ネイティブの先生から英語を覚えるには句動詞Phrasal verbsが大事と言われました。日本では余り浸透していない句動詞という言葉。英会話を勉強するには句動詞が大事です。
1件〜50件
【1月31日まで】チベット難民の無償教育継続のための募金にご協力ください!
【1月18日@大阪】国際協力セミナー『チベット難民の今 ~囚われの100万人の子供たち』
チベット難民のNGO チベット女性協会、亡命先のインドでの再結成40周年
チベット亡命政権ターラム・ドルマ教育大臣と 2024
難民支援NGO "Dream for Children" 2023年度活動報告書を公開しました。
違法採掘企業を告発したチベット人環境活動家が中国当局から懲役8か月の判決を受ける
チベット亡命政権ペンパ・ツェリン主席大臣(首相)と 2024
チベット難民の学校2024
ウイグル人が「違法な本」を所持していたとして中国当局から懲役7年の判決を受ける
チベットの子供が連行されている中国の全寮制学校は「刑務所のような状況」
ウイグル人権侵害に関する動画が TikTok に削除される
中国からの支援を受けている可能性が高いハッカー集団がチベット系ウェブサイトを攻撃
中国政府の腐敗に抗議して懲役7年の判決を受け投獄されているチベット人の再審が拒否される
ビルマ関連おすすめ記事
ビルマ(ミャンマー)国軍の空爆で5歳児を含む9人が死亡
A Small-sized Thermos Was a Good Buy
I’m Sincerely Sorry for Breaking Your Work
A Lot of Small Bookstores Have Disappeared
How to Improve Our Cognitive Ability
I Will Take Care Not to Forget My Rules
Are There Any Books About Japanese Dialects?
The Strongest Guy Is Approaching Japan
What Is Your Inner Voice Saying?
I Really Hate the Ridiculous Heat
I Understand the Value of Basic Words
What Are Friends on Twitter like?
One Day I Found an Unexpected Shop
Someone Withdrew Money in an Illegal Way
An Elderly Person Got There Too Early
I’ll Restart My History Studies in a New Way
こんばんは。今日は算数について書いていきたいと思います。 公文の算数を始めたのは、年長の4月ごろです。 公文に通うのも慣れてきて、やっとズンズンも終わりましたし、国語10枚、算数10枚で進めていけるかなと思って始めてみました。 公文といえば算数をいうイメージがあり、最初は算数に興味があって公文の教室を探していたくらいです。 教室で体験をしたときの先生の話を聞いて、国語の魅力にも気づき、まずは国語から始めましたが、早く算数に取り組めるようになってほしいなと思っていたので、嬉しい気持ちでいっぱいでした。 しかし、毎日集中させて2教科するのは、想像以上に大変なことでした・・・。 長女が公文を始めた時…
先日小3長女が公文国語EⅡの修了テストに合格し、現在FⅡ20辺りを学習しています。難しくなってきましたし、かなり字も枠も小さくなっていて、そこが手ごわいようです。しかし、ここまでくると、公文の問題に対する答え方なども良くわかっており、そこまで苦戦することなく、ほとんど自分の力で進めてられています。漢字や熟語も意味が解らないことも多々あるのですが、文の前後の意味と合うように埋めたりと工夫しています。 ちなみに長女は算数は亀の歩みで只今E61当たりをやっています。のんびり何度も戻りながら、1枚1枚を完璧に完成させて余裕で進めるようにしています。 Z会の学習については無理なく学習計画を立てることで1…
コロナ禍で、大学の授業がオンラインになり、今までより時間ができたからとファイナンシャル・プランニング技能検定(略してFP検定)の勉強を独学でして昨年受験した長…
ご無沙汰しております。 先日、小3長女が公文国語EⅠのテストに合格し、EⅡに入っています。 E1は特に苦労した記憶はないのですが、漢字の先取りをしていないため、最後の漢字の部分に約1か月もかかってしまいました。合計約3か月での合格となりました。 先生は、漢字は学校でも習うので、あまり重要視はしていませんと言ってくれていて、半分くらい読み書きが出来ていればOKとのお考えなのですが、長女はテストは満点でなければ許せないという性格なので、自分が完璧にできたと思うまで漢字をやり続けました。 EⅡに入って物語文が始まりました。E1の頃に教材を見せてもらうと凄く難しそうで、”こんなの解けるの??”と思って…
お久しぶりです。 新学期が始まり、あわただしい毎日を送っていました。 長女は小3、長男小1、次男年中になりました。 今年度の学習計画、目標をざっと考えているところです。 長女は公文3教科、Z会ハイレベルコース、模試、漢字検定8~6級 長男は公文2教科、Z会ハイレベルコース(夏休みから)、模試、漢字検定10級 次男は公文1教科 と無理のない計画にしようかなと思っているところです。 まずは、新しい環境に慣れてもらいたいと思います。 長女と長男は毎日習い事があるので、登校前に公文、帰宅後に学校の宿題とZ会、休日にその他の勉強というスケジュールになっています。 長女は小3になって、体力もついてきました…
久しぶりの更新になってしまいました。すっかり春らしく、温かい気候となり、サクラの開花もちらほら発見できるようになりましたね。 我が家の庭のチューリップも明日には開花しそうです♪ 今日は長女(新小3)が公文国語DⅡの修了テストに合格したことと長男(新小1)が公文算数Bの修了テストに合格したことを書こうと思います。 まず長女は、Dには悩まされました!!親子ともども。 難しい語彙や漢字、興味のない題材もあり、怒り泣きながら進めたDでした。 しかしながら、何度も何度も山を越え、諦めずに突き進んだ結果得たものがあります。 ’必ず答えは文章の中にある’ ’問題を読んでから、文章を読むと答えを発見しやすい’…
お久しぶりです。 今日は年長の長男について書きたいと思います。 現在長男は、公文算数B190と国語AⅡ41くらいに取り組んでおり、さらに公文以外の部分を補うためにスマイルゼミを2年間していました。 しかし、長男は算数についてはもう公文に慣れてしまっていて、スマイルゼミでは簡単すぎてつまらないと言って取り組んでくれませんし、たしかに学年相当は簡単なようで時間も無駄になってしまっていました。 国語についても公文に比べると音読や筆記も少なく、なぞるや選ぶがほとんどなので飽きてしまっていました。簡単だからこそ、サクサクっと取り組めて楽しい♪や自信がつく♪のかと思いきや、簡単すぎると退屈になるとようです…
今日は長男の進度について書いていきたいと思います。 始めたのは年中の秋ごろ、ちょうど5歳になったばかりの頃です。 長女と同じく、家庭学習は全くしていない状態からのスタートでした。 スタートは5A教材で、1年経過した現在A186辺りをやっています。 5AからA180までは毎日10枚で進めてきましたが、時間が30分ほどかかるようになり、最後の方は疲れて字が汚くなったりもしていたので、5枚に減らして気持ちよく達成感を味わえるようにしました。.ちょうど先月英語も始めたところで、教室での滞在時間も3教科で1時間を少し超えるくらいになってきていたのも一つの理由です。 足し算引き算は1枚1分を目指していて、…
長女が公文に入会したのは年中の秋ごろのことです。 まだ何も習い事をしておらず、小学校へ向けて余裕をもって入学するための準備として始めました。 それまでに先取り学習などは一切しておりませんでしたので、何も出来ない状態で入会しています。最初は国語1教科から学習を始めました。 公文では、最初に運筆練習(ズンズン教材)も並行してやっていくため、国語10枚、ズンズン10枚の宿題を毎日こなしていき、ズンズンを卒業してから算数も始めました。 スタートは国語6Aで、1年後(年長秋)にA1、2年後(小1秋)にB1、3年後(小2秋)にD1という進度で現在学習を続けています。 始めてから2年間は本人と先生に任せっき…
こんにちは。 我が家の長女は公文歴3年目です。今まで波はありながらも少しずつ、本人のペースで進めてきました。 国語はDⅠ~スランプで、1日に1枚または0枚の日もありました。 難しい言葉は題材に辞めようかとも思いましたし、少ない枚数での進み具合にもったいないと思ったこともあります。しかし、本人の希望で続けていました。 昨日はDⅡ後半で「かぐやひめ」が題材でした。 1ページのうち、表に文章、裏に問題になっていました。 答えを探すのに、表ページを探したりと時間もかかりそうで大変だろうなと思っていましたが、スラスラと進め、「もう終わり?もっとやりたい」と結局その日は20枚くらい取り組みました。 こんな…
こんにちは。いつもお読み頂きありがとうございます。 日々子供たちの教育、成長に悩み、ぶつかり、格闘し合いながら過ごしております。 ブログを書くことによって、自分の考えを客観視出来、頭の中も整理出来て、次のステップに進めるような気がします。 毎日子供たちは成長しますし、心の変化や反抗があったり、素直な日や甘えん坊な日があったりと振り回されています。それが3人分なので、それぞれの発達段階に合った注意や対応を迫られるのが難しいところです。 しかし必死にそうこうしているうちに自分も成長していたと気づけたりするんですよね!仕事をしていて思うのですが、独身の時よりも許容範囲も広くなり、要領はもともといい方…
こんにちは。今日は読書習慣について書きたいと思います。 第一子である長女が生まれた時から、読書習慣をつけたいと思い、図書館で借りてきた絵本を1日10冊ほど読んでいました。小2になった今でも毎日寝る前に1冊ずつは必ず読み聞かせしています。 公文国語で字を習い始め、小学1年生になり教科書の音読などが始まって、自分でも本を読めるようになればいいなと思い、長女の好きそうで読みやすい本を図書館で借りてきたり、メルカリで買ったりしてみましたが一向に読む気配がありません。 公文の宿題とZ会の宿題に学校の宿題と宿題がたくさんあるのと、余った時間は弟たちと遊んだりしていて、なかなかゆっくり読む時間がなかったよう…
こんにちは。 今日は長女(小2)が公文英語Eの修了テストに合格したことを書きたいと思います。 公文英語を始めたのは昨年10月1日の体験からですので、3か月が過ぎたところです。 体験からそのまま入会し、スタートはA教材で現在はF教材にはいっています。 英語は進みが早いですね! すべての教材をほぼ繰り返しなしで進んでいますが、修了テストは97点~100点となっています。 公文の英語ではEペンシルを使って聞いて、真似して、何度も同じ文章を真似した後にその文章の一部または、全文を書き写すのですが、選択肢があったりもしますし、同じ文章をこれでもかと繰り返しているので、簡単に進めてしまうのが特徴です。 な…
こんにちは。 先日の冬休み明けの公文で、長女(小2)が国語の修了テストに合格しました。 以前の記事にありますように、D1には苦戦しました。一旦休会しようかと思うほど、難しい言葉や熟語、漢字に悩まされましたが、その苦戦した部分を1枚/日ずつ丁寧に取り組み、乗り越えるとそのあとはスラスラと自力で進み、テストは89点/14分で合格したようです。D1をクリアするのには、ちょうど3か月間かかりました。 公文国語の題材は様々で、普段興味がなければ読むことのない内容のものも多々含まれています。そこをじっくり取り組み、乗り越えることは親の方も挫折しそうになります。(応援するだけなのですが、、、) 算数のスモー…
前回の記事の続きで、今回は算数について書きたいと思います。 算数は年長4月ごろに5A教材からスタートし、1年後(小1 4月)にA100番、2年後(小2 4月)にB170番、現在(小2 10月)C170番という進度です。 決して進度は早くないのですが、算数が苦手な長女としては毎日何とか5枚の宿題を取り組み、私が丸付けをして、直しをしてから宿題提出する方法で頑張っております。 最初は丸付けや直しはせずに提出していたのですが、教室で直しをする時間がもったいないのと、すぐに直しをした方が訂正しやすいので変更しました。 苦手なのでなかなか次の教材に進みませんが、公文のおかげで学校の授業についていけており…
こんにちは。今日は年長6才の長男の冬休みの学習スケジュールを書いていきたいと思います。 朝:公文算数B5枚 公文国語AⅠ 5枚 夕方:スマイルゼミ3単元 となっています。 至ってシンプルで、わかりやすくしてあり、年長でまだ宿題などに慣れていない長男ですが、自ら行動し、公文に関しては私が採点し、机に置いておくと勝手に間違い直しを終わらせてあります。 ちなみに学習はリビング学習をしています。 ダイニングテーブルの隣に長机があって、そこで長女と長男が並んで学習するスタイルです。それぞれ個室も持っており、そこにシンプルな大人向けの机が置いてあるのですが、現在はそちらでは学習はしていません。 ただ、それ…
こんにちは。 今日は幼児期の子育ての優先順位について書きたいと思います。 何を優先していくのか迷いますよね。 私も様々な書籍を読み漁り、実践したり失敗を繰り返して今に至ります。 4月からは2人小学生になり、幼児は末っ子1人になります。 0〜3歳までは、何も強制はせず、まずは自分でしたいことをさせていました。自分でしたいことは、どんなに時間がかかっても待つようにし、手伝ってほしいと言ったことは手伝っていました。長女は全て自分でしたい子で、長男は好きな事以外は手伝ってタイプ、次男はその時によって、頼んだり、挑戦したり選んで相手に気持ちを伝えるのが上手い子です。 幼稚園に入園してからは、さらに自分の…
こんにちは。冬休みも半分が過ぎました。 我が家の小2長女は、普段と変わりなく学習しています。 学校のある時は少なめで、冬休みはがっつりではなく、1年中変わらない、1年生でも6年生でも変わらない学習スタイルと学習時間が理想です。 まだまだその理想というところまでは整っていないのですが、現在の学習内容を記してみます。至ってシンプルです。 午前:公文算数D5枚 公文英語E5枚 公文国語D5枚 学校の宿題プリント 午後:Z会わくわくエブリスタディ算数見開き1ページ Z会わくわくエブリスタディ国語見開き1ページ Z会ドリルZ算数1ページ Z会ドリルZ国語1ページ たぶんこうして教育のブログをしていらっし…
こんにちは。子供たちが冬休みに入り、ブログの記事を書くのが久しぶりになってしまいました。 今日は6か月間かかってやっと公文算数Cに合格できた小2長女の話を書きたいと思います。 まず長女の正答数は73問/80問で、時間は8分で完成させています。 Cに入る前に九九を暗唱していると良かったのですが、算数が苦手なので、B教材を取り組むのにいっぱいでそのような時間が取れませんでした。 C教材に入ってから教材に取り組みながらの暗記となり少し時間がかかりました。 C教材は前半が九九と掛け算ひっ算、後半が割り算の暗算と割り算ひっ算となっています。掛け算をクリアして、割り算に入ると掛け算のひっ算のやり方を忘れ、…
こんにちは。今日はお勧めの辞書を紹介します。 辞書は公立小学校では、3年生の半ばに購入することになっています。 子供たちの通っている学校では、全一括購入ではなく、学校が斡旋したものを購入してもいいし、自分で選んで購入してもいいことになっています。 我が家では2年生になる前に国語辞典と漢字辞典を購入しました。 学校で使う以外にいつ使うのかというと、 ①公文の宿題で知らない言葉を調べる(国語辞典) ②公文国語の宿題で、枠が小さすぎて書き順が見えない漢字を調べる。(漢字辞典) ③学校の宿題で、書き順や読みを忘れたときに調べる(漢字辞典) ④学校の宿題で、漢字を使って文章や単語を作るときに参考にする(…
こんにちは。今日は年長の長男の英語学習について書いていきたいと思います。 小2の長女と同じく、生まれた時からDWEでのかけ流しやカードを真似して発音していたこともあり、発音はクリアでネイティブの先生にも褒められるくらいです。 ただ、何も考えずに真似をするのが得意で、恥ずかしがることもないので、DWEでもテレフォンイングリッシュや歌をうたうなど、適当に取り組んで合格してきました。 公文英語は、中学英語のように読む・書くという学習姿勢が必要なので、長男にはまだ早いと思い、させる予定はなかったのですが、長男(年長)はいつも長女(小2)の真似をして何でも挑戦してしまいます。 やりたいという気持ちを潰し…
こんにちは。家庭学習に欠かせない集中力の鍛え方について、書いてみたいと思います。そもそも集中力を鍛えるってどうやって?と思いますよね。 塾などで「集中!!」と喝を入れられたり、時計のアラームが鳴るまで集中しようと親子で約束したり、静かで気が散らないようなシンプルな勉強部屋を作ったりなど、色々な集中方法が考えられ、試させています。後、チョコレートを食べるのも頭が冴えて良いっていう説もありますよね!! 勉強には5分しか集中出来ないのに、ゲームには何時間も集中してしまうなんていう悩みをお持ちの親御さんも多いですよね。 我が子が集中しているかどうか、頭の中は覗けないので、本当のところはわからないのです…
こんにちは。我が家の小2の長女は公文で先取り、Z会で学校の勉強の予習復習をしています。どちらも私が丸付けをしているので、少々時間がかかるのですが、、、。 Z会の国語は今やっている公文のD教材と違って、文章も短いし、見開き1ページにつき問題2、3問です。一瞬で終るんじゃないの?!と思うのですが、抜き出しや選択問題ではなく、自分で答えを考え、文章を要約し、まとめて書くという作業なので、結構時間がかかります。その答えがあっているかを判断するのに、親用のサポートブックがあるので、解答例をよく読み、丸付けをしています。 公文のように答えがきっちり1つとなっていないところが丸付けの難しいところです。 1か…
社会人になって英語を話せるようになりたい方へ、英語の勉強を始めるきっかけとしてNHKラジオ英語講座の活用法とスマホを使って継続して勉強する方法を紹介。歴史、信頼、認知度もあり、講師陣も一流の先生。使わない手はありません。まずは初めの1歩!
長女は今小学校2年生、で公文国語D1の後半に取り組んでいます。 D1と言いますと、小学校4年生相当の内容になります。 漢字や熟語もたまに凄く難しく、画数も多く、聞いたこともないような言葉が出てきます。それを長女は辞書で調べたり、私に聞いたりして学習を進めておりました。 また、今までの公文歴も3年になりますので、文章から言葉を抜き出す技も習得しており、実際のことろは言葉の意味がわからなくて抜き出すだけなら出来てしますのです。 高進度のお子さんはきっと、その抜き出す技を習得されているのかなと思います。 しかし、長女の性格はすべての意味を理解したい、場面もすべて想像して、自分の中にがっちり落とし込み…
おうち英語の必須アイテム!効果が出る英語教材ランキング
大学受験【合格!】 英語のオンラインレッスン スピーキング ライティング
子ども英語オンラインレッスン 募集【オーストラリアのクリスマス】
子ども英語【世界のクリスマス 英語の児童書】優しい余韻
2024年版!おすすめ英語絵本ベスト10〜効果抜群の絵本の選び方〜
【英語ガチ勢キッズ向け】ネイティブから学ぶ!オンライン英会話3選
【インターママ】英語の早期教育に思うこと
大学受験の英語【IELTS、ライティング、スピーキング】オンラインレッスン
英検1級1発合格の秘訣【134】バランスよく勉強していると合格が遠のく、たぶん
【おうち英語】Blueyが子どもの英語学習におすすめ!【ディズニープラス】
■■英会話スクール必見!「生徒募集」×「講師採用」の実践セミナー後のレポート■■
■■英会話スクール必見!「生徒募集」×「講師採用」の実践セミナーのご報告■■
英語絵本【みんなを守る!レスキューカー】#bookhaul211
英語のライティング【いきなり書いていませんか?】ブレインストーミング
英語のライティング【英語力の前に必要なのは、考える力】
こんにちは。 我が家には、本好きの私の意向で絵本がたくさんあります。 赤ちゃんのころから、毎月1冊購入しているものや、誕生日・クリスマス・入学祝いやごほうびなどに祖父母に頼むものを絵本にしていたりします。 図書館でも毎週30冊ほど借りてきているので、毎日1人つき2~3冊は読んでいます。 また、長女が生まれてからの8年間以上ずっと寝る前の読み聞かせは欠かさずしています。長女が3才くらいまでは時間もあり、1日10冊くらい読んでいたりもしました。 今は1人1冊か2冊までなのですが、小2の長女も絵本(児童書やヘレンケラー自伝のように絵のないものも混じっています。)を持ってきます。 良く、読み聞かせは何…
我が家に数字盤が来たのは、長女(小2)が公文算数を学びだした頃です。 当時長女は年長、長男は年少、次男は1才半くらいだったと思います。 長女が取り組むのを見て、長男も、そして次男は横から取ったり、マグネット同士をくっつけたりと邪魔するだけでした。 公文の教室でもプリントが終わると、必ずタイムを計って数字盤を取り組み、すべての数字のマグネットを並べたら、数字を読みあげて片づけをして、学習終了となっていました。 最初は30までの数字、次に50まで、最後は100までを取り組みます。 30までは簡単ですぐにクリアできるので、購入しなかったのですが、50は少し練習が必要だなと思い、家でも公文のプリントが…
こんにちは。 今日は我が家の本棚にある図鑑を紹介しようと思います。 全部で19冊あります。 学研の図鑑 ①魚 ②恐竜 ③昆虫 ④植物 ⑤飼育と観察 小学館の図鑑 ⑥危険生物 ⑦野菜・果物 ⑧きのこ ⑨星と星座 ⑩両生類・はちゅう類 ⑪岩石・鉱物・化石 ⑫地球 ⑬鳥 ⑭人間 ⑮宇宙 ⑯大むかしの生物 ⑰花 ⑱乗り物 ⑲くらべる図鑑 とこれ以外にポケット図鑑が数冊あります。 一気に揃えた訳ではなく、子供のたちの1才の誕生日には6冊の図鑑を祖父母からプレゼントしてもらうことにしていました。 1冊2000円ほどしますし、普段はなかなか迷う値段ですよね。 そして子供があまりにも興味のあることや図書館で気…
こんにちは。今日は公文の先生との上手な付き合い方と教室の選び方について、私の思うところを書いていこうと思います。 我が子の通っている公文教室は、とにかく先生が優しくて、寛容です。 子供が「先生~この宿題いやだ~。変えて~。1枚しかできない~」なんて言える雰囲気のところです。 終るまで何時間も帰れないということもなく、その子の性格に合わせて最後までやるか、集中が続かない日は出来たところまで褒めて枚数を減らしてくれます。 ですので、高進度の方やトロフィーをもらうレベルの方はあまりいないようです。 しかし、子供たちは公文の教室が好きです。 「行きたくない~。辞めたい~」って子がいなくて、皆さん長く続…
我が家の長男は年少の12月よりスマイルゼミでタブレット学習を始めています。 なぜその時期に始めたかというと長女が始めたのをきっかけにやりたがったからです。 お試しでやり始めると、内容も良く、1人で進められ、楽しんでいたので今まで継続しています。長女はタブレットで目が疲れてしまうタイプだったことと、間違えてボタンを押してしまって誤答になると凄くイライラしてしまうタイプでしたので、1年ほど続けて辞めています。 スマイルゼミのいいところは、学習内容が幅広く、ひらがなの練習やトランプを使った足し算、時計あそびや、図形、めいろ、おりがみ、昆虫の成長の様子、手洗いや歯磨きといった生活動作の仕方、季節の行事…
こんにちは。前回DWEの記事に書きましたが、我が家では長女が生後2か月からDWEに取り組んでいます。 取り組むと言っても、毎日トークアロングカードを通す!!やDVDは1日2本などのきちんとした取り組みではありません。 車の中では常にCDがかかっているのと、ポータブルDVDプレーヤーで好きな時に好きなDVDを見る、ボイスレコーダーに録音してあるストーリーのCDとベットタイムストーリーを寝る前の電気を消してから聞くことです。 どれも必ず毎日という決まりもなく、今日は聞かないといったらやめています。 本もDVDもCDも子供たちが好きなように見たり、触ったりしているので、汚れたり破れたりしていますが、…
eigox.jp 我が家が使っているオンライン英会話はエイゴックスという会社です。 あまり有名ではないのか、広告や記事などでは見かけませんが、講師の質がかなり良いのが気に入っています。質が良い講師ばかりで外れがないので、かならず毎日レッスンできますし、予約も取りやすいです。 私と長女、長男の3人で毎日レッスンしていますが、それぞれ好きな講師が10名以上いて、さらに新着講師もどんどん追加されるので選ぶのも楽しいです。 きちんとスキルチェックや面接をされているのか、どの方も経歴も良く、話しやすい方が多いです。 会社もきちんとしており、講師からのドタキャン(1年続けていますが、まだそんなあったことは…
長女が公文式の英語の体験に行ったのが10月1日です。 それまでの学習記録 生後2か月 DWEの聞き流し開始 7才後半(2020年3月1日より)オンライン英会話エイゴックス という感じでしてきましたが、英語の読み書きが出来ていなかったので、3年生で英語の授業が始まる前に、現在話せる程度の文章の読み書きができるようになってほしいと思い、公文英語の体験に行きました。 アルファベットの書きでさえも練習していない状態でしたので、A教材からスタートし1か月でD教材修了テストまで合格しました。 もっと低年齢で公文英語をされている方もたくさんおられるので、決して進度が早いとか凄いということはないのですが、幼児…
我が子が公文式に入会して3年が経過しました。 長女が通っていた2年間は完全に教室にお任せで、返却された教材もまとめて紙袋などに保管し、修了テストが終わった教材はその都度捨てていました。その間も一度も見直しすることもなく、ただ貯めているだけでした。 しかし、コロナで小学校も公文も休校になってしまい、在宅で学習せざるを得なくなった時、公文の宿題を丸付けし、どの程度出来ていたら次に進むのか、何番の教材を頼んだらいいのかわからず、困りました。先生に頼むと同じところを3セットとか頂くので、出来ているのに何度も繰り返すことにも疑問を持ちました。 そこで、公文のホームページで教材を調べ、見たい時にすぐ見れる…
長男が算数A教材に取り組み始めたのが8月10日です。 8月10日 A教材スタート 8月31日 A80(たしざんのまとめ)修了 10枚を10分~15分全問正解にしています。 9月1日 A81(ひく1)スタート ここから初めての引き算に挑戦です。 9月30日 A151(12までからの引き算) 10月24日 A181~ この辺からが苦しくなってきて一日5枚に 11月5日 A教材修了テスト という流れです。 長男は楽観的な性格のため、そろそろテストだよっというと緊張どころか俄然やる気を出します。テストが楽しみで寝る前も朝起きてからもウキウキワクワク♪ 足し算は1か月間、引き算約2か月間かかっていたので…
長女が公文で掛け算を覚えるのに、時間も労力もかかりましたので、長男次男は知らぬ間に暗記していてくれるといいなと思い、九九のCDを購入しました。 色んなCDを聞いてみましたが、これが一番ノリも良く、頭に残る曲で、覚えやすかったです。段ごとのトラックになっているので、覚えにくい段だけを繰り返し聞くこともできます。 車の中で習い事の送迎中(週4回ほど)のみ聞いていますが、3~6才の子供の暗記力は凄く高いのですぐに口ずさむようになりました。 2か月ほど経ったところで、長女は完璧でより精度が上がり、長男は2~5の段、次男は2~3段の完璧、4~5の段半分ほどというくらいの覚え具合です。 毎日唱えるなどして…
前回の記事で九九のCDを紹介しましたが、その中に県庁所在地ソングという曲が入っています。とても聞きやすく、覚えやすい曲です。 小学校では、3年生から社会科の授業が始まるのですが、覚えることがたくさんあります。理科も始まるし、英語も3年生からと3年生は新しいことがたくさんになります。 県名もまったく聞いたことがないと、知らない言葉を覚えるのって苦痛ですよね! 長女がまだ3才くらいのころ、日本地図パズルを買ってみましたが、まったくはまりませんでした。 聞いたことない名前、知らない場所に興味がわかなかったようです。 一日5分で覚える日本地図の絵本もありましたが、これもお蔵入りでした。 しかし、このC…
今日は家庭学習を習慣化させ、継続し、発展させていくための取り組みについて書きたいと思います。 我が家には小2(長女)、年長(長男)、年少(次男)の3人の子供がいます。 それぞれ性格は違いますが、3人とも友達が多く、誰とでも仲良く出来、喧嘩やトラブルを起こしてこない子です。もちろん欠点はそれぞれありますし、兄弟喧嘩はありますが、人間関係は良好ということです。 その理由として、①忍耐力がある ②機転を利かす力がある ③考察力がある ④相手を良く観察し、考えを推測する ⑤機嫌を切り替える力がある ということがあげられます。 何でこれらの力を養ったかというと、ボードゲーム・カードゲームです。 長女が小…
長女(小2)は算数が苦手だと自覚しています。 今は算数C180まで終えたところで、割り算筆算のやり方もわかっただろうし、もうすぐ修了テストかなと勝手に思っていました。 しかし、ここにきて急に1枚に30分かかったり、ぼーっとしたり、やり方がわからないと言ったりするようになりました。家だけでなく、公文でもそのような状況だと聞き、少なからずショックでした。ここまでCに凄く時間をかけて、じっくりやってきて、やっとゴールが見えてきたのに…と。 公文の先生は、「学校でしていることや公文での他の教科などたくさんのことを学んでいるので、うっかり忘れてしまったり、疲れや悩みで出来ていたことが出来なくなるいうのは…
こんにちは。ほとんど毎日長女の話になっていますね。 それだけ、1人目の子育ては新しい発見があり、悩みがあるということでしょう。 長男、次男はその教訓を活かした取り組みになっているので、少し余裕があります。親の方も成長しているということですよね。 1人目の学習でこんなに手がかかって、下の子たちにかけてあげる時間がないって思うこともあるのですが、こちらも一度経験したことはすんなり実行できますし、また応用も利くものです。1人目にしっかり手をかけたら、要領のいい下の子供たちは、その私が教えている姿も見ているし、長女が努力している姿や、車の中での歌、長女の音読などで知らず知らずに覚えている足し算、九九、…
我が家のプログラミング学習を紹介します。 おもちゃは普段から、電池を使わず、音も鳴らない、ゲームや子ども用タブレット、子ども用パソコンなども買わないようにしています。 壊れやすいとすぐに捨てる癖がついてしまいますし、騒がしいと誰かが宿題や学習をしている時に、騒音が気になります。また、楽で簡単で、開けてすぐに子どもが1人で遊べるレベルのものは、1ヶ月と持たずに飽きてしまいます。 最初は難しく、一緒にやり方を確認しなければいけないので、時間は取られるかもしれませんが、遊びたければ一生懸命に覚えますし、私の手が空いていなければ、自分で説明書をみたり、読めない言葉は小2の長女に聞いたりして、調べていま…
ゲームなしで、頭と手を使って遊ぶ我が家の3人の子供達。日々の学習スケジュールや遊びの内容、時間を決めてみるテレビの内容について記載しています。
こんにちは。いつもブログに訪問頂き、ありがとうございます。 スターを付けてくださったり、閲覧してくださる方が増えてきて、より良い情報をお届けするのがとても楽しみになってきています。 以前、年長の長男が公文算数のA修了テストに初挑戦し、92点/100点だったという記事を書きました。あれから2週間、毎日A教材の復習で足し算5枚、引き算5枚、足し算と引き算合わせたプリント5枚など風邪で幼稚園を休んだ日も、宿題は休まずに努力してきました。復習に2週間も取られてしましましたが、久しぶりに取り組んだ足し算のプリントでは、過去の記録を確認しても正答率は変わらず100点なのですが、完成時間が縮まっていて、成長…
先日、年長の長男(6才)はB教材に入りました。 1~10番はA教材の復習で足し算で、今日から11~15番の足し算のひっ算に挑戦しました。 11番の最初は繰り上がりなしなのですが、途中からもう繰り上がりが出てきます。 学校だと繰り上がりなしばかりをやって、それから繰り上がりありをするという順番ですが、公文では1枚のプリントに最初から繰り上がりあり・なし・0+0や2+0などの少し戸惑う計算も入っています。 長女の時には繰り上がりを教えるのに苦労しました。おはじきやマグネットを用いて、10個集まったら10の位にお引越しというのを何度もやり、何度も教えても「意味がわからない」の一点張りでした。とりあえ…
コスパの良すぎるオンライン英会話を探している人、必見。 こんなのあったらいいな~と思っていた要素がたっぷりのオンライン英会話。 それは学研の『クラウティ』! 何がスゴイかというと、月額は1人分申し込めば、家族6人まで英会話レッスンを受講でき
スピーキング力が無さすぎると気づいた、ここ1ヶ月・・・ ひたすら自分の考えを英語で話してみる練習をやってみました! 今の課題 聞き取りはある程度できるが、考えているフレーズがすぐ出てこない 返答するまでの考える時間が長い こちらから質問する時に、どう文章を組み立てればいいか分からない時がある ボキャブラリー不足(単語、定型文など) 先生の協力のもと、ひたすら練習したo(`ω´ )o フリートーク 毎日、2 レッスンやりました。 先生と今日あったことやフィリピンや日本の文化について話したり、 PC の便利な使い方を英語で説明したりしました♪ 説明難しい・・・w メッセンジャーでも同じことをして、…
ランチで何気に同僚と話していたら、今年GWは10連休ではありませんか! ずっと家にいたら暇すぎる長さですね・・・ ってことで海外旅行の計画を立ててみました♪英語圏、かつ、ツアーは使わない条件で探してみました(`_´)ゞ プランその1 パプアニューギニア 自然が多くダイビングスポットが多くあるらしい。 ニューギニア航空を使えば、首都のポートモレスビーまで直行便で7時間50分!ポートモレスビー綺麗なところだなぁ。。マダンのホテルが綺麗すぎて、帰りたくなくなりそうwマダン プランその2 スリランカ 公用語はシンハラ語、タミル語、英語の3つらしい。 街の看板は3つの言語を表記することが義務付けられてい…
とうとう英語とバイオリンを本気で使う時が来ました♪バンドでボーカルをやっているフランス人の方と知り合いになり、 一度スタジオに遊びに行く予定です(^ ^)彼はメタラーで、ラプソディー・オブ・ファイアの Emerald Sword をやろうぜ、 ということで、 エレキバイオリン弾きの私はシンフォニックパートをバイオリンで担当!その日に向けて猛練習を開始だーーー!!! 英会話 最近のネイティブキャンプのレッスンは、 カランメソッドを少し減らし、 毎日フリートークを 1 時間、土日は 2 時間しています★ 先生いつも時間を合わせてくれて、ありがとう♪(´ε` )スピーキング力がかなり上がりました。 …
去年から始めたオンライン英会話のコースを調べてた時に、 ケンブリッジ英検というものを見つけたので、さらに調べて見ました! ケンブリッジ英語検定とは ケンブリッジ大学英語検定機構が開発・実施している英語検定で、 世界で最も信頼されている英語検定らしい 英語を母国語としない受験者を対象にしていて、2013年で100周年(長いw)ヨーロッパでは英語力を証明する試験といえば、ケンブリッジ英語検定のようです。 試験内容も、リーディング・ライティング・リスニング・スピーキングと実用的で、 模擬試験を少しやって見たところ、口語など、英語運用能力を問われる問題が多い印象です。 こういったところから実用的だとい…
ネイティブの先生から英語を覚えるには句動詞Phrasal verbsが大事と言われました。日本では余り浸透していない句動詞という言葉。英会話を勉強するには句動詞が大事です。
英語誤訳による和製漢語を改めたい人向け。
フードデリバリー で役立つ英語フレーズ -外国人のお客さんとコミュニケーション!!!
スキルアップや学習関係
英語に関することならなんでもOK!
わたしは ルーティンが人間をつくる ルーティンが人間を進化させる と考えています 日々の互いのいろんなルーティンを語りませんか
英語のリスニング対策に活用できる記事をまとめていくテーマです。
映画(洋画)好きで、好きな映画の場面で使われている英語のセリフを勉強したい大人向けに発信する情報ブログ。 紹介内容: 映画のプロット ちょっとしたエピソード、トリビア 映画関連のインタビューやコメントなど(英文) 英会話に使えるフレーズや名言もあわせて紹介。
海外大好きな方なら誰でも参加可能です!海外旅行大好きな方、海外に将来住みたいと思っている方、実際に海外移住している方。海外ならではの話や、アドバイス、旅行記など、
英検やTOEICにも換算できる英語テストCASEC(キャセック)に関するテーマ