ニュースをたくさん読んで聞いて英語力をアップしましょう!皆さんのおすすめニュースも是非発表しませんか?意見交換しましょう!
英語を学びたい全ての方へ送る堅実な英語独学方法~過去の振返りと日々の学習日記~
30歳を過ぎてから、まったく英語を使う環境にない状態で、海外にも行かず英語の学校にも行かず、独学で英語を上達させる方法をご紹介いたします。少しでも多くの方に始めていただき「英語を使える」レベルに到達していただきたいです。
英語学習と趣味を兼ねてオーディオブックで読書(聴書?)をしています。 このブログでは英語のオーディオブック、学習法、アメリカ生活の体験談に加えて、日々取り組んでいること、興味のあることについて紹介していきます。
独学で英検1級を取ることが出来た、外資企業会社員兼、英語講師のサイトです。英検特化ではなく、むしろ英語の総合力をあげることにより独学でも英検1級をとれたことを伝えたい、そんなサイトです。英語全レベルの方を対象にしています。
我が家の長男は、来週末に準会場にて英検3級の受験を予定しています。 これまで合格に向けて勉強してきましたが、試験まであと10日間。 残り少ないこの時期にあと何をやるべきか?考えてをまとめてみました。 ▼長男がここまでやった勉強を振り返り ・Reading →過去問12回分を6周はしました! cp-learning-english.hatenablog.com でもまだ2-3問間違えます...(受動態、関係代名詞などの文法問題が多い) 「コレってなんだっけ」という単語も未だにあります...(neighborが覚えられない...) ・Listening →過去問をひととおりやってみた程度。 正解率…
英検過去問は、英検公式ホームページにも無料で公開されています。 問題集を購入した場合と、英検ホームページの問題用紙を印刷した場合、どちらがお得? その金額の差を比較してみました。 ※問題集は2022年度の金額 ※コピー代は問題用紙を1枚10円で6回分印刷した場合の金額 (解答・解答用紙・リスニングスクリプトは含まず) ▼5級の場合 問題集 1,320円 2022年度版 英検5級 過去6回全問題集(音声DL付) 2022年度版 英検過去6回全問題集シリーズ 旺文社 Amazon コピー代 600円(10ページ×10円×6回分) ▼4級の場合 問題集 1,430円 ⇔ コピー代 960円(16ペー…
おはようございます。親子英語協会代表理事イングリッシュスコアアップナビゲーター長田(おさだ)いづみ です。 長田の親子英語インストラクター養成講座「花組…
TOEICを受けたことが無くてこれから勉強しようと考えている人、500点、600点レベルの人はまずはリスニングから勉強するといいですという話。 ほとんどの日本人にとって、リスニングパートの方がリーディングパートより点数を取りやすいはず(たまに地頭が良くてリーディングが得意な人もいる)。 聞き取りの力は思ったより伸びやすいためだ。逆に、リーディングの力(速読力、直読直解力)を上げるのは地道な努力が必要なので、鍛えていくのに時間がかかる。 再生される英語の量が少ないPart 1、Part 2から重点的に得点しているのがおすすめ。 Part 1,2に限らず、リスニングで重要なのは、聞こえた音と英文を…
ビルや公共地域に沢山電飾があるのはよいことか(英検2級)No.3
英検2級クラスZOOMオンラインレッスンで過去問を用いてライティングの練習をしました。 生徒さんはあらかじめライティングを私に送り私が全員の作品をまとめて、授…
ビルや公共地域に沢山電飾があるのはよいことか(英検2級)No.2
英検2級クラスZOOMオンラインレッスンで過去問を用いてライティングの練習をしました。 生徒さんはあらかじめライティングを私に送り私が全員の作品をまとめて、授…
英検準1級は何問正解で合格できるのか?多くの方の疑問をプロが徹底解説!
英検準1級を勉強しています。ある程度実力もついてきたんだけど、何問正解すれば合格できるのか良く分かりません。詳しく教えてください。 僕も何問正解すれば合格できるのかとても気になります。自分の実力が合格に近いのかも確認したいので解説してほしい
英検準2級のライティングで使える表現のまとめ【スコアアップが期待できる】
英検準2級のライティングを勉強しています。使える表現をまとめてあるページがあれば便利だと思います。 私も英検準2級を学習しています。ライティングについては、書くべき表現に悩む場合もあるため使える表現が確認できると嬉しいです。 今回の記事はこ
おはようございます。親子英語協会代表理事イングリッシュスコアアップナビゲーター長田(おさだ)いづみ です。 長田の親子英語インストラクター養成講座「花組…
英検3級を専門的に対策している「ジェントル」のブログです。英検3級対策情報をブログとして無料公開しております。今後もどんどんブログを発信していきます。
英検2級・準2級を専門的に対策している「アルファ」のブログです。ご利用いただきやすい価格帯を設定しており、ご利用者にも親権者にもご満足いただけるサービスを提供しております。
英検1級と準1級対策を専門的に行っている英語試験ライティングセンターのブログです。無料ながら有益な情報を多く発信しています。ブログで解説してほしいというテーマについても随時募集中!
幼児~小学生までアメリカで過ごす。帰国後中学で何故か劣等生に・・・。でも予備校で勉強しなおして一転得意科目、大人になってTOEIC990点、英検1級達成。勉強法など発信のためブログ立ち上げました。
英語の勉強サイト。TOEIC 800点を目指します。ド素人です。英語で日記を書いていこうと思います、添削・ダメ出し大歓迎でございます。英検、TOEFLにもチャレンジしたいです!!
テーマ投稿数 103件
参加メンバー 16人
大阪府内の図書館で借りれる多読書、絵本、児童書、その他洋書についてブログ記事を書かれたら是非トラバってくさい♪ 大阪府内なら、地元の図書館でリクエスト予約で簡単に借りることができるので、情報交換によって、幅が広がると思います。
テーマ投稿数 12件
参加メンバー 3人
「英語上達完全マップ」を活用している方なら誰でもOK!
テーマ投稿数 43件
参加メンバー 4人
英語を勉強したい子連れママ、子どもを預けてまで英会話学校に行くのは気が進まない。。。だったら、子連れママばかりで集まって勉強すればいいのです! 同じ思いをお持ちの子連れママ、是非ご参加ください♪
テーマ投稿数 26件
参加メンバー 4人
ピンズラーアメリカ英語は、単語・文法の丸暗記ではなく、英語を話す能力の上達に特化した、原則テキストを使わない画期的な英語学習法です。 実際に使っている方、始めたいけど迷っている方など、色々と情報交換をしていき、英語を学習していきましょう。
テーマ投稿数 13件
参加メンバー 1人
FMLって知ってますか? 一日のついてなかった事を面白おかしくネタにする事です♪ 詳しくはこの記事をみてください↓ http://sugar2012.blog.fc2.com/blog-entry-3.html どうせ書くならおもしろおかしく英語コラムを書いて観ませんか。 そんなネタ投稿にどうぞ^^
テーマ投稿数 5件
参加メンバー 1人
GMLって知ってますか? 英語で今日あった良かった事を書き込んでいく事をいいます。 FMLの反対でこっちはほっこりする話! どうせ書くなら楽しく記事を書きましょう^^ GMLについて詳しくは↓ http://sugar2012.blog.fc2.com/blog-entry-3.html
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 1人
関正生(先生)の講座などで 英語を勉強している方なら誰でもOK! 世界一分かりやすい〜の本で学習している方 予備校の講座を受けている方 TSUTAYAのDVDを見ている方 などなど、気軽にトラックバックしてください
テーマ投稿数 39件
参加メンバー 1人
英語と聖書、キリスト教に関連するものなら何でもOKです! (ただしアンチキリスト教ブログ、記事はご遠慮ください)
テーマ投稿数 4件
参加メンバー 2人
「英語ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
ニュースをたくさん読んで聞いて英語力をアップしましょう!皆さんのおすすめニュースも是非発表しませんか?意見交換しましょう!
音読・リスニング・単語・リーディング・文法・講師とのレッスンなど、なんでもけっこうです!みんなでどんな勉強をしているか共有して、助け合っていきましょう!
おすすめ英語教材・英語学習法・英語脳を作る方法。 英英辞典を使った勉強法などなど! 英語は「英語」で勉強することで、本当の生きた英語を学ぶことができるのです!
英語力アップの為には『英文法を正確に把握すること』が不可欠です。ここで一緒に勉強しませんか?
読書の記録やおすすめの本など、洋書に関するテーマです。
“発音”に関してなら何語に関してでもよいのでトラックバックしてください☆ ※以下は引き継ぐ前の「発音」トラコミュ説明です。 ---------- 英語習得の基礎中の基礎である「発音」に関して、あなたの疑問点・問題点・勉強法などを教えて下さい。
アメリカ、ロサンゼルス、カリフォルニア、海外生活、留学、海外移住、などなどについて。トラックバック&リンクフリーです!
ちょっと落ち込んでいる方、英語が好きな方、占いが好きな方、英語で占いを楽しみませんか。占いを英語でやっているうちに、英語も上達してしまうというかも。英語占いのおすすめサイトなどの情報もお待ちしています。
数年前とは比較にならないほど、英語学習に役に立つウェブサイトが増えています。あなたの一押しウェブサイトを紹介して下さい!
イギリスの映画作品、英国映画産業に関する話題でしたら、何でもお気軽にトラックバックしてください。