ネイティブの先生から英語を覚えるには句動詞Phrasal verbsが大事と言われました。日本では余り浸透していない句動詞という言葉。英会話を勉強するには句動詞が大事です。
物事のマイナス面や欠点について話せるようになろう「マイナス面・欠点」①
「語彙力をつける」も同じフレーズを使って表現できる!「(人間関係などを)築く」⑤
「キャリアを積むために一生懸命働いてきた」って英語でどう言う?「(人間関係などを)築く」④
「経験を積んできた」って英語でどう言う?「(人間関係などを)築く」③
「信頼を築く」って英語でどう言う?「(人間関係などを)築く」②
「良い関係を築きたい」って英語でどう言う?「(人間関係などを)築く」①
【最大90%OFF】見逃せない!Kindle本 ゴールデンウィークセール第一弾がスタート!
カリウムって英語じゃない?代表的な栄養素を覚えておこう「ビタミンCが豊富」⑤
その野菜は数えられない名詞?数えられる名詞?「ビタミンCが豊富」④
「ポリフェノールやミネラルが豊富」を英語で言ってみよう「ビタミンCが豊富」③
主語は加算名詞のときだけ複数形!「ビタミンCが豊富」②
「イチゴはビタミンCが豊富です」って英語でどう言う?「ビタミンCが豊富」①
会話形式の例文で使い方のイメージをつかもう!「絶好調だ」⑤
「最高のパフォーマンスを発揮できるよう努力する」って英語でどう言う?「絶好調だ」④
アスリートについて「まだベストの状態ではない」と表現してみよう「絶好調だ」③
TORAbitを徹底レビュー|登録からシャドーイング・瞬間英作文まで使ってみたら評判通りすごかった。
drop(リリースする)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(575)
文法、知ってるだけじゃ意味ない。TORAbitで「使える」に変える瞬間英作文レビュー
【英語フレーズ】“I didn’t sign up for this.”の意味は?|現実に打ちのめされた新学期・新社会人に贈る一言
【2025年最新版】AI英会話アプリの月額相場まとめ|スピーキング力を伸ばすならどれ?
彼氏、つもりジェントルマンになる|DiaTalk(ディアトーク)で呪文英語をぶつけてみた
TORAbit(トラビット)の解約方法【画像つきで解説】
Earth Dayを英語で学ぶ|環境キーワードクイズ&エコ表現を身につけよう!
TORAbit(トラビット)大解剖!実際の画面でわかる“AIシャドーイング”の中身とは?
on the rocks(破綻をきたした)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(572)
彼氏、スピフル始めて3分で「オレにはまだ早かった」とつぶやく。
彼氏、カミカミバッチになる|DiaTalk(ディアトーク)で名探偵ごっこが始まった
近況報告ー海外出張やらウェビナー講演やら。
DMM英会話とQQ Englishの違いは?料金・講師・キャンペーンを初心者向けに比較!【2025年最新版】
corny(野暮ったい)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(568)
昨日までの寒さが和らぎ、あれこれしたい日曜日となりました。階下に設置しておいた教室の新年度パンフが順調に減っていたのは、天気の良い日曜日のおかげ☀️と感謝🌸もう少しご案内パッケージを追加しておきます👭👬🏫それはそうと、まだ手付かずの長文要約問題の添削コース🙀I'velefttheassignmentuntouched.課題をプリントアウトしてファイリングしました。ページの配置をちゃんと考えて!素晴らしい進歩✨✨まずは前回の技術英検の模範解答の分析から!(まだしてなかったんかいっ!)えとえと💦明日やります!◾️今日のメガネ◾️やっぱり眼鏡が頭に乗ってます🤓遠くも近くも微妙だよ⤵️ランキングに参加していま...手付かずの課題をファイリング@日曜日
言われたら言い返せ、怒鳴られたら怒鳴り返せ。これが国際常識だ。 真の国際人は仲良くもできるがケンカも辞さない者だ。 よって、ケンカ用外国語会話集の発行を提言したい。
陽射しの角度に変化を感じますね☀️小6生はフォニックス@土曜日👧母音字を1つ含む3文字単語が正しく読めるようになってきました💕JKたち✨とはTIME誌最新号からの記事📕リーディング📰コロナ禍でのIT大手の大幅な増収増益が発表されたばかりでタイムリーなトピック💡私たちの検索履歴や注文履歴、視聴履歴に投稿履歴。全ては価値あるマーケティングデータ。「秘密」😵を知られ、それをもとに物やサービスを買わされる💸という理不尽なぐるぐる♻️「巣ごもり」はそのぐるぐる♻️が一層スピードアップか😵監視資本主義surveillancecapitalismShoshanaZuboffonBuildinganI...フォニックス英文記事春キャベツ
静かな午後@教室今日届いたTIME誌の表紙はDESTINATION20302030!🙀合併号なので読み応えありそう📙まずは軽く楽しそうなページから!「おこもり生活で疲れた心」lookeddownsoulsに効くおすすめドラマ(comfortTV)がタイプ別に紹介されている。Ifyou'vefinished〜,try〜.「このシリーズが好きなら、これも好きなはず!」は信頼出来そう。動画配信サービスで「三昧」する海外ドラマ大好きな人に教えてあげよう💕🖥◾️今日のコッペパン◾️学校休むと近所の同級生がコッペパン届けてくれてたなぁ。特売コッペパン🥖🥖🥖ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね...雨の午後@教室
小学生が体育の授業でタブレットを使った話をしてくれました。(松山市では今月ほとんどの児童にタブレットが行き渡った模様)友達が跳び箱を飛ぶ様子を動画におさめ、再生画像を見ながら、もっと上手に飛べるにはどうすれば良いかを考える授業だったそうです👟そうそう、今朝はキャビンアテンダント英語のテキストから良いこと学びました!「機内で急病人が出た時の対応」コロナ禍に於いても応用可☝️と思う1.Check:Findoutwhatiswrong2.Call:Describe,informandgethelp3.Care:TakeactionandtakecareCheck→Call→Care心得として覚えておこう。↓復習「3密」の3Cは?思い出せない人はこちらをチェック◾️今日の猫◾️今日は猫にモテた€...タブレット学習@小学校&CA英語テキスト
こんにちは。今日は読書習慣について書きたいと思います。 第一子である長女が生まれた時から、読書習慣をつけたいと思い、図書館で借りてきた絵本を1日10冊ほど読んでいました。小2になった今でも毎日寝る前に1冊ずつは必ず読み聞かせしています。 公文国語で字を習い始め、小学1年生になり教科書の音読などが始まって、自分でも本を読めるようになればいいなと思い、長女の好きそうで読みやすい本を図書館で借りてきたり、メルカリで買ったりしてみましたが一向に読む気配がありません。 公文の宿題とZ会の宿題に学校の宿題と宿題がたくさんあるのと、余った時間は弟たちと遊んだりしていて、なかなかゆっくり読む時間がなかったよう…
アクティブリスニングという言葉をご存知ですか?このアクティブリスニング、英語でコミュニケーションを取るにあたって、知っておくとスムーズにやり取りできるスキルです。いま英語を学んでいる人、特に会話が苦手だな…と思っている人には、スムーズに英語での会話を続けるために役に立つスキルですし、それ以外にもこれから英語圏の大学へ進学したり、英語を使って仕事をしていく人には是非知っておいて欲しいスキルなので、この記事で詳しくシェアします。Active listni
「かっこ良く英語を話したいな…でも英語って発音が難しくて、話している相手に分かってもらえなくて嫌になっちゃった…」めっちゃ分かります。わたしも同じでしたから。今回の記事では、わたしが20代後半で通ったオーストラリアの語学学校で、どうやって1ヶ月で発音を直したか、具体的な方法をシェアします。おとなになってからでも英語の発音は直せる?結論から言います。ある程度通じるレベルまで、発音は短期間で矯正できます。実際にわたしがオーストラリアの語学
陽射しの強さを感じた今日影がくっきり☀️窓を開け放して気持ちよく掃除できました@教室高2生たちは早速学校で共通テストを解かされたそうで、少し受験生モードになってきた?かな?最新ニュースリスニングの後は、TIME誌から「海の料理人」という異名を持つ、スペインの料理人アンヘル・レオン氏について少し読みました↓AChef'sAmbitiousQuesttoHarvestRiceFromtheSea|Time「旨み」umami料理界ではそのまま使われているのですね。(アクセントの位置はいろいろかもね😆)斬新なアイデアが満載の記事を読むのに、食材や料理名を辞書で調べました。食べたことのないものをみんなで想像するのが(笑)面白かったね。◾️今日は焼こうか?揚げようか?◾️大きいむかごが出ていたので買いました...TIME誌でお勉強「旨み」は英語でもそのまま!
こんにちは。 今日は長女(小2)が公文英語Eの修了テストに合格したことを書きたいと思います。 公文英語を始めたのは昨年10月1日の体験からですので、3か月が過ぎたところです。 体験からそのまま入会し、スタートはA教材で現在はF教材にはいっています。 英語は進みが早いですね! すべての教材をほぼ繰り返しなしで進んでいますが、修了テストは97点~100点となっています。 公文の英語ではEペンシルを使って聞いて、真似して、何度も同じ文章を真似した後にその文章の一部または、全文を書き写すのですが、選択肢があったりもしますし、同じ文章をこれでもかと繰り返しているので、簡単に進めてしまうのが特徴です。 な…
中学入試結果が出揃い、問い合わせが増えてきました@教室保護者の方々とマスク顔同士でご挨拶。😷😷😷さかなクンのハコフグ帽子は、「皮膚の一部でぎょざいます。」らしいですが、マスクもまた「皮膚の一部でございます。」化しつつあります。そのうちマスクが私のことを「マスクの一部でございます。」なんて喋り出しはしないかと不安🗣🗣🗣中学進学準備のフォニックス💖レッスンが始まりました。口の形や舌の位置などの説明にタブレットなどを利用する予定です。◾️今日の一汁◾️叔父から届いた里芋が美味しすぎる💕お餅みたい💕ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ...読めると楽しい!小6生はフォニックスSTART!
今後の技術英検に備え、思い切って🔥長文要約問題対策講座に申し込みました🙀(°▽°)「おこもり時間が増えるなら、添削指導を受ける良い機会よっ!」と、自分に言い聞かせています。添削指導を受けるには、もちろん課題を提出しないといけないわけです。がんばれるんやろか?怠け心に自ら鞭が打てるか?Aw😖鞭打つ前から痛ーい💦とにかく少しずつ少しずつ。技術英語も指導できるように準備中。◾️今日のパワードリンク◾️まとめ買いしていたウニクムも残りわずか🙀買いに行ってきました🍷冬は蜂蜜と混ぜた後お湯で割って飲んでいます💕ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング長文要約問題対策講座を受講することにしました
『TOEICテスト新形式完全攻略模試』は各パートごとに解き方のコツなどがわかりやすく書いてあるからTOEIC初受験の方や、スコアが伸びなくて悩んでいる方におすすめ。問題と解説以外にも、目標スコアにあわせた勉強法も掲載されているので、TOEIC対策に何をしたらいいか分からない人は一読する価値あり!
今日の問題はこれ Drivers of Tibet Bus are ______ for the safety and punctuality of the …
こんにちは。 先日の冬休み明けの公文で、長女(小2)が国語の修了テストに合格しました。 以前の記事にありますように、D1には苦戦しました。一旦休会しようかと思うほど、難しい言葉や熟語、漢字に悩まされましたが、その苦戦した部分を1枚/日ずつ丁寧に取り組み、乗り越えるとそのあとはスラスラと自力で進み、テストは89点/14分で合格したようです。D1をクリアするのには、ちょうど3か月間かかりました。 公文国語の題材は様々で、普段興味がなければ読むことのない内容のものも多々含まれています。そこをじっくり取り組み、乗り越えることは親の方も挫折しそうになります。(応援するだけなのですが、、、) 算数のスモー…
こんにちは。今日は年長6才の長男の冬休みの学習スケジュールを書いていきたいと思います。 朝:公文算数B5枚 公文国語AⅠ 5枚 夕方:スマイルゼミ3単元 となっています。 至ってシンプルで、わかりやすくしてあり、年長でまだ宿題などに慣れていない長男ですが、自ら行動し、公文に関しては私が採点し、机に置いておくと勝手に間違い直しを終わらせてあります。 ちなみに学習はリビング学習をしています。 ダイニングテーブルの隣に長机があって、そこで長女と長男が並んで学習するスタイルです。それぞれ個室も持っており、そこにシンプルな大人向けの机が置いてあるのですが、現在はそちらでは学習はしていません。 ただ、それ…
こんにちは。 今日は幼児期の子育ての優先順位について書きたいと思います。 何を優先していくのか迷いますよね。 私も様々な書籍を読み漁り、実践したり失敗を繰り返して今に至ります。 4月からは2人小学生になり、幼児は末っ子1人になります。 0〜3歳までは、何も強制はせず、まずは自分でしたいことをさせていました。自分でしたいことは、どんなに時間がかかっても待つようにし、手伝ってほしいと言ったことは手伝っていました。長女は全て自分でしたい子で、長男は好きな事以外は手伝ってタイプ、次男はその時によって、頼んだり、挑戦したり選んで相手に気持ちを伝えるのが上手い子です。 幼稚園に入園してからは、さらに自分の…
ネイティブの先生から英語を覚えるには句動詞Phrasal verbsが大事と言われました。日本では余り浸透していない句動詞という言葉。英会話を勉強するには句動詞が大事です。
英語誤訳による和製漢語を改めたい人向け。
フードデリバリー で役立つ英語フレーズ -外国人のお客さんとコミュニケーション!!!
スキルアップや学習関係
英語に関することならなんでもOK!
わたしは ルーティンが人間をつくる ルーティンが人間を進化させる と考えています 日々の互いのいろんなルーティンを語りませんか
英語のリスニング対策に活用できる記事をまとめていくテーマです。
映画(洋画)好きで、好きな映画の場面で使われている英語のセリフを勉強したい大人向けに発信する情報ブログ。 紹介内容: 映画のプロット ちょっとしたエピソード、トリビア 映画関連のインタビューやコメントなど(英文) 英会話に使えるフレーズや名言もあわせて紹介。
海外大好きな方なら誰でも参加可能です!海外旅行大好きな方、海外に将来住みたいと思っている方、実際に海外移住している方。海外ならではの話や、アドバイス、旅行記など、
英検やTOEICにも換算できる英語テストCASEC(キャセック)に関するテーマ