ネイティブの先生から英語を覚えるには句動詞Phrasal verbsが大事と言われました。日本では余り浸透していない句動詞という言葉。英会話を勉強するには句動詞が大事です。
YouTubeで英語学習!ポケモン折り紙の知育効果がすごい動画5選
パンケーキが食べたくなる?ドクター・スースの奇想天外な英語絵本
英語絵本『Goat In A Boat』でフォニックス学習!失敗も楽しむ心の育て方
「お泊まり会」がテーマの英語絵本!『Llamas in Pyjamas』でフォニックスに挑戦
幼児期からできる英語勉強法|中学受験につなげるために今やるべきこと
失敗しても大丈夫!『SNAIL BRINGS THE MAIL』が教えてくれること|フォニックス英語絵本
赤い小屋から始まる物語!フォニックスに親しむ英語絵本『Ted’s Shed』
なぜ仕事もスマホも「キャリア」?英語のCareerとCarrierの違いを解説
サーカスのドタバタ劇が楽しい英語絵本『Cow Takes a Bow』【フォニックス】
お買い物のワクワクが詰まった英語絵本『Ted in a Red Bed』【フォニックス】
英語の発音が良くなる?ライミングが楽しいフォニックス絵本『Underpants for Ants』
【英語絵本読み聞かせ】『Shark in the Park』でフォニックスを楽しもう!
犬の絵本『Oh No, GEORGE!』読み聞かせ|ダメって言われるとやりたくなる心理
子どもの発想に脱帽!コミカルな英語絵本『Shh! We Have A Plan』で読み聞かせ
電車好きの子と読みたい!数字で旅する英語絵本『Count 1 2 3 On The Subway』読み聞かせ
a flick(映画)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(601)
a random guy(見知らぬ人)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(599)
out of it(頭がどこか他に行ってしまっている)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(587)
(考えが甘いこと)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(583)
steep(決して良心的な価格ではない)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(582)
at the top of (one's) lungs(思い切り大きな声で)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(581)
Is it just me, or + (文)? (これって私の気のせいかもしれないけれど〜じゃない?)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(580)
Come off it! / ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(577)
drop(リリースする)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(575)
(とっさの思い付きで)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(573)
a crybaby(泣き虫)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(569)
on a shoestring(ごくわずかな予算で)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(565)
chitchat(おしゃべりする)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(566)
a jalopy(ポンコツ車)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(560)
tacky(悪趣味な)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(556)
少し前にこんな記事を書きました。 この記事では、BigBongさんのお話をもとに、日本語と中国語と韓国語は密接に繋がっているという話をしたのですが、これにちなんでとても分かりやすい例を紹介します。 3言語の共通点・・・それは 漢字です!!! 韓国の時代劇のドラマを見たことがある人はわかると思いますが、朝鮮王朝時代に書物に示されていたのは漢字でした。 また、韓国の大統領がニュースなどで報道されているときは名前が漢字で書かれていることが殆どです。金大中とか現職の文在寅大統領とか。 皆さんこれを結構普通に受け入れていますが、韓流スターの名前を漢字で表記している記事はあまり見かけません。 じゃあなぜ大…
これまで語学については中国語をメインに書いてきたのですが、実は韓国語にも手を出しています。 目的は韓国ミュージカルの理解。 2019年の半ばくらいまでは毎週新大久保に通って韓国語を習っていました。 ですが、その年仕事が忙しくなったことと、自分が習っている先生が人気がありすぎてスケジュールが合わなくなったことから、しばし休憩していました。 んで、気づいたら2年半くらい放置プレーやがな。 そんな時、去年ツイッターで知り合った語学仲間からオンラインの韓国語コースを教えてもらい、安かったのでリハビリがてら受講することにしました。 オンライン授業ではチャット入力をすることも多々あるので、体勢をを整えない…
語学好きが興味をそそられる動画 BigBongさんとは一体何者? BigBongさんのこの動画の内容(要約) 日本人にとって学びやすい言語は存在する! 語学好きが興味をそそられる動画 最近みたYouTubeで面白いものがあったので紹介します。 語学が好きな人にとってはとても興味深い内容です。 特に中国語と韓国語の学習者にとってはなるほど〜と思えます。 彼の問いかけはシンプルです。 日本語と中国語と韓国語のうち、どれを学ぶべき? 母国語以外の人がこの3言語を選ぶ時どれが良いの〜?という素朴な疑問です。 日本人としては日本語を選んで欲しいですが、答えはそうシンプルではないですよね。 この類の質問は…
私は中国時代劇が大好きで、ほぼ毎日1話は見ています。 中国の時代劇はあらゆる全ての素晴らしい要素が詰まっています。 その特徴を挙げると(時代劇に限ったことではないですが・・・) イケメン大渋滞 セットが壮大で本物感がすごい 中国三千年の歴史のあらゆる時代のドラマがある OSTが美しい などなど。 でも、もう一つ衝撃的な特徴があります。 この記事のタイトル通り、 セリフが役者本人の声ではなくほぼ他人の吹き替え なんです!!!! これ、衝撃じゃありませんか? 少なくとも日本やオーストラリアではこんなの聞いたことがありません。 ドラマや映画でアフレコはすると思いますが、ポイントは演じた俳優さんとは全…
ネイティブの先生から英語を覚えるには句動詞Phrasal verbsが大事と言われました。日本では余り浸透していない句動詞という言葉。英会話を勉強するには句動詞が大事です。
英語誤訳による和製漢語を改めたい人向け。
フードデリバリー で役立つ英語フレーズ -外国人のお客さんとコミュニケーション!!!
スキルアップや学習関係
英語に関することならなんでもOK!
わたしは ルーティンが人間をつくる ルーティンが人間を進化させる と考えています 日々の互いのいろんなルーティンを語りませんか
英語のリスニング対策に活用できる記事をまとめていくテーマです。
映画(洋画)好きで、好きな映画の場面で使われている英語のセリフを勉強したい大人向けに発信する情報ブログ。 紹介内容: 映画のプロット ちょっとしたエピソード、トリビア 映画関連のインタビューやコメントなど(英文) 英会話に使えるフレーズや名言もあわせて紹介。
海外大好きな方なら誰でも参加可能です!海外旅行大好きな方、海外に将来住みたいと思っている方、実際に海外移住している方。海外ならではの話や、アドバイス、旅行記など、
英検やTOEICにも換算できる英語テストCASEC(キャセック)に関するテーマ