ネイティブの先生から英語を覚えるには句動詞Phrasal verbsが大事と言われました。日本では余り浸透していない句動詞という言葉。英会話を勉強するには句動詞が大事です。
2022年09月 (1件〜50件)
Bluetoothがいきなりパソコンから消えたときの対処法(サポートがスムーズで良かったです)
確定申告の受付が始まりましたね【3月17日(月)まで】あの日を境に変わった私の納税に対する意識
本業と家業の真ん中 海原を気ままに操縦
「アジアっぽい東京」という表現に違和感
2025年1月に最も読まれた記事|まとめ
仕事が仕事を呼ぶ!? 1月は「棚から牡丹餅」の仕事が立て続けに入りびっくり。さて、2月は…
【今さら聞けない…】確定申告って何?(お金のないフリーランス翻訳者でもやらなければならない)
【意外と知らない…】「厄年」は 旧暦 or 新暦 で考える?
80%の人が新年の決意が2月まで持たない5つの理由
通訳をしている最中の頭の中がどうなっているかをご紹介!
年初からブログをずっと更新できなかった理由を説明します。実は…
頑張れないときは無理して頑張らなくていいと思ふ
2024年12月に最も読まれた記事|まとめ
【謹賀新年】良い1年となりますように
2024年振り返り/My Memoir of 2024(豪雨もあったけど良い1年になりました)
「翻訳者」はどんなイメージを持たれているのでしょうかね 作家さんや漫画家さんのように書斎にこもって原稿を書いている感じでしょうか? それともオフィスワーカー…
英語の未来形はwillとbe going toがあります。気持ちなのか始まっているイメージなのかを理解すれば使い分けがしやすくなります
翻訳のチェック・校正の仕事をしていてすごく思うこと (自分でも心がけていますが) それは原文(英文など)を間違いなくしっかりと理解すること 当たり前のように…
すべき事、したい事はたくさんあるのに、機敏に動けずダラダラしてる間に1日が過ぎてます。 積読本も増えてきました。 読んだ後に娘1にあげる予定の本も、進んでな…
「業務にあたる」の「あたる」の漢字 当たる 「担当」を思い出せばもう迷わない このブログでは私が翻訳の仕事をしていて漢字の使い方などでしょっちゅう迷ってしま…
私は会社員時代にこっそり副業として翻訳をはじめ(特に禁止とはされていませんでしたが)2005年に翻訳者として独立して開業したのですがその前の年会社を辞めてか…
残念ながら「翻訳」という仕事はノウハウを身につければ誰にでもできるといったものではありません たとえ英文和訳(あるいはその逆)のやり方を習熟したとしても実際…
翻訳の仕事は(英語から日本語に訳す仕事を例にとると)辞書の意味を全部覚えていればできるとか英文法をすべておさえていればできるとかそういうものではありません …
Hello everyone! ご覧いただきありがとうございます。 TOEIC 実験記の Delph (デルフ) です!!
ここ数日の話ですが…(まあ、以前からあるといえばある話ですが)2ワードとか6.9ワードとか数ワード単位の仕事の依頼が4件ほどあり正直困っています フランス…
10日くらい前から予定はしていたのですが… 天気が良ければ高原の散策でも行きたいねぇと言われていたので今日はまあまあの天気だったのですが両親を連れて月山八合…
Hello everyone! ご覧いただきありがとうございます。 TOEIC 実験記の Delph (デルフ) です!!
自営業やフリーランスになるとき疑問に思う事柄の1つに会計帳簿が、あると思います 自営業になると会計帳簿を必ず付けなければいけないの? 結論から言いますと答…
英語のオンラインレッスンで、英検3級のライティング練習のための指導をさせていただく機会に、恵まれました。 『英検3級 、それ以外の級でも!ライティング【名詞を…
翻訳の仕事に限らずですが物を書いているときに漢字で迷ってしまう単語がいまだにいくつかあります ちょっと調べればわかるので問題ないのですがなぜか毎回迷ってしま…
ここ数日間エリザベス2世をはじめチャールズ3世そしてウィリアム王子の名前の各言語での呼び方をご紹介してきました エリザベスやチャールズの英語以外での発音の仕…
クリスチャン系の名前は各国語で呼び方が違うという話で先日亡くなられたエリザベス女王の「エリザベス」そして先日イギリス国王に即位された「チャールズ」国王のそれ…
【英会話初心者向け】「~になる」の英語は become だけじゃないよ
小学校からの英語教育には反対です
英語のnoneとnobodyとnothingをそれぞれ文法的に説明してください
related とrelevant の使い分け方を解説してください
オリジナル絵本で学ぶ3単現
busyは「忙しい」という意味だけじゃないよ
日本人が発音を間違えて覚えている英単語10選①
【小学生の英単語】「月」一覧&無料プリント(動画付き)
【小学生の英単語】「曜日」一覧&無料プリント(動画付き)
【小学生の英単語】「天気」一覧&無料プリント(動画付き)
【小学生の英語】「形」の英単語一覧&無料プリント(動画付き)
【小学生の英語】プリントでアルファベット練習(動画付き)
【小学生の英語】「色」の英単語一覧&無料プリント(動画付き)
受動態(受け身)で「by」をつけるときとつけないときを例文を使って解説【中学生向け】:練習問題付き
今日は暖かでした。
Hello everyone! ご覧いただきありがとうございます。 TOEIC 実験記の Delph (デルフ) です!! 今回は 「疑問詞…
昨日はエリザベス2世(私の知っている)各言語でどのように呼ばれているか つまりElizabeth の各国語でのバリエーションについて少しお話しました エリザ…
エリザベス2世は「2世」か「二世」か?【数字と漢字のどっちなのかをGoogleで調べる方法】 | 翻訳で食べていく方法★プロの翻訳者養成所 (ameblo.…
8日、イギリスの女王エリザベス2世が亡くなりました 日本時間では9日の未明でしたね 当日私は大きな仕事をいくつか抱えていてヨーロッパの会社ともやりとりがあっ…
Hello everyone! ご覧いただきありがとうございます。 TOEIC 実験記の Delph (デルフ) です!!
ある大学の元非常勤講師が大学が支払う手当が不当だとして労働基準監督署に支払い是正を求める申し立てを行ったそうです ニュースの見出しに「手当未払い」とあったの…
私は翻訳の仕事を本格的に(プロとして)初めたのが2005年1月だから(ちゃんとできていたかどうかはさておき)もうすぐ18年になろうとしています 今も基本的の…
今日は、第302, 303回のTOEIC公開テストが行われましたね。 午後の303回難易度は以下のように感じました。(過去1年間のTOEIC公開テスト対比) …
21年前の今日私は就職して1年足らずの語学学校で留学担当として渡米する学生のための準備に追われ残業をして23時くらいに帰宅したんだったと思う 当時はスマホも…
今日は子育て振り返りです。 先日押し入れの整理をしていた時に、娘たちの通知表ファイルもあり、懐かしくなって、中を見直しました。(こんなことしてるから、片付けが…
Hello everyone! ご覧いただきありがとうございます。 TOEIC 実験記の Delph (デルフ) です!!
先月クレジットカード会社から貸金業法に基づく「所得証明書類」ご提出のお願いというものが届きまして8月31日が締め切りだったのですがWEBによる提出も可能との…
webの職業訓練校に約5ヶ月通った、りょうた(@waradeza)です。 失業中にWebクリエイターの資格を取得しました
30代の@waradezaです。スキル無しの実務未経験ですがWebマーケティング職に転職できました。職歴がボロボロの中で取り組んだ事をブログにまとめます。体験談や感想をふまえて今後の転職活動の参考にしてみてください。
今日は占い師のかや博史さんの記事を紹介したいと思います この記事の冒頭は先日、起こった殺人事件について引用されています ブラジル人男性が自分の奥さんと娘さん…
どちらから?は旅行者がよく聞かれる話題でパターンがあります。内容を分類し実際の会話で使われている英語の話し方を集めました
翻訳の仕事では誤訳は解釈の間違いはもちろん誤字・脱字がないようにすることにとても神経を使います そのために機械を導入するわけですがそれでも100%無くならな…
ネイティブの先生から英語を覚えるには句動詞Phrasal verbsが大事と言われました。日本では余り浸透していない句動詞という言葉。英会話を勉強するには句動詞が大事です。
英語誤訳による和製漢語を改めたい人向け。
フードデリバリー で役立つ英語フレーズ -外国人のお客さんとコミュニケーション!!!
スキルアップや学習関係
英語に関することならなんでもOK!
わたしは ルーティンが人間をつくる ルーティンが人間を進化させる と考えています 日々の互いのいろんなルーティンを語りませんか
英語のリスニング対策に活用できる記事をまとめていくテーマです。
映画(洋画)好きで、好きな映画の場面で使われている英語のセリフを勉強したい大人向けに発信する情報ブログ。 紹介内容: 映画のプロット ちょっとしたエピソード、トリビア 映画関連のインタビューやコメントなど(英文) 英会話に使えるフレーズや名言もあわせて紹介。
海外大好きな方なら誰でも参加可能です!海外旅行大好きな方、海外に将来住みたいと思っている方、実際に海外移住している方。海外ならではの話や、アドバイス、旅行記など、
英検やTOEICにも換算できる英語テストCASEC(キャセック)に関するテーマ