ネイティブの先生から英語を覚えるには句動詞Phrasal verbsが大事と言われました。日本では余り浸透していない句動詞という言葉。英会話を勉強するには句動詞が大事です。
英検1級ホルダーがAI英単語帳Globifyを辛口レビュー
花粉症の季節到来!英語でどう表現する?
【募集中】英語学習6ヶ月チャレンジ参加者募集!
英語日記動画こつこつ記録|やる気を取り戻したアドバイス達
この記憶は真実か?捏造か?一気読み確実心理スリラー”Before I Go To Sleep”-大人の英語多読91冊目
アカデミック英語とはどのようなものですか?
【カナダ生活・英語】ネイティブの視点から、久しぶりに英語の訛りを指摘された!BoldVoiceで、英語の訛りを調べてみた!
ちょっと久々、丸亀製麺からのカラオケ
【気になった英単語】lifelong
AIで英語練習?【鋼のチキンハート】を鍛える日々
40代主婦のリアル英会話記録 やり直し基礎英語・基本文法
習慣化ができないわたしが英語学習を習慣にした方法
近況報告ー海外出張やらウェビナー講演やら。
「わたしは英語ができない」を認められたら少し前進できるようになった
No matter howを文法的に説明
英語が喋れるようになるまでをただただ記録するブログ
レアジョブ恒例1ヶ月の感想 2025
超スピード英会話習得法・DMEメソッド無料体験レッスン”会員登録促進
花粉症の季節到来!英語でどう表現する?
【2025年6月限定】QQEnglish 初月75%OFFキャンペーン!英会話をお得にスタートしよう!
英検準2プラス対策!レアジョブの新教材でスピーキング力を徹底強化
DMM英会話 初月1,220円~【2025年7月限定特典】でお得に学べるチャンス
ネイティブと話せる少人数英会話Cambly
日本人講師で安心のオンライン英会話【ワールドトーク】
「ISO認定の安心高品質オンライン英会話」
ビジネス英語短期集中オンラインレッスン【ビズイングリッシュ】
家族で使えるオンライン英会話クラウティ
【2025年6月30日まで】レアジョブ英会話が初月1円キャンペーン実施中!今だけの超お得な入会チャンス
「子ども向けオンライン英会話人気ランキング」【ハッチリンク ジュニア】
世界で活躍する子ども育成オンライン英語【Global Step Academy】
今日は、 shove it の日本語の意味について書きます。 shove は動詞「押す、押し進める、無理に通過する、つっこむ」、名詞「押すこと、突くこと」などの意味です。 では、shove it と it がつくとどうなるかわかりますか? shove it は shove it up your ass を省略したものです。 ass は下品な言葉で「尻、尻の穴」
◾︎令和元年「ゆかたdeビアガーデンパーティー」は6月22日(土)18:30〜@いよてつ高島屋スカイビアガーデン◾︎🍺🎡👘↑FBへのリンク貼りました✨来週は久しぶりにヘアカットの予約を入れた。夏に向けてちょっと雰囲気を変えたいなぁ〜。時短メイクのチュートリアルを見ていたら、素敵な表現があった!Simplethingscanactuallymakethebiggestimpact.「ちょっとしたことで、ものすごく変わるのよー!」♪───O(≧∇≦)O────♪ちょっとしたスクワットがずーーっと続いていない今年(*≧∀≦*)◾︎今日のパスタ◾︎工業英検情報交換会⚙🛠今日もいろいろ勉強になった🍝🍴ポチっと応援よろしくねっにほんブログ村英語ランキング時短メイク「ちょっとしたことで効果大!」は英語で
今日は妻と2人でアフタヌーンティに行ってきました。 結婚記念日は来月なのですが、今週ようやくまとまった時間が取れたのでちょっと前倒しして結婚10周年のお祝いをしてきました。 来月はまた別にお祝いをしたいと思います。 バンクーバー近郊でアフタヌーンティ 本日行ったお店はこちらです! Audrey Moment http://www.audreymomentcafe.com/ 僕たちはバンクーバーの郊外に住んでおり、子供を学校で2:30にピックアップしないといけないため、ダウンタウンのホテルでアフタヌーンティは時間的に間に合わないので、自宅から比較的近い場所にあるこちらのカフェに行くことにしました…
今日は、「煙草、たばこ、タバコ」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 5月31日は、世界禁煙デーだそうです。 喫煙が原因とみられるガンや心臓病などで毎年多くの人々が亡くなっていることから国連の世界保健機関 ( WHO ) が制定した禁煙を推進するための記念日です。 日本では1992年より、5月31日から6月6日までの
今日は英語表現を紹介する記事になります。 今日のテーマは「どう思う?」です。 「どう思う?」という表現は日常会話でも頻繁に使うので、今日ご紹介する表現を覚えておくと役に立つと思います。 頻繁に使う表現であるだけに、バリエーションを持たせることで英語を話すことが楽しくなります。 英語表現の「どう思う?」5選 What do you think about? 「どう思う?」という言葉を聞いた時にまっさきに思い浮かぶのが、この表現ではないでしょうか? これに関しては説明不要ですね。 一つだけ注意が必要なのがHow do you think?と言わないようにすることです。 How do you fee…
ポーツマスの小村寿太郎達が泊まったホテル。 当時の日本人の苦労に比べたら、なんてことはない、と思うのだけど、やっぱ違う言語を話すのは、簡単じゃないよね。
今日は、「悲壮美」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 皆さん、LUNA SEA というバンドを知っていますか? 1989年5月29日に、町田プレイハウスというところで、現メンバーで初ライブを行ったそうです。 本日2019年5月29日は30周年記念の日です。 毎週日曜日の深夜、NHK総合テレビで放送されている「機動戦士ガンダム
普段、よく使っているカタカナ言葉。英語っぽいけど実はそれは日本がつくった和製英語かもしれません。 英語だと思って英語の会話で使っても日本人以外には通じないことも...。 アフターサービス サイン ケースバイケース ブラインドタッチ フリーダイヤル フロント アポ テレアポ サービス ホームページ アフターサービス after-sales service:他の言い方では customer service とも言えます。和訳すると「顧客サービス」で、購入後のサポートの意味も含まれます。 購入後のサポートを強調して言いたいならafter-sales service がいいでしょう。 サイン sign…
海外就職したいけど、英語が苦手と言う人も多いと思います。 海外就職と聞くと、英語力が必須のように感じますが、必ずしもそういうわけではありません。この記事では3か国に在住歴10年の僕が、英語力ゼロで海外就職できるう方法について解説します。
今日は、「蒟蒻 ( コンニャク )」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 5月29日は、「こんにゃくの日」です。 種芋の植えつけが5月に行われることと、「こ ( 5 ) んに ( 2 ) ゃく ( 9 )」の語呂にちなんで、全国こんにゃく協同組合連合会と財団法人日本こんにゃく協会が記念日として制定したそうです。 以前、ドラえもんのひみつ道具である
今日はアメリカのオンラインメディア Huff post からのニュース記事の翻訳をします。 犬好きなので、ついこの記事に目が止まってしまいました。 かわいい写真や動画も見ることができ、癒されます。 www.huffpost.com タイトル:介助犬ヘンリーがディズニーワールドの旅で何をしたかは、きっと分からないでしょう。 ヘンリーはゴールデン・レトリバーで、介助犬。彼はまだ2歳です。でももうすでにフロリダのディズニーワールドへ6回の訪問者となっています。 今月、一番最近の訪問では、ヘンリーは人混みと大きな抱擁にしっぽを振り、スターバックスのカップから泡のひと口を楽しみました。 そして彼のダンボ…
今日の問題はこれ It is essential that the special mat be put ______ the Bison Refrigera…
カナダでワーホリに行くなら、おすすめの州はどこ?という疑問にお答えします。 カナダは州によって税金や最低賃金やワークビザの取得条件が異なります。 このことを知らずに適当に住む場所を決めると、後から後悔するかもしれません。
今日は、braid の日本語の意味について書きます。 以前、「日本語」から「英語」でどのように表現するのかを答える記事を書いたので、今日はそれの反対になります。 以前から、このブログを読んでいる人には答えがすぐわかるかもしれません。 Braid my hair! や Let me braid your hair. のように使います。
今回の英語学習におすすめのVOA(Voice of America)のAsk a Teacherのコーナーからちょっと豆知識にもなる記事を取り上げます。 この3つの言葉は誰でも聞いたことはあるでしょう。 ホップ、スキップ、ジャンプ! この3つの違いを解説します。 古い歌や、かわいい歌も出てきますよ。ちょっと懐かしい気持ちにもなるかもしれません。幼少期に少し戻ってみましょう。 learningenglish.voanews.com 子供たちはいつも動いていて、この3つのアクションが大好き。 ネイティブがこの3つの言葉をどう使うかを、例と共に意味をお話ししましょう。 Hop 片足で上に跳ぶか、もし…
自己紹介にはある程度のテンプレートが決まっています。 大勢の前でスピーチをする機会が多い人は、毎回同じようなことを話しているような覚えがありませんか? 大体聞かれることやしゃべることはパターンが決まっているので、毎回同じ内容を話していると自分にうんざりすることがあります。 ボキャブラリーが豊富でない場合は言い回しにバリエーションがなく、話すフレーズまで一言一句同じである場合も多いです。 そういう人は、ネイティブスピーカーがどのように自己紹介をしているかを参考にするとよいでしょう。 ネイティブスピーカーのガチの自己紹介が見れるYoutube動画 今日ご紹介するこちらの動画はこちらです。 www.…
今日は、「誤解」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 Twitterをやっていると、たまにツイートを誤解して読む人を見かけることがあります。 ツイートは字数が限られていたり、後で編集することができないので、本来伝えたいことが上手く伝えられないのが原因なのかもしれません。 また、読み手側の読解力不足が原因なのかもしれません。
今日は、第240回TOEIC公開テストを受験してきました。 今回の難易度は以下のように感じました。(過去1年間のTOEIC公開テスト対比) Part 1: 普…
僕はいくつかブログを執筆していますが、プライベートな内容の記事を投稿できるブログが他にないので、こちらのブログで表題のニュースについて思う所を書いていきたいと思っています。 ご存知ない方のためにお伝えしておくと、僕は旅行業界で約15年働いていた経験があります。 JTBで働いたことはありませんが、彼らのライバルの大手旅行会社に所属していたことはあります(添乗員時代はJTBの仕事をしていたこともあります)。 ぶっちぎりのJTBだったはずだが・・・ 僕が旅行業界にいた頃、業界誌を定期購読していました。そこには大手旅行会社の売り上げや利益などが公表されており、他の4社を大きく引き離してJTBがダントツ…
今日は、「虫よけスプレー」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 これからの季節、蚊などが増えてくるので、アウトドアでは「虫よけスプレー」を使う機会が増えてくるかもしれませんね。 「虫よけスプレー」を英語でどのように表すのか、わかりますか? 「虫」は insect や bug、「スプレー」は spray なので、
Youtube上には品質の高い英語学習動画が数多く無料で公開されています。 わざわざお金を払わずとも英語の音声を聞くことができるということもさることながら、自分の目的にあった動画を見つけることができるのもYoutubeを使って英語学習をするメリットです。 音声が英語の場合、字幕をつけて学習される方も多いと思います。 字幕をつけないと何を言っているのか聞き取ることもできず、内容が理解できないこともあるため、字幕をつけて学習することは非常にいいことだと思います。 しかし字幕を使った学習方法というのは目的に応じて使い方を変えないと、学習効果が薄かったり、時には逆効果になったりします。 このことを理解…
今日は、two-time の日本語の意味について書きます。 twotime と - ( ハイフン ) なしでつなげて表すこともあります。 副詞「2回、2度、2倍に」などの意味の twice のカジュアルな表現の two times とは違います。 私の好きな歌の一つに GReeeeN の 「道」というものがあり、その歌詞に下記のようなフレーズがあります。
英語だと思っていた言葉、実は日本でつくられた和製英語かもしれません。 和製英語をそのまま英語として使っても、ちょっとニュアンスが違ったり、全く意味が 通じない場合もあります。正しい英語を覚えておきましょう。 今回はビジネスの場面で使う言葉を選んでみました。ぜひ参考にしてみてください。 サラリーマン ビジネスマン スキルアップ キャリアアップ バージョンアップ コストダウン コストパフォーマンス ノルマ ベンチャー企業 ベテラン サラリーマン office worker :salaryは「給料」の意味。salaried workerで「給与所得者」の意味として伝わります。 他に「会社員」の意味で…
今日は海外移住についての記事になります。 海外移住に関心のある人は少なくないと思いますが、しっかりとリサーチをしてから決めないと後で後悔することになります。 僕自身日本以外に3つの国で暮らしてきました。その中で自分の経験を通して感じたことや気づいたことがあるので、ここではそれをシェアしていきたいと思います。 海外移住先を決める前に注意すること 「海外移住」で検索をすると、「海外移住・おすすめ」のようなキーワードが出てきます。 それだけ海外移住先のおすすめランキングを調べている人が多いということだと思います。 ただ、僕個人の意見としては「海外移住おすすめランキング」は宛てにしないほうがいいと思い…
I’m craving sushi tonight. この英語どういう意味?
1周年
Good Neighbours
なぜ仕事もスマホも「キャリア」?英語のCareerとCarrierの違いを解説
英会話は難しい
Que pasa?(元気?)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(598)
海外で突然モバイルデータが使えなくなった時の対処法
「~をどう思う?」を英語にすると?
幸運体質へ!
ネイティブと話せる少人数英会話Cambly
弾き語りライブ~6月29日のセトリ
「通勤中に学べる!英語初心者でも安心の学習法」 ビジネス英語コース
子ども英語 アニメで楽しく学習『MOCOMOCO ENGLiSH』
家族で使えるオンライン英会話クラウティ
初心者でも安心のオンライン英会話・無料体験レッスン
今日は、commonwealth の日本語の意味について書きます。 5月24日は、the Commonwealth Day ( コモンウェルスデー )です。 1819年5月24日がヴィクトリア女王 ( Queen Victoria ) の誕生日で、ヴィクトリア女王の治政中はイギリスの国政が最も盛んであったことから、記念して祝日になったそうです。
今日はBBC Learning EnglishのEnglish in a Minute(1分英語)のコーナーから動画の翻訳をします。 動画とスクリプトはこちらからご覧ください。www.bbc.co.uk Transcript の日本語訳 今日は、In the endとAt the endの違いを勉強しましょう。 We're going to go to the beach at the end of the month. 私たちは月末に海に行く予定です。 この例では、月の終わりという、はっきりした時期について話しています。 specific:はっきりとした 明確な In the end, we…
今回は海外で日本語のまま使われた言葉を取り上げます。 特に日本食は人気が高く、食べ物に関する「Sushi」「Sashimi」「Tempura」「Wasabi」「Edamame」などは、海外でも知る人も多いでしょう。 今回は日本社会や文化の背景が見え、ポジティブな言葉を3つ選びました。 Kaizen Mottainai Ikigai まとめ Kaizen www.kaizen.com 「KAIZEN」はトヨタ自動車の生産方式の考え方のひとつで、日本の製造業が海外に進出する際に現地で「KAIZEN」の考え方を指導することで世界でも有名になった言葉です。 主に製造業の生産現場での作業の見直しを指して…
今日のブログの内容はタイトルに書いたそのままです。 この理屈が理解できると、あなたの英語学習の効率を最大化することができます。 タイトルを読んだだけでは意味不明だと思うので、詳しく説明していきたいと思います。 英語学習の大切なマインドセット あらかじめお伝えしておきますが、タイトルの意味は「一夜漬けで英語が上達する」という意味ではありません。 英語に限らずすべてのことに関して言えますが、何事もできるようになるまでには時間がかかります。 当たり前といえば当たり前のことなのですが、「わずか○○日で」のような謳い文句が世の中にあふれているためか、こと英語やネットビジネスに関しては結果がすぐにでると思…
5月23日は、世界亀の日 ( World Turtle Day ) です。 アメリカの非営利団体「American Tortoise Rescue」が記念日に制定したそうです。 亀に関する「関心」、「知識」、「敬意」、「共存」などの意識を持ち、カメが生きていく上での環境を壊さない取り組みが行われているようです。 今日は turtle と tortoise
学校教育における英語や市販の英語学習本などでは、実際に会話シーンで使われていない表現や、間違ったニュアンスで紹介されている英語文などが紹介されていることがあります。 例えば実際の会話シーンで使われていない代表的な表現に「How do you do?」などがあります。 ひょっとしたらイギリス英語ではこのような表現が使われているのかもしれませんが、少なくともアメリカ英語を話す人でこの挨拶を使っている人をいまだかつて一人も見たことがありません。 にもかかわらずいまだにこの表現は学校教育における英語授業などで紹介されています。 そして間違ったニュアンスで使われている表現の代表例に以下のようなものがあり…
今日は、「ケガするよ」を英語でどのように表現するのかについて書きます。 このブログで何度も参考にさせてもらっている、おはなさんの動画を参考にしました。 可愛い人形と優しい声に癒されてください。 また、このブログの おはな先生 まとめ に以前、参考にさせていただいたものをまとめていますので、良かったら読んでみてください。 「ケガするよ」
TEDというウェブサイト(アプリ)をご存知でしょうか? 英語を学習しているビジネスマンなら必携の動画サービスです。なぜなら英語の勉強になるだけでなく、世界中の成功者の頭脳をインストールすることができるからです。 当たり前ですが、日本語しか理解できないと入手できる情報も日本語のものだけに限られてしまいます。 英語が理解できることによって、よりグローバルな情報を入手することができるようになります。 したがって、仮に仕事で英語を使う機会がまったくなかったとしても、ビジネスマンにとって英語を学ぶということは非常に有益なことだということはご理解いただけると思います。 TEDとは? TEDとはTechno…
今日は日常でも使える便利表現のご紹介です。 「○○する時間がない」ということを言いたいときに、いつも同じ言い回しばかり使っていませんか? 新しい表現を覚えることで、言い回しにバリエーションを持たすことができます。 今日ご紹介するこちらの表現を覚えることで、よりネイティブっぽく話すことができます。 「○○する時間がない」をかっこよく言うと? 「○○する時間がない」という表現は日常会話やビジネス会話でよく使う表現のひとつです。 大抵の場合、I don't have enought timeかI don't have much timeを使っている人が殆どだと思います。 経験がある方もいらっしゃると…
今日は、「人間関係」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 Wikipediaによると、「人間関係」とは、社会や集団や組織の場あるいは個人的な場における、感情的な面も含めた、人と人の関係のことです。 最近、Twitter をやっていて「人間関係」に悩むことが多くなりました。 自分の考えを人に押し付ける人や、自分の考えと
このブログでも何度か紹介した英語学習サイト「Hapa英会話」のプレミアムコースが6月2日よりスタートしますので、今日はそのご案内です。 初級者から上級者まで自分のレベルに合わせたレッスンを受講できるのがポイントです。 ウェブサイトのリンクはこちらになります。 hapaeikaiwa.com カリキュラムの概要 詳細は上記ウェブサイトに記載がありますが、ここでも簡単に説明しておきます。 カリキュラムは7週間で全部で5つのコースがあります。 受講生は毎日届く課題をこなすだけ。1日30分で無理なく学習できます。 各受講生のレベルやニーズに合わせて、リスニングコースやスピーキングコースもあります。 こ…
今日は、Hypertension の日本語の意味について書きます。 昨日、high tension と 「ハイテンション」の違い! について書きました。 その中で、英語の tension は「ピンと張っていること、張力、緊張、ストレス、電圧」などの意味があると書き、hyper は「ハイテンション」などの意味があると書きました。 では、Hypertension
皆さんは英語の勉強はどのような方法で勉強しているのでしょうか。 英語の勉強方法は、今の時代山のように溢れています。たくさんの参考書、英語学校、オンライン講座、アプリ、Youtube・・・・・ 「じゃあ、アプリを使って勉強をしよう!」と思ったはいいけど、アプリの数もたくさんあって、どのアプリを使ったらよいかでも迷ってしまいますよね。 私もオンライン英会話を使ったり、参考書を買ってみたり、今までいろいろな方法で英語を勉強していますが、ずっと変わらずに安定して勉強できている方法はNHKのラジオ講座です。 レベル別に分けられているNHKラジオ講座 NHKラジオ講座をおすすめする5つの理由 1、お金がか…
今日はバイリンガル教育の難しさについてお話をしたいと思います。 日本でも英語教育が過熱しており、お子さんが小さいころからバイリンガル教育に力を入れている親御さんも多いと思います。 英語は生涯役に立つスキルであり、趣味にもなるのでお子さんに英語を教えることは素晴らしいことだと思います。 しかし、予想以上にバイリンガル教育というのは難しいので、今日は僕自身が考えるバイリンガル教育の難しさについてお話していきたいと思います。 子供は吸収するのも早いが忘れるのも早い 小さい子供は第二言語の習得スピードが速いです。大人のように日本語回路が出来上がる前に英語に触れあっているためか、頭で考えて英語を話すとい…
今日は、high tension や high-tension と日本語の「ハイテンション」の違いについて書きます。 日本語の「ハイテンション」は「感情の高ぶった状態」などの意味ですが、英語の high tension や high-tension は別の意味で使われます。 英語のtension は「ピンと張っていること、張力、緊張、ストレス、電圧」
英語を上手に話せるようになりたいと思っている人はたくさんいますが、実際に上手に話せるようになる人は少数です。 理由は簡単で英語が上達するまでのプロセスが苦痛だからです。 要するに勉強するのが大変なので挫折してしまうということです。 ということはそのプロセスにおける苦痛がなくなれば、簡単に英会話が上達するということです。英語の勉強が苦痛な人にとっては、夢のような話ですね。 今日は勉強せずに英会話が上手くなる方法について解説します。 ミラーニューロン ミラーニューロンというのは「ものまね細胞」と呼ばれる脳の神経細胞のことです。 詳しくは僕のメインブログ(サイドバーにリンクあります)に解説してありま…
5月17日は「世界高血圧デー」や「高血圧の日」です。 「世界高血圧デー」は世界高血圧連盟が2005年に制定したそうです。 「高血圧の日」は「世界高血圧デー」を元に特定非営利活動法人日本高血圧学会と日本高血圧協会が、高血圧の予防などの啓蒙活動を目的に制定したそうです。 今日は、「高血圧」を英語でどのように表現するのか、について
今日は私が大好きな映画「マダム・イン・ニューヨーク」について英語の学習にも触れながらご紹介します。 特に英語の勉強にちょっと疲れてしまった時や、なかなか英語が上達しなくて落ち込んでいる時、英語がうまく話せなくて悔しい思いをしたことがある人全員にぜひ観てほしい映画です。 私も実際に疲れていて元気を出したい時に、ふと観たくなるので、もう6回くらいは観ています。 マダム イン ニューヨーク(字幕版) マダム・イン・ニューヨークとは? あらすじ シャシが英語教室で初めて覚えた言葉 シャシのスピーチ全文 映画で英語の勉強 まとめ マダム・イン・ニューヨークとは? 2012年に公開されたインドの映画です。…
今日は美容院で使う英語フレーズをご紹介します。 海外で暮らしていて困ることの一つが散髪です。もちろん言葉の問題もありますが、何よりもセンスの問題と美容師さんの腕の問題です。 日本の美容師さんはしっかりと教育を受けてから、働き始めるので高水準の技術が期待できますが、海外では簡単に美容師になれるのもあり、美容師さんの腕に個人差があります。 カットするときも非常に雑な感じでカットされてしまうので結構痛いです。 もちろん高級ヘアサロンにいった場合はそうではないでしょうが、街中の安価な美容院は注意が必要です。 ちなみにベトナム、シンガポール、バンクーバーには日本人がいる美容院もたくさんあるので、この地域…
コスパの良すぎるオンライン英会話を探している人、必見。 こんなのあったらいいな~と思っていた要素がたっぷりのオンライン英会話。 それは学研の『クラウティ』! 何がスゴイかというと、月額は1人分申し込めば、家族6人まで英会話レッスンを受講でき
今日は、「口を閉じて食べて」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 日本でも、くちゃくちゃと音を立てながら食べる行為はマナーが悪かったり、嫌われると思いますが、海外でも口を開けてくちゃくちゃ音を立てながら食べることはマナーが悪いこととされる国が多いと思います。 口を開けてくちゃくちゃ音を立てて食べている人に対して、
うーん・・・。 どうしたの? このブログを読むようになって、おかげさまで英語が話せるようになってきたんだけど、なんか最近上達が感じられなくて・・・。 実は僕もそうなんだ。最初の頃は英語が話せるようになるのが楽しくてワクワクしてたんだけど、上達が頭打ちになってからは英語が楽しくなくなってきたんだよね。 英会話スクールを変えたほうがいいのかな? でもあの英会話スクール評判いいじゃん。変えるとしてもどこに変えるつもりなの? 確かにそうよねぇ・・・ 僕もオンライン英会話レッスン変えようかな・・・。 ちょっと待ちな。 でたーーー!! 来ると思ってました。 英会話教室でレッスンを受けているのに会話が上達し…
今日は、nosy の日本語に意味について書きます。nosey というスペルで表される場合もあります。 nose は日本語でもノーズと表すことも多いので、皆さん知っていると思いますが、「鼻」のことです。 では、nosy ( nosey ) の意味はわかりますか? Don't be nosy ( nosey ) ! などのように使われ、「詮索するな!」など
今日は昨日に引き続き、BBC Learning English から English in a Minute(1分英語)の動画の翻訳をします。 タイトルは「5 ways to use ‘dead‘」です。 昨日のハリー王子の喜びを表す表現でも「死」を意味する英語dieが使われていました。 おさらい to die for :「死ぬほど~、死んでもいいくらい~」というニュアンスが含まれ「すてきな」「非常に素晴らしい」という意味になります。 ハリー王子の喜びにあふれた会見の記事は、こちらです。 www.komichit.com 今回はdeadを使った表現を勉強します。こちらのEnglish In A…
今日はどうしても英語がペラペラになりたい方向けの記事になります。 そのため趣味で英語を学んでいる人や、簡単な英会話レベルがあればいいという方にはまったく共感できない内容となっています。 しかし、今日ご紹介するこの方法を利用すればどんな人であっても100%英語がペラペラになることができます。 英語が100%ペラペラになるキーワードとは? 今日ご紹介するこの方法を説明するにあたり、日本語がペラペラな外国人を例に挙げてみたいと思います。 外国人にとって日本語とは鬼のように難しい言語です。 例えば英語話者にとって一番簡単に習得できる言語は「オランダ語」です(ちなみにオランダ人はめちゃくちゃ英語がうまい…
ネイティブの先生から英語を覚えるには句動詞Phrasal verbsが大事と言われました。日本では余り浸透していない句動詞という言葉。英会話を勉強するには句動詞が大事です。
英語誤訳による和製漢語を改めたい人向け。
フードデリバリー で役立つ英語フレーズ -外国人のお客さんとコミュニケーション!!!
スキルアップや学習関係
英語に関することならなんでもOK!
わたしは ルーティンが人間をつくる ルーティンが人間を進化させる と考えています 日々の互いのいろんなルーティンを語りませんか
英語のリスニング対策に活用できる記事をまとめていくテーマです。
映画(洋画)好きで、好きな映画の場面で使われている英語のセリフを勉強したい大人向けに発信する情報ブログ。 紹介内容: 映画のプロット ちょっとしたエピソード、トリビア 映画関連のインタビューやコメントなど(英文) 英会話に使えるフレーズや名言もあわせて紹介。
海外大好きな方なら誰でも参加可能です!海外旅行大好きな方、海外に将来住みたいと思っている方、実際に海外移住している方。海外ならではの話や、アドバイス、旅行記など、
英検やTOEICにも換算できる英語テストCASEC(キャセック)に関するテーマ