ネイティブの先生から英語を覚えるには句動詞Phrasal verbsが大事と言われました。日本では余り浸透していない句動詞という言葉。英会話を勉強するには句動詞が大事です。
「hold out」と「wait」の「意味・表現」の違い・使い方・英語例文 — 何かを提供する、忍耐と期待に時間を費やし耐える
「hold on to」と「keep」の「意味・表現」の違い・使い方・英語例文 — 何かを安全に確実に保持する、「状態を維持する・規則に従う」
「find out」と「discover」の「意味・表現」の違い・使い方・英語例文 — 「情報・知識」を意図的に検索する、予期せぬ何かの発見
「cut out」と「excise」の「意味・表現」の違い・使い方・英語例文 — 何かをより大まかに除去する、何かをより正確に除去する
「count on」と「rely on」の「意味・表現」の違い・使い方・英語例文 — 「誰か・何か」に対する自信と信頼、「誰か・何か」に対する依存
「come up with」と「invent」の「意味・表現」の違い・使い方・英語例文 — 自発性を伴ってアイデアを考える、先例がない新しく独創的なものを創造する
「catch up with」と「equal」の「意味・表現」の違い・使い方・英語例文 — 「誰か・何か」と同じ「レベル・地位」に到達する、「量・質・状態」などが同じ
「carry out」と「execute」の「意味・表現」の違い・使い方・英語例文 — 「タスク・アクション」をより「カジュアル・フォーマル」に実行する
「call off」と「cancel」の「意味・表現」の違い・使い方・英語例文 — 「突然・予想外」のキャンセル、意図的で企図したキャンセル
「fantastic」と「incredible」の「意味・表現」の違い・使い方・英語例文 — 「並外れたもの・想像力に富んだもの」、「信じられない・驚くべき」
「confine」と「contain」の「意味・表現」の違い・使い方・英語例文 — 「誰か・何か」を特定の領域に制限する、「制限・境界」内に何かを保持する
「least」と「fewest」の「意味・表現」の違い・使い方・英語例文 — 何かの最小の「量・数量・程度」、「最小値・下限値」を示す
「ecstasy」と「joy」の「意味・表現」の違い・使い方・英語例文 — 強烈な「幸福・喜び」の状態、大きな「幸福・喜び」の感情
「obstinate」と「stubborn」の「意味・表現」の違い・使い方・英語例文 — 頑固で譲れない、理不尽に頑固で融通が利かない
「certain」と「positive」の「意味・表現」の違い・使い方・英語例文 — 何かが「明確である・確実である」、「明確な・疑いの余地のない」もの
フォニックス入門:二重子音(Double Consonants)を楽しく学ぼう!
r の音もかんたんだよぉ~
サイレントEってなに?フォニックスの基本ルールを小学生にもわかりやすく解説!
ゲームで楽しくフォニックス
甦る!エジプトに眠る財宝5(中野美奈子さんナレーション)第1回の動画を発見!
CVCワードで英語の基礎力UP!幼児向けwords listと無料フラッシュカード
中野美奈子さんがナショナルジオグラフィックのナレーション(9/28~)を担当!
言葉が作れるよ!!
フォニックスで英語の発音基礎マスター!「礼儀正しい母音」で読み書きが得意になる!
ぽかぽか(8/6:中野美奈子さん、本田朋子さん出演)を見逃したみなさんへ‼
大興奮ゲーム マジックe
中野美奈子さんが8/6のぽかぽか(フジ:11:50~)に出演‼
【フォニックス】アルファベットの2つの顔:名前読みと音読みを知ろう!
子ども英語【英語が読めない時は、スペリングから始めよう】
フォニックスだけじゃダメ?子供でも分かる!楽しく覚えようTricky Words31選
みなさんこんにちは!Rinです!最近皆さんは何かについて謝ったりしましたか?友達や家族、会社の上司、会社の取引先など。私は基本謝り癖があって、自分が少しでもミスしたときには「すいません。」という言葉がとっさに出てしまいます。^^;今日はそんな「謝る」「謝罪」のフレーズを紹介したいと思います。
みなさん!こんにちはこんばんは!Rinです!今までいろいろな英語表現を紹介してきましたが、今回から日常英会話でよく使用される英語スラングも紹介していけたらなと思っています!英語のスラングを覚えることは、日常英語を話したい人にとっては必須となってきます。
みなさん、こんにちはこんばんは!Rinです!今回は、私の友達の出版した本について皆さんに紹介したいなと思います!
みなさん!こんにちはこんばんは!Rinです! 今回は空港で使うことの出来る、これさえ覚えておけば完璧な英語フレーズを紹介したいと思います!旅行などで使えるホテルなどの英語フレーズは以前紹介したので、まだ読んでいない方はもしよかったらどうぞ! www.rin-world.com www.rin-world.com
上天気の昨日、今日☀️洗濯物を干すのも取り込むのも気分良し。軽装になった小学生とclothingの勉強中!What'sshewearing?今日は全柄着用中で楽しかったね!私はストライプのスカーフを巻いてきました💕clothing帽子や靴など身につける全般◾︎今日の「効くかな?」◾︎イタドリ(スカンポ)の天ぷら粗大ゴミ搬出で筋肉疲労の激しかった週明けから回復中。ポチっと応援よろしくねっにほんブログ村英語ランキングお天気続き(((o(*゚▽゚*)o)))♡
基本的な英単語である "see" "watch" "look" を使い分けることで、英語力が一段とアップします。同じ「見る」でも使い方が違う3つの動詞を理解して、使い分けられうようになりましょう!
今日は、ivy の日本語の意味について書きます。 アイビー・リーグ ( Ivy League )というものを聞いたことがある人もいるのではないでしょうか? アイビー・リーグとはアメリカ合衆国北東部にある私立の名門8大学のことで、構成大学は下記のとおりです。 ブラウン大学 ( Brown University ) コロンビア大学 ( Columbia
席の順番をくじ引き制にしました@中1クラスリズム音読のパートナーも毎週変わって、コミュニケーション能力のアップにつながればいいなぁ💕各学校での英語の授業は、まだ自己紹介止まりで本格的には始まっていないようです。ここでは冠詞代名詞be動詞周辺に取り組んでいるところ。慣れない代名詞にミスが目立ちます。何でもIt'sで答えてあったり、固有名詞の大文字を忘れたり(*゚▽゚*)間違いが解決出来たら、同じ間違いをしたメンバーに説明!と言うことでホワイトボードの前で熱弁を振るうT君🔥「皆さん、いいですか?🔥諸悪の根源は『ここ』🔥にあります!」「人と物を間違えないっ!🔥」あまりのインパクトに笑いの渦の中レッスン終了!あ〜(≧∇≦)笑い過ぎてお腹痛い!来週も楽しみだ!◾︎今日のお久しぶり◾︎随分と色褪せたけれど🌞もとこロト💕復活...月曜中1クラス(^。^)アシスタントティーチャー現る⁈
英語で会話をしていると季節の行事やイベントの話が出てきます。そういったときにスムーズに話ができたら良いですよね。今回は、日本や海外の3月の行事やイベントの概要や、それらを英語で伝えるための表現をまとめました。 3月にある行事やイベント 3月は日本ではいわゆるホワイトデーが、海外ではセントパトリックスデーというものがあります。また春分の日など海外でも通じる行事がありますので以下にまとめています。 ホワイトデー 3月14日のホワイトデーですが「white day」といってしまって良いでしょう。ただホワイトデーという文化は海外にはないので、「white day」とだけ伝えてもネイティブは何のこっちゃとなってしまうので気をつけましょう。バレンタインデーのお返しの日として設定されている、日本特有のイベントであることを説明しないといけません。 ちなみにお返しは「in return」などと表現できますので、覚えておきましょう。 セントパトリックスデー ホワイトデーが白色の日なら、セントパトリックスデーはさしずめ緑色の日です。 日本ではあまり馴染みがないイベントかもしれませんが、3月17日にはセントパトリックスデーというアイルランド発祥のお祭りの日があります。 英語で書くと「St Patrick's Day」。欧米では有名なお祭りですので、この時期が近づくとネイティブとの会話でもよく話題になります。 セントパトリックとはアイルランドでキリスト教を布教するために活動した司教の名前で、セントパトリックデーは彼を祀るお祭りです。特徴としてはアイルランドのカラーである緑色に町を染め上げ、お祝いをします。 緑色の帽子をかぶったり、アイリッシュパブなどに行くと緑色のビールを出していたり、噴水の水を緑にしたりと、とにかく緑推しをする1日です。日本でも毎年、セントパトリックスデーの日は表参道でパレードをしたりするようですね。 私がカナダにいた時もこの「St Patrick's Day」は割と盛大にやっていて、町中が緑に染められていました。ハロウィン的な感じで、緑にまつわる仮装をしたりする人も多いので、今後日本でも知名度は上がっていくのではと思います。「St Patrick's Day」と言われてピンと来るようにしておくと良いでしょう。 春分の日
英会話などで日本の祝日や行事を伝える際に、どう伝えたら良いか困ることはありませんか。日本独自の祝日や行事などもあり、全てを英語でいうことは難しいのですが、説明をする際、ヒントになる表現などがあります。今回は2月のカレンダー上の祝日や行事を英語で伝えるための表現をまとめてみました。 祝日・行事などを訳すときのポイント 日本独自の祝日や行事を訳す上で大切なのは、日本語の名称を直訳をするのではなく、その祝日や行事がどんな意味を持っており、何を目的としてその日を設定していたり、行事を行っているのかを説明することができることが大切です。 英語を伝えるためには、日本のことをきちんと知らないといけないねっていうのは、まさにこの辺りに理由があります。表面上の言葉だけ訳しても、本質が相手に伝わらないと言っている事をを理解してもらえないためですね。それでは2月の行事を英語で言うための表現を見ていきましょう。 2月の行事 2月は節分など、日本独自の行事もあります。文化的背景を押さえて伝えていきましょう。 節分 節分自体は日本独自のイベントなので、「Setsubun」としか言えないのですが、節分はどういったものなのかは知っておいたほうが良いですね。、節分は暦の上での季節の変わる日の前日を指しており、いわゆる一般的な「節分」は暦上の冬の終わりの日、2月3日のことになります。文字通り季節を分ける日ですね。「last day of winter」ということが伝えられると良いでしょう。 豆をまくイベントですので、「bean-thorowing festival」などと表現することもあるようです。 「festival」と聞くと、私たちは屋台が出たり、出し物があるようながっつりとした「お祭り」というイメージを持ちますが、実は結構便利な単語で、「何かを祝う日」というような意味で使えたりします。 七夕など「star festival」なんていったりします。そのイベント自体がお祭り化していなくても、世間的に祝う日として存在していると「Festival」になります。日本の行事を伝えたい時に、英語でどう表現していいかわからない時などは「〇〇 Festival」といってみてとりあえず伝えてみると割と通じたりします。
前回、英語の使役動詞の作り方について書きましたが、今回のテーマは「知覚動詞」についてです。英語を勉強していると、知覚動詞というものが出てきます。これは一体どういったものなのでしょうか。今回は知覚動詞は一体なんなのか、知覚動詞を使った文章の作り方や、作る際の注意点についてまとめました。 知覚動詞とは一体何か? 知覚動詞とは一体どういった動詞なのでしょうか。 知覚動詞とは、「見る」、「聞く」、「感じる」などといった、人間の感覚に関する動詞のことを指します。といっても、特段難しい単語ではなく、「see」「hear」「feel」などといったお馴染みの動詞ばかりです。 ではなぜこういった動詞が文法上重要となるでしょうか。それは知覚動詞を使って、通常の文章を作る際には特に問題ないのですが、「人が~することを見る」「人が~することを聞く」といった文章を作る際には、通常のルールと違い、注意が必要になってくるためです。 ここからは知覚動詞を使って「人が~するのを~する」という文章を作るときの、ルールについてまとめていきます。 知覚動詞を使った文章の作り方 知覚動詞を使った「人が~することを見る」「人が~することを聞く」などといった文章の作り方にはルールがあります。 それは通常「人が~するのを~する」という文章だと語順が、 「主語+動詞+人+to 動詞の原形」 となるのですが、 知覚動詞を使う場合は語順が、 「主語+知覚動詞+人+動詞の原形」 となるということです。 例えば「私は彼が歌っているのを聞いた。」という文章を作るとき、 「主語=私」「知覚動詞=聞く」「人=彼」「動詞の原形=歌う」となりますので、 I heard him sing a song. というような形をとります。 通常であれば,「sing」の前には、不定詞の「to」を置いて「to+動詞の原形」で書きます。 似たような文章ですと、 I knew him to sing a song. 私は彼が歌を歌うことを知っていた。 というような形ですね。 ところが、メインの部分の動詞が知覚動詞になるときは、後ろの動詞の前に置くはずの「to」はなくなり、動詞の原形だけを置いて文章を作るのです。
英語の学習が進んでくると関係副詞という単元が出てきます。関係副詞自体は高校で学ぶ単元ではあるのですが、実はそこまで難しいものでもなく、関係代名詞のルールを押さえておけば、恐れる必要はありません。今回は英語の関係副詞の作り方についてまとめてみました。 関係副詞とは何か? 関係副詞とは関係代名詞と同様、2つの文章の同じ単語の部分をくっつけ、一文で話をすることができるという文法単元です。関係副詞としてくっつける時には「where」「when」などを使います。 例えば 「This is the town.」 と「 He was born in the town.」 なんていう2つの文章があった時、関係副詞の文法を使い、一つにまとめて伝えることができます。この文章は「the town」という部分が前と後ろで同じ内容ですので、 This is the town where he was born. と、一文で書くことができるという話です。くっつけ方も関係代名詞と似ていますね。 ここまで聞くと、あれ?これって関係代名詞と何が違うの?と思う方も多いかもしれません。確かに関係代名詞とその役割自体は一緒なのですが、くっつける品詞が違うのがポイントです。 「関係代名詞」は前の文章の名詞と、後ろの文章で同じ部分の「名詞」をくっつけるのですが、「関係副詞」は同じものを表す、前の文章の名詞と、後ろの文章の「副詞」をくっつけるというルールがあります。 上記の文章もくっつけている部分をよく見てみると、「born」の後ろにいる「in」がいなくなっていますね。これはくっつける時に「in the town」ごと前に持ってきて「where」に置き換えているのです。 というのも「前置詞+名詞」というのは「副詞」として考えることができ、前にいる名詞と、この「副詞」をくっつけているのです。 「副詞」ってのは「動詞や形容詞を詳しく説明する言葉」のことですね。 後ろの文章の「in the town」つまり「この街で」という言葉は、「生まれる」という動詞にかかっています。それにより「生まれる」という行為が、より詳細に伝えられているのですね。こういう言葉を「副詞」と呼びます。 関係副詞と関係代名詞の違いを考えるにあたり、ここを押さえておくと混乱しないので、しっかりと理解しておきましょう。
英語の学習サポートをしていると、文法がわからなくて文章が上手に作れないんです、という声をよく聞きます。正直文法学習っていうと大変でめんどくさいイメージがあったりしますが、実際のところはどうなのでしょうか。今回は英文法ってどの程度、学習をする必要があるのか、またこれから、英文法学習を始めていきたい!という方向けの英語の教材についてまとめてみました。 そもそも文法って必要なの? 英検やTOEICをはじめとした、ペーパーテストで得点を取らんといかん!という方は、文法問題があるので、学習は必須です。また英会話で話せるようになりたいという方には、英文法の知識はどこまで必要なのでしょうか。 私は自身の実体験で言いますと、英会話を始める方にご提案する際、英文法に詳しくなくてもいいですが、中学生レベルの文法を覚えておくと、上達が非常にスムーズです、とお伝えしています。 私は前職で受験英語を指導し、退職後に海外に留学したのですが、正直、そこまで文法知識が無くても、日常会話はできると感じました。むしろ、あんなに勉強したのに!とショックな気持ちが大きかったことを覚えています笑。 ただ文法がわかると、ネイティブが何かを話した時に、あ!この人今、関係代名詞の継続用法で喋った!みたいに、相手の会話を自然と分析できるようになり、自分が会話をする際に、真似をしたりと、地震への落とし込みは格段に早くなります。 周りにも同じように留学していた日本人がたくさんいたのですが、文法が苦手な子は、自分の中に文を作るための基準がないので、毎回出てくるフレーズをまるごと暗記しないといけなかったり、長い文章を作ることが難しかったりと、伸び代が低くなってしまうという印象でした。 お勧めの英文法教材 ちょっと話が逸れてしまいしたが、会話をする上で、簡単な文法知識はあったほうが便利ですよ、とうことでして、その練習をするためにはどんな教材を使えば良いのでしょうか。 基本的には、文法解説のある問題集を使い、文法の理解と、基本的な文章作成の演習からまず始めていき、その後、実践的な英作文専門の問題を解く、という形が近道です。
英語を勉強していると、どうしても覚えられなかったり、苦手な単元が出て来たりしますよね。そういった時、どうしたらしっかりと身に付けることができるでしょうか。英語を覚えるには良い先生にめぐり合うことも大切ですが、逆に自分が良い先生になって教えることがお勧めです。英語を確実に上達させるための方法として、人に教えてみることの大切さについてまとめてみました。 先生になってみよう! 先生になる、といっても教職の免許を取って云々という話ではありません。自分が何かを習ったら、その内容をまだ知らない誰かに伝えてみよう、という話です。 私は前職で個別指導の塾講師をしていたのですが、その時に上司によく、 「勉強しててよくわからんことがあったらな、まずは生徒五人に教えてみるんや。そしたらわかるようになるから」と常々言われていました。 自分でよく分からないのに、教えられるわけないやん!と最初は疑問に思っていたのでしたが、実際やってみるとまさに上司の言葉通りで、不思議とわかるようになるんですね。 もう10年も前に言われた言葉ですが、今でも自分の心に残っており意識をしています。 英語ができないと、英語は教えられないということはありません。どんなに英語のレベルがビギナーであろうとも先生役をすることはできます。今の自分のレベルがどこであっても、今日自身が努力したことによって、まだその知識を知らない人は周りにたくさんいるのです。 私も塾講師時代は偉そうに教えていましたが、最初の頃は、英文法なんてさっぱりな状態でして、それでも授業の前日に初めて勉強したことを、さも昔から知っていたかのように生徒に授業していたわけです。教えることは誰にでもできます。自分が知っていて相手が知らないという知識のものがあれば、どんどん話してあげましょう。まずは身近な人を五人見つけて、ぜひ今日学んだことを伝えてみてください。 人に教えると良い理由 なぜ人に教えると良いのでしょうか。それは知識をアウトプットし、整理することができるからです。実際に何かを教えてみるとよくわかるのですが、教える中で自分が曖昧になってしまっている部分というのは、うまく言葉にならず、相手に言いたいことが伝わりません。 他の人にうまく伝えられないことというのは、このように自分の中で理解していない部分があるためなのです。
英会話をしていると、会話が続かなくて困ることがありませんか。どういう訳か日常会話がいまいち盛り上がらなくて悩んでいる。そんな方も話す内容を少し変えるだけで、グッと会話が盛り上げることができます。今回は、英会話を始めてみたものの、いまいち先生と会話自体が続かない、話すことがない、という方向けに会話を続けるコツをまとめてみました。 会話が続かない。と悩む人は多い 学習をされている方とカウンセリングをしていても、文章は作れるようになってきたが、話す話題が無いと悩む方が多いです。毎日変わったことが起こるわけでも無いし、話すことが無いんだという声をよく聞きます。(傾向として、男性で悩まれる方が多いです。) 中には自分はつまらない人間なんですよ、と落ち込んでしまう方までいらっしゃいます。ただ決してそんなことはないです。その人がつまらないのではなく、話すポイントが違っているのです。 なぜ会話が続かないのか 会話が続かない理由は色々ありますが、その中の原因の一つとして、会話中に自身が感情表現が出来ていなかったり、相手の気持ちを聞き出せていないということがあげられます。 実際悩まれている人たちの英会話を聞いていると多いのが、今日あった出来事を一方的に話して終わり、というケースです。いわゆる出来事報告というもので、こういった話し方だと、相手が反応上手な人でないと話が広がりにくく、会話が続かないのです。 英語は感情表現をはっきりとする言語と言われますが、感情に対し、共感したり自分がどういう気持ちでいるのかを言うことが、非常に求められます。 自分の気持ちをはっきりと伝えることで、相手が自分に興味を持ってくれたり、関係性ができやすくなるのです。むしろ起きた出来事そのものの説明よりも、それに対して自分がどう思ったのか、考えたのか、ということを伝える方が大事だったりします。 英語を勉強し始めたばかりだと、今日起きた出来事や、聞かれたことを伝えることだけに精一杯になってしまっていて、自分がどう思ったか、感じたかまで伝えられていないことがよくあります。 日本語と英語の違う部分
新年度も始まり、英会話を始めたいという方も多いと思います。でも初めて英語を勉強する方にはどんなスクールが良いのでしょうか。今回は初心者の方で、どういうスクールを選んだら良いかわからないという方向けに、ビギナー向けのスクールの選び方をまとめてみました。 英会話スクールのタイプ 英会話は大きくわけて、通学タイプとオンラインタイプがあります。 オンラインタイプはスカイプなどのネット回線を利用して、授業を受ける形です。オンラインはマンツーマンが基本です。通学タイプはグループレッスンタイプとマンツーマンタイプのレッスンがあります。 それぞれの特徴ですが、オンラインは値段が圧倒的に安いこと、かつ1対1で話せることが挙げられます。 通学のマンツーマンタイプも1対1で話せるのですが、オンラインと比べると値段が高いです。 グループレッスンは値段はそこそこ安いのですが、みんなの中で話さないといけないため、話す時間が限られてしまうという特徴があります。 初心者向きなのは通学マンツーマン ここまで聞くとじゃあ、値段も安いし、たくさん話せるし、学ぶならオンラインタイプ一択だな、となりがちですが、必ずしもそうとも言えません。オンラインは確かに値段も安く、話す時間も多く取れるのですが、その分、初心者にはハードルが高いです。 対面でないと、こちらから全く会話ができない場合、最初はなかなか反応がしづらかったり、会話のタイミングが掴みにくかったりします。身振り手振りや、表情など、対面ならば言わなくても伝わるニュアンスが伝わりにくいためです。 またオンラインレッスンはレッスンペースなども自分で管理しないといけませんし、ネット回線の不調などが起きた時など、PC周りのことを自分でケアしないといけない、ということもあります。 最初は英語を話すだけでも大変なのに、英語以外のことに気をとられたくないですよね。本当に初心者だと勉強方法などを相談できる相手もいないので、どちらかというと上級者向けのツールです。 本当に英会話を始めてやるなら、始めやすく、続けやすいのは通学のマンツーマンです。もちろん値段は高いが、その分学習の敷居も低く、続けやすいです。
【名詞】道具、用具、器具 | 手段、方法 | 手先、代理人 Implements fashioned from flint were widely used in prehistory. 先史時代には、火打石から手作りされた道具が広く用いられていた。 Even old...
今日は、「悪役」を英語でどのように表すか、について書きます。 昨日書いた Star Wars : The Rise Of Skywalker ってどんな意味? で、Star Wars ( スター・ウォーズ ) のおそらく最後になるエピソード9 のタイトルが発表されたことについて書きました。 Star Wars ( スター・ウォーズ )シリーズの悪役はダークサイドに
お食事中の方はすみません。汚い話で恐縮ですが、今回はトイレの話をします。海外に行くと戸惑うのがトイレ文化の違いです。私もワーホリでカナダに行った際、正直戸惑いました。日本は公共のトイレが綺麗なことで有名ですが、カナダはどうなのでしょうか。今回はカナダのトイレ事情についてまとめています。 日本の公共トイレ最強説 ワーホリや旅行に行くたびに、日本の素晴らしい文化として感じるのがトイレです。清潔だし、いたるところにあるし、詰まりにくい。お腹の弱い私は、これがあるから日本に住んでいると言っても過言ではないくらいです笑。トイレを大切にする文化で本当によかった。正直日本のトイレは世界一綺麗なのではと思ってます。 カナダのトイレ事情 カナダは日本のトイレとに慣れていると、綺麗ではないと感じてしまうと思います。基本的には日本と同じように、水洗ですし、トイレットペーパーも普通に流れますが、掃除が行き届いていなかったり、匂いがきつかったりします。高級ホテルのロビーにあるトイレでも、汚いことがあるのであなどれません。 ただカナダでは公共の場所でも無料でトイレは使えるので安心下さい。冷静に考えると日本が綺麗すぎるだけで、無料でしかも問題なく使えるトイレがあるという時点で滞在しやすい国な証拠なのですね。 ウオッシュレット&暖房便座はない ウオッシュレットはありません。急に変えるとお尻が痛くなるから気をつけときましょう。時差ボケの中お尻も痛いってのはなかなかきついので、 扉の上下がめっちゃ空いてる! 海外の映画などを見ていると時々出てきますが、トイレの個室は扉が、犯罪防止のためもあり、扉の上と下が、がっつり空いてます。幅でいうと20センチくらいでしょうか。普通にしてたら外から見えてしまうことはありませんが、日本の密閉された扉のトイレに慣れていると、最初はちょっと落ち着かないと思います。 露骨に覗かれることも無いとは思いますが、隙間から中に入れてしまうんじゃないかなと心配になります。 トイレが詰まりやすい トイレットペーパは流して良いのですが、配管が細いのか、結構すぐに詰まります。 私は自慢ではないですが、1ヶ月のホームステイで3回、その後住んだシェアハウスでも2回詰まらせてしまいました。
英検1級1発合格の秘訣【133】面接対策でChatGPTは、こう使おう
【ビジネス英語】不在時の自動返信メールの書き方:レベルアップする例文集
英検1級を圧倒したこの一冊【74】Effective Emails
なぜ外注先に送信する英文メールの指南書が少ないのか?
英文メールは二番目に重要なのは図表
有料級?英文メールは、教科書と実務でこう違う
英検1級を圧倒したこの一冊【69】外資系1年目の英語学習法(越川慎司)
本当は教えたくない!英語好き&本好きにはたまらないおススメポッドキャスト
英会話の壁は人に頼らず、自分で砕く、ではありませんか?
ビジネスメールは即レス一番、英語でも日本語でも
英検1級を圧倒したこの一冊【66】笑いの術九八〇円:CMに見る笑いの知の解読
【簡単&わかりやすい】名前の自己紹介「My name is ○○ 」と「I’m ○○ 」の違い+「This is ○○ 」と「It’s ○○ 」の使い分け
英文メール「ご質問などございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください」の二つのフレーズと意味の違い
英検1級を圧倒したこの一冊【64】英文翻訳術(安西徹雄)
英検1級を圧倒したこの一冊【57】自由と規律(池田 潔)
英会話を練習しているとちょっとした表現に困ることがありますよね。会話の言い回しの知識が少ないと、短い文章をたくさん並べて文章を作らざるを得ず、不便だなと感じることがあります。今回はそんな時に一言で言い切ることができる便利な英語表現をまとめました。英語を学習し始めたばかりの方には特にオススメの記事となっています。 文章を長くするための表現 英会話を始めると少しずつ「主語 is ~」とか「主語+動詞+目的語」と言った文章が話せるようになってきます。ただ、それだけだと、短い文章を何度も何度も重ねて話さなければならず、なかなか大変です。そんな時に下記の表現を挟むことができると便利です。 Not A but B 「AじゃなくてB」という訳をとります。例えば I am not Japanese but American. 私は日本人じゃなくてアメリカ人です。 なんて訳し方ですね。これを知っておくと I am not Japannese. I am American. といちいち文章を二つに分けなくてもよくなります。 Not only A but also B 「AだけじゃなくてBも」という訳をとります。 先ほどの「not A but B」の表現と似ていて、ややこしいですね。ただこっちの意味は「AもBも両方含む」というような意味になります。 文章としては、 He isn't only kind but also strong. 彼は優しいだけじゃなくて力強い。 というような書き方ができます。ちなみにこの「AだけじゃなくてBも」の文章は、TOEICや英検などのテストもよく出てきますし、他の国の言語でも重要表現として扱われるので、覚えておくと良いでしょう。 Anything but 「~以外(ならなんでも)」という意味で使えます。 I like watching anything but horror movies. 私はホラー以外なら映画は好きです。 みたいな感じですね。意味合いとしては「anything」は「何でも」、「but」は「以外」という訳が含まれますので、「watching anything.」で「何でも見るよ」、「but〇〇」で「~以外ね」と考えるとわかりやすいでしょう。
英語を勉強していると自分の力を試すために試験を受けてみたいという方も多いと思います。どうせ受けるならまた仕事や留学などにつながる、自分の経歴にプラスになる試験を受けたいですよね。今回は日本で受けられるメジャーな英語の試験をまとめてみました。 英語試験 英語の資格試験はたくさんありますが、今回は主なもの5つ書いています。それぞれ内容が違うので、自分に合ったものを受けると良いでしょう。 英検 正式名称は「実用英語技能検定」と言います。5級から1級までに分かれています。3級と2級の間に準2級、2級と1級の間に準1級があるので、全部で7グレードがあります。 英検の良いところは、筆記試験でリスニングやライティングの測定に加え、面接があるためスピーキングのテストができる点です。また後述するTOEICのようにビジネスシーンに特化した問題ということもないので、老若男女問わず試験の内容が理解しやすいのも魅力です。 あくまで目安ではありますが、 3級で中学卒業程度、2級で高校卒業程度、1級で大学上級程度、 ということが言われています。 TOEIC 現在、日本の企業において英語力を測るものとして一番見られる英語の資格といっても良いでしょう。履歴書に書くにあたって求められる英語資格として非常にメジャーなものです。特徴としては4択のマークシート方式になっています、問題もビジネスシーンを想定した問題になっているということです。 合格、不合格という測定ではなく、990点満点中、何点取れるかという測定をします。英検と違い、レベル別に問題が分かれているわけではないので、試験の度に対策を変える必要がないのは勉強がしやすいです。 TOEICはLRと呼ばれる、リスニングとリーディングの力を測る試験が一般的です。試験時間は120分で、リスニングが45分、リーディングが75分となっています。TOEICは問題数が多いため、とにかく回答をするスピード力が求められます。 TOEFL TOEFLは「Test of English as a Foreign Language」の略で、英語を母国語としない人の英語力を測るためのテストです。 「リーディング」「スピーキング」「リスニング」「ライティング」の4技能に分かれています。
英会話をしていると、行事や祝日などの話になることがありますね。4月はゴールデンウィークがあることから、日本独自の祝日が多く、英語でどう伝えたら良いのか難しいことがあります。今回は英会話で役に立つ、4月のイベントや祝日の英語表現についてまとめています。 4月の主なイベント 行事や祝日は、その由来なども知っておくと伝えやすくなりますので参考にしてみてください。 エイプリルフール(4月1日) 「April Fools' Day」ですね。これは日本でも定着しており、おなじみの行事です。毎年グーグルや、スターバックスなど、様々な企業がエイプリフール用のジョークを用意してリリースしますよね。 有名どころでは、イギリスの国営放送であるBBCが、エイプリールフールにはしっかりと乗ってくるようで、嘘のドキュメンタリーを作ったりと、騙しにかかります。本気でやっているので、結構騙されてしまう人が多いそうです。今年はどんなことをするのか気になりますね。 日本だとあまり時間に関しては言われませんが、一応嘘をついていいのは正午まで、というルールがありますので、気をつけましょう。 入学式(4月上旬) 「Entrance ceremony」と言います。入学が「entrance」、式は「ceremony」となります。 入学式だけでなく、式典関係の事柄は「ceremony」を使って表すことができます。 イースター 「Easter」と書きます。キリスト圏で「復活祭」というお祭りですね。日本では、ああ、映画とかによく出てくる海外の記念日でしょ、卵にペイントをしたりするやつだよね、くらいなところがあり、そこまで定着しているとは言いがたいですが、英会話をするときには、知識として覚えておくと便利かもしれませんね。 イースターはキリストが処刑された後、復活をしたことを祝うイベントです。 このイースターですが、実は日にちが固定されておらず、毎年変わります。というのも3月の春分の日(英語では「Vernal equinox day」と呼びます)から数えて、最初の満月の後の、次の日曜日がイースターの日と設定されます。 2019年は4月21日、2020年は4月12日と設定されています。 ゴールデンウィークもまとめてみた
英語を勉強する時にどんな風に勉強をしていますか。文法書や単語帳などを使って学習をしている方も多いと思いますが、加えて、自分の得意なこと、好きなこととかけ算をしながら勉強していくと、上達がしやすくなります。今回は英語と自分の得意分野をかけ算することの大切さについてまとめてみました。現在、英語学習を始めてみたものの、上達の実感が感じれない人、学習のゴールが見えない人にオススメの方法です。 英語は好きなものとかけ算をしよう! 英語の勉強にあたり、文法書を読んだり、単語帳を使ったりと、基礎力をつける勉強はもちろん大切です。ただ勉強に慣れてきたら、それに加えて、自分の仕事や趣味などと絡めた勉強をしていくと良いでしょう。 英語の力を掛け合わせると良いのが、単純に自分が使いたい分野での英語が使えるようになること、また、ただ日本語だけでその分野に触れるよりも、知識も見聞もより強くすることができるからです。普段英語を使う機会がない人ほどこの方法はお勧めです。 例えば仕事の分野で考えてみましょう。自身の専門がマーケティングであれば、マーケティングについての資料を英語で読める、会計であれば、会計分野で使われる言葉が理解できる、となれば、自身のキャリアの向上に直結します。ただ英語を話せる人だと正直いくらでもいますが、自身の仕事の分野に加えて英語ができるとなれば、個性が出てきます。 そこまでビジネスじみた話でなくても、趣味の分野でも、英語をかけ算しながら攻めていくと、圧倒的に世界が広がります。 例えば、音楽に英語をかけ算をすることで、海外の音楽を聴くようになったり、スポーツに英語をかけるとより世界のトップレベルの高いプレイが見れたりします。英語を取り入れると日本語だけでその分野に浸かるよりも圧倒的に専門性が高くなりますし、かつ英語力も効率的に伸ばせます。ただ何となく勉強するよりも、実際に使われている英語に触れる機会も増えますので、生きた英語を学ぶことができるのです。 これが英語は闇雲に勉強するのではなく、自分の専門分野と絡めて攻めていくことがすごく大切だと言われる所以です。 勉強する教材もかけ算しよう!
皆さん、ウィルスミスって好きですか?2019年の6月に公開されるディズニー映画「アラジン」の実写版にもジーニー役として出演することで話題になっています。今回はウィルスミスの出演している作品の原題、英語でのタイトルをまとめてみました。ウィルスミスが好きで、英語で彼の映画の話をしたいという方にオススメの内容となっています。 ウィルスミスとは? 今更紹介するまでもないと思いますが、ウィルスミスと言えば、ハリウッドを中心に活躍する有名な映画スターですね。アクション、コメディからヒューマンものまで何でもこなし、出演作は軒並みメガヒットと、実力のある俳優さんです。 代表作としては「Independence Day(インディペンデンスデイ)」や「Men in black(メンインブラック)」などが有名ですね。 ただもともと映画俳優だったというわけではなく、最初はラッパーとしてキャリアをスタートし、「The Fresh Prince(ザ・フレッシュプリンス)」という名前で活動していました。映画に出る前はテレビでシットコム「The Fresh Prince of Bel-Air(ベルエアのフレッシュプリンス)」というドラマに出ていたりもします。 シットコムというのはシチュエーションコメディーの略で、スタジオセットの中でシチュエーションを決めて、コメディドラマを演じたものです。有名どころだと「フルハウス」とか「フレンズ」なんかもそうですね。 ちなみに、「The Fresh Prince of Bel-Air(ベルエアのフレッシュプリンス)」ですが、私がカナダにいた時、再放送をやっていたのでよく見ていました。ウィルが演じる主人公はいかにもなやんちゃキャラなのですが、突然お上品な親戚の家に居候をすることになり、そこで色々トラブルを引き起こす、みたいな話です。いかにもシットコム的な展開で、ファッションなど時代を感じますが、ウィルスミスが若くて面白いのが魅力的です。 出演映画のタイトルは? キャリアもあるため、たくさんの作ひんに出演しています。最初はマッチョなアクション系の映画の主演が多かったのですが、一時期からおしゃれな恋愛ものやヒューマン映画に出始め、最近ではそっち方面でも高い評価を得るようになっています。
英会話の練習をしていると、自分の言葉のバリエーションが足りないなと感じることがあります。ワンパターンの言い方しか知らないと、自分の思ったことが正確に伝えられなかったり、思ってな今回は英語を上達させるために、言葉のバリエーションを増やすことの大切さ、明日から変えられる表現方法をまとめています。 ワンパターンはダメなの? 言葉は通じることが一番ですので、ワンパターン表現がいけないわけではありません。本当に英会話を始めたばかりの方だと、まずは一つの言いたい事柄に対し、一つの言い回しをきちんと覚えることが大切です。ただ少しずつ慣れてきたら自身の英語を上達させるための道筋として、バリエーションを増やすことを意識してみてください。 ワンパターン表現をずっとしていると、ニュアンスの違いを伝えられない、という欠点があります。軽い気持ちで反応したところ、相手が思ったよりも強く受け止めてしまったり、自分の意図しないことをとってしまったりと言うことはバリエーションの少なくなってしまいます。 また相手に何かを話されているとき、一つの表現しか知らないと、受け答えが全部同じ言葉になってしまいます。例えば相手の会話に対してなんでも「yes」で答えていたら、いい加減に答えているのでは?と思われる可能性もあります。もちろん話は通じますが、やはりいくつか言い方を知っておくと良いでしょう。 ちょっとした言葉を変えるだけ! ただ、日常会話で使う際のちょっとした言葉を変えるだけで大丈夫です。そんなよく使う表現をまとめてみました。 Yes 肯定したり、同意したり、相槌をうったりとありとあらゆる場面で使える便利な言葉ですが、なんでも「yes」で返してしまうと、あまり印象が良くありません。ノリだけで適当に答えているのではと思われかねません。 また注意した方がいいのは、癖になってくるとなんでもかんでも「yes」といってしまうことです。「yes」じゃないことでも、よく聞き取れてなくていってしまったりします。これは本当にやめた方がいい。「yes」はあくまで相手の言葉に同意します。と言う意思表示ですので、自分の思っていないことに同意すると、トラブルに巻き込まれる可能性すらあります。 Yes以外にも、 Sure. (もちろん) Of course. (もちろん) All right.(わかった) I got it
留学に行く方にとって選択を迫られるのが学校選びです。語学学校は色々ありますが、どういったスクールが良いのでしょうか。カナダのトロント、バンクーバーモントリオールに滞在する方には、ILSCという語学学校がおすすめです。 今回は私が実際に通ってみて感じた、ILSCの良い面や悪い面をまとめました。これからトロントなどに留学する際、どこの語学学校を選ぶべきか悩んでいる方に向けた記事となっています。 なぜILSCを選んだのか トロントは語学学校がたくさんあります。ILSCは留学エージェントからのおススメされたというのが一番の理由ですが、大手と言うこともあり、また現地の生徒からの評判も良いということで、安心のスクールということで選びました。スクールの特徴を項目に分けてまとめています。 立地が良い! トロントのILSCのおすすめポイントとして、立地が良い、ということがあります。トロント地下鉄のイエローライン、セントパトリック駅を降りてすぐの場所にあります。駅から地上への階段を上がったすぐ学校に着くこと自体も魅力ですし、このセントパトリック駅自体が非常に良い場所なのです。 大型ショッピングモールなどがあるトロントのダウンタウンまで、徒歩5分程度でいけますし、トロント大学や、美術館、チャイナタウンなどが近く、各観光スポットまでのアクセスが抜群です。 学校で友達ができたら、放課後は学校をスタート地点に遊びに出かけるので、こういった見所が近くにあるのは良いでしょう。また近くは色々な国の味のレストランも多く、お昼休みに食事もしやすいです。私がいた当時は様々な種類のコーヒーを1ドルで一杯分飲めるお店が近くにあってよかったことを覚えています。 勉強するにとても良い環境! ILSCはトロントの語学学校の中では大規模のスクールです。ですのでILSCの魅力として、世界中の国の友達と仲良くなれるというのがあります。ブラジル、韓国、サウジアラビアの国の人たちが多いですが、ドイツ、イタリアなどヨーロッパの人もいます。生徒が多い時では1000人前後いますので、入れ替わりも早いです。 また構内は母国語の使用が禁止されています。話しているのが見つかると1回目は注意だけで済みますが、2回目以降は停学になったりと厳しいルールもあります。ただ英語上達にはとても良い環境です。
新年度も始まり、英会話を始めたいという方も多いと思います。でも初めて英語を勉強する方にはどんなスクールが良いのでしょうか。今回は初心者の方で、どういうスクールを選んだら良いかわからないという方向けに、ビギナー向けのスクールの選び方をまとめてみました。 英会話スクールのタイプ 英会話は大きくわけて、通学タイプとオンラインタイプがあります。 オンラインタイプはスカイプなどのネット回線を利用して、授業を受ける形です。オンラインはマンツーマンが基本です。通学タイプはグループレッスンタイプとマンツーマンタイプのレッスンがあります。 それぞれの特徴ですが、オンラインは値段が圧倒的に安いこと、かつ1対1で話せることが挙げられます。 通学のマンツーマンタイプも1対1で話せるのですが、オンラインと比べると値段が高いです。 グループレッスンは値段はそこそこ安いのですが、みんなの中で話さないといけないため、話す時間が限られてしまうという特徴があります。 初心者向きなのは通学マンツーマン ここまで聞くとじゃあ、値段も安いし、たくさん話せるし、学ぶならオンラインタイプ一択だな、となりがちですが、必ずしもそうとも言えません。オンラインは確かに値段も安く、話す時間も多く取れるのですが、その分、初心者にはハードルが高いです。 対面でないと、こちらから全く会話ができない場合、最初はなかなか反応がしづらかったり、会話のタイミングが掴みにくかったりします。身振り手振りや、表情など、対面ならば言わなくても伝わるニュアンスが伝わりにくいためです。 またオンラインレッスンはレッスンペースなども自分で管理しないといけませんし、ネット回線の不調などが起きた時など、PC周りのことを自分でケアしないといけない、ということもあります。 最初は英語を話すだけでも大変なのに、英語以外のことに気をとられたくないですよね。本当に初心者だと勉強方法などを相談できる相手もいないので、どちらかというと上級者向けのツールです。 本当に英会話を始めてやるなら、始めやすく、続けやすいのは通学のマンツーマンです。もちろん値段は高いが、その分学習の敷居も低く、続けやすいです。
英語を勉強していると世の中には色々な勉強法にあふれていることに気づきます。この勉強法は効果があるぞ!と言われて勉強していたら、また別のところでは真逆の勉強法が良いと主張されていたりもします。英語を始めたばかりだと色々な勉強法が目に入り、結局何が正しいのかわからなくなってしまいます。今回はどういった学習法が正しいのか、ビギナーの方がどんな勉強を取り入れるべきなのかを考えてみました。 レベルによって正しいことは違う 勉強法方法を選ぶにあたって基準にしてほしいのは、絶対的な勉強法を探すよりも、自分のレベルに合わせて勉強法を随時選択していくことが大切です。 勉強法というのは絶対的に正しい方法もないし、絶対間違っている方法というものはないのですが、ビギナーの段階で学ぶべき方向性というのはあります。 ビギナーの方と英語が得意な方によっては効果的な勉強法が真逆になることもあるのです。TOEIC500点の人と900点の人では勉強法が違うことはなんとなくイメージしやすいですよね。今回はビギナー向けの方に向けた学習方法をまとめています。 ビギナーの人が大切にしてほしいこと 基本的に勉強法は背伸びをせずに、きちんと自分が理解できることを学習することが大切です。 よく厳しい環境に身を置いた方が良いと、難しすぎる本を読んだり、すごい早口の英語を聞いたり、難しい単語ばかり学習したりする人がいますが、これはお勧めしません。理解できないことが多くても吸収できることが少ないため、効率が悪いのです。自分のレベルより、ちょっとだけ難しいかな、くらいの内容を勉強するのが一番効率が良いと言われています。 また4技能と言われる「話す」「聞く」「読む」「書く」をバランスよく学習できることが大切ですので、配分をしっかりとすることが大切です。 話すこと ビギナーの方にとって大事なのは、今までに学習してきた知識をしっかりとアウトプットすることです。話す機会が少ないため、持っているものがほとんど言葉にならない段階ですので、間違いを恐れず、たくさん話すことが大切です。勉強をする際に、この「話す」という学習自体を取れていないことも多いので、意識して勉強することが大切です。 また難しいことを話すことにこだわりすぎて、言葉が出なくなってしまうことにも気をつけましょう。シンプルな表現を言葉にできるように目指しましょう。 聞くこと
英語を勉強していると世の中には色々な勉強法にあふれていることに気づきます。この勉強法は効果があるぞ!と言われて勉強していたら、また別のところでは真逆の勉強法が良いと主張されていたりもします。英語を始めたばかりだと色々な勉強法が目に入り、結局何が正しいのかわからなくなってしまいます。今回はどういった学習法が正しいのか、ビギナーの方がどんな勉強を取り入れるべきなのかを考えてみました。 レベルによって正しいことは違う 勉強法方法を選ぶにあたって基準にしてほしいのは、絶対的な勉強法を探すよりも、自分のレベルに合わせて勉強法を随時選択していくことが大切です。 勉強法というのは絶対的に正しい方法もないし、絶対間違っている方法というものはないのですが、ビギナーの段階で学ぶべき方向性というのはあります。 ビギナーの方と英語が得意な方によっては効果的な勉強法が真逆になることもあるのです。TOEIC500点の人と900点の人では勉強法が違うことはなんとなくイメージしやすいですよね。今回はビギナー向けの方に向けた学習方法をまとめています。 ビギナーの人が大切にしてほしいこと 基本的に勉強法は背伸びをせずに、きちんと自分が理解できることを学習することが大切です。 よく厳しい環境に身を置いた方が良いと、難しすぎる本を読んだり、すごい早口の英語を聞いたり、難しい単語ばかり学習したりする人がいますが、これはお勧めしません。理解できないことが多くても吸収できることが少ないため、効率が悪いのです。自分のレベルより、ちょっとだけ難しいかな、くらいの内容を勉強するのが一番効率が良いと言われています。 また4技能と言われる「話す」「聞く」「読む」「書く」をバランスよく学習できることが大切ですので、配分をしっかりとすることが大切です。 話すこと ビギナーの方にとって大事なのは、今までに学習してきた知識をしっかりとアウトプットすることです。話す機会が少ないため、持っているものがほとんど言葉にならない段階ですので、間違いを恐れず、たくさん話すことが大切です。勉強をする際に、この「話す」という学習自体を取れていないことも多いので、意識して勉強することが大切です。 また難しいことを話すことにこだわりすぎて、言葉が出なくなってしまうことにも気をつけましょう。シンプルな表現を言葉にできるように目指しましょう。 聞くこと
皆さんはひとり旅ってしたことありますか。海外のひとり旅は日々の生活に疲れた我々にとって自由と、非日常性という現実から抜け出す時間を作ることができます。今回は一人旅を行うメリットデメリットまた英語はどのくらいあれば良いのかを考えてみました。 海外ひとり旅のメリット 昔は、旅行をひとりで、ましてや海外にひとり旅なんて考えたこともありませんでした。どこかに行く時は誰かを誘っていました。そもそも昔は旅行にもそんなに興味がなかったくらいですから人というものはどこでどう変わるか分からないもんですね。 社会人になって仕事の休みがみんなと合わなくなるようになったので、仕方なく海外旅行を基本一人でいくようになりました。 ただ実際に行ってみるとひとり旅ってめっちゃ楽で心地よいんですよね。そんな点をまとめてみました。 好きなことができる いつでも自分の好きな時に好きなことができます。旅行は自分をリフレッシュさせたり、面白い経験をするために行くことが多いので、ひとりというのは非常に合っているのです。 食べたい時に好きなものが食べれますし、疲れたら好きな時に休めます。歩いていてちょっと気になった店があれば、急に入ったりなんてことも出来てととにかく気兼ねしないのです。 どんなに仲の良い友達、パートナーでも四六時中一緒にいるとどうしても疲れてきます。相手との価値観などの違いなどが出てきますからね。特に旅行だとホテルに戻ってからも一緒ですし、離れることができないですからね。慣れない海外だとそれだけで疲れますし、ひとり旅はそういった点は一切気にしなくて良いのは魅力です。 予定をその日の気分に合わせて変えられる 海外旅行をすると時差やフライトの疲れなどが抜けきらず、事前に決めた予定通りに行動するのが辛かったりします。そんな時に一人旅なら気軽に予定を組み替えることができます。 また観光スポットでもなんでもないところにふらっといってみたり、食事も自分に合ったものも食べれます。異国の地だと食べれないものがどうしても出てきたりしますが、相手がいると言い出しにくかったり、自分だけたべれないことで入れるお店が限定されてしまったりなどもありますね。 出会いが増える
今日は、2019年4月13日ですが、朝起きると、大人気SF映画シリーズ Star Wars ( スター・ウォーズ ) のおそらく最後になるエピソード9 のタイトルが発表されてました。 Star Wars : The Rise Of Skywalker で日米同時に2019年12月20日に公開されるそうです。 以前、#好きな映画ベスト3
今朝は「エイゴでうたおう!エイゴでおどろう!」歌って踊ってお腹ペコペコ🥯☕️新しい振り付けの曲も好感触で嬉しい😊来週4月20日からは「インバウンド接客英語」講座もスタートです💕さて、今日からフォニックススタートのCちゃん💕電車通学🚆に少し慣れて、教室には1番乗りに到着!なんだって!土曜の午後はしばらく新中1生のフォニックスレッスンが続きます。◾︎今日のおやつ◾︎レッスン終了次第、ご両親のディナーに合流のS🍽海外からのゲストもディナーにいらっしゃるとか🍴英会話練習して来てね。ポチっと応援よろしくねっにほんブログ村英語ランキング4月20日「インバウンド接客英語」講座スタート!
明日から「エイゴでうたおう!エイゴでうたおう」がスタート@愛媛新聞カルチャースクール来週4月20日には「インバウンド接客英語」もスタートします。どちらの講座もまだ余裕あり🏃♀️🏃♂️❤️さてと☕️📕工業英語の単語帳作りは、ただ今4冊目。製造関連の表現は多い。多すぎる😧5冊目突入は免れないなぁ〜📚reducedryness乾燥を抑えるrepairunevencoloring色むらを修正する化粧品やメイクアップの説明にも使えそう(笑)今夜は真面目にローションマスクでもしますか💆♀️(*゚▽゚)ノ◾︎今日のハート♥️◾︎和風だしカレー味柿の種はどうやって作られるのかな。製造過程を検索してみようっと📱😌ポチっと応援よろしくねっにほんブログ村英語ランキング工業英語でお勉強「乾燥を抑える」は英語で
今日は peekaboo の日本語の意味について書きます。 peekaboo は peek-a-boo と表されることもあります。 元々は peek a boo だったものが、くっついて peekaboo になったようです。 peek は動詞「そっとのぞく、ちらっと見る」、名詞「のぞき見」などの意味です。 boo は名詞「(反対や不満などブーイングの時の)ブー、
今日は bleach と breach の日本語の意味の違いについて書きます。 bleach と breach は l と r が違うだけですが、全く違う意味の単語です。 BLEACH という漫画やその漫画を元にした映画もあるようですね。 さて、bleach と breach の日本語の意味の違いですが、bleach は日本語でも「ブリーチ」と使われることがある名詞
conspicuous [kənspíkjuəs] … はっきり見える、目立つ、人目を引く、顕著な、際立った The house is so conspicuous that you can't miss it. その家は大変目立っていてすぐにわかる。 She was...
靴、くつ下、ズボン、ハサミ、メガネは日常会話で頻繁に出てくる単語ですが、注意しなくてはならないのは通常複数形で使用されるところです。中学英語で習いますが、会話してる時意識しないと間違えちゃうんですよね。 頻繁にメガネを紛失する息子に Where is your glasses? ☓ Where are your glasses? ◯ 日本人の私からすると絶対にバラバラに使用しないメガネ、ズボ…
イギリス人の毎日の挨拶で一番一般的なのは Are you ok? Ok? Alright? 未だに返答が苦手です。毎日交わしているのにも関わらず。 イギリス人同士はこんな感じで挨拶を交わしているのをよく聞きます。 A: Alright? B: Yeah, alright, you? A: Good thanks. または A: You ok? B: Yes, good thanks, you…
今日は、LOL lol の日本語の意味について書きます。 リーグ・オブ・レジェンド ( League of Legends )というゲームの略称も LoL で表すようですが、今日説明するのは別のものです。 また、avex に lol (エルオーエル)という男女混成ダンス&ヴォーカルグループがあるようです。 さて、LOL lol の日本語の意味ですが、
昨日は「まな板の鯉」@歯科医院今回の奥歯の治療は終了。🦷🦷🦷🦷🦷🦷🦷🦷パン屋さんのイースターエッグパンのキョトンとした目が「がんばったね!」と褒めてくれたような気がしました。(1番可愛いのを買って帰りました😍)火曜夜の最新ニュースリスニングクラスは、コンビニの試験的営業時間短縮について。営業時間短縮shorterbusinesshoursこれなら簡単に言えそう。売り上げへの影響impactonsales従業員を確保するsecureworkers新高2生、高3生メンバーになって代替わりしたグループレッスンも、緊張が解けてリラックスモード。良い感じ〜👬👭🏃♂️🏃♀️◾︎続お土産@(・●・)@◾︎ご当地コアラのマーチはなんとマンゴー味🥭わーい🙌ポチっと応援よろしくねっにほんブログ村英語ランキング最新ニュースリスニングでお勉強「営業時間短縮」は英語で
今日は、「紙幣」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 本日、2019年4月9日、麻生副総理兼財務大臣が偽造防止などを目的に、一万円札、五千円札、千円札の3種類の紙幣のデザインを一新すると正式に発表しました。 新たな肖像画には一万円札に「日本資本主義の父」と呼ばれる渋沢栄一、五千円札に日本で最初の女子留学生としてアメリカで学んだ
remission の発音は [rimíʃən] (1) (罪の) 赦免、減刑、刑期短縮、(債務や税金などの) 免除 He was given six months' remission for good behavior. 彼は品行方正のため刑期が6か月短縮された...
今日からスプリングコートにしようか!とも思いましたが、心配性の私は未だにダウンコート(笑)入学式を今日終えた新中1生と、明日が入学式の新中1生が勢揃い。リズム音読も軽快に🎶先週声変わり自己申告🤫してくれた男の子のために私のお手本音読をちょっと低めに微調整。(((o(*゚▽゚*)o)))(それなら声がひっくり返らないよ!🤫)ほんのちょっとのことですが🙆♂️こっそり喜んでくれました👍👍👍微調整するfine-tune微調整fine-tuning工業英語で覚えたばかり!👍👍◾︎今日のお昼ご飯◾︎忙しい今日は時短メニューまとめてチン🍙入学式帰りのご相談やレッスン見学の多い日でした。ポチっと応援よろしくねっにほんブログ村英語ランキング工業英語でお勉強「微調整」は英語で?
寒かった先週にちょっと感謝❄️今年は桜を長く楽しめる春ですね。今日は桜に歩かされました🌸ポカポカ陽気で、素足にサンダル履きの人や、初夏の装いの人も多かったですね。今夜からお天気が崩れるということで、お弁当を広げて「お花見会」というよりのんびりと最後の桜を楽しむ小グループがあちらにも。こちらにも。文字通り「三々五々」insmallgroups◾︎今日の黄色◾︎ポチっと応援よろしくねっにほんブログ村英語ランキング花めぐり「三々五々」は英語で
ネイティブの先生から英語を覚えるには句動詞Phrasal verbsが大事と言われました。日本では余り浸透していない句動詞という言葉。英会話を勉強するには句動詞が大事です。
英語誤訳による和製漢語を改めたい人向け。
フードデリバリー で役立つ英語フレーズ -外国人のお客さんとコミュニケーション!!!
スキルアップや学習関係
英語に関することならなんでもOK!
わたしは ルーティンが人間をつくる ルーティンが人間を進化させる と考えています 日々の互いのいろんなルーティンを語りませんか
英語のリスニング対策に活用できる記事をまとめていくテーマです。
映画(洋画)好きで、好きな映画の場面で使われている英語のセリフを勉強したい大人向けに発信する情報ブログ。 紹介内容: 映画のプロット ちょっとしたエピソード、トリビア 映画関連のインタビューやコメントなど(英文) 英会話に使えるフレーズや名言もあわせて紹介。
海外大好きな方なら誰でも参加可能です!海外旅行大好きな方、海外に将来住みたいと思っている方、実際に海外移住している方。海外ならではの話や、アドバイス、旅行記など、
英検やTOEICにも換算できる英語テストCASEC(キャセック)に関するテーマ