ネイティブの先生から英語を覚えるには句動詞Phrasal verbsが大事と言われました。日本では余り浸透していない句動詞という言葉。英会話を勉強するには句動詞が大事です。
queasy(吐きっぽい)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(600)
a random guy(見知らぬ人)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(599)
(~よりも勝っている)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(596)
放課後が未来を変える!おうちで本気の「バイリンガル教育」を叶えるなら【GO School】
ふたつの言語を同時に操れる脳みそってどうなってるんだろう
メチャクチャ面白いYouTubeチャンネルを発見した
gung-ho(はりきり過ぎの)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(588)
(場をシラけさせる人)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(586)
(それなりのことはさせていただく)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(585)
(そのまま全て鵜呑みにせずに)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(584)
追い越せない人生の時間と人間のつながりとふれあいと
an aspiring+職業名(~志望)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(579)
Come off it! / ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(577)
a couch potato / ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(574)
on the rocks(破綻をきたした)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(572)
今週のまとめ face the musicを完全マスター!「現実に向き合う」⑤
face the musicの使い方|ユーモアで使える例文つき「現実に向き合う」④
先延ばししている問題に向き合うときの英語フレーズ「現実に向き合う」③
face the musicの自然な会話例と発音をチェック!「現実に向き合う」②
責任を取るときに使う英語フレーズ徹底解説「現実に向き合う」①
motion sicknessの使い方を例文で覚えよう!「車酔いしやすい」⑤
乗り物全般に使えるmotion sicknessも覚えておこう!「車酔いしやすい」③
車酔いした時の英語フレーズ|carsickの使い方を解説「車酔いしやすい」③
旅行で使える!「車酔いしやすい」+ 前方席をすすめる英語表現「車酔いしやすい」②
「車酔いしやすい」というフレーズをマスターしよう「車酔いしやすい」①
talk on and onの使い方とユーモア表現のコツ「延々と話す」⑤
「うんざり感」をさらにアップした言い方をマスター「延々と話す」④
talkの代わりにgoでも使える便利な英語フレーズ「延々と話す」③
「いつも自分の成功談を長々と話す」って英語でどう言う?「延々と話す」②
相手が長々と話しているときの「うんざり感」を英語で表現しよう「延々と話す」①
2ヶ月のボストン滞在からお帰りなさい✈️アメリカ在住のご家族に新しいメンバーが加わった🤱Jさん。可愛い画像を見せていただきました💕お土産にいただいたのは、教室用に「おもしろ理系掛時計🕰」これは前回のMITチョコレートよりずいぶん簡単で小学生も喜びそうです✏️◾️今日のチョコレート◾️人気のオーガニックチョコレートもいただきました。原料はカカオとサトウキビだけ。😋これはっ💖お酒とも合う🍷シンプルながら深い味わい💕😊(ふむふむ🗒と説明書きを読む💡)食品パッケージによく見る「〜を含む製品と共通の設備で製造しています。」にあたる英語表記はこうなるのね〜!↓と、勉...ボストン土産おもしろ理系グッズ&チョコレート
「競輪」って英語で何? から、数日間、ブログを書けませんでした。 今日は、「鰹節 ( かつおぶし )」を英語でどのように表現するのかについて書きます。 11月24日は「鰹節の日」だそうです。 11と24で「いいふし ( 節 )」と読む語呂合わせから、鰹節のトップメーカーで、愛媛県伊予市に本社を置くヤマキ株式会社が鰹節の使い方、上手な
センター試験まで60日なのだと、受験生。( ̄(工) ̄)空気がピリッとしてくるこの頃、受験生は英作文にも力を入れています✏️✏️🗒🗒さて、今夜のニュースリスニングは豚コレラについてでした。日本が豚肉を輸出していることにちょっと驚き。日本の豚肉は東南アジアでどんな人気なのだろう?そして、TIME誌からは介護を必要とする高齢者に対する介護スタッフ不足解消へ向けたロボット導入について↓TheRobotThatCouldChangetheSeniorCareIndustry|Time高齢化社会、介護、ロボット、AI関連のトピックの英作文に使えそうな表現が満載の特集記事です↑資格を持つプロの介護士qualifiedprofessionalcaregivers高齢者介護の労働力eldercar...TIME誌でお勉強「介護現場でのロボット活用」
今日は「競輪」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 1941年11月20日、小倉市 ( 現:北九州市 ) で日本初の競輪が開催されたそうです。 これを機に多くの各自治体が競輪場建設に乗り出し、各地に競輪場の建設が相次ぐきっかけとなったそうです。 さて、「競輪」を英語でどのように表現するのか、についてですが、「競輪」は英語で
先日、「祝500記事目」「祝500投稿目」って英語で何? で500記事目を書くことができたのですが、最近、ブログを書く時間もTwitterをやる時間もあまりなくなっています。 そこで、以前、 3月16日現在のベスト10 や 2019年5月7日現在のベスト10 や 2019年6月1日現在のベスト10 を書いたように、2019年11月18日現在の、
今日は「土木」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 11月18日は「土木の日」だそうです。 1979年11月18日に、日本工学会の前身となる「工学会」が設立されたことと、「土木」を分解すると、「十一」と「十八」になることから、日本土木工業協会などが記念日に制定したそうです。 「土木」とは、土石・木材・鉄材などを使って、
30年使っているマグカップになんの拍子か大きめの木製お碗の底が、ガッツリはまりこんでしまいました。外れない😿よくもまあ。。゚(゚´Д`゚)゚。昨日今日と熱湯をしばらくかけてみたけれど、びくともせず。よーし、徹底的に熱くしてやる!どっちも厚手だから大丈夫よね。鍋でじっくり!外れたーーっ!☆*:.。.o(≧▽≦)o.。.:*☆ちょっとした実験を成功した気分になりました(笑)マグカップをプレゼントしてくれた生徒さんは当時高3リケジョだったなぁ(しみじみ😭)明日は自転車の虫ゴム交換するとしよう🚲虫ゴムvalverubber空気圧airpressure◾️今日はこんがり◾️ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキングマグカップとお碗空気圧と温度
注文していた本の入荷日なので、百貨店内の書店へ📚🛍ついでにロコモコランチ🍴第3土曜日は「インバウンド接客英語」現場の声が聞ける貴重な時間です。外国人客の多いうどん店で働くMさん。「アルバイト大学生が"Largeorsmall?"と聞いてもサイズの大小表現が伝わりにくいのはなぜ?」というご質問。"L"で始まる(つまりは"L"の音で始まる)単語やフレーズは、日本語ネイティブにとって発音が難しいことが多いので、伝わっていないのかも!というわけで、"Bigorsmall?"に切り替えてみましょう!「かけうどん」と「ぶっかけうどん」は?質問はどんどん続くのでした。まずは簡単ですぐ通じる表現から💡実践を通して工夫しよう!「インバウンド接客英語」講座✨◾️今日は...第3土曜日は「インバウンド接客英語」
今日は、「祝500記事目」や「祝500投稿目」を英語でどのように表現するか、について書きます。 この投稿で500投稿目になります。 2019年4月17日に 「祝300記事目」「祝300投稿目」って英語で何? で、「祝300記事目」や「祝300投稿目」を英語でどのように表現するか、について書いているのですが、復習のために改めて書きます。
今日は「寛容」を英語でどのように表現するのかについて書きます。 11月16日は「国際寛容デー」だそうです。 1995年11月16日、ユネスコ総会で「寛容原則宣言」と「国連寛容年のためのフォローアップ計画」が採択されたことを受けて、国際デーに制定されたそうです。 「尊重の念をもって、積極的な相互理解を図り、多様性に目を向けていく姿勢を促していく」
朝晩がぐっと冷え込み始めました。出掛けにカーディガンをプラス🍃「ニノロス」で心も寒い😵木曜午後のマダムクラス👱♀️ある駐車料金精算機で驚きの高額が表示されたエピソード😆機械に入れた駐車券はその日の駐車券ではなく、無くしたと思っていた古い駐車券だったそうです。((((;゚Д゚)))))))Thosethingscanhappen.(そういうことってあるんだね〜)事情が分かり解決できてよかったですね。「駐車券どこだっけ?」私もよく焦って変な汗をかきます💦気をつけまーす。◾️今日のおうどん◾️1番混み合うお昼時@さくら製麺とろろ昆布うどん💕あったまった☀️ニノって誰?ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね&#...ニノロス駐車券とろろ昆布うどん
今日は「インコ」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 11月15日は「いいインコの日」だそうです。 「いい ( 11 ) インコ ( 15 )」と読む語呂合わせから、大阪府大阪市と東京都文京区に本社を置く文具メーカーのセキセイ株式会社が制定したそうです。創業者がセキセイインコを飼っていたことから社名をセキセイにし、
今日は「糖尿病」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 11月14日は「世界糖尿病デー」だそうです。 糖尿病の全世界的脅威を認知するため記念日に制定された国際デーだそうです。 インスリンを発見したフレデリック・バンティング ( Frederick Grant Banting ) 医師の誕生日 ( 1891年11月14日 ) に
焼きたてベーグルの入ったバッグが教室のドアノブに🚪✨イチジク×クルミ💖大好物だよー🍩今夜のニュースリスニングは、ラグビーワールドカップの話題だったので、短時間で終了。今日届いたばかりのTIME誌の記事を読むことにしました。TheNewWaytoStopFightingOverMoneyWithYourSpouse|Timehttps://time.com/5714759/marriage-financial-struggles-solutions/carveout進路を開拓する新しいものを編み出すcarveoutanewfield(新しい分野を開拓する)ファイナンシャル・プランナーが家計の問題にアドバイス&セラピストや心理学者が夫婦の問題にアドバイス大事なこと両方を1度に学べるセミナーが人気らしい。Theend...TIME誌でお勉強「進路を開拓する」は英語で
ぽかぽか陽気の中近くのユニクロへ🚗バレエネックのヒートテックとフリースを買いました。今夜のニュースリスニングは消費税に関する話題でした。身近な話題なので理解度は上々✨TIME記事は昨年秋にファイリングしていた「プラセボ効果」についてPeopleAreNowTakingPlaceboPillstoTreatThemselves|Time偽薬だと知りながら飲んでも効果があるとは驚き!偽薬だと明記している偽薬(正真正銘の偽薬)honestplaceboThepowerofpositivethinkingは、とにかく凄いのさ!と受験生は前向きに帰って行きました。◾️今日の白ずきんちゃん◾️グループレッスンが終わって午後9時を過ぎると、ちょっと寒い😵にほんブログ村英語ランキングTIME誌でお勉強「プラセボ効果」
今日は「漆 ( うるし )」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 11月13日は「うるしの日」だそうです。 平安時代、文徳天皇の第一皇子・惟喬親王が、京都の法輪寺へ参詣した際に「うるしの製法」「漆器の製法」などを虚空蔵菩薩から伝授されたという伝承があり、その日が11月13日だったことから、日本漆工芸協会が記念日に
今日は dermatology や dermatologist の日本語の意味について書きます。 11月12日は「皮膚の日」だそうです。 「いい ( 11 ) 皮膚 ( 12)」と読む語呂合わせから、皮膚の健康と皮膚疾患についての正しい知識の普及と、皮膚科の専門医療に対する理解を深める目的で皮膚科を専門とする臨床医の集まりである日本臨床皮膚科医会が
今日は「トイレ」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 11月10日は「トイレ」の日だそうです。 11・10で「いいトイレ」と読むことから、浄化槽設備の普及拡大や公衆トイレの環境整備の啓蒙のために制定したそうです。 さて、「トイレ」を英語でどのように表現するのか、についてですが、「トイレ」は英語で
今日は「タピオカ」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 11月9日は「タピオカの日」だそうです。 台湾で人気のあった珍珠奶茶 ( タピオカミルクティー )を2002年11月に長野県松本市に本店を持ち、東京都中央区に本部を置く、ヨーグルト・デザート・チルド飲料の製造販売などを行う安曇野食品工房株式会社が日本で初めて
兄妹仲のいいこと💕良き💕塾からの帰り道に教室まで上がってきたお兄ちゃん。入試問題過去問演習の疲れをポッキー(でもらえるクリアファイル)で癒すらしい。「今日はカレーだよ🍛!」と妹。家路につく腹ペコな2人を見送りました🚴♂️🚴♀️Theyhurriedhomeforlatedinner.(遅めの夕食へと家路を急ぐ2人)さて私も帰ろうっ!◾️今日の技術英語復習◾️数字と単位記号の間には必ずスペース!しか〜し☝️「%」「°」「℃」は例外!(華氏「℉」もそうよね。)紛らわしい「ちっちゃい丸」が記号に入ってる時はスペースを空けないのだと(今ごろ)気づいた✨思わずメモ📝「ちっこい丸がある単位記号はくっつけとけー!」ポチっと応援よろしくねっにほんブログ村英語ランキング仲良きは美しき哉お迎え良いねぇ〜(^。^)
今日は「立冬」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 2019年11月8日は「立冬」です。 二十四節気のひとつで、冬の気配が立つ頃なので「立冬」だそうです。陽の光が弱くなり、朝夕など冷え込む日が増えるそうです。 「立冬」はほとんどの都市が11月7日か8日ですが、11月6日になる年もあるそうです。 さて、「立冬」を
先週のハロウィン当日はレッスンお休みしたから〜(笑)とT。遅ればせながらのハロウィンコーディネート🎃🦇Fun❗️◾️今日の修繕◾️荷物入れのコーンリーフ製バスケット🧺が傷んできてしまいました。😿(それも次々と💦)学生たちの重い荷物も支えてきたもんね。差し当たり使えるようにちょこっと修理🧶割り箸で補強(°▽°)&リボン🎀間に合わせ(の)quickfix当座しのぎのtemporaryQuickrepairfortemporaryuse🛠ポチっと応援よろしくねっにほんブログ村英語ランキングエアコンは要不要?迷う午後
今日は「膠 ( にかわ )」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 11月7日は「にかわの日」だそうです。 1963年11月7日に、日本にかわ・ゼラチン工業組合の創立総会が行われたことを記念して、日本ゼラチン・コラーゲンペプチド工業組合が記念日に制定したそうです。 「膠 ( にかわ )」は動物の皮や骨などを原料としていることから、
今日は「津波」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 11月5日は「津波防災の日」や「世界津波の日」だそうです。 2011年3月11日に発生した東日本大震災を受けて、津波による被害から国民の生命、身体、財産を保護することを目的に制定された「津波対策の推進に関する法律」の中で、この日が「津波防災の日」と決められているそうです。
民間英語検定試験の大学入試活用見送りとにかく今日はこの話題で持ちきり@教室Atthislate?Atthispoint?複数の検定試験を次々団体受験している高校生はかなり多い😩◾️今日のBoo◾️このあと発音練習をダンスで表現する3人😁なかなか良かった_φ( ̄ー ̄)アイデアいただき💡ポチっと応援よろしくねっにほんブログ村英語ランキング「今になって」「いまさら」は英語で
TOEIC®TEST予想問題 No. 302
TOEIC®TEST予想問題 No. 301
TOEIC®TEST予想問題 No. 300
第394, 395回TOEIC®公開テスト難易度・感想@大阪梅田(2025年7月6日)
TOEIC®TEST予想問題 No. 299
TOEIC®TEST予想問題 No. 298
TOEIC®TEST予想問題 No. 297
TOEIC®TEST予想問題 No. 296
TOEIC®TEST予想問題 No. 295
TOEIC®TEST予想問題 No. 294
TOEIC®TEST予想問題 No. 293
大阪英語特訓道場TOEIC®TEST予想問題 vol.292
TOEIC®TEST予想問題 No. 291
TOEIC®TEST予想問題 No. 290
勉強したい。でも続かへん。でも、これなら続く。不思議やん?
今日は「ユネスコ ( UNESCO )」が何の略で、日本語でどんな意味なのか、について書きます。 11月4日は「ユネスコ憲章記念日」だそうです。 1946年11月4日にユネスコ憲章が発効し、「ユネスコ ( UNESCO )」が発足したことにちなんで記念日に制定されているそうです。 さて、「ユネスコ ( UNESCO )」が何の略で、日本語で
今日は「ハンカチーフ」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 11月3日は「ハンカチーフの日」だそうです。 ハンカチが正方形になったのは18世紀にマリー・アントワネットがハンカチをすべて正方形にするよう夫のフランス国王ルイ16世に布告させたことからと言われているそうで、マリー・アントワネットの誕生日である11月2日
今日は「文化の日」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 11月3日は「文化の日」ですね。 1852年11月3日は明治天皇の誕生日にあたり、明治時代に天長節、昭和初期に明治節として祝日となっていた日だそうです。 1946年に日本国憲法が公布された日であり、日本国憲法が平和と文化を重視していることから、1948年に
ネイティブの先生から英語を覚えるには句動詞Phrasal verbsが大事と言われました。日本では余り浸透していない句動詞という言葉。英会話を勉強するには句動詞が大事です。
英語誤訳による和製漢語を改めたい人向け。
フードデリバリー で役立つ英語フレーズ -外国人のお客さんとコミュニケーション!!!
スキルアップや学習関係
英語に関することならなんでもOK!
わたしは ルーティンが人間をつくる ルーティンが人間を進化させる と考えています 日々の互いのいろんなルーティンを語りませんか
英語のリスニング対策に活用できる記事をまとめていくテーマです。
映画(洋画)好きで、好きな映画の場面で使われている英語のセリフを勉強したい大人向けに発信する情報ブログ。 紹介内容: 映画のプロット ちょっとしたエピソード、トリビア 映画関連のインタビューやコメントなど(英文) 英会話に使えるフレーズや名言もあわせて紹介。
海外大好きな方なら誰でも参加可能です!海外旅行大好きな方、海外に将来住みたいと思っている方、実際に海外移住している方。海外ならではの話や、アドバイス、旅行記など、
英検やTOEICにも換算できる英語テストCASEC(キャセック)に関するテーマ