大阪英語特訓道場です。990点講師によるTOEIC指導、東大レベルまで対応の英語家庭教師。
30歳を過ぎてから、まったく英語を使う環境にない状態で、海外にも行かず英語の学校にも行かず、独学で英語を上達させる方法をご紹介いたします。少しでも多くの方に始めていただき「英語を使える」レベルに到達していただきたいです。
「英検®ライティングお助けページ」でさくっと英検合格してください!英検1級の筆者がテンプレート、予想トピック&英作文例をご紹介しています♪
教材編集者のTOEIC・英検・洋書日記です。英検一級・TOEIC985取得からもっと使える英語へ!
自学自習で東大合格。東大模試1桁順位。英語は中1スタート、3年半で英検1級。英作文ChatGPT[無料]採点システム・英語アニメ・独学の教材など自学自習の勉強ツールの紹介。お弁当。
業務翻訳者 タケさんの「英語学習のススメ」兼「徒然草」ブログです
字幕なしで映画を見たい!ネイティブの会話についていきたい!現役同時通訳者・IELTS 8.0・英検1級・TOEIC985・東大卒の大手ビジネス英会話スクールプロコーチが、ネイティブ英語が聞けて発音に自信が持てるコツをお届け!
2027年組小4サピ生娘が多方からのススメにより中学受験を目指すサイト。小3で英検3級取得。英検/理科実験教室も引き続き頑張り中。
授業風景や新入試制度、子供英語、英検、英会話、TOEIC、TOEFL等勉強法等綴っています。
目指せ英検1級! 多読・TOEICにも挑戦しています。悪戦苦闘の日々を綴っていきます。
楽しければ続く!辛くない、大人の教養としての英語学習を。アラフォーから独学で英検1級に合格した管理人が、気合や意志力や高価なスクールに頼らない、けれど効果的な学習方法ををご紹介しています。
◆3番目の子が中学受験2023年組◆商社就職前に大手予備校で受験指導、学生時代に大学受験英語塾の経営経験あり。これをわが子の教育に活かすとともに、少しずつ社会にも発信◆わが子のために作った英検問題集と中学受験受験用の漢字問題集も紹介。
塾なし、英語教室なし、小さい頃からの英才教育なし! ごくごく普通の小学生男子が、小4から1日15分だけのおうち英語で英検準2級合格を目指します
子供に「自分のラップトップPCがほしい」と言われて「それなら英検合格したら買おうか!」と英検に挑戦する方向に持ち込んだのを機にブログを開設しました。公文も頑張ってます。豪雪地域での子育てのご様子を綴ります。
第381回TOEIC公開テスト(2月16日)難易度(速報)
第381回TOEIC®公開テスト難易度・感想@大阪(2025年2月16日)
朱に交われば赤くなる?ウンなわけないTOEIC(;´д`)
第379回TOEIC公開テスト(1月26日)難易度(速報)
第379回TOEIC®公開テスト難易度・感想@大阪(2025年1月26日)
第377回TOEIC公開テスト(12月21日)難易度(速報)
第377回TOEIC®公開テスト難易度・感想@大阪(2024年12月21日)
第375回TOEIC公開テスト(12月8日)難易度(速報)
第375回TOEIC®公開テスト難易度・感想@大阪(2024年12月8日)
第373回TOEIC公開テスト(11月17日)難易度(速報)
第373回TOEIC®公開テスト難易度・感想@大阪(2024年11月17日)
第371回TOEIC公開テスト(10月27日)難易度(速報)
第371回TOEIC®公開テスト難易度・感想@大阪(2024年10月27日)
第369回TOEIC公開テスト(10月12日)難易度(速報)
第369回TOEIC®公開テスト難易度・感想@大阪(2024年10月12日)
smell a rat(何かあやしい)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(519)
(1から10まで数えて冷静になる)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(518)
(何かをやってもよいという許可)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(516)
(one's) MO (物事のやり方)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(532)
今日は英語と海外ドラマと 春の気配
多読の効果を最大化せよ!「読む」を真の英語力につなげるやり方
自分に見合った問題集を買いました
英語も不安、人見知りも不安!そんな私が選んだESLとその理由
ひっそり生きてた私、気付いたらアメリカにいました
内向的な人がアメリカで生活するのって、実際どう?
今日のぽめこ日記:ちょっとしたつぶやき
関係詞節の見分け方を教えてください
今日は英語と海外ドラマと 詐欺拠点
Master 268 Essential English Phrases for Phone Calls and Restaurants!
英語がパッと出てこない?AI英会話スピフルで瞬発力を鍛えよう!
「英語ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)