TOEICのリスニングが聞き取れなくて
AIで英語練習?【鋼のチキンハート】を鍛える日々
an aspiring + 職業名(〜志望)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(579)
40代主婦のリアル英会話記録 やり直し基礎英語・基本文法
thereとitとthatの違いを教えてください。
そのソース、かけるやつ?出どころ?実はどっちも「源」だった
【NHK】 聞き取れるようになりたいんだ! 「会話が続く!リアル旅英語」
習慣化ができないわたしが英語学習を習慣にした方法
文頭に来るto不定詞について
ワーママ、スタディサプリでの初めてのTOEIC受験記!
「わたしは英語ができない」を認められたら少し前進できるようになった
いまさら英語、そのワケは?
「ひとりじゃない」が外国語学習継続の秘訣かもしれない
教師になってわかった語学が上達する勉強法
on a shoestring(ごくわずかな予算で)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(565)
12冊目『60パターン×20動詞で英語はここまで話せる』発売。11冊目『SHERLOCKで身につく英文法』重版。4冊目『リアルな英語の9割は海外ドラマで学べる!』9刷。英検1級TOEIC990点満点。「フレンズ」のセリフを解説
このブログは、還暦過ぎたオバサンの2回の短期留学とその後の英語学習に関することを綴っています。 2017年夏、サンフランシスコの語学学校へ2週間。 2019年夏、ニューヨークの語学学校へ2週間。
英会話ってある程度できるようになっても、使っていないとどんどん忘れていっちゃいますよね・・・というわけで、1日たった3分でOK!1週間同じフレーズを使って、文をアレンジしながらしっかり身につけていきます。
TOEIC(第386回)の結果のオンライン発表あり。 3ヶ月ぶりの受験で、結果は、L475, R475で合計950点だった。 パートごとの正答率。 当日の感想の通りで、難しく感じたパート2やパート4は正解率が低かった。 PART1 普通 PART2 難 PART3 やや易 PART4 やや難 PART5 やや易 PART6 普通 PART7 やや易 正答率の情報から不正解数を計算すると、リスニングは9ミスで475点、リーディングは4ミスで475点だと思われる。 ・リスニング Part1 0問 Part2 4問 Part3 1問 Part4 4問 ・リーディング Part5 1問 Part6 1…
こんにちは!ぱっしといいます!▶︎関西出身▶︎社会人2年目で退職▶︎半年間のイギリス留学後日本で再就職▶留学中の旅行をきっかけにひとり旅が大好きにひとり旅の…
木曜日。今週は水曜日が仕事始めでしたので明日金曜日で3日間の労働したところで土日の休みとなります。何と良いことでしょうか。そのせいか、連休明けでもちょっと気楽に過ごしています。 さて今回は我が相棒ゴールデンハムスターぽこちゃんの話です。
こんにちは!ぱっしといいます!▶︎関西出身▶︎社会人2年目で退職▶︎半年間のイギリス留学後日本で再就職▶留学中の旅行をきっかけにひとり旅が大好きにひとり旅の…
「do you think」が挿入された疑問文【 連続 第2033回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】
Let'sgetstartedwithday9forthemonthofMay.こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!「「doyouthink」が挿入された疑問文」について、「BePositive!」をもとに解説します。▷今日のテーマ「doyouthink」が挿入された疑問文▷今日の例文英文Whichonedoyouthinkwillwin?訳例どの人が獲得すると思いますか?▷解説疑問文に「doyouthink」が挿入されることがよくあります。「今日の例文」は、もともとの疑問文は、Whichonewillwin?です。これに「doyouthink」が挿入されて「Whichonedoyouthinkwillwin?」となっています。こういう文が出...「doyouthink」が挿入された疑問文【 連続 第2033回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】
少子高齢化と言われて久しいですが、今日は子供の日なのに、近所で鯉のぼりを飾っている家が非常に少ないです。小学校が近くにあるわけですから、子供がまったくいないはずは無いのですが、鯉のぼりを見かけません。もしかして、「鯉のぼり」は時代遅れなので
映画「リバーズ・エッジ」あらすじと感想【ネタバレあり】自分より下がいることの安心感
岡崎京子さんの漫画原作を、行定勲監督で映画化した作品です。 主演は二階堂ふみさん。 他メインには吉沢亮さん、モデルのSUMIREさん、上杉柊平さん、森川葵さんなどがおり、共に朝ドラ「虎に翼」で法学生を演じた土居志央梨さんと安藤輪子さんが、主人公の友人役に配されています。
今日は、ある意見に対する反論を読みます。 反論の書き方はとても難しく、頭ごなしに「その主張は間違っている!」、「自分の意見方が正しいのだ」と言うことは避けたいですね。(トランプ大統領はそうではないようですが・・・) 次の意見に対する反論がとても感じがよく、相手のことも理解し...
Scenario: 今年の夏はビキニを着ると言ってダイエットを始めた友人。ジョギングをはじめたけれど、なかなか痩せられないという。「糖分を取らなければ確実に痩せるよ」っと、アドバイスをしたのだけれどこう言った。 「それはない!」 "As if!" 【ポイント1】仮定法を使っ...
Sometimes you’ve got to skip the café and bring your own brew☕This time, I fill…
人生何度目になるかわからない英語習得に挑むアラフィフが、言葉や語学学習について色々書いていきます。過去の別言語習得の経験や日本語教師の視点から学んだことを生かし、今度こそ「使える」英語を身につけたい!行く末をどうか一緒に見守ってください。
「英語ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)