ネイティブの先生から英語を覚えるには句動詞Phrasal verbsが大事と言われました。日本では余り浸透していない句動詞という言葉。英会話を勉強するには句動詞が大事です。
2025年6月に最も読まれた記事|まとめ
2025年5月に最も読まれた記事|まとめ
「Sell in May」(5月は売れ)の格言が今年は例外になるというのは本当か?
2025年4月に最も読まれた記事|まとめ
7か国語で「レオ14世」まとめ(教皇の名前は誰が決める?法王はいつから教皇に?疑問いっぱい)
MTPE(機械翻訳編集)とマクドナルドのアルバイトを比べてみた(翻訳者の仕事の時給事情)
ネイティブ同士の会話についていけない人が身につけると理解できるようになる知識
昭和の日に「昭和」の意味を考え、ついでに英語での説明の仕方も考えてみる
使った人のスキルの低さがバレてしまう生成AI
語学を毎日休まずに続けるのに役立ったアプリ。記事ランキングでも急上昇
ChatGPTを使って「翻訳者」の画像を作成してみた
2025年3月に最も読まれた記事|まとめ
リバーサイド探検
4月になるといつも思い出すあの女性…
今年も3カ月終了。第1四半期はFirst Quarter or First Trimester?
【9月30日まで】チベット難民の無償教育継続のための募金にご協力ください!
イベント・出版物
チベットの子供100万人が全寮制の学校に強制連行され中国式教育を強要されている問題の新報告書
テンジン・デレク・リンポチェ10周忌
ダライ・ラマ法王の誕生日に贈るライブ・アート・コンテスト
ダライ・ラマ法王の誕生日を祝うチベットの文化展示
ダライ・ラマ法王90歳の誕生日祝賀
ダライ・ラマ法王長寿のお祈り 2025
ダラムサラ 2025
ダライ・ラマ法王が声明「将来のダライ・ラマを認定する権利はガンデン・ポタン基金のみにある」
6月中の仕事 今月も連載漫画の原稿をこつこつと
チベット地震募金のお願い
ダム建設に反対したチベット僧2人が中国当局から懲役3年、4年の判決を受ける。1人は拷問を受け重態
中国当局から不当に無期懲役刑を受けて投獄されているチベット人が家族との面会を拒否される。5度目
チベット人映画監督ドンドゥプ・ワンチェンとゴロク・ジグメが映画祭に書簡「チベットは西蔵ではない」
昨夜は久しぶりによく眠れた😴やっと試験勉強に取り組み、ペンだこを育成中✍️ルーズリーフを切らして、休憩がてらハンズへ🗒🚶♂️文房具売り場の棚を見ながら先週のことを思い出した。中学生のシャーペンを借りたところ、えらくスルスル濃くかけるので、「芯は何?(芯の濃さはどれ)?」と聞くと、「2B。僕、筆圧が弱いから。」(*゚▽゚*)私の観察では、クラスの中で書く速度が1番なのは彼なので、なるほど工夫してるなぁ〜と感心。2Bは小学校低学年用というイメージがあったので意外だった。たまたまおすすめに上がってきたニュース動画によると、今や2Bが主流になりつつあり、HBって何?みたいな感じらしい。やはり筆圧低下も大きく関係しているという。鉛筆の主流「HB」から「2B」へなぜ?イマド...筆圧の変化と鉛筆の芯の硬さとの相性
あちこちで薔薇が賑やかなのが嬉しい🌹🌹今夜の高校生クラスの読み物はTIME誌から📚WeNeedtoChangetheWayWeTalkAbouttheClimateCrisis|Time「そのうちやるから!」I'llgetaroundtoit.と言いながら、するべきことを先延ばし先延ばし(laterism)にする私たち。(特に私( ̄◇ ̄;))大切な地球環境についてもなかなか行動に移せない人類。気休め(soothingstories/ideas/words)を信じて、後回しにしてきたツケは必ず回ってくる。導入部の語り口に思わず引き込まれ、テンポよく読める記事でした✨◾️今日の時短もとこ食堂◾️チンしたら柔らかくなっちゃったけど、昨夜の野菜の天ぷら&インスタント春雨ス...TIME誌でお勉強「そのうちやるから!」は英語で
教室階下のサツキの新葉が今年はぐいぐい伸びて元気がいい。地道なコーヒーかす肥料が効いたのかも❣️中3生のグループレッスンまずは先週完成しなかったパズルのもやもやを解消!素晴らしきチームワーク🏁先週のホワイトボード画像にマークアップ(*≧∀≦*)私も漢字パズルなど脳トレのために時々挑戦しますが(おすすめに上がってくる😆)答えが分かるとスッキリしますね。今思いついたことが頭から消えたり(笑)あれっ?てありますよね。I'mblankingnow.(あれっ?今言おうとしたこと忘れちゃった。)という表現を今日動画で聞いたので、そうそうまさにそれよ。納得の表現。I'mblanking.(あれ?今何しようとしてたっけ?)今日も何個か脳トレ漢字パズル解くことにしよう。覚えてたら😆...英語クロスワードパズル@中学生クラス
今日の最高気温は何度だろう?日中は上着が要らないほどでした。鯉のぼり発見🎏@銀行の屋上少しだけ心が軽くなる。高校生との今夜の最新ニュースリスニングの話題は、コロナ禍における孤独と孤立について。孤独(loneliness)は主観的感情孤立(isolation)は客観的状態なるほど。◾️今日のもとこ食堂◾️筍ご飯と即席味噌汁にプラスしたのは「今日のおすすめ品」=太刀魚の天ぷら108円👏今日は鯉も太刀魚もたなびいてる💕孤食も楽しく😁🎏🐟🐠ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキングたなびく!「鯉のぼり」&「太刀魚の天ぷら」
※本記事の最後に、IELTSスピーキングのスコアアップに役立つスペシャルなご案内があります。 今日はIELTSのスピーキングに関する記事です。 IELTSは日本人にはあまりなじみがありませんが、 海外の企業や大学、公的機関などで 英語能力の指標として採用されている試験です。 (TOEICが通用するのは日本ぐらいです) 僕も2017年にカナダで永住権を取得する際に受験しました。 (Overall6.5, Reading8.0,Writing6.0,Speaking6.5,Listening6.0) 当時の僕は自分の英語力に自信があったので、 ロクに勉強もせずに受験しました。 イギリス英語の発音が…
これから少子高齢化が深刻化し、 経済がどんどん縮小していく世の中。 食いっぱぐれないためには「お金になるスキル」を身に着ける必要があります。 いろいろ資格もあると思いますが、 個人的におすすめなのは「ビジネス英語」です。 www.apollosblog.com ビジネスレベルの英語を使いこなせる人は少ないので、 このスキルを身に着ければ引く手あまたでしょう。 ひとつ注意が必要なのがTOEICのスコアは関係ないということです。 TOEICのスコアが高くても、 実務レベルの英語を使えなければ意味がありません。 もしあなたが英語を勉強している、 もしくはこれから勉強しようと思っているなら、 試験英語…
社会人になって英語を話せるようになりたい方へ、英語の勉強を始めるきっかけとしてNHKラジオ英語講座の活用法とスマホを使って継続して勉強する方法を紹介。歴史、信頼、認知度もあり、講師陣も一流の先生。使わない手はありません。まずは初めの1歩!
ネイティブの先生から英語を覚えるには句動詞Phrasal verbsが大事と言われました。日本では余り浸透していない句動詞という言葉。英会話を勉強するには句動詞が大事です。
英語誤訳による和製漢語を改めたい人向け。
フードデリバリー で役立つ英語フレーズ -外国人のお客さんとコミュニケーション!!!
スキルアップや学習関係
英語に関することならなんでもOK!
わたしは ルーティンが人間をつくる ルーティンが人間を進化させる と考えています 日々の互いのいろんなルーティンを語りませんか
英語のリスニング対策に活用できる記事をまとめていくテーマです。
映画(洋画)好きで、好きな映画の場面で使われている英語のセリフを勉強したい大人向けに発信する情報ブログ。 紹介内容: 映画のプロット ちょっとしたエピソード、トリビア 映画関連のインタビューやコメントなど(英文) 英会話に使えるフレーズや名言もあわせて紹介。
海外大好きな方なら誰でも参加可能です!海外旅行大好きな方、海外に将来住みたいと思っている方、実際に海外移住している方。海外ならではの話や、アドバイス、旅行記など、
英検やTOEICにも換算できる英語テストCASEC(キャセック)に関するテーマ