ネイティブの先生から英語を覚えるには句動詞Phrasal verbsが大事と言われました。日本では余り浸透していない句動詞という言葉。英会話を勉強するには句動詞が大事です。
きなこさんの2度目のTOEIC
英検1級の要約をようやく。。。
春季講習
赤本・英検1級過去問の実物をやっと見れました
中3Z会アドバンスト模試
河合塾入試本番チャレンジ
お勧め*英字新聞リスト
卒業式ありがとう
特別選抜講座のご案内いただきまして
【失敗から学べ】前日からでもほぼ一夜漬けで英検1級に一発合格した詰め込み直前対策勉強法
2回目のTOEICですよ。
卒業間近
赤本英検シリーズでついに1級過去問出版 -英検級の 'インフレ' が加速するんでしょうか-
Studying foreign languages is full of excitement because, by doing so, you can learn what you had never thought of
TAWASHI 英検1級・一次試験合格おめでとう!!
【完全解説】ディズニー英語システムとはどんな教材?
【幼児向け英語絵本】『Let’s Move!』で体を動かしながら楽しく英語学習!
英語絵本『Opposites』レビュー:かわいい粘土で楽しく「反対語」を学ぼう!
ユニコーンと馬の友情にほっこり!英語絵本『UNICORN and HORSE』
幼児向け英語絵本『Let’s Go Nuts!』でナッツや豆の名前を楽しく学ぼう!
幼児向け英語絵本『Water』で学ぶ、身近な英語と水のふしぎ
オッペンハイマー ハウスオブダビデ ビーストゲーム
幼児にもおすすめ!英語絵本「The Earth and I」地球と友達になる物語
クマとネズミの可愛い友情物語!英語絵本『A Bedtime for Bear』
息子と過ごす、何者でもない時間
ミスドのさくらもちっとドーナツ
友達って難しい?英語絵本「We Are (Not) Friends!」で楽しく学ぶ友情
DuoLingoで連続2,000日達成
指先を使う遊びが大流行中
寝かしつけにも!英語絵本「Milk and Cookies」の優しい世界で英語に触れる
こんにちは!光一郎です。光一郎の自己紹介 現在、僕はアリゾナ州立大学Arizona State Universityに留学に来ています。アリゾナ州立大学って?アリゾナって? アメリカの大学に興味を持ったり 留学を考えたりすると 「アメリカの大学って どんな講義があるんだろう?」 と考えることがあると思います。 アメリカの大学は講義内容を 公開していることが多いので 今回は アメリカの大学の 講義内容を検索する方法 を紹介します! 目次 1. コースカタログ 2. 講義例 3. まとめ 1. コースカタログ コースカタログとは 講義の内容が掲載されている 冊子やWEBページのことで アメリカの大…
こんにちは!光一郎です。現在、僕はアメリカに留学に来ています。 光一郎の自己紹介 以前の記事で アメリカで 飲酒が許される年齢 について紹介しました。 studyabroad-world.hatenablog.com アメリカのお酒に関する法律は 意外にも日本より厳しく 飲酒ができるようになるのは 21歳からでした。 この他にも アメリカならではの お酒のルールがいくつかあるので 今回は アメリカのお酒のルール を紹介します! 目次 1. 道端でお酒を飲んだら逮捕!? 2. 公共の場所での飲酒が許されている地域 【公共の場所で飲める地域リスト】 3. まとめ 1. 道端でお酒を飲んだら逮捕!?…
こんにちは!光一郎です。現在、僕はアメリカに留学に来ています。 光一郎の自己紹介 アメリカで生活をしていると 「アメリカで一番 驚いたことはなに?」 と聞かれることがありますが。 そんな時は 「アメリカは意外と お酒に厳しい!」 と答えています。 意外に思えるかもしれませんが アメリカは日本よりも お酒に厳しい国です。 今回は アメリカはお酒に厳しい! というお話をします。 目次 1. 何歳から飲めるの? 2. 世界のお酒解禁年齢 3. 20歳の人は気をつけて! 4. まとめ 1. 何歳から飲めるの? 本題に入る前に みなさんはアメリカに対して どのようなイメージを お持ちでしょうか? 僕は海…
こんにちは!光一郎です。光一郎の自己紹介 現在、僕はアリゾナ州立大学Arizona State Universityに留学に来ています。アリゾナ州立大学って?アリゾナって? 今回はASUの テンピキャンパスにある 5つの食堂のうちの1つ Hassayampa Dining Hall を紹介します! 目次 1. 場所 2. 営業時間 3. 食堂の様子 4. メニュー 5. ベジタリアン向けコーナー 6. まとめ 1. 場所 Hassayampa Dining Hallは Hassayampa Academic Village という大きな寮に入っています。 寮の学生に限らず お金を払えば誰でも …
こんにちは!光一郎です。現在、僕はアメリカに留学に来ています。 光一郎の自己紹介 以前の記事で Thanksgiving について紹介しました。 studyabroad-world.hatenablog.com その記事の中で Thanksgivingの後の 月曜日から開催される サイバーマンデイ について少し紹介しました。 今回は サイバーマンデイについて 詳しくお話したいと思います! 目次 1. Thanksgivingって? 2. サイバーマンデイって? 〈Amazon〉 〈日本のAmazonも〉 3. まとめ 1. Thanksgivingって? Thanksgivingとは 11月の…
こんにちは!光一郎です。現在、僕はアメリカに留学に来ています。 光一郎の自己紹介 突然ですが Thanksgiving Dayという言葉を 聞いたことがありますか? Thanksgiving Dayとは 中でも盛大にお祝いされる祝日で アメリカの伝統の一つです。 今回は Thanksgiving Day について紹介します! 目次 1. Thanksgiving Dayとは? 2. なにをするの? 〈食事〉 〈買い物〉 3. まとめ 1. Thanksgiving Dayとは? Thanksgiving Dayとは アメリカと祝日の一つで 一般的にThanksgivingと略されます。 昔イギ…
こんにちは!光一郎です。光一郎の自己紹介 現在、僕はアリゾナ州立大学Arizona State Universityに留学に来ています。アリゾナ州立大学って?アリゾナって? アメリカの大学では 学生たちは学内の寮に 住むのが一般的です。 寮生活には 実家暮らしや一人暮らしとは 少し違った部分があるので 今回は寮での洗濯が楽になる 便利な洗濯グッズ を紹介します! 目次 1. 寮での洗濯 2. 洗濯グッズ 〈ランドリーバッグ〉 〈カプセルタイプの洗剤〉 〈ペーパータイプの柔軟剤〉 3. まとめ 1. 寮での洗濯 寮の構造によって 間取りは様々ですが 二人で一つのベッドルームを シェアするのが一般…
こんにちは!光一郎です。現在、僕はアメリカに留学に来ています。 光一郎の自己紹介 以前の記事で 日英バイリンガル向けの 就活イベント ボスキャリ について紹介しました! studyabroad-world.hatenablog.com また、実際に僕も 2018年のボスキャリに 参加してきました。 studyabroad-world.hatenablog.com せっかくボストンに訪れたのに 就活だけで帰るというのも 寂しいので 空いた時間を利用して ボストンを観光してきました! 今回は ボスキャリのついでにおすすめの ボストンの観光地 を紹介します! 目次 1. ボスキャリって? 2. おす…
こんにちは!光一郎です。現在、僕はアメリカに留学に来ています。 光一郎の自己紹介 以前の記事で 日英バイリンガル向けの 就活イベント ボスキャリ について紹介しました! studyabroad-world.hatenablog.com また、実際に僕も 2018年のボスキャリに 参加してきました。 studyabroad-world.hatenablog.com せっかくボストンに訪れたのに 就活だけで帰るというのも 寂しいので 空いた時間を利用して ボストンを観光してきました! 今回は ボスキャリのついでにおすすめの ボストンの観光地 を紹介します! 目次 1. ボスキャリって? 2. おす…
こんにちは!光一郎です。現在、僕はアメリカに留学に来ています。 光一郎の自己紹介 以前の記事で ボスキャリについて紹介しました! studyabroad-world.hatenablog.com また自分自身も2018年開催の ボスキャリに参加してきました。 studyabroad-world.hatenablog.com ボスキャリの準備をしていると 「ホテルは会場から 近い方がいいのかな?」 「どのくらい近ければ いいんだろう?」 など 宿泊に関する不安が 次々と出てくると思います。 今回は ボスキャリでの宿泊先に関する 僕なりのおすすめ を紹介します! 目次 1. ボスキャリって? 2.…
こんにちは!光一郎です。光一郎の自己紹介 現在、僕はアリゾナ州立大学Arizona State Universityに留学に来ています。アリゾナ州立大学って?アリゾナって? この度、誠にありがたいことに 留学情報を専門に取り扱う Webメディアである 留学voice様に 当ブログを 取り上げていただきました! 実際の記事がこちら www.ryugaku-voice.com 当ブログは アメリカに住み アメリカの大学に通っている 自分だからこそわかる 留学に役立つ情報や フレッシュな情報を 発信することを目的としております。 留学voice様も 留学生・留学を考えている人を応援する ということを…
こんにちは!光一郎です。現在、僕はアメリカに留学に来ています。 光一郎の自己紹介 以前の記事で ボスキャリについて紹介しました! studyabroad-world.hatenablog.com また自分自身も2018年開催の ボスキャリに参加してきました。 実際にボスキャリを体験した上で ボスキャリに行くことを おすすめしたい人 おすすめできない人 がわかったので 今回はあくまで僕の意見ですが 卒業が翌々年よりも後の人は ボスキャリに行くべきかどうか? についてお話します! また別の記事で 卒業が翌年の人 卒業が翌々年の人 がボスキャリに行くべきかどうか? についてまとめているので ぜひ参考…
渡米する前は、アメリカで働くというだけで、なんだかスゴイ感じがしたし、自分になんて一生出来る事ではないと思っていた。しかし、実際にこの国に長く住んでいると、あ…
ネイティブの先生から英語を覚えるには句動詞Phrasal verbsが大事と言われました。日本では余り浸透していない句動詞という言葉。英会話を勉強するには句動詞が大事です。
英語誤訳による和製漢語を改めたい人向け。
フードデリバリー で役立つ英語フレーズ -外国人のお客さんとコミュニケーション!!!
スキルアップや学習関係
英語に関することならなんでもOK!
わたしは ルーティンが人間をつくる ルーティンが人間を進化させる と考えています 日々の互いのいろんなルーティンを語りませんか
英語のリスニング対策に活用できる記事をまとめていくテーマです。
映画(洋画)好きで、好きな映画の場面で使われている英語のセリフを勉強したい大人向けに発信する情報ブログ。 紹介内容: 映画のプロット ちょっとしたエピソード、トリビア 映画関連のインタビューやコメントなど(英文) 英会話に使えるフレーズや名言もあわせて紹介。
海外大好きな方なら誰でも参加可能です!海外旅行大好きな方、海外に将来住みたいと思っている方、実際に海外移住している方。海外ならではの話や、アドバイス、旅行記など、
英検やTOEICにも換算できる英語テストCASEC(キャセック)に関するテーマ