ネイティブの先生から英語を覚えるには句動詞Phrasal verbsが大事と言われました。日本では余り浸透していない句動詞という言葉。英会話を勉強するには句動詞が大事です。
Native Campスピーキングテスト 2025年4月
NHKニュースで学ぶ現代英語 2025年4月勉強分③
洋楽練習:Vacation (G.R.L.)
NHKニュースで学ぶ現代英語 2025年4月勉強分②
英語で鑑賞 Just Add Magic : Season3-3 Just Add Codes
NHKニュースで学ぶ現代英語 2025年4月勉強分①
2025年3月のNHK語学講座
No matter howを文法的に説明
NHK英会話タイムトライアル2024年度3月
NHKニュースで学ぶ現代英語 2025年3月勉強分⑤
Native Campスピーキングテスト 2025年3月
英語で鑑賞 Just Add Magic : Season3-2 Just Add Plants
spendには費やすや過ごすという意味があります。日本語では意味がかなり異なる二つの言葉ですが、ネイティブはどういうニュアンスでspendを使っていますか?
NHKニュースで学ぶ現代英語 2025年3月勉強分④
洋楽練習:Hurt So Good (Carly Rae Jepsen)
レアジョブ英会話・集中課金編
(be) sick as a dog(体の具合がものすごく悪い)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(578)
2025年/ ノスタルジーに浸るサイパン旅行記 後半戦
40代主婦のリアル英会話記録 やり直し基礎英語・基本文法
Come off it!(しらじらしい態度はほどほどにしてくれ!)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(577)
「今回はパスで」も「ボールをパス」も?英語の“pass”の奥深い世界
「金魚すくい」は英語で何て言う?
a couch potato / ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(574)
「~に合う」の英語は fit, suit, match のどれを使うの?
レアジョブで無料オンライン英会話体験
【NHK】 聞き取れるようになりたいんだ! 「会話が続く!リアル旅英語」
【体験談・口コミ多数】GLOBAL CROWNの評判を徹底レビュー|バイリンガル講師で子どもが英語好きに!
相手からI’m sorryと言われた時の適切な返答
on the rocks(破綻をきたした)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(572)
on the rocks(破綻をきたした)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(572)
先月の工業英検の結果は予想通り🙅♀️不合格模範解答の発表は今日でコンビニで印刷できる🏃♀️次回の受験は「技術英検」ってことね。またあの面白いロシア人のお兄さんに会えるかしら(笑)時差ボケはまだ多少続いているのか、もう夜なのに午後早めの気分。一晩寝て喉の痛みはピークを超えたけれど、まだ痛い。お昼は喉越し重視であんかけうどん(今日は七味無し)ペパーミント味の喉飴に飽きたので違うフレーバーを買う。◾️今日の約束◾️「映画館でターミネーターのクリアファイルもらったけど要る?」「要るーっ!」約束通り持ってきてくれました💕元気出た💕検定受験続きをターミネートしてやるっ!ダダンダンダダンッ🔥👍ランキングに参加しています。ポチっ...ターミネータークリアファイルで機嫌を直す
YouTube って見始めると止まらなくなってしまいませんか?チャンネルもたくさんあってきりがないですよね。私は一応、YouTube を見るのは夜の時間だけと決めています。 そこで今回は、2019年下半期の個人的な YouTube チャンネルの総合ランキングを勝手に決めてみました。英語学習に関するものか、英語話者の YouTube チャンネルです。 英語の勉強にも余暇の楽しみにもなるので、チャンネル選びに迷った時の参考になさってください。 5位 Flying The Nest www.youtube.com 数ある旅系Youtuberの中で、個人的に一番好きなカップル、オーストラリア出身の S…
※時制による変化が3とおりある。 原形 過去形 過去分詞形 1 cleave cleaved cleaved 2 cleave cleft cleft 3 cleave clove cloven 実際に使用されている例を見ると、意味による使い分けは特にないように思...
先日、トランプ大統領に関係のある記事を読んでいて目にとまったのが dotard である。見慣れない単語だが、記事でもすぐ後に説明をつけていたので、ネイティブスピーカーでもそう感じる人がいるのだろう。
前回に引き続き、映画のタイトルが原題と邦題で微妙に違うものを集めてみました。微妙な違いですが、意味が変わってしまうこともあります。 日本語で話している時はいいですが、英会話の時には正しいタイトルで言えるようにしておきたいです。 ロード・オブ・ザ・リング 原題:The Lord of the Rings : The Fellowship of the Ring 2001年アメリカ・ニュージーランド J・R・R・トールキンによる『指輪物語』(The Lord of the Rings)の映画化。 三部構成として制作されています。 それぞれのタイトルはこちらです。 ●ロード・オブ・ザ・リング / 旅…
ディクトレとは 無料のディクテーションアプリです。 english-listening-center.com わたしの英語学習初期に なにかの拍子に出会ったアプリです。 英語上達完全マップには紹介されていませんが、 息抜きの補助教材として使っていました。 無料ですが、 ・350問(×2応答) ・TOEIC Part 2形式が100問 も入っています。 ディクテーションなので、 もちろん音声付きです。 レビューのために久々にダウンロードしましたが、 以前よりデザインがきれいになっています。 解説もより詳しくなっている気がします。 アプリ画面(例:短い英会話) AさんとBさんの会話をディクテーショ…
一億人の英文法とは 英語学習法を少し調べたら、 必ずと言っていいほど紹介されている ド定番の文法書です。
Studyplusとは 「学習記録」と「SNS」が融合したアプリです。 わたしも使っています。 モチベ維持と学習記録に非常に役立っています。 これで記録をつけていなかったら 途中で「英語上達完全マップ」を辞めていたかもしれません。 ↓ホームページ info.studyplus.co.jp ↓ダウンロードページ info.studyplus.co.jp アプリユーザーの特徴 ユーザー数 300万人ぐらいみたいですね。 ちなみにインスタの国内ユーザー数は 3300万人ぐらいです。 学習者だけで300万人なので、 こういうアプリでは シェアNo.1じゃないでしょうか。 ユーザー年齢 約半分が高校生で…
日本語でなにかに気づいたときには、色々な状況を考えずにそのまま「気づく」「気づいた」「気づかなかった」と使えますが、英語では「気づく」といった表現はなんとRealize,Recognize,Noticeといった色々な表現があります。
皆さんは赤や青、緑などそれぞれどんなイメージを持っていますか? 私達日本人は赤は情熱的で、青は落ち着いていてといったイメージがあると思います。 こういった色のイメージを英語で考えるとしたらどうでしょうか。
皆さんは、英語で「~をしたほうがいい」と誰かに助言をするときにshouldばかりを使っていませんか?もちろんshouldはアドバイスをするときに「~したほうがいい」として使える便利な表現ですが、should以外にも助言やアドバイスをするときに使える便利な表現があります。
● recently … 過去形、現在完了形、過去完了形で使う。現在形では使わない。 The singer released a new album recently. その歌手は最近、新しいアルバムを売り出した。 I have recently been busy ...
MM英語クラブリーダーsayoさんのこちらのワークショップ、水曜日の回にも参加させて頂きました。 今回は参加者全員で4名。和気あいあいと楽しかったです☺英…
映画のタイトルの違い、今回は微妙に原題と邦題が違うものを集めてみました。少し違うだけなので、英語圏の人との会話でも通じるかもしれませんが、「そのタイトル間違えてるんじゃない?」と思われるかもしれません。 この機会に英語の会話では正しいタイトルで言えるようにしておきましょう。 インディ・ジョーンズ E.T. デビル エネミー・オブ・アメリカ プライベート・ライアン シックス・センス ペイ・フォワード まとめ インディ・ジョーンズ 原題:Indiana Jones 1981年アメリカ 正しくは "Indiana Jones"(インディアナ・ジョーンズ)です。インディアナ・ジョーンズは主人公の名前で…
complacent [kəmpléisənt] … 現状に満足した、自己満足した、ひとりよがりの So far, everything has gone well, but we must not become complacent about our success. ...
瞬間英作文の効果 結論から書くと「音読パッケージ」と組み合わせることで 2ヶ月間でTOEICスコアで180UPしました。
今回はわたしがTOEIC795をスコアするまでに かかった費用をまとめます。
本日「貿易実務検定C級」を受験してきましたので、 体験談を記します。 貿易実務検定とは 日本貿易実務検定協会が運営する独自資格です。 国家資格ではありませんが、貿易業界では名の知れ渡っている資格の一つです。
Woulda, coulda, shoulda の意味と使い方の例文で実際には起こらなかった別のアクションを推測する表現。
音読パッケージの効果 結論から書くと「瞬間英作文」と組み合わせることで 2ヶ月間でTOEICスコアで180UPしました。 その間の勉強時間は約70~80時間です。 1日1時間半以内の計算になります。 このときTOEIC対策はほとんどしていません。 あらためてTOEICは「英語力」を測る定規なのだと感じました。 音読とは 当たり前の事をいちいち聞いてくるなよ! と思うでしょう。 国語の授業で(いやいや?)やっていたやつです。 音読とは、 そうです、文字を読んで音声を出す事です。 では、もう少し「音読」という言葉の意味を考えていきましょう。 「音読」とは 「意味を理解した文章」を 「正しい発音」で…
今回は、世界の国名の後半、アフリカ、アジア、中南米をまとめてみました。ヨーロッパに比べて、大きな違いがあるものは少ないですが、微妙に英語では発音が違うものが多いので気を付けなくてはなりません。 ヨーロッパ、中東はこちらです。 ↓ www.komichit.com アフリカ "Africa" は「アフリカ」で、「ア」にアクセントを置きます。 ウガンダ Uganda(ユガンダ) Ugandan(ユガンダン) "u" の音は「ユー」になります。 エチオピア Ethiopia(イースィオピア)Ethiopian(イースィオピアン) "e" は「イー」の音になります。 エジプト Egypt(イージプトゥ…
うちの息子は、日本とアメリカで育っているので、今は2言語を自由にスイッチできるようになった。二国間を行ったり来たりの子供の頃は、多分本人なりにも大変だったんだ…
ネイティブの先生から英語を覚えるには句動詞Phrasal verbsが大事と言われました。日本では余り浸透していない句動詞という言葉。英会話を勉強するには句動詞が大事です。
英語誤訳による和製漢語を改めたい人向け。
フードデリバリー で役立つ英語フレーズ -外国人のお客さんとコミュニケーション!!!
スキルアップや学習関係
英語に関することならなんでもOK!
わたしは ルーティンが人間をつくる ルーティンが人間を進化させる と考えています 日々の互いのいろんなルーティンを語りませんか
英語のリスニング対策に活用できる記事をまとめていくテーマです。
映画(洋画)好きで、好きな映画の場面で使われている英語のセリフを勉強したい大人向けに発信する情報ブログ。 紹介内容: 映画のプロット ちょっとしたエピソード、トリビア 映画関連のインタビューやコメントなど(英文) 英会話に使えるフレーズや名言もあわせて紹介。
海外大好きな方なら誰でも参加可能です!海外旅行大好きな方、海外に将来住みたいと思っている方、実際に海外移住している方。海外ならではの話や、アドバイス、旅行記など、
英検やTOEICにも換算できる英語テストCASEC(キャセック)に関するテーマ