ネイティブの先生から英語を覚えるには句動詞Phrasal verbsが大事と言われました。日本では余り浸透していない句動詞という言葉。英会話を勉強するには句動詞が大事です。
アゼルバイジャン出身の彼女は私の理想こつこつ英語日記
【英語絵本読み聞かせ】『Shark in the Park』でフォニックスを楽しもう!
犬の絵本『Oh No, GEORGE!』読み聞かせ|ダメって言われるとやりたくなる心理
英語学習5年目チャットGPTに聞いてみた【動画日記】
子どもの発想に脱帽!コミカルな英語絵本『Shh! We Have A Plan』で読み聞かせ
電車好きの子と読みたい!数字で旅する英語絵本『Count 1 2 3 On The Subway』読み聞かせ
たった一粒の雪から世界は変わる。英語絵本『Snow』【読み聞かせレビュー】
英語で語りかけながら植物を育てる絵本『Plant the Tiny Seed』【読み聞かせ】
話すのが苦手な子に読んであげたい英語絵本『Be a Friend』の優しいメッセージ【読み聞かせ】
【気になった英単語】blame
英語絵本『The OK Book』|「まあまあ」でいることの楽しさ【読み聞かせ】
読み聞かせで学ぶ、数字とライミングの楽しさ【Ten Black Dots】
英語絵本『A Head Full of Birds』|「普通」ってなんだろう?【読み聞かせ】
英単語「ライト」は3つある!?lightとrightの意味と違いをやさしく解説
英語絵本『Triangle』|シンプルな図形が織りなす人間味あふれる物語
道々のチューリップが見事🌷🌷🌷キャンプや合宿に出かけている中高生も滞在先で春の花を楽しんでいるかな💕地道な工業英語単語帳作りも3冊目に突入分からない単語が満開🌸🙄そのまま使っても大丈夫そうなカタカナ表現もチェック!アフターサービスafter-saleserviceラジオペンチneedle-nosepliers愛用のラジオペンチちゃん❤️ホントだ。ステキなとんがり鼻ね(笑)◾︎今日の桜◾︎立花橋の東側は満開だそうです🌸ポチっと応援よろしくねっにほんブログ村英語ランキング工業英語でお勉強「アフターサービス」は英語で?
今日は、procrastination の日本語の意味について書きます 英語の諺 ( ことわざ ) に Procrastination is the thief of time. というものがあります。 どんな意味かわかりますか 「先延ばしは時間泥棒、遅延は時間の浪費」などの意味です。日本語の「思い立ったが吉日」と同じような意味です。
☆*:.。.o(≧▽≦)o.。.:*☆先輩からのスイーツにあやかろう!じわじわ受験モードの新高3生✨今日のニュースリスニングには小惑星リュウグウが再登場!そうそう去年の夏勉強したねぇ😄「そうだったっけ?」と受験生🙄⬇️思い出してぇ〜!リスニングクラスでお勉強"-oid"〜のようなもの-もとこんぐMOTOKONG地球から3億4000万キロ離れているって、どのくらい遠いのか想像不可。はやぶさ2が軟着陸(softlanding)したのが2月。サンプル採取のための人工クレーター生成実験は今週とか。はやぶさ2帰還予定は2020年末。東京オリンピックが終わってからかぁ〜。さてと、目の前のことやりますか。◾︎今日のブレイク◾︎キャラメルマキアート☕️初めて(笑)キャラメルを控えめにしてもらいました。歯医者さん帰り🦷⤵️⤵️ポ...火曜の夜は☆ニュースリスニングでお勉強
昨夜のお花見の時にもらったカイロが、今朝もまだまだ温かい💕今日も風ピューピュー寒いので、ダウンコートのポケットに入れて😊今月来月は工業英語のノートまとめに力を入れようと、未使用のカレンダーの4月5月をテープで合体させてスケジュールを視覚化してみた(笑)製造現場英語のハンドブックから、英和⬅️➡️和英のスピードが遅いものを抽出中!hydrophilic親水性のhydrophobic疎水性の-philic〜が好きな-phobic〜が嫌いな◾︎明日のphobia◾︎明日は歯医者で奥歯の治療⤵️⤵️dentophobiaは本能だと思う。ポチっと応援よろしくねっにほんブログ村英語ランキング工業英語でお勉強「親水性と疎水性」は英語で
日本では新元号が発表され、新年度が始まりましたね。 昨日は入社式だったという新卒生も多いのではないでしょうか? インターネットを検索していると、新卒生で海外就職を希望している人が多いことに気が付きました。 今日の記事は新卒生だけでなく、海外就職を目指している人全般に役に立つ情報ですので、興味のある方はぜひ読んでみてください。 話を進める前に以前書いた記事のリンクを貼っておきます。この中に海外就職の概要が書いてあり、内部リンクでさらに海外就職に必要なものが解説してあります。 www.apollosblog.com 就労ビザのしくみを知る 海外で長期間暮らす、もしくは就労するためにはビザの取得が必…
依頼をする表現を学んでいるとCould you~?という言い回しが出てきますよね。 これは丁寧な表現だから、人にお願いをするときに便利な表現であると教えてもらったと思います。 僕が推奨する最短で英会話力が上達する方法は「表現をかたまりで覚えてそのまま使う」というものです。 ですから、単純に英会話が上手になりたいというのであれば、その表現をそのまま使えばいいので、わざわざ「なぜCan youよりもCould youのほうが丁寧なのか?」ということについて知る必要はありません。 ただ理屈を理解しておいたほうが、後々で他の表現を学ぶ時に役立ちます。 「かたまりをそのまま使う」という方法は上達スピード…
5ヶ国語の同時通訳者、10ヶ国語の通訳者、16ヶ国語の翻訳者だったというハンガリー人の著者による、自伝的な外国語学習法エッセイ。これだけの外国語をほとんど自国内で学習したというのだから、さぞかし超人的な勉強法が展開されているのかとおもいきや、好奇心を持ってたくさん読む、羞恥心を捨ててたくさんしゃべる、時間をかけてコツコツやり続ける、自分の専門分野に関する事柄から学習する…などといったわりとオーソドックスなやり方が推奨されている。ハウツーものというよりは、読みものとしてたのしめる感じの一冊だ。 とはいえ、さすがは語学の達人ロンブ、彼女自身が実践してきたものとして、ユニークな方法も紹介してくれている。そのひとつは、外国語学習のごく初期の段階から、小説や文学作品を読もうとする、というもの。作品を読み進めるなかで、語彙を自分なりに把握しながら覚えていき、文法規則についても自らの手で探求していく…という方法で、どうかんがえてもめちゃくちゃ時間がかかりそうではあるのだけれど、教科書で文法事項を丸暗記しようとするよりは、ずっと記憶に残りやすいということは言えるのかもしれない。そして、語学においては、そういう原始的なやり方の方が往々にして近道であったりするのかもしれない。
今日、2019年4月1日は新元号の発表がありました。 日本最初の元号である大化から数えて248番目の元号となる予定の 「令和 ( れいわ ) 」です。 「令和」の出典は万葉集の巻五、梅花(うめのはな)の歌三十二首の序文 于時、初春令月、氣淑風和、梅披鏡前之粉、蘭薫珮後之香。 時に、初春の令月にして、気淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫す。
belie の発音は [bilái] さまざまな辞書にいろいろな意味が載っているが、核となる意味は次のとおり。 (1) ~の誤った印象を与える、~を誤って (偽って) 伝える To give a false impression of (somethin...
ネイティブの先生から英語を覚えるには句動詞Phrasal verbsが大事と言われました。日本では余り浸透していない句動詞という言葉。英会話を勉強するには句動詞が大事です。
英語誤訳による和製漢語を改めたい人向け。
フードデリバリー で役立つ英語フレーズ -外国人のお客さんとコミュニケーション!!!
スキルアップや学習関係
英語に関することならなんでもOK!
わたしは ルーティンが人間をつくる ルーティンが人間を進化させる と考えています 日々の互いのいろんなルーティンを語りませんか
英語のリスニング対策に活用できる記事をまとめていくテーマです。
映画(洋画)好きで、好きな映画の場面で使われている英語のセリフを勉強したい大人向けに発信する情報ブログ。 紹介内容: 映画のプロット ちょっとしたエピソード、トリビア 映画関連のインタビューやコメントなど(英文) 英会話に使えるフレーズや名言もあわせて紹介。
海外大好きな方なら誰でも参加可能です!海外旅行大好きな方、海外に将来住みたいと思っている方、実際に海外移住している方。海外ならではの話や、アドバイス、旅行記など、
英検やTOEICにも換算できる英語テストCASEC(キャセック)に関するテーマ