ネイティブの先生から英語を覚えるには句動詞Phrasal verbsが大事と言われました。日本では余り浸透していない句動詞という言葉。英会話を勉強するには句動詞が大事です。
今週のまとめ face the musicを完全マスター!「現実に向き合う」⑤
face the musicの使い方|ユーモアで使える例文つき「現実に向き合う」④
先延ばししている問題に向き合うときの英語フレーズ「現実に向き合う」③
face the musicの自然な会話例と発音をチェック!「現実に向き合う」②
責任を取るときに使う英語フレーズ徹底解説「現実に向き合う」①
Que pasa?(元気?)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(598)
motion sicknessの使い方を例文で覚えよう!「車酔いしやすい」⑤
乗り物全般に使えるmotion sicknessも覚えておこう!「車酔いしやすい」③
車酔いした時の英語フレーズ|carsickの使い方を解説「車酔いしやすい」③
旅行で使える!「車酔いしやすい」+ 前方席をすすめる英語表現「車酔いしやすい」②
「車酔いしやすい」というフレーズをマスターしよう「車酔いしやすい」①
talk on and onの使い方とユーモア表現のコツ「延々と話す」⑤
「うんざり感」をさらにアップした言い方をマスター「延々と話す」④
talkの代わりにgoでも使える便利な英語フレーズ「延々と話す」③
「いつも自分の成功談を長々と話す」って英語でどう言う?「延々と話す」②
for the record(はっきり言っておくと)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現
itsy-bitsy(非常に小さい)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(592)
ring true(本当に聞こえる)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(590)
make it worth (someone's) while(それなりのことはさせていただく)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(585)
Is it just me, or + (文)? (これって私の気のせいかもしれないけれど〜じゃない?)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(580)
drop(リリースする)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(575)
(とっさの思い付きで)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(573)
cut to the chase(直ぐに話の本題に入る)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(570)
chitchat(おしゃべりする)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(566)
frumpy(垢抜けしない)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(555)
Mr. Right(理想の男性)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(554)
long johns(ももひき) / ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(552)
Hot dog!(やったね!)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(551)
Hold it right there!(ちょっと待った!)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(549)
(一番大きな楽しみ)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(546)
complacent [kəmpléisənt] … 現状に満足した、自己満足した、ひとりよがりの So far, everything has gone well, but we must not become complacent about our success. ...
瞬間英作文の効果 結論から書くと「音読パッケージ」と組み合わせることで 2ヶ月間でTOEICスコアで180UPしました。
今回はわたしがTOEIC795をスコアするまでに かかった費用をまとめます。
本日「貿易実務検定C級」を受験してきましたので、 体験談を記します。 貿易実務検定とは 日本貿易実務検定協会が運営する独自資格です。 国家資格ではありませんが、貿易業界では名の知れ渡っている資格の一つです。
今朝は小雨気温は2℃朝からパン屋さんへ行くのはパス🌨洗濯機回している間に歩いて1分のスーパーへ卵の値段が高い👀どの卵も高い。オメガ3プラスの6個パック買った。(Kちゃんに後で聞いたら、やはり卵は高いらしい。マヨネーズは不味いと聞いてちょっとショック。小さいチューブ買っちゃったわ。後で味をレポートします。)パンなしの今朝はすぐに食べられる発芽キノアとニンジンのサラダでブランチ🥗手軽で◎さてと洗濯はどうなった?洗いもすすぎも終わっているのに脱水は?脱水だけ再トライしたつもりだけどギュンギュン回る様子なし⤵️ペッタンコー🌀パッタンコー🌀ネットで調べたけど未解決⤵️小物は手で絞って干しました。午後から晴れました☀️Kちゃんが学校でコンサート...異国のスーパーは楽しい( ̄▽ ̄)異国の洗濯機は難しい
物ごとを客観的に見るヒントになる、TEDのプレゼンを紹介。タイトルは、How changing your story can change your life(自分の物語を変えることが、いかに人生を変えるか)。講演者はセラピストのローリー・ゴットリーブ。
ウィーン1日目💖ウィーン在住のKちゃんがいるから心強い限り💕宿泊先のあれこれを一緒に確認。バスタブ無しにつき、バブはお土産になりました(笑)設備充実で簡単な料理も楽しめそうです。どうしてヨーロッパのシャワー室は透明ガラス張りばっかりなのか?ずっと疑問でしたが、シャワー室のような閉塞感が好まれないからでは?と聞いて納得。外から中が見えちゃうことより、中から外が見えることが大事なのね💡なるほどー!そうそう、近くのスーパーへも行きました。ブログネタとしてヤクルトを買ってみました(笑)💶味は同じ!(久しぶりに飲んだけど)クリスマスマーケットへ@シェーンブルグ宮殿ホット赤ワインを飲みました。チャイブとサワークリームがかかった熱々ポテト。観光客で賑わっていまし...クリスマス・マーケット@シェーンブルグ宮殿
今日は近所をあちこち散歩してから、午後はステファン大聖堂へ名所とあって世界中からの観光客で賑わっています。地下鉄🚇路線図は分かるとして(苦手だけど)どこの出入り口が便利なのかまではまだ把握できず、散々散歩した割に分かったことは地下鉄への出入り口はやたらあるってこと🙀明日は朝の散歩がてらパン屋さんでクロワッサン朝食がいいな。今日の夕食はKちゃんおすすめのフレンチビストロへ一押しの「山羊のチーズのサラダ」を食べました。薄切りフルーツのあしらいがあり、盛り付けも可愛い😍注文している人が多かったです。可愛い盛り付けながら、お腹にどっしりとくるチーズ感🧀日本に帰ってからこの味を再現しよう!と誓う2人でした。フルーティーなドレッシングに工夫がありそう€...ステファン大聖堂&山羊のチーズサラダ
初めて海外へ行った日の記録です。何十年も前にカナダのヴァンクーバーへ何なあてもなく飛び出して行ったのを思い返しての事ですが。
音読パッケージの効果 結論から書くと「瞬間英作文」と組み合わせることで 2ヶ月間でTOEICスコアで180UPしました。 その間の勉強時間は約70~80時間です。 1日1時間半以内の計算になります。 このときTOEIC対策はほとんどしていません。 あらためてTOEICは「英語力」を測る定規なのだと感じました。 音読とは 当たり前の事をいちいち聞いてくるなよ! と思うでしょう。 国語の授業で(いやいや?)やっていたやつです。 音読とは、 そうです、文字を読んで音声を出す事です。 では、もう少し「音読」という言葉の意味を考えていきましょう。 「音読」とは 「意味を理解した文章」を 「正しい発音」で…
日本で統一されて呼ばれる世界の国名は、英語での呼び方が異なるものが数多くあります。今回は日本語と英語で呼び名が違う国をまとめてみました。 それぞれの日本での呼び名の下に、英語表記の国名と国籍の順で書いています。国籍の英語表記は国籍以外にも「~語」「~の」となる時に用いられるものです。 ヨーロッパ ヨーロッパは英語で "Europe"(ユゥアラァプ)のようになります。 イタリア Italy(イタリー) Italian(イタァリアン) イタリアはイタリア語読み "Italia" です。 イギリス United Kingdom(ユナイテットゥキングダム) British(ブリティッシュ) 「イギリス…
今回は、世界の国名の後半、アフリカ、アジア、中南米をまとめてみました。ヨーロッパに比べて、大きな違いがあるものは少ないですが、微妙に英語では発音が違うものが多いので気を付けなくてはなりません。 ヨーロッパ、中東はこちらです。 ↓ www.komichit.com アフリカ "Africa" は「アフリカ」で、「ア」にアクセントを置きます。 ウガンダ Uganda(ユガンダ) Ugandan(ユガンダン) "u" の音は「ユー」になります。 エチオピア Ethiopia(イースィオピア)Ethiopian(イースィオピアン) "e" は「イー」の音になります。 エジプト Egypt(イージプトゥ…
ネイティブの先生から英語を覚えるには句動詞Phrasal verbsが大事と言われました。日本では余り浸透していない句動詞という言葉。英会話を勉強するには句動詞が大事です。
英語誤訳による和製漢語を改めたい人向け。
フードデリバリー で役立つ英語フレーズ -外国人のお客さんとコミュニケーション!!!
スキルアップや学習関係
英語に関することならなんでもOK!
わたしは ルーティンが人間をつくる ルーティンが人間を進化させる と考えています 日々の互いのいろんなルーティンを語りませんか
英語のリスニング対策に活用できる記事をまとめていくテーマです。
映画(洋画)好きで、好きな映画の場面で使われている英語のセリフを勉強したい大人向けに発信する情報ブログ。 紹介内容: 映画のプロット ちょっとしたエピソード、トリビア 映画関連のインタビューやコメントなど(英文) 英会話に使えるフレーズや名言もあわせて紹介。
海外大好きな方なら誰でも参加可能です!海外旅行大好きな方、海外に将来住みたいと思っている方、実際に海外移住している方。海外ならではの話や、アドバイス、旅行記など、
英検やTOEICにも換算できる英語テストCASEC(キャセック)に関するテーマ