ネイティブの先生から英語を覚えるには句動詞Phrasal verbsが大事と言われました。日本では余り浸透していない句動詞という言葉。英会話を勉強するには句動詞が大事です。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
仮定法過去(前編)について、宝の部屋に入る呪文の4コマ漫画、棚のケーキに手が届かない人、檻から出して欲しいライオン、人魚が参加の水泳大会、この3つのイラストを使って説明を描きました(*^_^*)
TOEIC990点満点講師が厳選した市販のTOEICおすすめ問題集・参考書です。最新のおすすめ教材をスコア別にご紹介しています(2022年6月11日更新)。
グループレッスン一番乗り期末考査真っ只中💦のSちゃん💕明日は地学のテストがあるそうです。今日のニュースリスニングには、フランス語の人名が多く出てきて、英語との発音の違いに苦労した夜でした。(そしてそれを楽しんだ💕)TIME誌からはアメリカで相次ぐ銃撃事件に関する記事。銃規制強化法案が通ったばかりで、前後しますが、読みやすい記事でした。TheStepsWeCanTaketoReduceMassShootingsinAmerica◾️今日のブルーベリー◾️「ピンクレモネード」というブルーベリーをいただきました💕2粒味見したら甘い甘〜い😍🫐ご馳走になります😋🙏ランキングに参加しています。ポチっと応援よ...TIME誌でお勉強@高校生クラス
今日は、第296, 297回のTOEIC公開テストが行われましたね。 午後の297回難易度は以下のように感じました。(過去1年間のTOEIC公開テスト対比) …
こんにちは。わかまっちょです。今日は、be used to doingについて、4コマ漫画とイラスト付きの説明を描きましたので、良かったら見てください(*^_^*)アマゾンに転勤be used to doingused to doとbe u
背景を知っておくと下記記事で紹介している内容がロジカルに理解できると思います。 ▶️【語彙の増やし方】語彙の三層構造を理解する ~最適なアプローチの考...
ありがたやー今週はきゅうりをいただきました。「たたききゅうり」にすれば⁉️poundedcucumber💖すりこぎ棒でバンバンたたき、豪快にボリボリ行きますか✨pound叩きつぶす◾️今日のキナコ🐶◾️💕💕💖ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキングきゅうりだ!きゅうり🥒
そのお花のお茶はなあに❓👸🌹ハマナスのつぼみ入り🌹ビタミンたっぷりでお肌によろしいそうです。ハマナスBeachRose学術名Rosarugora好奇心あふれる教室💕新しい教材を検討中✍️◾️今日の紫陽花◾️ちょっとハイブリッド?ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキングビタミン補給🌹薔薇のつぼみ茶
Longman以外にもCobuildやOxford等のメジャーな辞書が存在します。 実際、管理人はCobuildとOxfordは両方とも購入していますが、圧倒的にlongmanの...
語源活用は、下記で説明している「中層」「上層」に属する単語に対して効果なアプローチです。 ▶️【語彙の増やし方】語彙の三層構造を理解する ~最適なアプ...
雨上がりの公園のお散歩。 近所の方たちにお世話されている地域ねこが、お腹を上に向けてだらーっとしていた。 MAXもこのポーズするけど、猫もするのね。 私たちが横を通り過ぎると、くるっと反転して警戒モードに入り、こちらをじーっと見ていた。 せっかくくつろいでいたのに、ごめんね。 Community cats in the park 葉っぱの上には、かたつむりがいっぱい。 一匹見つかると、あっちにもこっちにも、いっぱいいる。 みんな、赤ちゃんかたつむりがちょっと成長したようなサイズでかわいらしい。 Little snails in the park 木々のところどころに、蜘蛛の巣がかかっている。 …
used to+不定詞について、成功したマッチ売りの少女の4コマ漫画と、犬のしっぽ振り、髪の毛の変化、リンゴの食べ方、カエルの王さま、いびきがうるさい人、この5つのイラストを使って説明を描きました(*^_^*)
そうそう6月10日は「路面電車の日」この間、初めて知った🚃にわか撮り鉄✨広島にてさて、テスト明けの日曜とあって、子ども科学電話相談をゆるゆる聞いた後、何となく今日はFMに変えてみた。「トーキングウィズ松尾堂」ゲストに鷲津名都江さん(芸名は小鳩くるみさん)思わず「大型バスに♪乗ってます♪」脳内再生🚌🚌(うたのおねえさんは「小鳩くるみ」さんと「はいだしょうこ」さんの華やかさのある声が好き💕😊)イギリス児童文学者でもある鷲津名都江さんの、言語とリズム、文化とリズム、アクセントのお話など、共感するところやレッスンのヒントになることが多かった👍それにしてもびっくりするほど声も喋りもパワーに満ちてしかも可愛い❤️笑い声が特...テスト明けゆる日曜日♪(´θ`)ノ
技術英検終了〜迷いが時間を食い散らかす⏳また時間が足りなかった⤵️書き殴りモードに突入した場合は、良いこと無しだよ😌今回も少し出題傾向は変化球実務文書トレーニング不足が露呈🙀第129回技術英検プロフェッショナル級出題トピック他↓培養肉太陽フレアテクニカルライティングセオリー実務文書(社外メール)実験手順説明実務文書と実験手順の段取りがスッキリ効率的に組めれば、もう少し時間が捻り出せたのに。(キレ悪し🧠)でもまあ、前日ぐっすり眠った&デパ地下で買っておいた気に入りのコーヒーを朝食後に2杯飲んだのは、私好みのカフェインコントロールで◎お昼はバナナ1本テストはお腹空いてるぐらいが◎次もそんな感じで行くかな。◾️今回のお買い物◾️広島のH&Mの品揃えはちょっと面白い...第129回技術英検終了&覚え書き
無料のものから入って、自身がよいと思うものを購入するのがいいと思います。ちなみに、管理人の一押しはロングマンです。 ロングマン現代英英辞典〔5訂版〕posted with ヨメレ...
語彙の三層構造を理解して、それぞれの層における最適なアプローチをとると効率的です。 語彙を増やすとは? 管理人は 語彙を増やすということは、次の2点を学ぶことだと考えております。...
「基本動詞」「前置詞・副詞」はどちらも下記で説明している「下層」に該当します。そのため「コアイメージの活用」が非常に有用です。 ▶️【語彙の増やし方】...
主な意味 throughは、コアの意味である「通って」から派生して色々な意味やニュアンスを持つようになっています。概要を下に纏めます。 主な意味とニュアンス(黄色ハイライト部) ...
こんにちは。わかまっちょです。今日は、had betterとshouldの違いについて、4コマ漫画とイラスト付き説明を描きましたので、良かったら見てください(*^_^*)危険な瓶に入れた手紙had betterとshouldの違いhad b
主な意味 withはコアの意味である「一緒」から派生して色々な意味やニュアンスを持つようになっています。 また、語源を辿ればwithは「離れる」という意味に由来しており、その名残...
今日の問題はこれ Tibet Restaurant ______ its success to the newly introduced system.(A)…
主な意味 aboutは、コアの意味である「近く」から派生して色々な意味やニュアンスを持つようになっています。概要を下に纏めます。 主な意味とニュアンス(黄色ハイライト部) コア ...
単語帳を繰り返していても なぜだか頭に意味が入ってこない単語がある。 語源で解説されても、何となく腑に落ちなくて、 インパクトがなくて、私の前を素通りしていく単語。 スマートに解決する方法があればいいのだけれど、 結局はこの方法で地道に覚えるしかない、というのが 今のところの結論。 台所にいる時間が長いからゆえ、 ここしか貼る場所がない。 回数で稼ぐ! 【本日の学習】 ●英文解釈 入門英文問題精講 ●英文法 神速100 ●単語 神速100 ●リスニング対策 発音理論を学ぶ
主な意味 alongはコアの意味である「長いものに沿って」だけを覚えておけばよいと思います。ちなみに語源は、ant(反対)+long(長い)→「反対方向に道を長く伸ばす」というこ...
単語帳、使う?使わない? 勉強のやり方は人それぞれ。 それでも、たまに見かける 「単語帳を開いて暗記なんかしてはダメ!」という意見。 出会った単語をその都度覚えていけばいい。 という根拠に基づいているみたいだけれど、 今日はその単語帳不要論について考えるきっかけが2つあったので、 書き出してみる。 ①単語帳不要論パターン 観光客が訪れるようなテーマパークは、 英語学習者にとって、実は楽しい勉強の時間になる。 展示されているものの説明が、 親切に日本語と英語両方で書いてある。 すぐにその場で意味の答え合わせができるのは、 大変ありがたい。 そして、多少なりとも興味を持ってその場を訪れているわけで…
今日は、第294, 295回のTOEIC公開テストが行われましたね。 午後の295回難易度は以下のように感じました。(過去1年間のTOEIC公開テスト対比) …
MAXの体重は、健太と同じ、11キロ台。 二人とも、ご飯をちゃんと食べて、足りなさそうでもなくて、おやつも楽しみ、運動をして、それで11キロ台で前後していればベストコンディションと、私の中で認定している。 MAXは、顔が細長く(いわゆるキツネ顔)、頭のサイズも小さいので、ぱっと見は健太よりも小さく見える。 丸顔の健太と細顔のMAXKenta has a round nose and Max has a pointed nose けど、よく見たら、健太は太っているようには見えないのに、MAXはぽっちゃりしてるように見える。 お腹かなぁ、やっぱり? Max has a big round stom…
had betterの基本について、結末が早いシンデレラの4コマ漫画と、忙しくて痩せたパンダ、クマに会ったら死んだふり?、有毒なガス壺、この3つのイラスト付き説明を描きました。hectic、play dead、inhale、この3つの単語もあります(*^_^*)
英語学習に関する情報は星の数ほどある。 今の時代、書籍だけではなく、むしろネットに溢れかえる「勉強法」。 以前の記事にも書いたけれど jibun-eigo.hatenadiary.com 「これをやるだけで~~~」とか、 「1日5分で~~~」とか、 そんな甘いささやきに、無意識のうちに抵抗感を覚えている。 たぶん、それは今までに何度も何度も挫折してきたから。 効率重視の勉強をして、何となく上っ面だけわかったような気がして。 勘と雰囲気である程度正解しても、そこから先が全く伸びない。 結局やめてしまって、また振り出しに戻る。 今度ばかりは、違う道を行って、 先に進みたい。 そう強く思えたから、 …
家事時間は、思いのほか長い。 やっていることはものすごく単純で、 そこそこ主婦歴が長くなってきたおかげか、 さして頭を使わなくてもできることが大半。 ここを狙え!!!という天の声。 昨日書いたリスニングどうする問題。 やはり単語の「音」でのインプットも大事なわけで、 淡々と、粛々と読み上げてくれるアプリを使って、 耳に慣らしてみる。 巷で大人気の金フレ。 Part1に特化した単語100とかもあって、 いきなり「ジャステインっ」って言われて撃沈した私には 初日からありがたさを十二分に受け取った。 ふつうに単語帳開いてにらめっこだけだと、 飽きたり眠くなったりするけど(笑) これはなかなかよい。 …
主な意味 betweenとamongの違いは「個々を意識するかどうか」の違いとなります。概要を下に纏めます。 betweenのニュアンス コア:betweenは「個々を意識した」...
主な意味 around/roundは、コアの意味である「周り」から派生して色々な意味を持つようになっています。概要を下に纏めます。 主な意味(黄色ハイライト部) コア :「周り」...
主な意味 atは、コアの意味である「点」から派生して色々な意味を持つようになっています。概要を下に纏めます。 主な意味(黄色ハイライト部) コア :「点」派生①:「点」→「地点」...
こらーMAX!ハイビスカス食べたな!」 Max ate my hibiscus. 昨年庭に植えたハイビスカス2株が両方とも枯れてしまったので、もう一度チャレンジしようと買った、リベンジハイビスカス。 週末に植えようと思って玄関先に置いていてら、植える前にMAXの被害に遭ってしまった。 前途多難、、、 本来の形の花 VS. 噛まれたかわいそうな花Original flower VS. Bitten flower なぜMAXの仕業だと分かるかというと、まずこの噛み跡は、鳥でも虫でもなくて、我が家の犬のどちらかだ。 そしてお散歩の時に、健太はそんなことしないけど、MAXはよその家の玄関先に並んでいる…
should have done(should+完了形)について、「金の犬 銀の犬」の4コマ漫画と、トホホな髪型になってしまったライオン、お風呂にお湯がたまっていなかった人、美輪さんからの豪華なプレゼント、この3つのイラストを使って説明を描きました(*^_^*)
主な意味 besideのコアは「側面の傍」です。日本語で覚えるのであれば「傍に」という意味だけで十分だと思います。 一方のbesidesですが、こちらは「便宜上、besideの複...
英語のハノンは、管理人が本格的に英語学習した時にはなかった教材です。そのため、体験談ベースの話はできませんが類似教材と比較する形で記事にしました。 英語のハノン 中級posted...
昨夜は夜中2時くらいから何回も起こされて、眠った気がしなかった。 健太が外に出たがって、玄関までドタドタと走って来て、キャン!(玄関開けて!)と鳴く。 こんな遅い時間にダメ、寝なさいと、部屋に戻すと、またしばらくして、キャン!キャン!とうるさくて、寝られない。 仕方ないなぁ、まあそんなに出たいんだったら、そんなに寒くはないし朝まで外にいたら、と外に出すと、しばらくして、ワォ〜ン、ワォ〜ンと遠吠え。 やめてー、近所迷惑! あわてて家に入れる。 そしたらまたしばらくして、キャン!キャン!(外に出して!) 家の中にいてもうるさいし、外に出してもうるさい。 こんなことを5時頃までやっていて、疲れた。 …
主な意味 byは、コアの意味である「傍で」から派生して色々な意味を持つようになっています。概要を下に纏めます。 主な意味(黄色ハイライト部) コア :「傍で」派生①:「目標の傍に...
主な意味 downは、コアの意味である「下に」から派生して色々な意味を持つようになっています。概要を下に纏めます。 主な意味(黄色ハイライト部) コア :「下に」派生①:「下に」...
「日本でしてきた英語学習が全く役に立たない...。」と私はカナダ留学に来てから困り果てていました。 taumasa-english.hatenablog.com 同じように悩んでいる人やこれから留学をしようと考えている人のために私がカナダに来てからどのように英語を勉強したのか、どのように英語を話せるようになったのか紹介します。 留学当時の状況 英語が話せるようになった方法 新しい英語学習法との出会い 英語の敬語 3か月の英語学習後 留学当時の状況 私は留学前、直後、 日本で英語を勉強したつもり いざカナダに来てみると英語が何を言っているのか全く分からない 聴き取れたとしても口から言いたいことが…
Duo3.0という最強の英単語集をご存知ですか?大学受験でもTOEICの受験でも、常に使ってきた私の英語人生に無くてはならない単語本、Duo3.0。英文を1本覚えれば複数個の単語・熟語を覚えることができるという非常に優秀で効率の良い英語例文
主な意味 forはコアの意味である「向かう」から派生して色々な意味を持つようになっています。概要を下に纏めます。 主な意味(黄色ハイライト部) コア :「向かう」派生①:「向かう...
こんにちは。たうまさです。閲覧いただきありがとうございます。 こちらのブログでは留学して自分の英語に絶望した話やどう改善したかを書いていきます。 留学エージェント 留学以前 留学後 絶望 新しい英語学習法との出会い 授業後 日本での勉強と何が違うのか まとめ 留学エージェント 私は留学先を留学エージェントで決めました。留学をするのに英語だけを学ぶのはもったいないと考えており、何か英語+αで勉強したいと思っていました。そこで私はビジネススクールをお勧めされたのですが、自分の英語に対して自身が全くありませんでした。そのことを相談すると、 慣れるので大丈夫ですよ と言わました。その言葉でビジネススク…
留学に来てから3か月たっても英語力が上がらず、絶望していた自分でも英語を話せるようになった。どうして話せるようになったのかを書いていきます。 自分と他の話せない日本人の違い どのように英語を学んだか 私に必要のなかったこと まとめ 自分と他の話せない日本人の違い 私は留学に来て3か月間全く英語を話せませんでした。英語ができなさ過ぎて、授業にも全くついていけず、会話すらもできない。もはや英語が上達するなどというレベルではありませんでした。 そんな私が英語を話せるようになったので、今現在英語ができず悩んでいる方もすぐに英語を話せるようになるはずです。 では私がどのように英語を学習したかというと、そ…
「日本でしてきた英語学習が全く役に立たない...。」と私はカナダ留学に来てから困り果てていました。 taumasa-english.hatenablog.com 同じように悩んでいる人やこれから留学をしようと考えている人のために私がカナダに来てからどのように英語を勉強したのか、どのように英語を話せるようになったのか紹介します。 留学当時の状況 英語が話せるようになった方法 新しい英語学習法との出会い 文化の違い まとめ 留学当時の状況 私は留学前、直後、 日本で英語を勉強したつもり いざカナダに来てみると英語が何を言っているのか全く分からない 聴き取れたとしても口から言いたいことがすぐにでてこ…
主な意味 fromは、コアの意味である「起点」から派生して色々な意味を持つようになっています。概要を下に纏めます。 主な意味(黄色ハイライト部) コア :「起点」派生①:「起点」...
このごろ、健太があまりご飯を食べない。 朝ごはんは、時々口を付ける程度でほとんど食べず、夜ご飯は、朝よりは食べるけど残すことが多い。 もともと少食で、ドッグフードの袋に参考のため記載されている体重別フード量と比べると、6割くらいしか食べてない。 子犬の時は、成長期なのにもっと食べないと!とやきもきして、いろいろやってみた。 ドッグフードの種類を変えたり、手に少しずつ乗せて食べさせたり、コングに入れて遊び風に与えてみたり。 そんなことをしても、食べたり、食べなかったりだった。 今はもう5歳なので、必死に食べさせなくていい、というか、ダイエットのためにこのくらい少食でいいのかもしれない。 でも、ご…
推量・期待のshouldについて、みんなで貯めたぶたの貯金箱の使い道は・・・の4コマ漫画と、fall flat(ジョークなどがすべる)、attire(服装)、この2つの単熟語を使ったイラスト付きの説明を描きました(*^_^*)
主な意味 inは、コアの意味である「入っている」から派生して色々な意味を持つようになっています。概要を下に纏めます。派生③について少し補足をすれば「囲まれている」→「物理的な範囲...
ネイティブの先生から英語を覚えるには句動詞Phrasal verbsが大事と言われました。日本では余り浸透していない句動詞という言葉。英会話を勉強するには句動詞が大事です。
英語誤訳による和製漢語を改めたい人向け。
フードデリバリー で役立つ英語フレーズ -外国人のお客さんとコミュニケーション!!!
スキルアップや学習関係
英語に関することならなんでもOK!
わたしは ルーティンが人間をつくる ルーティンが人間を進化させる と考えています 日々の互いのいろんなルーティンを語りませんか
英語のリスニング対策に活用できる記事をまとめていくテーマです。
映画(洋画)好きで、好きな映画の場面で使われている英語のセリフを勉強したい大人向けに発信する情報ブログ。 紹介内容: 映画のプロット ちょっとしたエピソード、トリビア 映画関連のインタビューやコメントなど(英文) 英会話に使えるフレーズや名言もあわせて紹介。
海外大好きな方なら誰でも参加可能です!海外旅行大好きな方、海外に将来住みたいと思っている方、実際に海外移住している方。海外ならではの話や、アドバイス、旅行記など、
英検やTOEICにも換算できる英語テストCASEC(キャセック)に関するテーマ