chevron_left

「英語」カテゴリーを選択しなおす

cancel

英語を身につけて海外生活を楽しくしたい

help
英語を身につけて海外生活を楽しくしたい
テーマ名
英語を身につけて海外生活を楽しくしたい
テーマの詳細
英語を身につけた人、身に付けたい人のコミュニティです。海外で楽しく生活するための英語学習法についてトラックバックをお願いします!
テーマ投稿数
429件
参加メンバー
27人

英語を身につけて海外生活を楽しくしたいの記事

2019年04月 (1件〜50件)

  • #大阪英語特訓道場
  • #The 411 School
  • 2019/04/30 13:21
    ファーストフードで注文するときによく使う便利な英語表現

    日本はGW真っ最中ということで、海外旅行に行かれる方もたくさんいらっしゃると思います。 今日はそれにちなんで、ファーストフード店でよく使う英語表現をいくつかご紹介したいと思います。 ファーストフードで英語で注文する シチュエーションはハンバーガー屋を想定します。 Can I get a cheeze burger? (チーズバーガーを一つください) Could I get~?と言う人もたまにいますが、基本的にネイティブはCan I get(have)~?を使います。「これもください」というときはLet me also get~と言うこともあります。 I want~やI'd like~を使ってい…

  • 2019/04/29 10:25
    英会話勉強法 独学でやるなら無料教材はおすすめしない

    日本人は英語が話せないと言われていますが、僕個人は日本人の英語レベルが低いとは思っていません。 英語レベルとは英会話も含む英語全般のスキルのことを指します。 日本人が苦手なのは英会話であって、読み書きという点で言うと比較的レベルの高い英語も理解できる人が多いです。 英語と英会話のスキルはある程度直結しているはずなのに、英会話だけ突出して苦手なのは「学び方」に問題があるからです。 多くの日本人が英語を勉強しても会話ができるようにならないのは、受験英語と同じやり方で英語を学ぶからです。 挫折しないことが最も大切 英語や英会話を学ぶ上でもっとも大切なのは「継続すること」です。どんなに一生懸命勉強して…

  • 2019/04/28 14:35
    4か国15年の経験を持つ旅行業のプロが伝えたい「海外旅行に行く際の心構え」

    日本ではゴールデンウィークが始まりましたね。 大型連休には海外旅行に行かれる方もたくさんいらっしゃると思います。 僕は4か国に渡り約15年間旅行業に携わり、たくさんの方の旅行のお手伝いをしてきました。今は業界から離れています。そして今後も戻ることはないと思います。 今日は日本人に伝えたい海外旅行の心構えのお話になります。 日本との違いを楽しむ それぞれの国によって、文化や風習、常識などは異なります。「郷に入っては郷に従え」という言葉がありますが、その違いを楽しむのも海外旅行の醍醐味の一つです。 「日本ではありえない」とわめくひとがいますが、せっかくの楽しい旅行をつまらないことで気分を害してしま…

  • 2019/04/27 09:52
    英単語・表現を一発で記憶して絶対にど忘れしない秘密を公開!

    一生懸命勉強したのに、単語や表現をど忘れして出てこない時って本当につらいですよね。 何回復習しても記憶することができないこともあります。 僕も何度もそういう経験をしてきたので気持ちはよくわかります。 同じことを何度も繰り返し学習することは時間を浪費します。 でも一度学習しただけで完璧に記憶することができれば、かなりの時間を削減することができます。 今日は英単語・表現を一発で記憶して絶対にど忘れしない方法を公開します。 僕自身の失敗経験 このブログで何度かお伝えしていますが、僕の基本の学習スタイルは「ノートに書く」です。 もっとも効率の悪い学習方法ですが、自分にはこのスタイルが一番しっくりくるの…

  • 2019/04/26 08:16
    海外移住お悩み相談室 Yahoo知恵袋の質問に答えてみた

    今日はいつもと趣向を変えて、海外移住に関する疑問・質問に答えていきたいと思います。 Yahoo知恵袋を検索すると、人々がどのような悩みを抱えているかがわかります。その中で見つけた質問をピックアップして、僕なりに回答してみたいと思います。 ご存知ない方のために簡単に説明すると、僕はベトナム、シンガポール、カナダと3か国で就労し、現在はカナダの永住権を保持しています。 ですから普通の人よりは海外移住に関しては詳しいつもりです。 もちろん移住情報は国によって違いますので、あくまでも自分の知っている範囲での回答になります。 海外移住・就労に関して詳しく知りたい方は、サイドバーのカテゴリ「海外移住」に参…

  • 2019/04/25 09:05
    なぜ90%の人は語学留学やワーホリに行っても英語が話せるようにならないのか

    語学留学やワーホリ(ワーキングホリデー)に行けば、英語が話せるようになると思っている人が多いですよね。 でも実はそれは必ずしも真実ではなくて、多くの語学留学生やワーホリはほとんど英語が上達することなく、日本に帰国していきます。 今日はなぜ彼らが英語が話せるようにならないのか、その理由と対策についてお話したいと思います。 僕はフランスに短期留学していたことがありますが、英語圏への留学はありません。ワーホリもやったことはありませんが、カナダでたくさんのワーホリを見てきたし、雇う立場でもありました。 語学留学やワーホリの中には必ずしも「英語の上達」が目的の人ばかりではありません。 「海外に住みたい」…

  • 2019/04/24 12:38
    英会話 文法は勉強するのではなく、違和感を感じるだけ

    英語だけに限らず、外国語を習得するときは文法を学びますよね。もちろん文法を学ぶことは大切ですし、知らないよりは知っておいたほうがいいですが、英会話という分野においては必ずしも文法は必須ではありません。 英語がスムーズに話せない原因のひとつに、「必要以上に文法を気にしすぎてしまう」というものがあります。 今日のテーマは「文法は勉強するのではなく、違和感を感じるだけ」です。 英語はセンス? こんなことをいったら身も蓋もありませんが、僕は昔周囲の人に「英語はセンス」と言っていました。 英語というのはリズム言語です。話し方の抑揚だけでなく、文章そのものにも「ある一定のリズム」があります。 カラオケで歌…

  • 2019/04/23 09:42
    日系企業におんぶしてもらっている海外在住者は今すぐブログを収益化すべし

    僕がシンガポールに移住したのは2011年で現在はカナダにいますが、シンガポールに移住したときから、キャッシュで買い物をした経験というのがほとんどありません。 カナダでもほぼすべての支払いはカード決済です。どうしてもキャッシュしか受け付けない支払い以外はすべてカードを使っています。 日本はまだまだ現金文化です。聞くところによると韓国もすでにカード支払いが主流となっているそうで、アジアでも日本は特殊であるようです。 テクノロジーでは世界的に遅れを取る日本 僕がアジアに住んでいたころ、LCC(格安航空会社)が凌ぎを削っていました。当時日本にはジェットスターが存在していましたが、LCCという認識はされ…

  • 2019/04/21 12:05
    うらやましいは英語で何と言う?

    うらやましいは英語で何というか知っていますか? 辞書や本などを読むと「I envy you」と訳されていることがあります。 実はこのI envy you.というのは間違いではありませんが、ネイティブからすると違和感のある表現です。 うらやましいはI envy you? I envy you.と言ってもネイティブに言わんとすることは伝わりますが、彼らからすると違和感のある表現です。 I envy you.という表現は否定的なニュアンスがあるために、日常会話で使うことはほとんどないからです。 我々が普段使う「うらやましい」を英語に訳すならば、I'm jealousやYou're luckyもしくは…

  • 2019/04/20 10:30
    Good Fridayは近くの教会でエッグハント体験!

    今日は近くの教会でやっているエッグハントのイベントに行ってきました。 無料で参加できます。 イースターの期間中にはいたるところでエッグハントのイベントが行われています。 地面におもちゃの卵が落ちているのでそれを拾います。場所によってルールが違いますが、この教会は1人5個まで拾えます。 卵の中身は空っぽですが、イベントによっては中にチョコが入っているものもあります。 拾った卵をチョコレートと交換してもらいます。 隣接する体育館にはBouncy Castleもあります。 カナダの子供向けのイベントにはだいたいBouncy Castleがあります。これは無料でしたが、イベントによっては有料の場合があ…

  • ブログみるAI(ChatGPT)や Google検索で辿り着けない優秀な個人ブログを見るアプリ「ブログみる」 - Re:社内SE(システムエンジニア)の日記のブログ
  • 2019/04/19 08:52
    海外移住を考えるときに知っておきたい世界祝日数ランキング

    明日からカナダは4連休です。通常の週末にGood FridayとEaster Mondayの2日間の祝日を足して、合計4日間の連休になります。 ちなみにカナダでは祝日に働いた場合は給料が1.5倍になります。 カナダではクリスマスやカナダデーなどの日付が固定されている祝日を除いた祝日は、月曜日か金曜日に割り当てられることが多く、意図的に3連休になるようにされています。 日本人が海外に移住して驚くことの一つに、祝日の少なさがあります。 日本の祝日は世界一多い(らしい) 日本では頻繁に祝日がありますが、海外の国は日本と比べると祝日の数が圧倒的に少ないです。 参考サイトはこちらです。 presiden…

  • 2019/04/18 07:30
    日本語がペラペラな外国人に共通するもの

    英語上達のコツを知るには、日本語が上手な外国人の話を聞くと結構ヒントになったりします。僕たちが英語を学ぶ以上に、外国人にとって日本語を学ぶことは難しいと思います。そんな彼らがどうやって日本語をマスターしたのか、ということを研究すると僕たちの英語学習にも応用できることがあります。 日本語を学ぶきっかけ 僕は仕事柄たくさんの日本語を話す外国人と会ってきました。その多くは日本語にかかわる仕事をするために学校に通い日本語を習得していました。発展途上国の人達にとって外国語を話せる人はいわばエリートであり、日本人と一緒に仕事をすると、現地人の平均給与よりはるかに高い賃金をもらえることもあります。したがって…

  • 2019/04/17 08:58
    誰も教えていない無意識に英語がペラペラ話せるようになる秘密のメソッドを無料で公開!

    僕は本当に多くの時間とお金を英語学習に投資してきました。非効率的な学習方法で思うように成果がでなかったり、調子が悪い時は会話のシーンで全然英語が出てこなくて苦しんだり、本当にたくさんの経験をしました。 どうすれば学習効率を最大化できるか、英語がスラスラと出てくるようになるかということを自分なりに試行錯誤してブラッシュアップしてきました。 今日ご紹介するメソッドはそんな僕が見つけた「無意識で」英語がペラペラしゃべれるようになる方法です。僕の知る限り他の誰もこの方法は教えていません。いたらごめんなさい。 このブログにたどり着いたあなたはラッキーです。なぜなら僕が試行錯誤についやした時間をショートカ…

  • 2019/04/16 08:08
    英語が話せる人材が欲しいなら日本の企業は○○ではなく、○○を採用すべき

    日本は世界的にも英語レベルが低い国であると言われます。しかしこれは日本人の知能指数が低いという意味ではないことは、言わずともお分かりいただけると思います。むしろ「教育(勉強という意味)レベルは高いはずの日本が、英語のレベルが突出して低いのか」ということを考えた時、英語の教育方法に問題があるということがわかります。日本の英語教育改革はすでに進められており、以前に比べるとより実用的な英語、つまり会話重視の教育に軸足が置かれるようになってきたと思います。ただ日本社会のある傾向を見た時、世界と比較してまだまだ日本の英語に対する根本的なマインドが変わっていないと思うことがあったので、今日はそれについてブ…

  • 2019/04/14 11:35
    小学校のバーベキューイベントに参加してきた

    今日は息子の通う学校でバーベキュー(?)イベントがあったので行ってきました。 いつもは英語か海外移住についての記事ばかり書いていますが、先日の花見の記事が思いのほかアクセスがあったので、何かイベントがあった時はブログを書いてみたいと思います。 今日はあいにくの天気でした。 校舎の外にフードブースが出ていて、無料のホットドッグやジュース、綿あめなどが配布されていました。 ちなみに綿あめはアメリカ(カナダ英語)でCotton candyと言います。イギリス英語だとCandy floss,オーストラリアだとFairy flossといいます。 校舎の中に入ると イベント自体はGym(体育館)で行われて…

  • 2019/04/13 09:34
    海外からKinldeの日本の本を5冊以上購入する方法

    海外に住んでいて困ることの一つに、日本の本が読めないということがあります。 シンガポールに住んでいた時は、紀伊国屋があって日本の本も大量に置いてあったので、本を購入するのに困ることはありませんでしたが、世界的にもそのような国はまれです。 通常は日本の実家にオンラインで購入した本を送り、家族にそれを海外の自宅まで郵送してもらうことになります。 ちなみに僕が住んでいるバンクーバーから車で3時間程度行くとシアトルにある紀伊国屋に行くことができますが、シンガポールのそれと比べると規模も品揃えも雲泥の差です。 毎回実家からこちらまで送ってもらうと、時間もお金もかかりすぎるので、基本的にはKindleで本…

  • 2019/04/07 22:45
    会話を続けるコツは感情表現にあり!あなたの英会話が盛り上がる!

    英会話をしていると、会話が続かなくて困ることがありませんか。どういう訳か日常会話がいまいち盛り上がらなくて悩んでいる。そんな方も話す内容を少し変えるだけで、グッと会話が盛り上げることができます。今回は、英会話を始めてみたものの、いまいち先生と会話自体が続かない、話すことがない、という方向けに会話を続けるコツをまとめてみました。 会話が続かない。と悩む人は多い 学習をされている方とカウンセリングをしていても、文章は作れるようになってきたが、話す話題が無いと悩む方が多いです。毎日変わったことが起こるわけでも無いし、話すことが無いんだという声をよく聞きます。(傾向として、男性で悩まれる方が多いです。) 中には自分はつまらない人間なんですよ、と落ち込んでしまう方までいらっしゃいます。ただ決してそんなことはないです。その人がつまらないのではなく、話すポイントが違っているのです。 なぜ会話が続かないのか 会話が続かない理由は色々ありますが、その中の原因の一つとして、会話中に自身が感情表現が出来ていなかったり、相手の気持ちを聞き出せていないということがあげられます。 実際悩まれている人たちの英会話を聞いていると多いのが、今日あった出来事を一方的に話して終わり、というケースです。いわゆる出来事報告というもので、こういった話し方だと、相手が反応上手な人でないと話が広がりにくく、会話が続かないのです。 英語は感情表現をはっきりとする言語と言われますが、感情に対し、共感したり自分がどういう気持ちでいるのかを言うことが、非常に求められます。 自分の気持ちをはっきりと伝えることで、相手が自分に興味を持ってくれたり、関係性ができやすくなるのです。むしろ起きた出来事そのものの説明よりも、それに対して自分がどう思ったのか、考えたのか、ということを伝える方が大事だったりします。 英語を勉強し始めたばかりだと、今日起きた出来事や、聞かれたことを伝えることだけに精一杯になってしまっていて、自分がどう思ったか、感じたかまで伝えられていないことがよくあります。 日本語と英語の違う部分

  • 2019/04/07 22:45
    カナダでお花見?トロントの桜の名所とお花見時の注意点

    春になると日本は桜の季節となり、お花見が楽しめますね。カナダでもお花見はできるのでしょうか。今回は私がワーホリで滞在していたトロントでも桜は見れるのか?ということをまとめてみました。海外でお花見をする際の気をつけないといけないルールもありますので、注意が必要です。 トロントでもお花見はできます 日本ほど大規模ではないですが、トロントでも桜はあり、お花見をすることはできます。かつて日本から桜の木ソメイヨシノがトロントに持ち込まれて植えられたという経緯があります。 トロントの中でも桜の咲く場所として一番有名なのが、ハイパーク(HIgh Park)という場所です。ここにはその名のとおり、大きな公園があり、そこにソメイヨシノが100本ほど植えられています。 100本なので、日本よりはこじんまりとはしていますが、日本の桜と同じように綺麗に咲いていますす。開花の時期は日本より少し遅く、5月の上旬ごろが見頃となっています。 ハイパークの場所は、トロントの地下鉄で簡単に行くことができます。地下鉄のグリーンライン上にHigh Parkという駅がありますので、そこに下車したらすぐの場所にあります。High Parkはピアソン空港へアクセスできるKipling駅から6つ目の駅です。 桜って英語でなんていう? 桜は英語でなんというのでしょうか。桜は「Cherry blossoms」といいます。複数形の「s」が付いてますがこの「s」が地味に大切です。この「s」があることで、花びらが集まった桜の木のイメージになりますので、忘れずにつけてあげましょう。 またお花見といえばお弁当も大切ですね。お弁当は「Lunch box」と表現ができますね。 ちなみにおにぎりは「Rice ball」ですね。 4月から新生活を始めた方は、ぜひ友人を誘って見にいくと良いでしょう。 そんなときは Shall we go to see Cherry blossoms? 桜を見にいきましょう。 なんて聞くと良いでしょう。 Shall we は「(一緒に)~しませんか」とお誘いをするときの表現ですね。便利な表現ですのでぜひ覚えておきましょう。 要注意、お酒は飲めません

  • 2019/04/07 22:45
    カナダのトイレ事情!日本と比べてトイレは使いやすいの?

    お食事中の方はすみません。汚い話で恐縮ですが、今回はトイレの話をします。海外に行くと戸惑うのがトイレ文化の違いです。私もワーホリでカナダに行った際、正直戸惑いました。日本は公共のトイレが綺麗なことで有名ですが、カナダはどうなのでしょうか。今回はカナダのトイレ事情についてまとめています。 日本の公共トイレ最強説 ワーホリや旅行に行くたびに、日本の素晴らしい文化として感じるのがトイレです。清潔だし、いたるところにあるし、詰まりにくい。お腹の弱い私は、これがあるから日本に住んでいると言っても過言ではないくらいです笑。トイレを大切にする文化で本当によかった。正直日本のトイレは世界一綺麗なのではと思ってます。 カナダのトイレ事情 カナダは日本のトイレとに慣れていると、綺麗ではないと感じてしまうと思います。基本的には日本と同じように、水洗ですし、トイレットペーパーも普通に流れますが、掃除が行き届いていなかったり、匂いがきつかったりします。高級ホテルのロビーにあるトイレでも、汚いことがあるのであなどれません。 ただカナダでは公共の場所でも無料でトイレは使えるので安心下さい。冷静に考えると日本が綺麗すぎるだけで、無料でしかも問題なく使えるトイレがあるという時点で滞在しやすい国な証拠なのですね。 ウオッシュレット&暖房便座はない ウオッシュレットはありません。急に変えるとお尻が痛くなるから気をつけときましょう。時差ボケの中お尻も痛いってのはなかなかきついので、 扉の上下がめっちゃ空いてる! 海外の映画などを見ていると時々出てきますが、トイレの個室は扉が、犯罪防止のためもあり、扉の上と下が、がっつり空いてます。幅でいうと20センチくらいでしょうか。普通にしてたら外から見えてしまうことはありませんが、日本の密閉された扉のトイレに慣れていると、最初はちょっと落ち着かないと思います。 露骨に覗かれることも無いとは思いますが、隙間から中に入れてしまうんじゃないかなと心配になります。 トイレが詰まりやすい トイレットペーパは流して良いのですが、配管が細いのか、結構すぐに詰まります。 私は自慢ではないですが、1ヶ月のホームステイで3回、その後住んだシェアハウスでも2回詰まらせてしまいました。

  • 2019/04/07 22:45
    英会話の文章が長くなる!明日から使える便利な表現4選!

    英会話を練習しているとちょっとした表現に困ることがありますよね。会話の言い回しの知識が少ないと、短い文章をたくさん並べて文章を作らざるを得ず、不便だなと感じることがあります。今回はそんな時に一言で言い切ることができる便利な英語表現をまとめました。英語を学習し始めたばかりの方には特にオススメの記事となっています。 文章を長くするための表現 英会話を始めると少しずつ「主語 is ~」とか「主語+動詞+目的語」と言った文章が話せるようになってきます。ただ、それだけだと、短い文章を何度も何度も重ねて話さなければならず、なかなか大変です。そんな時に下記の表現を挟むことができると便利です。 Not A but B 「AじゃなくてB」という訳をとります。例えば I am not Japanese but American. 私は日本人じゃなくてアメリカ人です。 なんて訳し方ですね。これを知っておくと I am not Japannese. I am American. といちいち文章を二つに分けなくてもよくなります。 Not only A but also B 「AだけじゃなくてBも」という訳をとります。 先ほどの「not A but B」の表現と似ていて、ややこしいですね。ただこっちの意味は「AもBも両方含む」というような意味になります。 文章としては、 He isn't only kind but also strong. 彼は優しいだけじゃなくて力強い。 というような書き方ができます。ちなみにこの「AだけじゃなくてBも」の文章は、TOEICや英検などのテストもよく出てきますし、他の国の言語でも重要表現として扱われるので、覚えておくと良いでしょう。 Anything but 「~以外(ならなんでも)」という意味で使えます。 I like watching anything but horror movies. 私はホラー以外なら映画は好きです。 みたいな感じですね。意味合いとしては「anything」は「何でも」、「but」は「以外」という訳が含まれますので、「watching anything.」で「何でも見るよ」、「but〇〇」で「~以外ね」と考えるとわかりやすいでしょう。

  • 2019/04/07 22:45
    英語試験は何を受けるといい?オススメの試験は?

    英語を勉強していると自分の力を試すために試験を受けてみたいという方も多いと思います。どうせ受けるならまた仕事や留学などにつながる、自分の経歴にプラスになる試験を受けたいですよね。今回は日本で受けられるメジャーな英語の試験をまとめてみました。 英語試験 英語の資格試験はたくさんありますが、今回は主なもの5つ書いています。それぞれ内容が違うので、自分に合ったものを受けると良いでしょう。 英検 正式名称は「実用英語技能検定」と言います。5級から1級までに分かれています。3級と2級の間に準2級、2級と1級の間に準1級があるので、全部で7グレードがあります。 英検の良いところは、筆記試験でリスニングやライティングの測定に加え、面接があるためスピーキングのテストができる点です。また後述するTOEICのようにビジネスシーンに特化した問題ということもないので、老若男女問わず試験の内容が理解しやすいのも魅力です。 あくまで目安ではありますが、 3級で中学卒業程度、2級で高校卒業程度、1級で大学上級程度、 ということが言われています。 TOEIC 現在、日本の企業において英語力を測るものとして一番見られる英語の資格といっても良いでしょう。履歴書に書くにあたって求められる英語資格として非常にメジャーなものです。特徴としては4択のマークシート方式になっています、問題もビジネスシーンを想定した問題になっているということです。 合格、不合格という測定ではなく、990点満点中、何点取れるかという測定をします。英検と違い、レベル別に問題が分かれているわけではないので、試験の度に対策を変える必要がないのは勉強がしやすいです。 TOEICはLRと呼ばれる、リスニングとリーディングの力を測る試験が一般的です。試験時間は120分で、リスニングが45分、リーディングが75分となっています。TOEICは問題数が多いため、とにかく回答をするスピード力が求められます。 TOEFL TOEFLは「Test of English as a Foreign Language」の略で、英語を母国語としない人の英語力を測るためのテストです。 「リーディング」「スピーキング」「リスニング」「ライティング」の4技能に分かれています。

  • 2019/04/07 22:45
    イベント・祝日を英語で伝えよう!4月の主な出来事10選

    英会話をしていると、行事や祝日などの話になることがありますね。4月はゴールデンウィークがあることから、日本独自の祝日が多く、英語でどう伝えたら良いのか難しいことがあります。今回は英会話で役に立つ、4月のイベントや祝日の英語表現についてまとめています。 4月の主なイベント 行事や祝日は、その由来なども知っておくと伝えやすくなりますので参考にしてみてください。 エイプリルフール(4月1日) 「April Fools' Day」ですね。これは日本でも定着しており、おなじみの行事です。毎年グーグルや、スターバックスなど、様々な企業がエイプリフール用のジョークを用意してリリースしますよね。 有名どころでは、イギリスの国営放送であるBBCが、エイプリールフールにはしっかりと乗ってくるようで、嘘のドキュメンタリーを作ったりと、騙しにかかります。本気でやっているので、結構騙されてしまう人が多いそうです。今年はどんなことをするのか気になりますね。 日本だとあまり時間に関しては言われませんが、一応嘘をついていいのは正午まで、というルールがありますので、気をつけましょう。 入学式(4月上旬) 「Entrance ceremony」と言います。入学が「entrance」、式は「ceremony」となります。 入学式だけでなく、式典関係の事柄は「ceremony」を使って表すことができます。 イースター 「Easter」と書きます。キリスト圏で「復活祭」というお祭りですね。日本では、ああ、映画とかによく出てくる海外の記念日でしょ、卵にペイントをしたりするやつだよね、くらいなところがあり、そこまで定着しているとは言いがたいですが、英会話をするときには、知識として覚えておくと便利かもしれませんね。 イースターはキリストが処刑された後、復活をしたことを祝うイベントです。 このイースターですが、実は日にちが固定されておらず、毎年変わります。というのも3月の春分の日(英語では「Vernal equinox day」と呼びます)から数えて、最初の満月の後の、次の日曜日がイースターの日と設定されます。 2019年は4月21日、2020年は4月12日と設定されています。 ゴールデンウィークもまとめてみた

  • 2019/04/07 22:45
    英語は掛け算!好きなものと掛け合わせて勉強すれば最強!

    英語を勉強する時にどんな風に勉強をしていますか。文法書や単語帳などを使って学習をしている方も多いと思いますが、加えて、自分の得意なこと、好きなこととかけ算をしながら勉強していくと、上達がしやすくなります。今回は英語と自分の得意分野をかけ算することの大切さについてまとめてみました。現在、英語学習を始めてみたものの、上達の実感が感じれない人、学習のゴールが見えない人にオススメの方法です。 英語は好きなものとかけ算をしよう! 英語の勉強にあたり、文法書を読んだり、単語帳を使ったりと、基礎力をつける勉強はもちろん大切です。ただ勉強に慣れてきたら、それに加えて、自分の仕事や趣味などと絡めた勉強をしていくと良いでしょう。 英語の力を掛け合わせると良いのが、単純に自分が使いたい分野での英語が使えるようになること、また、ただ日本語だけでその分野に触れるよりも、知識も見聞もより強くすることができるからです。普段英語を使う機会がない人ほどこの方法はお勧めです。 例えば仕事の分野で考えてみましょう。自身の専門がマーケティングであれば、マーケティングについての資料を英語で読める、会計であれば、会計分野で使われる言葉が理解できる、となれば、自身のキャリアの向上に直結します。ただ英語を話せる人だと正直いくらでもいますが、自身の仕事の分野に加えて英語ができるとなれば、個性が出てきます。 そこまでビジネスじみた話でなくても、趣味の分野でも、英語をかけ算しながら攻めていくと、圧倒的に世界が広がります。 例えば、音楽に英語をかけ算をすることで、海外の音楽を聴くようになったり、スポーツに英語をかけるとより世界のトップレベルの高いプレイが見れたりします。英語を取り入れると日本語だけでその分野に浸かるよりも圧倒的に専門性が高くなりますし、かつ英語力も効率的に伸ばせます。ただ何となく勉強するよりも、実際に使われている英語に触れる機会も増えますので、生きた英語を学ぶことができるのです。 これが英語は闇雲に勉強するのではなく、自分の専門分野と絡めて攻めていくことがすごく大切だと言われる所以です。 勉強する教材もかけ算しよう!

  • 2019/04/07 22:44
    ウィルスミス映画の名作4選の英語タイトルを調べてみた!

    皆さん、ウィルスミスって好きですか?2019年の6月に公開されるディズニー映画「アラジン」の実写版にもジーニー役として出演することで話題になっています。今回はウィルスミスの出演している作品の原題、英語でのタイトルをまとめてみました。ウィルスミスが好きで、英語で彼の映画の話をしたいという方にオススメの内容となっています。 ウィルスミスとは? 今更紹介するまでもないと思いますが、ウィルスミスと言えば、ハリウッドを中心に活躍する有名な映画スターですね。アクション、コメディからヒューマンものまで何でもこなし、出演作は軒並みメガヒットと、実力のある俳優さんです。 代表作としては「Independence Day(インディペンデンスデイ)」や「Men in black(メンインブラック)」などが有名ですね。 ただもともと映画俳優だったというわけではなく、最初はラッパーとしてキャリアをスタートし、「The Fresh Prince(ザ・フレッシュプリンス)」という名前で活動していました。映画に出る前はテレビでシットコム「The Fresh Prince of Bel-Air(ベルエアのフレッシュプリンス)」というドラマに出ていたりもします。 シットコムというのはシチュエーションコメディーの略で、スタジオセットの中でシチュエーションを決めて、コメディドラマを演じたものです。有名どころだと「フルハウス」とか「フレンズ」なんかもそうですね。 ちなみに、「The Fresh Prince of Bel-Air(ベルエアのフレッシュプリンス)」ですが、私がカナダにいた時、再放送をやっていたのでよく見ていました。ウィルが演じる主人公はいかにもなやんちゃキャラなのですが、突然お上品な親戚の家に居候をすることになり、そこで色々トラブルを引き起こす、みたいな話です。いかにもシットコム的な展開で、ファッションなど時代を感じますが、ウィルスミスが若くて面白いのが魅力的です。 出演映画のタイトルは? キャリアもあるため、たくさんの作ひんに出演しています。最初はマッチョなアクション系の映画の主演が多かったのですが、一時期からおしゃれな恋愛ものやヒューマン映画に出始め、最近ではそっち方面でも高い評価を得るようになっています。

  • 2019/04/07 22:44
    ワンパターン英語にバリエーションを!すぐ使える表現6選!

    英会話の練習をしていると、自分の言葉のバリエーションが足りないなと感じることがあります。ワンパターンの言い方しか知らないと、自分の思ったことが正確に伝えられなかったり、思ってな今回は英語を上達させるために、言葉のバリエーションを増やすことの大切さ、明日から変えられる表現方法をまとめています。 ワンパターンはダメなの? 言葉は通じることが一番ですので、ワンパターン表現がいけないわけではありません。本当に英会話を始めたばかりの方だと、まずは一つの言いたい事柄に対し、一つの言い回しをきちんと覚えることが大切です。ただ少しずつ慣れてきたら自身の英語を上達させるための道筋として、バリエーションを増やすことを意識してみてください。 ワンパターン表現をずっとしていると、ニュアンスの違いを伝えられない、という欠点があります。軽い気持ちで反応したところ、相手が思ったよりも強く受け止めてしまったり、自分の意図しないことをとってしまったりと言うことはバリエーションの少なくなってしまいます。 また相手に何かを話されているとき、一つの表現しか知らないと、受け答えが全部同じ言葉になってしまいます。例えば相手の会話に対してなんでも「yes」で答えていたら、いい加減に答えているのでは?と思われる可能性もあります。もちろん話は通じますが、やはりいくつか言い方を知っておくと良いでしょう。 ちょっとした言葉を変えるだけ! ただ、日常会話で使う際のちょっとした言葉を変えるだけで大丈夫です。そんなよく使う表現をまとめてみました。 Yes 肯定したり、同意したり、相槌をうったりとありとあらゆる場面で使える便利な言葉ですが、なんでも「yes」で返してしまうと、あまり印象が良くありません。ノリだけで適当に答えているのではと思われかねません。 また注意した方がいいのは、癖になってくるとなんでもかんでも「yes」といってしまうことです。「yes」じゃないことでも、よく聞き取れてなくていってしまったりします。これは本当にやめた方がいい。「yes」はあくまで相手の言葉に同意します。と言う意思表示ですので、自分の思っていないことに同意すると、トラブルに巻き込まれる可能性すらあります。 Yes以外にも、 Sure. (もちろん) Of course. (もちろん) All right.(わかった) I got it

  • #アメリカ英語
  • 2019/04/07 22:44
    トロントの語学学校といえばILSC!人気を支える4つの理由!

    留学に行く方にとって選択を迫られるのが学校選びです。語学学校は色々ありますが、どういったスクールが良いのでしょうか。カナダのトロント、バンクーバーモントリオールに滞在する方には、ILSCという語学学校がおすすめです。 今回は私が実際に通ってみて感じた、ILSCの良い面や悪い面をまとめました。これからトロントなどに留学する際、どこの語学学校を選ぶべきか悩んでいる方に向けた記事となっています。 なぜILSCを選んだのか トロントは語学学校がたくさんあります。ILSCは留学エージェントからのおススメされたというのが一番の理由ですが、大手と言うこともあり、また現地の生徒からの評判も良いということで、安心のスクールということで選びました。スクールの特徴を項目に分けてまとめています。 立地が良い! トロントのILSCのおすすめポイントとして、立地が良い、ということがあります。トロント地下鉄のイエローライン、セントパトリック駅を降りてすぐの場所にあります。駅から地上への階段を上がったすぐ学校に着くこと自体も魅力ですし、このセントパトリック駅自体が非常に良い場所なのです。 大型ショッピングモールなどがあるトロントのダウンタウンまで、徒歩5分程度でいけますし、トロント大学や、美術館、チャイナタウンなどが近く、各観光スポットまでのアクセスが抜群です。 学校で友達ができたら、放課後は学校をスタート地点に遊びに出かけるので、こういった見所が近くにあるのは良いでしょう。また近くは色々な国の味のレストランも多く、お昼休みに食事もしやすいです。私がいた当時は様々な種類のコーヒーを1ドルで一杯分飲めるお店が近くにあってよかったことを覚えています。 勉強するにとても良い環境! ILSCはトロントの語学学校の中では大規模のスクールです。ですのでILSCの魅力として、世界中の国の友達と仲良くなれるというのがあります。ブラジル、韓国、サウジアラビアの国の人たちが多いですが、ドイツ、イタリアなどヨーロッパの人もいます。生徒が多い時では1000人前後いますので、入れ替わりも早いです。 また構内は母国語の使用が禁止されています。話しているのが見つかると1回目は注意だけで済みますが、2回目以降は停学になったりと厳しいルールもあります。ただ英語上達にはとても良い環境です。

  • 2019/04/07 22:44
    初心者向け英会話スクールの選び方!お勧めスクールはココ!

    新年度も始まり、英会話を始めたいという方も多いと思います。でも初めて英語を勉強する方にはどんなスクールが良いのでしょうか。今回は初心者の方で、どういうスクールを選んだら良いかわからないという方向けに、ビギナー向けのスクールの選び方をまとめてみました。 英会話スクールのタイプ 英会話は大きくわけて、通学タイプとオンラインタイプがあります。 オンラインタイプはスカイプなどのネット回線を利用して、授業を受ける形です。オンラインはマンツーマンが基本です。通学タイプはグループレッスンタイプとマンツーマンタイプのレッスンがあります。 それぞれの特徴ですが、オンラインは値段が圧倒的に安いこと、かつ1対1で話せることが挙げられます。 通学のマンツーマンタイプも1対1で話せるのですが、オンラインと比べると値段が高いです。 グループレッスンは値段はそこそこ安いのですが、みんなの中で話さないといけないため、話す時間が限られてしまうという特徴があります。 初心者向きなのは通学マンツーマン ここまで聞くとじゃあ、値段も安いし、たくさん話せるし、学ぶならオンラインタイプ一択だな、となりがちですが、必ずしもそうとも言えません。オンラインは確かに値段も安く、話す時間も多く取れるのですが、その分、初心者にはハードルが高いです。 対面でないと、こちらから全く会話ができない場合、最初はなかなか反応がしづらかったり、会話のタイミングが掴みにくかったりします。身振り手振りや、表情など、対面ならば言わなくても伝わるニュアンスが伝わりにくいためです。 またオンラインレッスンはレッスンペースなども自分で管理しないといけませんし、ネット回線の不調などが起きた時など、PC周りのことを自分でケアしないといけない、ということもあります。 最初は英語を話すだけでも大変なのに、英語以外のことに気をとられたくないですよね。本当に初心者だと勉強方法などを相談できる相手もいないので、どちらかというと上級者向けのツールです。 本当に英会話を始めてやるなら、始めやすく、続けやすいのは通学のマンツーマンです。もちろん値段は高いが、その分学習の敷居も低く、続けやすいです。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用