ネイティブの先生から英語を覚えるには句動詞Phrasal verbsが大事と言われました。日本では余り浸透していない句動詞という言葉。英会話を勉強するには句動詞が大事です。
2025年3月レギュラーレッスンの様子|最後のレッスンと終了式
新小6そのまま英検3級に突入&最近はまっていること
【小学生の英単語】「飲み物」一覧&無料プリント(動画付き)
【小学生の英単語】「食事・味など」一覧&無料プリント(動画付き)
【小学生の英単語】「果物・野菜」一覧&無料プリント(動画付き)
【小学生の英単語】「スポーツ」一覧&無料プリント(動画付き)
【小学生の英単語】「動詞(動作など)」一覧&無料プリント(動画付き)
可算名詞と不可算名詞の見分け方を教えてください。
高1長女英検2級、小5長男英検4級受験
小学校からの英語教育には反対です
2025年度スクール応募の受付終了のお知らせと入学結果の発表日時に関して
【小学生ママ】キッズ韓国語レッスン!1年以上続けた!進度を保つためにやってること!
英語絵本【2025年 おすすめトップ3】フィクション・ノンフィクション・ボードブック
シドニーで英語の先生【よい1年になりますように!】2024年大晦日まで不調
小学生のおうち英語&多読:10歳と8歳が今ハマっている洋書と動画
【幼児向け英語絵本】『Let’s Move!』で体を動かしながら楽しく英語学習!
英語絵本『Opposites』レビュー:かわいい粘土で楽しく「反対語」を学ぼう!
幼児向け英語絵本『Let’s Go Nuts!』でナッツや豆の名前を楽しく学ぼう!
幼児向け英語絵本『Water』で学ぶ、身近な英語と水のふしぎ
幼児にもおすすめ!英語絵本「The Earth and I」地球と友達になる物語
クマとネズミの可愛い友情物語!英語絵本『A Bedtime for Bear』
友達って難しい?英語絵本「We Are (Not) Friends!」で楽しく学ぶ友情
親子で楽しむ英語絵本「Mooncake」月の味を想像してみよう!
くまさんの勘違いが面白い!英語絵本『Moonbear’s Skyfire』で英語学習
セントパトリックスデー「Peppa Loves St Patrick’s Day」で学ぶ異文化体験【英語絵本】
英語絵本の読み聞かせにおすすめ!『Ricky, The Rock』で学ぶ友情の大切さ
幼児向け英語絵本『Moongame』月とくまさんのかくれんぼ!
「The Watermelon Seed」で楽しく英語を学ぼう!スイカ好きワニの大騒動
【フォニックス】英語絵本「Little Penguin’s New Friend」 ホッキョクグマは怖くない?
くまさんとお月さまの物語『HAPPY BIRTHDAY MOON』おうち英語の第一歩に
オンライン英会話のネイティブキャンプでTOEIC対策が出来るのか知りたい方向け。本記事では、ネイティブキャンプを3か月利用した筆者が、TOEIC対策コースのデメリット・メリットを解説。ネイティブキャンプを検討している方は必見です。
2019年10月7日放送回のロゼンターリとギリデンステルンを意訳しました。 番組内容に関してはこちらをご参照ください。 russian73udona.hatenablog.com 今回は、HPにある要約部分(в выпуске)に関係する部分のみ意訳しました。 meduza.io В выпуске: Что считать иноязычными словами: почему хештег — заимствование, а хештегнуть — уже исконно русский глагол? «Можно, пожалуйста»: как в русском языке …
暑さだけは記録破り☀️2020年の8月がもう終わりです。いつもならハロウィンイベントの準備を着々と進めているころなのになぁ。というわけで、9月はおうちパーティー用のミニハロウィンピニャータ作りを開催します。詳細は明日アップしますね👀ミニハロウィンピニャータ作りのイベントは3年ぶり🎃少し涼しくなったら小規模イベントを数打とうと思います💕よろしく小さなことから始めよう💕Startsmall!今日は技術英検の勉強も少ししました📚◾️今日のサカプンタス◾️修理してしばらく使っていた鉛筆削りがとうとう壊れたので、新調✨ちっちゃくて可愛い😍💕鉛筆削りはスペイン語でサカプンタス文字通り「先っちょ削り機」だ。saca...小さなことから始めよう!は英語で?
以前の【知識篇】で、中国語の親族呼称を取り上げましたが、今回は一般的な人物呼称について解説したいと思います。「親族呼称」とは、家族や親戚の間での呼び方ですが、それ以外にも、一般社会、例えば職場や学校、地域コミュニティなどにおいて、いろいろな呼び方が有ります。また、呼称の中には、フォーマルな呼び方、或いは親しみのこもった呼び方などの違いが有ります。 では、社会的な呼称にはどのようなものがあるか見ていきましょう。 職場での呼称 職場での相手に対する呼びかけは、基本的に相手の姓と役職で呼びます。 例えば、 刘经理 (マネージャー、日本の「部長」に相当) 王主任 (主任) 李所长 (所長) 张科长 (…
東急ハンズで見つけて、ついつい買ってしまいました。 中身はこんな感じです。 (バニラは食べかけです。) 牛乳のような味でした。一度経験すれば良いかな…という感じです。 宇宙といえば、ソ連の宇宙飛行士ガガーリン(Юрий Гагарин )なので宇宙への出発前の演説を意訳したいと思います。 ガガーリンの肉声が聴けます。 Дорогие друзья, близкие и незнакомые, соотечественники, люди всех стран и континентов! 親愛なる友よ、近しい人よ、見知らぬ人よ、祖国の人よ、全世界の人々よ! Через несколько ми…
ルイス・キャロルの『不思議の国のアリス』のオーディオブックを英語で楽しむ方法5選。スカーレット・ヨハンソンのオーディオブックはUS版Audible会員の聴き放題対象!無料体験やコインの利用は朗読時間が40時間以上のコレクション版がおすすめです。
ぐで猫。。。今日も暑いねぇ🥵😵💦猫だけどdog-tired(ヘトヘト)かな。◾️今日の塩分チャージ◾️塩分チャージタブレットは種類は多いけど、味は似たり寄ったり。飽きないように何個かトレード🌀高校生は運動会準備大詰め💕楽しんでね👍ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキングぐで猫&ぐで人間ちょっとバテ気味( ̄◇ ̄;)
昨日、トレチャコフ美術館新館にて発生した雨漏りに関する記事を意訳しました。 russian73udona.hatenablog.com トレチャコフ美術館にまつわる20の真実という記事を見つけたので意訳しました。 トレチャコフ美術館はモスクワ及び全ロシアの、さらには全世界の正に財産であると断言できる。気前の良いスポンサーであったパブロ・トレチャコフの主導により創設されたトレチャコフ美術館には非常に価値の高い芸術作品の最も大きなコレクションが収集されている。トレチャコフ美術館は世界で最も著名な美術館の一つであり、まさにその名声にふさわしい。 トレチャコフ美術館の興味深い真実 モスクワに最良の芸術…
英検対策、TOEIC対策など、英語学習の強い味方となってくれる超有能アプリを2つピックアップしてご紹介します! 無料なので安心して使えますよ! その1. 英語の友 https://eigonotomo.com 英検・TOEIC対策など旺文社が出している参考書100冊以上の音源がアプリからすぐに聞けます。英検対策の定番「出る順パス単」や過去問、攻略本などの音声を全て聞くことができます。アプリを開いて範囲を選択してすぐ再生できるのでCDより格段に便利です。速度の調節、バックグラウンド再生もできるので移動時間にも使いやすいです。テストモードで理解度のチェックもできます。これをフル活用することで英検・…
実際に合格した私が英検準一級の特徴や勉強法を解説していきたいと思います。 レベルは? 特徴は? 勉強法 ⚫︎語彙力の強化 ⚫︎過去問で練習 ⚫︎余裕がある人は・・・ ちなみに レベルは? 英検準一級は大学在学程度のレベルとされています。 個人的にはある程度上のレベルの大学在学程度だと感じます。 そのため英検準一級を取得すると多くの大学で優遇や加点を受けることができます。 公式によると「準1級は、最終目標である1級の手前まで着実に力をつけているレベルで、およそ大学中級程度とされています。社会生活で求められる英語を十分理解し、また 使用できることが求められます。 入試優遇や単位認定はもちろん、教員…
外文wàiwén(名)外国語 外语wàiyǔ (名)外国語 “外文”、“外语”ともに「外国語」を意味しますが、用法上は一般的に、“外文”の場合は書面語(書きことば)、“外语”の場合は口語(話しことば)を指します。 例えば、“外文”の場合は、 外文书店 外文作品 外文图书 外文出版局 などの熟語をつくることができます。上記の例は、いずれも「書面語」の意味を表しています。 また、“外语”の場合は、 外语学院 外语老师 外语专业 外语教学 などの熟語をつくることができます。上記の例は、いずれも「口語」の意味を表しています。 では、それぞれ例文を見ていきましょう。 外文 鲁迅写的小说,很多作品在海外已…
かんかん照りが続いています。It'sboiling.(猛烈に暑い😵)二階建て高気圧で今月いっぱいこの暑さとか。洗濯物か面白いように乾くように、喉も乾くようで、今日もずいぶん麦茶を飲みました。刻みオクラに餃子で本日終了〜日の入りが6時台になってきました。◾️今日のアイス◾️新商品をチェックランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング猛暑〜It'sboiling.( ̄◇ ̄;)
昨日届いたばかりのTIME誌運動会の準備疲れでクタクタの高校生たちと、面白い記事を探す@教室カリフォルニアのデスバレーで130℉を記録☀️摂氏だと何度だろう?すかさずSiriちゃんに聞いた。55℃ε=┌(; ̄◇ ̄)┘7歳の男の子の鼻から出てきたレゴは2年前に自分が押し込んでしまったものという記事にもびっくり。検索してみると、結構ニュースで取り上げられていたようなので、リスニング用にリンクも送っておきました。準備おつかれ💕どの学校も楽しい運動会になりますように💕ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキングTIME誌でお勉強華氏130度って摂氏何度?
クレムリンが日本の安倍首相辞任に関して発言した。 ロシアの大統領報道官ドミトリー・ペスコフ氏は安倍晋三が日本の内閣総理大臣を辞任する決意をしたことに対してクレムリンは惜しんでいる旨伝えた。 ペスコフ氏によるとウラジーミル・プーチンは安倍首相との政治的関係性を高く評価しているとのこと。ペスコフ氏は両首脳を「卓越している」と特徴づけた。 安倍氏はロシアと日本の二国間の関係発展に、評価できないほど大きい貢献をした、とペスコフ氏は強調した。 プーチン大統領はこれまで議論してきた問題や困難な問題、更には相互の関心を引き起こしている二国間の関係発展に関しても、交渉の過程において、安倍首相の方針を追随する意…
こちらの記事を意訳しました。 大雨によりトレチャコフ美術館新館が雨漏りし、展覧ホールは浸水した。全ての展示品及び展示会は停止されている。いくつかの情報によると、被害を受けた展示品もあるようだ。 インターファックス通信が美術館の報道を引用して伝えたところによると、モスクワのクリムスキーバール10番通りに位置するトレチャコフ美術館新館にて大雨による雨漏りが発生した。美術館に訪れた人々はホールより避難し、展示物及び展示会は一時的に停止されている。 また美術館によると、美術館の管理者や絵画の修復専門家たちは雨漏りがもたらした惨状の処理をするために緊急的に対応しており、また美術品を保護するためあらゆる必…
アメリカのAudible(オーディブル)会員になってオーディオブックを聴く方法、解約/返品手順を解説。日本のアカウントと併用して使うことも可能です。
リスニング力を向上させるべく、podcast にて「ロゼンターリとギリデンステルン」というロシア語に関する番組を聴き始めました。 meduza.io この番組では、ロシア語と言語学に関して説明されています。 ロシア語が単語レベルでどのような変遷を遂げているのか、また変化する言葉を受け入れない人がいるのは何故か、ロシア語の変化には抗わなければならないのか。 ↑といったようなことが話されています。 Грамота.ру(識字)というサイトを運営する一人でロシア学術アカデミーロシア語研究所の研究員であるウラジーミル・パホーマフと、ジャーナリストのアレクサンドル・サーヂコフがこの番組に出演しています。…
안녕하세요?タイトル通りでおかげさまをもってたくさん加筆しました合間合間の作業で、5日もかかりましたこのブログも、しばらく更新できませんでした当校にとって生徒さんの解答例は宝の山です解答を提出してくださった生徒さんお1人お1人が、TOPIK作文対策学習環境の充実
안녕하세요?それだけ、日本語ネイティブにとって、韓国語が手軽で取っつきやすいってことですよね例えば欧米諸語の関係詞節や、より細かい時制(半過去・近過去/複合過去・前未来など)、中国語の方向補語/結果補語・接続語による複文、こんな類いは韓国語に無く、韓国語を
안녕하세요?最近の体験学習活動では、以前から当校をご存じで気になっていたという方が、教室にお立ち寄りくださいました韓国語学習のご経験はゼロとのことですが、当校の無料体験では、オンラインでも教室でも、ゼロからの方が、体験スタート約5分で、ハングルを読んでらっ
안녕하세요?10月11日の次回英検に向けて使い始めた英作文教材で、著者の竹岡広信先生が教材を世に出す量に驚いていますで、講師が今まで作ってきた教材を振り返ってみました〇会話練習用テキスト『韓国語会話はじめます』(入門)『チンチャ韓国語会話』(初級)◎検定試験
안녕하세요?三重県桑名市・立教まちづくり拠点施設で開講されている、『-話したくなる- 韓国語入門』の2020年度講座は、第3回目の学習活動を迎えました今年度から加われた方々も、去年度から引き続き参加さされている方と仲良くなられ、皆さんがすでに学習経験がおありであ
안녕하세요?三重県桑名市・精義まちづくり拠点施設で開講されている韓国語サークル、『チェミッタ韓国語』 が、3月第4週以来、3ヶ月以上ぶりに再会されました今回は、そうでもあるので、그 동안 쌓인 얘기を、講師のサポートの下で交わすことにしましたやはり、韓国語自体が
to do とbeの違いは?
ネイティブの英単語学習法
第383回TOEIC公開テスト(3月1日)難易度(速報)
representativeやinitiativeのようにtiveが末尾にあるのに名詞なのはなぜ?
第381回TOEIC公開テスト(2月16日)難易度(速報)
第379回TOEIC公開テスト(1月26日)難易度(速報)
出る単特急 銀のフレーズ
◢◤TOEICコース♪◢◤
第377回TOEIC公開テスト(12月21日)難易度(速報)
第375回TOEIC公開テスト(12月8日)難易度(速報)
第373回TOEIC公開テスト(11月17日)難易度(速報)
第371回TOEIC公開テスト(10月27日)難易度(速報)
第369回TOEIC公開テスト(10月12日)難易度(速報)
第367回TOEIC公開テスト(9月29日)難易度(速報)
第365回TOEIC公開テスト(9月14日)難易度(速報)
안녕하세요?例えれば、自分のことを何も知らないくせに、さも全て知っているかのように、自分の前でのたまわれるのと同じですきちんと、知識と知恵を持って言動したいものですね現在、当四日市校のみ入会金無料キャンペーン中です学割もご用意していますお問い合わせお電話
● get a load of (someone or something) … ~をよく見る、よく聞く … used to tell someone to pay attention to a person or thing that is interestin...
ネイティブキャンプの料金形態が知りたい方向け。本記事では、ネイティブキャンプの基本料金から、追加料金、教材費、大手5社との料金比較などを解説します。お得にオンライン英会話を始めたい方は必見です。
안녕하세요?10月11日の次回英検に向けて動き出してますが、ここにきてライティングであらためて苦戦してます例えば、タイトルに上げた、「これまで主に家事をしてきた既婚女性」と書きたくなった時もう困ってしまいました韓訳なら、語順通りにすればOKです(コメント欄に訳
안녕하세요?三重県桑名市・精義まちづくり拠点施設で開講されている韓国語サークル、『チェミッタ韓国語』 が、7月から再開されます代表の方曰く、3密を避けながら開講するとのことですが、そんな中でも、普段の、「女子会のような学び場」が出来上がるかを、講師としては課
안녕하세요?6月28日(日)に英検を受けてその中の英作文では、もっと基礎的なことから学ぼうと、評判の英作文教材を仕入れました[古本を仕入れたので、カバーがありません]著者の竹岡広信先生も、他の教材やネット動画を通じて、韓国語に通じることまで教えてくださっています
안녕하세요❓😄タイトルに上げた症状は、日本語ネイティブ韓国語学習者の間で蔓延し、講師が感じる限り、結構重症ですよねいわゆる、「~ている」 = 고 있다 と判で押したように使ってしまう症状ですね確かに、日本の韓国語界では、「~ている」に相当する慣用表現となると
안녕하세요?当校のハン検準2級,2級,1級通信講座・文章問題編では、おまけとして、記述式解答問題が用意されていますこれは、生徒さんがハン検各級レベルの文を、選択肢で当たった外れたの次元ではなく、本当に読み取れてらっしゃるかが気になるからですそんな中、大学
前回は、中国料理の食材の中で、肉類と家禽類を紹介しました。今回はその続きとして、食材の中の魚介類と野菜を紹介していきましょう。 魚介類 海水魚 中国料理では、海水魚もいろいろな種類を食べますが、魚に関しては日本の方が種類も多いでしょう。海水魚は、海に面した沿岸地方では獲れたての新鮮なものが食べられます。特に、大連、青島、寧波、アモイ、香港などの大都市では、盛んに海水魚が食べられています。 海水魚で代表的なものは、ハタ、イシモチ、タチウオ、スズキ、マナガツオなどが有ります。また、最近では、中国料理のレストランでも、サケの刺身を前菜として出すところも有ります。 海水魚の調理法としては、中華なべで蒸…
ネイティブキャンプの口コミや評判が知りたい方向け。本記事では、ネイティブキャンプを3か月利用した筆者が、利用していて感じたデメリットやメリット、こんな人にネイティブキャンプは向いているというのを紹介します。
안녕하세요?英検準1級を、6月28日に受験 → 7月1日に次回受験申請この流れは、毎回受けているTOPIKとは異質で、なんか、講師がハン検を遮二無二受験してた頃に似ています今と同じく、年2回実施のハン検受験が講師にとっては年中行事でしたそして、ハン検をひたすら追いか
안녕하세요❓😄以下の文は、桑名の韓国語講師が講座案内で掲げた文です通じはするんでしょうけど、日本語的韓国語文です韓国語的になるよう、直してみましょう다 같이 재미있게 즐겁게 한국어를 공부합시다!!修正するポイントは2つです〇韓国語は基本的に日本語より文法的
안녕하세요?ある生徒さんの発話です“先生に食べていただきたいと思って買ってきました”そういえば「食べていただきたい」って、直訳できませんねここは例えば、シンプルに、드리려고でOKです私達日本語ネイティブが自然な韓国語を使うそのための一つとして、‘脱「~して
안녕하세요?英検長文でこんなのも採り上げられるんやなと思いましたWWEの歴史についてはある程度知っているので、問題自体では、その知識で全問正解できました要は、WWEでおこなわれているプロレスは、全て筋書きがある、スポーツエンターテインメントであると、アピールし
안녕하세요?この記事で触れている2020年の日本韓国語教育学会学術大会について、オンラインでの開催に変更されたそうです学会役員をされていて、いつもお世話になっている、盛岡ハングル学館の細田先生がご連絡くださいました学会に参加できる可能性は、よほどのことが無い
1. イタリア感染者急増と保健相から若者、全市民への言葉 イタリアでは3月上旬以降の全土封鎖、様々な移動・外出規制が効を奏し、5月以降規制の緩やか...
TOEICのリーディング対策アプリが知りたい方向け。本記事では、TOEIC820点、海外在住の筆者がおすすめするTOEICリーディングアプリを5つ紹介します。難所とされているパート7の対策にも最適な長文読解を練習することの出来るアプリも紹介。
以前の【文化篇】では「中国料理」をテーマとして、中国各地の料理や代表的なメニューを紹介しましたが、今回は中国料理の「食材」について取り上げたいと思います。 中国では、俗に「四足は机と椅子以外、空を飛ぶものは飛行機以外みな食べる」と言われます。外国人から見ると悪食と思われるかもしれませんが、中国人は実にさまざまな食材を調理して食べています。中には日本人の想像もつかないようなものも有りますが、そういう変わったものをなぜ食べるのでしょうか?一言でいえば、それは「美味しい」からにほかなりません。世界中の民族にはそれぞれ独自の「食文化」があり、また味覚の違いもあります。中国人にとっては美味しいものでも、…
안녕하세요?三重県桑名市・立教まちづくり拠点施設で開講されている、『-話したくなる- 韓国語入門』の2020年度講座は、2ヶ月以上の休止を経て、第2回目の学習活動を迎えました今年度は、皆さま学習経験がおありというのもあり、「入門」という看板が掲げられながらもすでに
안녕하세요?2016年度・第3回の過去問で、以前ここで書いたTOPIK作文予想問題を応用できる出題がありますPOINTの中にある‘Motivation to work’がまさにそうで、それを元に、作文してみました語句も文も、合っているかは分かりませんこれが、添削無しのツラいところで…準
안녕하세요?講師が2017年以来行けていない日本韓国語教育学会学術大会が、今年2020年は、10月31日(土)に東北大学で開かれます東北大がある仙台といえば、講師にとって何かと縁のある所です場所的に、大会日はお泊りするのでその後のお楽しみも十分楽しめます[右側は姜奉植<
안녕하세요?最近の学習活動であらためて感じたことです学習段階の進み具合と会話力(発信力)の乖離がよくありますよね「話すこと」の大切さを真底痛感していますそれも、適切な順序でくり返し練習しながら、学習段階と会話力のバランスが取れるようにしたいですねちなみに
안녕하세요?最近、当校の、TOPIKⅡ総合対策実践通信講座を修了された方と、オンラインカウンセリングで直接お話する機会がありましたその後の学習経過や、さらなるご質問、そして、(TOPIK作文ネタ発想を見据えた)『考える』ということにまで、話が及びましたその生徒さん
안녕하세요?前回の記事で掲げた、オリジナル予想問題の模範解答を書いてみます 우리 사회가 앞으로 자동화 시대가 꼭 찾아올 것이라는 전망이 나오고 있다.그러한 사회에서는 인공지능이나 로봇이 여러 업무를 맡기 때문에 사람들의 일자리가 절반 이상 사라질 것이라
ネイティブの先生から英語を覚えるには句動詞Phrasal verbsが大事と言われました。日本では余り浸透していない句動詞という言葉。英会話を勉強するには句動詞が大事です。
英語誤訳による和製漢語を改めたい人向け。
フードデリバリー で役立つ英語フレーズ -外国人のお客さんとコミュニケーション!!!
スキルアップや学習関係
英語に関することならなんでもOK!
わたしは ルーティンが人間をつくる ルーティンが人間を進化させる と考えています 日々の互いのいろんなルーティンを語りませんか
英語のリスニング対策に活用できる記事をまとめていくテーマです。
映画(洋画)好きで、好きな映画の場面で使われている英語のセリフを勉強したい大人向けに発信する情報ブログ。 紹介内容: 映画のプロット ちょっとしたエピソード、トリビア 映画関連のインタビューやコメントなど(英文) 英会話に使えるフレーズや名言もあわせて紹介。
海外大好きな方なら誰でも参加可能です!海外旅行大好きな方、海外に将来住みたいと思っている方、実際に海外移住している方。海外ならではの話や、アドバイス、旅行記など、
英検やTOEICにも換算できる英語テストCASEC(キャセック)に関するテーマ