ネイティブの先生から英語を覚えるには句動詞Phrasal verbsが大事と言われました。日本では余り浸透していない句動詞という言葉。英会話を勉強するには句動詞が大事です。
a couch potato(家でゴロゴロして一日中テレビばかり見ている怠け者)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(574)
「~に合う」の英語は fit, suit, match のどれを使うの?
on the rocks(破綻をきたした)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(572)
chitchat(おしゃべりする)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(566)
“Tom phoned me out of the blue last night.” この英語どういう意味?
7回読み勉強法をやってみた結果【効果アリ◎】
「彼は彼女に捨てた」を英語にすると?
4年目のNHKラジオ講座、「ビジネス英語」にレベルアップします。
tacky(悪趣味な)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(556)
spendには費やすや過ごすという意味があります。日本語では意味がかなり異なる二つの言葉ですが、ネイティブはどういうニュアンスでspendを使っていますか?
DuoLingoで連続2,000日達成
aside from が「〜に加えて」と「〜を除いて」になるのはなぜですか?
肌荒れ 英語【breaking out】
ひとりごはん 英語【Eating alone】
It is important that〜のthat内のSVのVが原型になるのはなぜ
使った人のスキルの低さがバレてしまう生成AI
語学を毎日休まずに続けるのに役立ったアプリ。記事ランキングでも急上昇
ChatGPTを使って「翻訳者」の画像を作成してみた
2025年3月に最も読まれた記事|まとめ
リバーサイド探検
4月になるといつも思い出すあの女性…
今年も3カ月終了。第1四半期はFirst Quarter or First Trimester?
人間翻訳者は食いっぱぐれない。機械が普及すればするほど人間翻訳者の仕事が増えることが判明。
【秘策】確定申告最終日、マイナポータルが混雑して接続できなくても接続する方法!
事務所契約解除の上村謙信 香港で逮捕報道 女性通訳スタッフにわいせつ行為をした疑い
2025年2月に最も読まれた記事|まとめ
街中でキツネに遭遇!Duolingoの例文で覚えたハンガリー語のキツネが真っ先に頭に浮かびました
NHKドラマ10 東京サラダボウル
【教育分野の英語】Translanguaging とは
翻訳者になるなら… 稼げる分野、稼げる言語とは!?
5月最後の土曜日はオンラインレッスンで始まりました。学校再開が6月のT君は、おこもり生活3ヶ月が明日で終了🗓来週からはオフラインでグループレッスンは全員揃う予定。梅雨が近づいて湿度が気になるところ。長文読解にhumorという単語が出てきて、その意味が「体液」だった!とMちゃん。(へぇ〜、そんな意味があるんだ。勉強になった!)連想する単語はhumor(ユーモア)humid(湿った)なんだか繋がりそうだから2人で辞書で調べてみると、体液が人間の体質や気質を決めていると考えられてたとか、湿気によって人の気質が左右されると考えられていたとか、面白いことが書かれてありました。確かに湿度は人の気分を大きく変えるな。お天気だろうと、飲み過ぎだろうと。ジメジメ天気やムレムレマスクで😷自分の機嫌を...humor&humid
海外の職場は日本の職場で感じるようなストレスは少ないです。 日本よりも従業員の立場が尊重されているからです。 例えばパワハラなんかあった日には、 しかるべき機関にチクったらその上司は終わりです。 日系企業であったとしてもその国のルールに従わなければなりません。 カナダの場合、残業したら1時間につき25%増しの給与が発生します。 祝日(休日)に出勤した場合は、その日の給料は50%増しになります。 これでは会社側が残業や休日出勤をさせたくても、 なかなかさせることはできませんね。 日本のような満員電車もありません。 ちなみに各国滞在時の僕の通勤は次のような感じです。 ベトナム:バイク通勤 シンガポ…
日本では緊急事態宣言が解除され、 学校再開されている都道府県が多いみたいですね。 僕の住むカナダブリティッシュコロンビア州でも、 6月1日から段階的に学校が再開されます。 日本の学校再開に伴うガイドラインを調べてみましたが、 カナダの学校の対応とそんなに大差ないように思いました。 www3.nhk.or.jp 後はこの状態をどこまで継続できるかですね。 日本には必ず「不平等だ」という声を上げる人がいて、 クレーマーの声を優先してしまうという風潮がありますからね。 この記事ではカナダの学校再開のガイドラインについて、 かいつまんで説明していきたいと思います。 カナダ学校再開のガイドライン(6/1…
今回もカタカナ英語と発音が違う英語を9つ選んでみました。 カタカナになっている英語はたくさんありますが、実際は本来の英語の発音と違うものばかりです。 どんなにカタカナで英語らしく言ったとしても通じないこともあります。 なので、知っている英単語でも発音チェックは必須です! www.komichit.com カタカナ英語と発音が違う英語8選 カタカナ英語と発音が違う英語8選 1、ピラティス 2、アンチ 3、マルチ 4、カオス 5、キャベツ 6、コストコ 7、イケア 8、ゴディバ 9、ニコン 最後に 1、ピラティス pilates【pilɑ'tes】 「ピラティス」は人気のエクササイズですが、英語の…
デッキブラシでマットをガシガシ洗っているところに、ひょっこり寄ってくれたのは、春から大学生のRちゃん@教室帰省中はお母さんの服を借りて着てるー😁ってことで、大人感出てます。マットの掃除を終えるまで、TIME誌と電子辞書を渡して、面白かった記事を楽しんでもらう↓。HowCoronavirusAffectedMyWife'sFirstPrenatalVisit|Time大学は今のところオンラインやオンデマンド授業✨そうそう成人式の振袖の試着画像をたくさん見せてもらいました。おばあちゃんとお母さんは、もっといろいろ探しに行く予定らしい👘👘👘紅茶を飲みながらおしゃべりしていると、小学生たち👭がやってきたので、みんなで振袖画像を見ました。うふ...ひょっこりビジター嬉しいね@教室
今回も、日常でよく使われる日本語を英語で何と言えばよいか、まとめてみました。 ぜひそのまま丸暗記して使ってみてください。 気分が乗らない日に使えそうな英語表現はこちらです。 ↓ www.komichit.com 日常で使える便利で簡単な英語表現 日常で使える便利で簡単な英語表現 1、意外 意外! 意外と~ 2、まさか / ありえない 3、やっぱり やっぱり! やっぱり~にする やっぱり~にすればよかった やっぱり(結局)~がいいね 4、とりあえず 最後に 1、意外 意外! ・That's surprising! 「びっくり!」の意味でもあり、「意外!」と言いたい時にも使えます。 この時の "s…
カナダのバリスタが実際に使っている、カフェで働くのに必要&便利なお役立ち英語フレーズをまとめました。カナダ人英語ネイティヴの同僚がよく使っているフレーズなど、シーン別にまとめてお届けします。
おとなになってからやる英語でつまずく人が多いのが「英文法」。「三単現のSとか、前置詞とか、なんだっけ?」という人は多いかと思います。しかも書店に行くと英語学習のコーナーには大量の英文法テキスト…どれを選べばいいのか悩みますよね。そんな大量の
制服姿が増えました@教室久しぶりの体育の授業が足腰にキテる😵とJKたち😆疲れ知らずの男子中学生たちは、それぞれに質問事項をしっかりまとめて教室にやってきました。新型コロナ感染拡大防止のために休講したグループレッスン分は個人レッスンに振り替え⚖各自勉強したいところを準備してきてもらっています。「1時間あっという間だったぁ!」私もだよ〜😆◾️今日のサツキ◾️花が増えました🌸ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキングWashyourhandsonentering( ̄^ ̄)ゞ
コロナ騒動で聞かない日はない言葉テレワーク。 なんか、昭和の香りのする単語だなぁと 見る度に思うのは、ひねれた性格だからでしょうか? 結構最近できた言葉のはずなのに…。 っていうか、テレワークってそのまま言っても英語圏では まったく通じないのですけど、 なんでまた、通じない和製英...
カナダでは徐々に経済活動が再開され始めてきています。 息子の通う小学校もこのままいけば6月には再開されそうな感じです。 ただし、フルタイムではなく週2、3日で時間短めになる可能性が高いです。 妻がバンフ時代の知り合いに聞いた話によると、 アルバータ州はまだ学校の再開時期が未定だそうです。 カナダの学校は7月から夏休みなので、 このまま再開されなければ9月まで学校お休みということになりそうですね。 さて、カナダはワーキングホリデーの渡航先として人気の国ですが、 今年のワーキングホリデーがどうなるのか気になる人もいると思います。 もうとっくに情報入手している人も多いと思いますが、 まだ知らない方の…
こんにちはヒーローズです。 現在新型コロナウイルスで緊急事態宣言がでていますが、みなさんはどうお過ごしですか? もし、在宅ワークや休職で時間があるならぜひ英語の勉強始めませんか? 英語じゃなくてもいいんです。 興味のあることを探って少しでも知識を得る。これが大切です。 いま僕は資産運用などお金の勉強、経営とはなにかもユーチューブやネットでググりながら勉強してます。 とてもためになるし楽しいです。 さて、本題です。 僕は現在31歳です。 英語の勉強は皆さんと同じ中学生の時に始めました。 でも、学生時代ずっと勉強が嫌いでした。 特に英語! テストはただなんとなくで、空欄にtoを入れてみたり、さっぱ…
僕はオーストラリアに留学、ワーホリ中、TAFEに行くためIELTSのテストのために勉強していました。 僕はOverall band 6 と各スキル band6 を取得するために独自で勉強していました。 なので、今日は僕の行った勉強方法をお教えしたいと思いますので今勉強している方で同じような境遇のかたに参考になればと思い書いてます。 •IELTSテストとは まずIELTSについてです。日本ではTOEICが有名ですがオーストラリアでは全くもって知られていません。オーストラリアではIELTSが基本的に一番信頼性の高い英語の証明になるテストになります。英検のようにレベルわけされているわけではないので出…
5月に入ってから世界各国で経済活動再開など、 コロナウィルスに対する動きがありましたが、 海外在住者の方は世界の国々がどうなっているのか気になる人も多いと思います。 今日はコロナウィルスへの対応・対策を一覧で見れるサイトをご紹介します。 先日からサイドバーにFacebookページのリンクを載せていましたが、 あなたは気づいていたでしょうか? 海外在住者向けの情報発信をFacebookで始めましたので、 ぜひ「いいね」をしていただければと思います。 今日ご紹介するサイトはそのFacebookページでシェアしたものですが、 おそらく誰も見ていないと思うので、ブログでも改めてご紹介したいと思います。…
アクティブリスニングという言葉をご存知ですか?このアクティブリスニング、英語でコミュニケーションを取るにあたって、知っておくとスムーズにやり取りできるスキルです。いま英語を学んでいる人、特に会話が苦手だな…と思っている人には、スムーズに英語
今日はレッスンについての新規問い合わせが多い日でした📱💻☎️来週は初顔合わせで忙しくなりそうです。学校再開🏫で社会のリズムが少しずつ整ってくるといいなぁ。公立の小中学校では簡易給食も始まりますが、お弁当持参希望者も多いそうです。お箸🥢とスプーンは各自持って行くことになっていると中学生から聞きました。感染症対策にはうっかりカトラリー(cutlery)を共有しないことが大事だそうです。(その点では割り箸◎🙆♀️)cutlery食卓用ナイフ・フォーク・スプーン◾️今日のJK◾️来週から通常時間割😩「果たして起きられるのか?」と、心配のご様子。ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ...BacktoSchool!大丈夫か?「早起き&お弁当」
土日は模試のY君。今日はTIME誌の記事を一緒に読みました。読んだ記事の中に、マスクをした人々が間隔を空けて列に並び進んでいる様子が、こんな風に表現されていました。sparsesteadystreaminmasks今日お昼時に行ったドラッグストアのレジ待ちが、まさにこの状態でした。ちょうどレジ前に続く通路は口腔ケア商品棚。床にはフロアステッカー👣(足跡マーク)👣なかなか列が進まないので、各種デンタルフロスの種類や値段をゆっくり眺めました。レジ前のピックアップ商品棚はもっと拡充して置く場所を工夫する方がいいかも知れないなぁ。(待ちながら勝手に考える笑)レジにやっと辿り着いたときには、後ろの人にも悪いし、とにかく支払いを済ませて商品を手早く持ち帰ることしか考えていないもの( ̄∇ ̄)◾...TIME誌でお勉強「レジ待ち間隔行列」
3月から夫の故郷のスウェーデンへ来て以来、新型コロナウィルスの感染拡大の影響で滞在が延び、既に2ヵ月目に突入しています。 スウェーデンでは外を散歩するのに気持ちよく、過ごしやすい季節になっているので、「もう少し滞在が延びてもいいかな。」なんて呑気なことを考えています。 花もたくさん咲いてきていて楽しいのですが、意外と植物の英語を知らないことに気が付きました。 そこで今回は、春から初夏に見頃となる植物の英語を勉強します。 注意したい発音には音声を貼ってあるので、一緒に参考にしてみてください。 意外と知らない植物の英語17選! 意外と知らない植物の英語17選! 菜の花 つくし たんぽぽ 椿(ツバキ…
今日は久しぶりに英語表現ご紹介のコーナーです。 前回記事はこちら。 www.apollosblog.com 英語コーチングをしていて思うのは、 日本で販売されている教材の中には、 実際にはほとんど使わない表現が多いということです。 普段からネイティブと会話をする機会がないと、 それが実用的な表現なのかどうかもわからないわけです。 使わない(使えない)表現を覚えても意味がないし、 その学習に費やした時間と労力は無駄になってしまいます。 このブログでは不定期で「そのまま使える英語フレーズ」をご紹介していますが、 それらはどれも僕自身が長い海外生活の中で「使える」と思ったものだけを厳選しています。 …
タイトル通り、Amazon のオーディオブックサービス Audible の無料体験をしてみました。 Audibleは、洋書も豊富に揃っているので英語学習にも多いに役立ちます! Audibleの無料体験をしてみました! Audibleの無料体験をしてみました! Audible とは Audible 料金とコイン 本の返品・交換 2回目のAudible無料体験 解約 今回体験した本、村上春樹 英語版『1Q84』 本を選ぶコツ 金額 再生時間 ナレーション スクリプトは必要? 会員継続か退会するか? 最後に Audible とは Amazon のオーディオブック配信サービスです。 選んだ書籍をスマー…
今日は次男(赤ちゃん)と2人で近くの公園を散歩してきました。 ここのところ全然散歩していなかったので、 いい天気で運動不足解消になってよかったです。 人の姿はぽつぽつと見られましたが、 祝日(ビクトリアデー)にしてはかなり少なめでした。 公園の遊具もロープが張られ使用禁止のまま。子供の姿はなし。 公園に向かう途中で息子の担任の先生と出会いました。 先生の話によると6月1日から小学校も段階的に再開する予定のようです。 コロナウィルスの拡大を防ぐためには? 業界格差が大きくなる ビジネスの合理化が進み不要な人員が整理される 仕事の奪い合いが始まり海外在住者の仕事がなくなる コロナウィルスの拡大を防…
方法はいろいろあるんよ。 いろんな方法があるわけよって言いたい時って結構ありますよね。 そういう時に便利な表現。 ちょくちょく聞きます。 There are more than one way to skin a cat. 直訳すると 猫の皮を剥ぐのにはやり方は一つだけってわけ...
NewNormalは、聞き慣れてきた。何しろ世界で実践中😷🙀💔高校生とTIME誌から読み切り易い分量の記事をあれこれ選ぶ午後☕️すでに失ったNormalをNostalgicNormalと表現している記事があり、確かにもう「懐かしきあの頃」化してるなぁと実感☕️☕️☕️◾️今日はフキ◾️ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキングNewNormal&NostalgicNormal
コロナ騒動も徐々に落ち着きつつあり、 日本でも緊急事態宣言が解除され始めているようですね。 カナダでも以前に比べると外出している人も多く、 僕もつい緊張感を忘れてしまいがちになります。 完全にコロナが終息したわけではないので、 まだまだ油断してはいけません。 さて、世の中では「アフターコロナ」について様々な議論が出ています。 これからは仕事のリモート化が進み、 オンラインを導入しない会社はジリ貧になっていくと考えられています。 この考え方は一部の人々の間では常識となっていましたが、 それがコロナによって顕在化したというだけの話です。 日本在住にせよ海外在住にせよ、 オンライン力を磨くことは必須…
今回は日常で使える簡単な英語表現をお届けします。 特に気分が乗らない日に使いそうな表現をいくつかまとめてみました。 誰でもそんな日はありますよね...? 日常で使える簡単で便利な英語表現【気分が乗らない日】 日常で使える簡単で便利な英語表現【気分が乗らない日】 1、どっちでもいい 2、面倒くさい 3、やる気が出ない 4、別に... 5、微妙... 最後に 1、どっちでもいい ・Either is fine(good). ・Whichever is fine(good). "Either(Whichever) is fine." は "good" よりも "fine" の方が少し投げやりな印象に…
TOEIC®TEST予想問題 No. 244
TOEIC®TEST予想問題 No. 243
【6月23日~7月18日頃】海外の難民の若者に無償教育を行うため、日本では受講いただけません。受講希望の方はお早めに!
TOEIC®TEST予想問題 No. 242
TOEIC®TEST予想問題 No. 241
TOEIC®TEST予想問題 No. 240
TOEIC®TEST予想問題 No. 239
TOEIC®TEST予想問題 No. 238
TOEIC®TEST予想問 No. 237
TOEIC®TEST予想問題 No. 236
TOEIC®TEST予想問題 No. 235
TOEIC®TEST予想問題 No. 234
TOEIC®TEST予想問題 No. 233
TOEIC®TEST予想問題 No. 232
TOEIC®TEST予想問題 No. 231
今日もはIELTSのスピーキングに関する記事を書いていきます。 前回の記事(スピーキング)はこちらです。 ↓ www.apollosblog.com 実は僕、リーディングはめちゃめちゃ得意なんです。 IELTSを受験したのは永住権申請時の1回だけですが、 その時のリーディングスコアは8.0でした。 IELTSとTOEICのスコア換算をしたい人は、 以下のサイトがわかりやすく解説してくれています。 ieltsnavi.com リーディングは4つあるIELTSのテストの中で、 最も対策がしやすいテストだと思います。 General Trainingのほうは問題もそんなに難しくないので、 しっかり勉…
今日明日は市内の小中学校の分散登校休止@松山市やっと人が少し動き始めた今週。世界も徐々に動き始めました。配達が遅れていたTIME誌は、今週矢継ぎ早に3冊届きました。コロナという世界共通の話題がある中、どの記事も共感を呼びます。Routinereplacespanic.(やるべきことをしっかりこなせば、慌てふためかない。)今日一番心に残った文でした。手洗いにマスクに検温に、やっと慣れてきた日常を続けることが御守りになりますように。routine手順日常業務replace〜に取って代わるpanic過度の恐怖パニック◾️今日のポテサラ◾️もちろん健康的な食事を楽しむroutineも。ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキングRoutinereplacespanic.「慌てない!」
日本のコロナに関するニュースを見ていて思うのは、 日本人は心に余裕がない人が多いということです。 自粛を守らない人たちへ嫌がらせをしたり、 マスクをしている店員に罵声を浴びせたり。 (マスクは予防のためではなく他人にうつさないためなのだが...) カナダは日本の自粛よりももっと厳しいロックダウンが行われていますが、 そのような愚かな行為をしている人は誰もいません。 おそらく他の国でもそのような人はほとんどいないでしょう。 心に余裕がないというのは、「許せるものの数が少ない」ということです。 許せるものの数が少ないと人生はどんどん苦しくなっていきます。 100のうち90許せる人と、100のうち1…
今の時代、オンデマンドサービスで映画や海外ドラマを自宅で自由に観られて、映画好きや英語学習者には本当に嬉しいですね! 映画やドラマを英語学習の一環として観るなら、英語字幕にして観るのがおすすめです! 英語字幕があるサービスは今のところ、Hulu か Netflix のみ。 特に Netflix は、配信されている海外ドラマの量が多く、質も高いので、おすすめです。 しかし「多すぎて選ぶのが大変!」という点もありますね。 何を観るか選んでいたらあっという間に時間が経っていた! なんてことありませんか? そこで今回は、Netflixで観られるおすすめの海外ドラマをご紹介します。 ぜひドラマ選びの参考…
Meanって案外日常会話で結構よく出てきます。 一番馴染みがあるのはお馴染みの意味という使い方のMean. What do you mean by that? (それってどういう意味?)とか I mean・・・・・(そういう意味なんだけど…。)とか また意味という意味(笑)に...
前回に引き続き、魚の種類の英語を勉強します。 魚の種類を言い当てるのは日本語でも難しいですよね。 日本は魚料理が豊富でおいしいので、英語で魚の話題になることもあるでしょう。 魚の名前を言えたらきっと役立つと思うので、ぜひ参考になさってください! 意外と知らない魚の英語①はこちらです。 ↓ www.komichit.com 意外と知らない?魚の英語11選 意外と知らない?魚の英語11選 サンマ スズキ タツノオトシゴ タラ トビウオ ナマズ ニシン フグ ブリ マス メダカ 最後に サンマ (Pacific) saury【sɔ'ːri】 mackerel pike【mǽkərəl páik】 サ…
以前から予告していたように、 これから不定期でIELTSに関する記事を投稿していきます。 今日はスピーキングテストに関するコツと注意点です。 僕は自分が受験するときは何も対策せずに臨んでしましましたが、 IELTSのスピーキングには高スコアを取るために気を付けるべきポイントがあります。 ポイントさえしっかり押さえておけば対策もしやすくなるので、 どういうところを気を付けるべきかをしっかり理解しておきましょう。 【IELTS】スピーキングテストのコツ・注意点 まずは自己紹介から IELTSスピーキングテストでチェックされていること IELTSスピーキングテストで気を付けるポイント 会話を広げる …
今回は「意外と知らない動物の英語」シリーズ、魚編①をお届けします。 魚の種類を英語覚えておくと、海外で水族館へ行った時や魚料理をいただく時に役立ちます!豆知識として覚えておいても、きっとおもしろいでしょう。 意外と知らない?魚の英語①10選 意外と知らない?魚の英語①10選 アユ アンコウ イワシ エイ カツオ カレイ カクレクマノミ コイ サバ サメ 最後に アユ sweetfish ayu アユは日本の代表的な川魚で、東アジアに分布します。西洋では目にする機会はないので英語でも日本語のまま "ayu" と呼ばれます。 日本語でも「香魚」という別名があり、甘い香りのする魚です。 英語では "…
知事会見で県の方針が発表され、週明けから、まずは分散登校で学校再開となります@松山ひとまず来週からのスケジュールをチェック🗓先週今週と教材作りが捗ったので、この勢いに乗ってもう少し進めておこう。疎まばらsparseこのところのキーワードかな?「疎にして疎にあらず」みたいな世界に向かうのかしら。sp-始まりの単語だね。懐かしいブログ記事のリンクを貼っておきます。↓音のイメージで覚える英単語:SP-で始まると?◾️今日のマスク◾️手作りのありがたさ😍ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング分散登校始まる「まばら」は英語で?
気付いた人もいるかもしれませんが、 実は数日前からサイドバーに電子書籍の新刊のリンクを貼っていました。 【完全版】海外在住者マネタイズの教科書: 海外在住者向けインターネット副業・お小遣い稼ぎ15選 海外在住者特化シリーズ そう、つい先日第3弾となる電子書籍を出版したのです。 今回の電子書籍は海外在住者に特化した内容になっています。 おそらく数ある日本語の電子書籍の中で海外在住者のために書かれたものは、 この本が初めてだと思います。 内容は「海外在住者のためのネット副業大全集」です。 コロナウィルスの影響でもっとも被害を受けるのは、 「海外在住者」と言っても過言ではありません。 www.apo…
日本人と結構似ていてイギリス人も自分の事に関しては 結構謙遜した控えめな表現を使う事が多い。 そこは、結構自信満々で自分のことも語る北米の人と 結構違う部分かな。 人にもよるとは思いますが、北米人のワンマンは 結構、自信満々で自分のことも語る(笑) だから私がni...
カナダはコロナウィルス対策として、 子供一人当たりの子供手当(CCB)の5月支給分を、 $300追加で支払うと発表しました。 カナダは対応が手厚い。 https://t.co/5xJQR2b77e — アポロ (@ApolloJustice16) May 4, 2020 カナダでは僕たちのような外国人でも受給できる保証や助成金が数多くあります。 4月にも政府から謎のお金が振り込まれていたり、 本当に保証が手厚いのがカナダのよいところです。 子供手当に関しては永住権保持者でなくても受給資格があります。 つまり、駐在員のような短期在住者であっても受給できるということです。 こういう保証はベトナムや…
今回は、原題と邦題で微妙に違う映画のタイトルの3回目。 1回目と2回目の記事はこちらです。 ↓ www.komichit.com www.komichit.com すごく小さなことなのですが、意味やニュアンスは大きく変わってしまうこともあります。 英語の会話で邦題のまま言っても伝わるかもしれませんが、間違えていると思われるかもしれません。そのため、洋画は原題も把握しておくことをおすすめします! 英語のタイトルと微妙に違う映画7選 英語のタイトルと微妙に違う映画7選 チャイルド・プレイ チャーリーズ・エンジェル Mr. インクレディブル 101(ワンオーワン) ライト / オフ マイ・インターン…
日差しが日に日に強くなってきているイギリス。 日本にいたらきっと万全の日焼け対策なんかの特集を いろんなところで見かける時期でしょうか? 美白化粧水とか、美白ラインなんかの化粧品の広告も目にする時期ですよね。 美白、という概念が実はイギリス(だけではないのですが)では...
本日の作業は昔( ̄▽ ̄)作った教材の「令和化」である。中1生に約束したのだ。文法の説明や英作文に出てくる人名を文字通りアップデートすると!✨平成どころか昭和感あふれる名前を別のものに変え、(思いつくのに時間がかかる😆)インターネットやら最近の電子機器名やらをあちこちに散りばめ🎮📱ファイルの名前を変えて保存☝️今作成中なのは「つづりの原則」基礎編の復習問題。フォニックスにしっかり取り組んでもらったおかげで、正しい発音は無声音・有声音など喉に負担をかけることなく効率的に出来ていることの理解まで進んでいる中1生。今月は語尾変化に伴うつづりと発音の原則を固めます。(簡単だよー)-s,-es形名詞の複数形一般動詞の三人称単数現在形-ed形規則動詞の過去形・過去分詞形ぬか漬け...オリジナル教材アップデート(((o(*゚▽゚*)o)))♡
僕はTOEICを受験したことがないし、 TOEICの情報発信をしている人はたくさんいるので、 僕はIELTS(アイエルツ)に関する情報発信をしていこうと思います。 プロフィール欄にも書きましたが、 僕のIELTSスコアは6.5です(満点は9.0)。 内訳はReading8.0、 Writing6.5、 Speaking6.5、 Listening6.0です。 (リスニング苦手。しかもイギリス英語だからさらに苦手) これは2017年カナダで永住権申請の際に、 IELTSのスコアが必要だったために受験しました。 IELTS受験にあたり問題集を2冊購入しました。 試験対策はそれだけです。 Speak…
世界的な物流の滞りでTIME誌はこの数週間配達されず。配達は早くて来週末になるそうで、デジタル版無料サービスのメールが届いた。今年の春は、あれよあれよと盗まれた感がある。桜はちらりと見たけれど。。今日は一気に夏が来た@松山草花は正直だ。猫は日陰に移動🐈さて、コロナの時代「長期戦」ではなく「長丁場」「長丁場」ならlong-haulかな。レッスンで使用する会話テキストでは、パイロット👨✈️👩✈️やキャビンクルーの会話によく出てくる。long-haul(長距離フライト)✈️長距離輸送、長期間にわたる仕事出発地から目的地に到着するまでの細々とした工夫や対応は、新型コロナウイルス🦠への日々の工夫と対策に通じるところがある。海外の感染症専門家にも、long...StolenSpring「長丁場」を英語で
ネイティブの先生から英語を覚えるには句動詞Phrasal verbsが大事と言われました。日本では余り浸透していない句動詞という言葉。英会話を勉強するには句動詞が大事です。
英語誤訳による和製漢語を改めたい人向け。
フードデリバリー で役立つ英語フレーズ -外国人のお客さんとコミュニケーション!!!
スキルアップや学習関係
英語に関することならなんでもOK!
わたしは ルーティンが人間をつくる ルーティンが人間を進化させる と考えています 日々の互いのいろんなルーティンを語りませんか
英語のリスニング対策に活用できる記事をまとめていくテーマです。
映画(洋画)好きで、好きな映画の場面で使われている英語のセリフを勉強したい大人向けに発信する情報ブログ。 紹介内容: 映画のプロット ちょっとしたエピソード、トリビア 映画関連のインタビューやコメントなど(英文) 英会話に使えるフレーズや名言もあわせて紹介。
海外大好きな方なら誰でも参加可能です!海外旅行大好きな方、海外に将来住みたいと思っている方、実際に海外移住している方。海外ならではの話や、アドバイス、旅行記など、
英検やTOEICにも換算できる英語テストCASEC(キャセック)に関するテーマ