英語の勉強、しんどい…。そんなあなたに「がんばらない多読」のすすめ
読むだけ英語、多読ショートストーリー|はじめの一歩が、きみに勇気をくれる(英語レベル★☆☆)
英語絵本『Pete the Cat and the Easter Basket Bandit』でイースターを楽しもう!
ドーナツ好き集まれ!英語絵本『Donuts: The Hole Story』で楽しく単語を覚えよう
4/3,4/6 多読の記録
幼児向け英語絵本『So Many Feelings』で感情表現を学ぼう!
【幼児向け英語絵本】『Let’s Move!』で体を動かしながら楽しく英語学習!
【今日の多読】4/1の多読記録
英語絵本『Opposites』レビュー:かわいい粘土で楽しく「反対語」を学ぼう!
2025年 3月の多読まとめ
【今日の多読】3/28の記録
幼児向け英語絵本『Water』で学ぶ、身近な英語と水のふしぎ
【今日の多読】3/27の記録 1万ワード突破
【今日の多読】3/26の記録
【今日の多読】3/25の記録
【ニューヨーク】無料で美術館巡り
There are Full of lovely Weirds
NYの季節はイマ!?
NYにも春よこ~い
お家で簡単モチドーナッツ!Costcoで見つけたMoChooey
ファットウィッチのブラウニーの口コミ実食!評判・1個の値段・店舗も紹介
エディア出演
NYのめっちゃ寒い日
ニューヨークのクリスマス
ニューヨークで無料でサンタクロースに会える場所
Your Common Sense is Different from Mine. When Can We Understand Each Other??
ニューヨークのヴィトンが!?
NYに戻ります。
やっぱり東京飯はうまい
ラジオ出演いたします
12冊目『60パターン×20動詞で英語はここまで話せる』発売。11冊目『SHERLOCKで身につく英文法』重版。4冊目『リアルな英語の9割は海外ドラマで学べる!』9刷。英検1級TOEIC990点満点。「フレンズ」のセリフを解説
このブログは、還暦過ぎたオバサンの2回の短期留学とその後の英語学習に関することを綴っています。 2017年夏、サンフランシスコの語学学校へ2週間。 2019年夏、ニューヨークの語学学校へ2週間。
英会話ってある程度できるようになっても、使っていないとどんどん忘れていっちゃいますよね・・・というわけで、1日たった3分でOK!1週間同じフレーズを使って、文をアレンジしながらしっかり身につけていきます。
大昔に買って以来、長らく未読だった本を読んだ。 フリーマントルの『消されかけた男』。 原書の『Charlie Muffin』は、1977年に出版されている。 所持している本は「平成六年・二十八刷」の文庫本で、発行は昭和五十四年(1979年)。 本体466円、税込み480円で、消費税が3%だった頃の本。 当時は、300ページくらいの本が500円もしなかった。 主人公は英国情報部のチャーリー・マフィンで、西側とソ連が対立していた時代の話。 腕ききのチャーリー・マフィンがKGBのベレンコフを逮捕したにもかかわらず、冷遇されているところからストーリーが始まる。 どこから見ても風采の上らない英国情報部の…
音が変わると演奏が変わる ~まだ知らない「自分の音」へ~ 大人からでも遅くない。
「もっと響く音を出したい」「でも、今さら変えられるの?」そんなふうに感じている大人のヴァイオリン奏者の方へ。音が変われば、演奏が変わり、音楽そのものがもっと楽しく、もっと自分らしいものへと育っていきます。この記事では、実際のレッスン例を交えながら、“自分の音”を見つけて育てていくためのヒントをお届けします。
水曜日。5月ももう半分が過ぎようとしています。季節の流れが早いです。もう半月もすれば梅雨の季節に入るし、それが終われば猛暑。過ごしずらい季節が続きます。でも、この調子ですと、秋が来るのも思いのほか早いかもしれませんね、なんてね。 さて今回は、マクドナルドの話です。5月7日より、グリマスシェイクが販売されて…
amebaブログに引っ越しをしました。https://ameblo.jp/advanenglish/これからもよろしくお願いいたします。ブログを引っ越しました。
【英訳版】サン = テグジュペリ「星の王子さま」あらすじ・感想・考察・英語メモ
アントワーヌ・ド・サン = テグジュペリの代表作「星の王子さま」を、原語フランス語から英訳されたものを読みました。 短いストーリーにもかかわらず、読了までに時間が結構かかりました (;´∀`)英語学習の気持ちで読み始めた「星の王子さま」ですが、こんなに考察する部分が多いとは思いませんでした。
幼稚園から高校までのコンピューティング教育を強化するニューヨーク!
昨日のブログではCIF(都市未来センター)が、ニューヨーク州にK-12(幼稚園から高校まで)おけるコンピュータ教育を強化していくよう働きかけている提言をとりあげました。ところで、ニューヨーク州ではこれまでどのような教育が行われていたのか?その標準となる指標がわかる下記の報告...
Scenario: 今日はとても気持ちがいい日なので、週末だということもあり、友人に声をかけて一緒にビールでも飲もうと思う。こう言って隣の人も誘った。 「今日、午後から何人かとバーベキューやるんだ。」 "We're having some people over this ...
こちらの表現ですが、「(グループや組織等に)仲間入りする、(誰かの)仲間になる」という時に使えます。 join one's ranks として使うことも可能です。 早速いくつか例文で、使い方を確認していきましょう。 (1) Selena joined our ranks l...
as quiet as a mouse とても物静かで、黙りこくって
■今日のフレーズ as quiet as a mouse とても物静かで、黙りこくって ■例文 (1) John was as quiet as a mouse during the meeting. (ジョンは会議中黙 …
amebaブログに引っ越しをしました。https://ameblo.jp/advanenglish/これからもよろしくお願いいたします。ブログを引っ越しました。
人生何度目になるかわからない英語習得に挑むアラフィフが、言葉や語学学習について色々書いていきます。過去の別言語習得の経験や日本語教師の視点から学んだことを生かし、今度こそ「使える」英語を身につけたい!行く末をどうか一緒に見守ってください。
「英語ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)