ネイティブの先生から英語を覚えるには句動詞Phrasal verbsが大事と言われました。日本では余り浸透していない句動詞という言葉。英会話を勉強するには句動詞が大事です。
1件〜50件
frumpy(垢抜けしない)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(555)
Mr. Right(理想の男性)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(554)
long johns(ももひき) / ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(552)
Hot dog!(やったね!)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(551)
Hold it right there!(ちょっと待った!)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(549)
(一番大きな楽しみ)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(546)
OKIのマレーシア留学 ①
a prank call(いたずら電話)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(497)
(文句を言って噛みつく)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(496)
by the book(杓子定規に)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(495)
(緊張したときのドキドキ)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(494)
(いちいち言い訳をする)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(493)
broke(金欠状態だ)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(492)
ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(21)
(結びつきがしっかりした)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(491)
And don't you try sneaking a peek at the board. 途中盤面なんかのぞきに来るなよな。sneak も peek も初めて知った単語だわ。でも、どっちもシス単にこそ載ってなかったけど、ジーニアスには重要度Cランク(大学生・社会人に必要な語)の印が付いていた
Victory goes to the swift!!先手必勝!!swift はシス単には「すばやい」という意味の形容詞として載っている。このセリフではthe が付いているから、きっとシス単に載ってないだけで名詞の意味もあるんだろうと思い辞書を引いてみたけど、どうも違うみたい。
Are we done walking yet?! どこまで歩くんだよッ!スルーしかけたけど、"Are we done walking ~" っておかしいんじゃないか?"be done doing" なんて形知らないんだけど。でも、「できたよ!」「終わったよ!」の意味で "I'm done!" って
Well, we'll be off then. それじゃ これで。「行く」という意味で "go" じゃなくて "off" が使われているのが不思議な感じ。でもoff の基本義は「接触している状態からの分離」。今回のセリフの場合は、今いる場所から離れる=行く、というイメージで捉えたらいいのかな。
Not if you're coming to bed...ベッドの中でよければ。"not if 〜" っていう決まった表現があるんだろうと思ったのに、辞書を引いても出てこない!英辞郎には例文は載ってるけど、解説がないから分からないし。Not は後に続くif 節を否定している?いや、それとも…
I hear he's a likable guy and excels in the martial and magical arts. 武術と妖術に長けた好漢と聞く。excel...? エクセル?マイクロソフトの表計算ソフトしか思い浮かばないんだけど(;^ω^)
Hey, I'm rechargeable is all. 俺 充電式なんだもん。…なんで一つの文にbe 動詞が二つもあるわけ?!ぱっと思いついたのは、rechargeable と is の間に関係代名詞が省略されている可能性。
If that's what you're up to ... そういうことなら…。高校の英語の先生が「努力するもしないもあなた方次第です。It's up to you.」ってよく言ってたから、"up to ~" は「誰々次第」って覚えていたけど、先行詞がwhat の時点でこの意味じゃないよなあ。
He's a bit cool when it comes to his father ... 意外とそっけない息子だな。when it comes to ~ で「話が~になると」。この表現のto は不定詞を作るto ではないと書かれていたけど、後ろに(動)名詞が来るならたぶん前置詞よね。
Wouldn't look so good if a third year got whupped by a first year, now would it? 3年が1年に簡単に負けたらやっぱり…さ。コンマの後の"now would it?"がよく分からないなー。付加疑問文なんだろうけど、now?
Would you be so kind as to direct me in that direction? 囲碁部の部室がどこかご存知ないですか?Would you be so kind as to ~ は「非常にていねいな依頼」。「ていねいすぎて皮肉になることもある」らしい。
I only wish that it was I that had been your opponent. 悔しいよ 対局者がなぜボクじゃないんだろう。今回の文もthat節以下の構造がさっぱり分からない~~
【鬼滅の刃の英語】 breathe/breathingの意味 水の呼吸!は英語で? 呼吸関連の単語も一緒に紹介
鬼滅の刃で英語を学びましょう。 concentrationの意味、全集中!は英語で?語源、同じ語源の単語、覚え方
You've got to be better than this. お前の実力はこんなもんじゃないだろ?
英語版『ヒカルの碁』で単語や表現の勉強♪今回の文、どこで区切ればいいのか分からん。
英語版『ヒカルの碁』で単語や表現の勉強♪今回は"be supposed to be C"
英語版『ヒカルの碁』で単語や表現の勉強♪今回は、「いささか難しい」が"extremely difficult" ?
英語版『ヒカルの碁』で単語や表現の勉強♪今回は、前から地味に気になっていた、ジュースの英訳が"soda"?問題。
英語版『ヒカルの碁』で単語や表現の勉強♪今回はヒカル(佐為)に負けてうなだれるアキラの姿に動揺するヒカルのセリフから。
マンガ好きの主婦が英語版コミック各話から、気になった単語や表現を一つ取り上げて英語を勉強しようというブログ。今回はアキラはただの子供ではないという佐為のセリフから。
マンガ好きの主婦が英語版コミック各話から、気になった単語や表現を一つ取り上げて英語を勉強しようというブログ。今回はタイトル戦に全部勝つといくらもらえるんだと尋ねるヒカルに対するアキラのセリフから。
マンガ好きの主婦が英語版コミック各話から、気になった単語や表現を一つ取り上げて勉強しようというブログ。今回は佐為に歴史の問題を解かせる代わりに、こども囲碁大会に連れて行ってやるというヒカルのセリフから。
マンガ好きの主婦が英語版コミック各話から、気になった単語や表現を一つ取り上げて勉強しようというブログ。ヒカルが阿古田さんにジュースを吹きかけたことを弁解するセリフから。
マンガ好きの主婦が英語版コミック各話から、気になった単語や表現を一つ取り上げて勉強しようというブログ。まずは佐為のセリフに出てくるあの言葉から。
英検1級を圧倒したこの一冊【83】AIを賢く使う英文ライティング
英検1級を圧倒したこの一冊【82】おとなのピアノ独学のすすめ
英検1級を圧倒したこの一冊【81】85点の言葉-知的で口べたなあなたに(萬流コピー塾)
「hold up」と「delay」の「意味・表現」の違い・使い方・英語例文 — 「障害物・中断」によって「一時停止・延期」を引き起こす
NHKラジオ『基礎英語』を聞いています
英検1級を圧倒したこの一冊【80】使うための英語
英検1級を圧倒したこの一冊【79】なぜあの人は、中学英語でもネイティブと仕事ができるのか?
英検1級を圧倒したこの一冊【78】脳を活かす英会話
英検1級1発合格の秘訣【134】バランスよく勉強していると合格が遠のく、たぶん
英検1級を圧倒したこの一冊【75】For Love of Country
英検1級を圧倒したこの一冊【74】Effective Emails
なぜ外注先に送信する英文メールの指南書が少ないのか?
英検1級を圧倒したこの一冊【72】チャリング・クロス街84番地・増補版
英文メールは二番目に重要なのは図表
英検1級を圧倒したこの一冊【71】Absent in the spring
ネイティブの先生から英語を覚えるには句動詞Phrasal verbsが大事と言われました。日本では余り浸透していない句動詞という言葉。英会話を勉強するには句動詞が大事です。
英語誤訳による和製漢語を改めたい人向け。
フードデリバリー で役立つ英語フレーズ -外国人のお客さんとコミュニケーション!!!
スキルアップや学習関係
英語に関することならなんでもOK!
わたしは ルーティンが人間をつくる ルーティンが人間を進化させる と考えています 日々の互いのいろんなルーティンを語りませんか
英語のリスニング対策に活用できる記事をまとめていくテーマです。
映画(洋画)好きで、好きな映画の場面で使われている英語のセリフを勉強したい大人向けに発信する情報ブログ。 紹介内容: 映画のプロット ちょっとしたエピソード、トリビア 映画関連のインタビューやコメントなど(英文) 英会話に使えるフレーズや名言もあわせて紹介。
海外大好きな方なら誰でも参加可能です!海外旅行大好きな方、海外に将来住みたいと思っている方、実際に海外移住している方。海外ならではの話や、アドバイス、旅行記など、
英検やTOEICにも換算できる英語テストCASEC(キャセック)に関するテーマ