英語環境でお仕事をされている方、悩みやご自慢、「信じられな〜い」話を語り合いましょう。
高校英文法で悩んでいる方へ英語解説をしています。主に「英文法をいかに分かりやすく解説できるか」をミッションに解説しています。もし、分からない英文法があればぜひ見てみてください。
【英文はカラクリが見抜けるほど速く読める】 ~2本いや100本ノックだ~
【コンマで割り込んでくる句や節に惑わされない】 英文を難しくしているのは、単語だけじゃくて、文構造の見えにくさもあります。なので、簡単な例を使って、特訓しましょう。 ◆The problem is that, instead of making 10 cakes, the cook, who is actually my wife, ate 10 eggs. 実は私の妻である料理人がケーキを10個作るかわりに、卵を10食べてしまったのが問題なのだ。 コンマだらけだと見づらいので、とにかく邪魔な句/節 ↓は一旦どかせ… , instead of making 10 cakes, , who is…
えいごをすてるなんてとんでもない
[レビュー]『もう学校も先生もいらない!? SNSで外国語をマスターする《冒険家メソッド》』
インターネットを使えば無料で英語にふれることができる時代。でも「インターネットを使えばもっと効率よく英語を学べるのでは?」と思っていても、その方法がわからないですよね。そんな人にオススメしたいが『もう学校も先生もいらない!? SNSで外国語をマスターする《冒険家メソッド》』です。
英語びより
さて,今年は雪の当たり年といいますか,本当によく降ります。 そんなときに使えるのが今日のフレーズ Enough is enough. では使い方をみてみましょう! Snow, snow, snow. Too much snow this year. Yes, indeed. Oh, it's started snowing again. Enough is enough! ゴリ:雪,雪,雪。今年は降りすぎ。 アウル博士:確かにの。 ゴリ:ウォー,また降り出した。もうたくさんだよ! 「十分といったら十分だって」→「もうたくさんだ」という感じです。 直感的でわかりやすいね。 今日のフレーズ○ En…
ルーちゃんの英語教室
英語でホームスクールを実践している方、 それ以でもネイティブの子供のように英語でなにかを勉強しているお子さん(算数や理科社会)がいらっしゃる方トラックバックどうぞ。
テーマ投稿数 21件
参加メンバー 4人
英検準1級の合格を目指している人!すでに合格している人!気軽にコメント・トラックバックして下さい。
テーマ投稿数 195件
参加メンバー 16人
英語でしゃべらナイトに関する記事であれば、お気軽にトラバください。
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 1人
毎週金曜日に5つの質問を英語(+日本語訳)で出題します。それに答えてトラックバックしてください!ブログのネタが不足している方、英語を勉強したい方、ブロッガー仲間募集中の方、ぜひぜひご参加下さい^^
テーマ投稿数 32件
参加メンバー 2人
聞き流すだけの「スピードラーニング」についての記事ならなんでもトラックバックしてください♪ 始めようか迷っている方、実際にやっている方など、楽しい語学上達のために情報交換しましょう! 英語だけでなく、中国語、韓国語、フランス語も大歓迎です。 (英会話、語学学習、英語、スピードラーニング、エスプリライン、English、自分磨き、習い事、聞き流す、勉強、学習、アメリカ、中国、韓国、フランス)
テーマ投稿数 284件
参加メンバー 27人
i know ! を利用して ボキャブラリー強化、リスニング強化!!に取り組んでいます。 どのコースを取ってますか? いくつくらい同時にやってますか?? i know ! の上手な使い方など 情報交換しましょう。
テーマ投稿数 13件
参加メンバー 6人
科学論文英語に関する話題に関して,トラックバックをお願いします.
テーマ投稿数 8件
参加メンバー 3人
アメリカのオススメスポットをまとめたトラコミュ☆
テーマ投稿数 10件
参加メンバー 5人
親子英語サークルで使えるゲーム!子供にどうやったら飽きないでレッスンができるかをサークルで実践しています。
テーマ投稿数 46件
参加メンバー 11人
カタカナ語に関する話は何でもOK。 どんな外国語から来たカタカナ語でも そして和製のカタカナ語ももちろん歓迎。 英語を学ぶため、日本語を学ぶため、 ただただトリビアを楽しむため。 カタカナ語でワイワイ盛り上がろう。
テーマ投稿数 304件
参加メンバー 11人
今日の小6の算数の授業で、折り紙を3回折った後で角をハサミで切ったときの面積を求める問題があり、なかなか難しいので実際に折り紙を使って解決をした。 せっかく折り紙を出したので、生徒たちに鶴を折るように指示をしてみたが、残念ながら、まったく折れない。毎年、平和学習で折り鶴を折るんだが、コロナのためにそれもなく、完全に忘れてしまったようだ。仕方がないので、鶴はいいから別のもを折らせようとしたのだけど、全く折れない。残念なことに何も折れなかった。仕方がないので、紙飛行をおらせたら、わけの分からないものを折り、全く飛ばない。どうやら紙飛行機を折る経験などほぼ無いようだった。これにはさすがに僕もショック…
Way to go は誰かが何かを達成したりしたときにその人にかける掛け声で「いいぞ」とか「その調子」のような意味になります。 もともと(That's the)way to go だったところから That's the が省略された形です。 That's the way to go は 「それが行くべき道だ」というような意味ですので,そこから「いいぞ」や「その調子」という意味が出てくるという具合です。 では,一つのシチュエーションで使い方をみてみましょう。おや,ゼブラくんが試合に勝ったようですよ。 Come on! (アナウンサーのアウルさん)What a way to finish the …
現在、進学塾TETSUでは新入生および春期講習生を募集しております。実はホームページ作成ソフトの不具合でホームページを更新できなくなっております。ホームページを見ることはできますので基本情報を確認することはできるのですが、最新情報を上げることができませんですので、このブログに春期講習などの最新の情報を載せることにします。よろしくお願いいたします。 〔1〕新入生募集/3月25日から新学年がスタート! 新小5の授業は水曜日、新小6の授業は火曜日と木曜日となっております。 ※ホームページと違うのはここだけです。他学年はホームページ通りです。 ※自習室生も募集しております。(中1~高3) 〔2〕春期講…
突然、目の前の人に「わたし、好きなんだ」と言われたとしましょう。 そんなこと言われると、「……何を?!」「誰を?」と聞きたくなりますよね。 上の例文で足りない部分、つまり文のなかで「どうしても必要になってくる部分」が目的...
ほんの少しの理解と暗記も、積み重ねればそれなりに誇れるものになる。 僕の英語サイトでは、がんばる学生さんや一般の方に学びのヒントや機会を多く提供できればと思う。 がんばりたくない人も歓迎だ。 まったり世間話でもしましょう。w
高校英文法で悩んでいる方へ英語解説をしています。主に「英文法をいかに分かりやすく解説できるか」をミッションに解説しています。もし、分からない英文法があればぜひ見てみてください。
「英語ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
英語環境でお仕事をされている方、悩みやご自慢、「信じられな〜い」話を語り合いましょう。
感動体験を即表現し、前向きな気持ち、創造性を高めあいましょう。英語を学び、日本語日本の文化の良さを発信しよう。学んだことは自分の仕事・地域に還元しよう。
旅行や日常で役立つ英語表現など
工業英検の体験談・解き方・学習法などなど、工業英検のことならなんでもOKです! 皆さんから寄せられる最新情報もお待ちしています。
英語の前置詞、副詞や、英単語の細かいニュアンスの違い、日本人には分かりにくい英語学習の注意点などの記事をお待ちしています!
英語が、 好きな人、 勉強している人、 興味がある人、 勉強方法など情報交換して、 人の頑張りを見て、 皆で刺激を受けながら成長しましょう☆
iKnow!でStudyをしているかた。 英語に限らず、何でもOK。 刺激しあい楽しく勉強しましょう。
ベネッセの幼児用英語教材、ワールドワイドキッズに関する記事です。
『世界中に友達つくりたい!』 『外国人の友達を訪ねて、世界中を旅してみたい!』 『そのために、日本国内で、海外から旅行に来た人たちと遊んでみたい!』 そのために、ただなんとなく「そんなこと出来たらいいなぁ」と思ってるだけじゃなくて、本当に外国の友達つくるために、ちゃんと行動したい! そんなみんなのトラコミュでありたいと思います。 『ちょっと外国の人と仲良くなってみたい』という人から、『将来はゲストハウスやってみたい』『今すぐにでも、外国人向け観光サービス活動とかやってみたい』という真剣な人まで大歓迎! 情報の共有と、お互いのコラボレーションで、世界中に友達つくって、旅と人生を楽しみましょう☆ しかもゼロからのスタートじゃありません。 少なからず、最低限こちらの人たちとの交流の可能性があります。 http://wish-club.com/english/01/schedule.htm *今までの実績 http://www.wish-club.com/english/01/report.htm
英語をはじめ外国語の、多読のトラコミュです。 読書記録・感想・洋書情報など、トラックバックをお待ちしています!