おはようございます。親子英語協会代表理事イングリッシュスコアアップナビゲーター長田(おさだ)いづみ です。 何もかも、試行錯誤の毎日ですが。これだけは、…
最近は暑いので、帰宅するとすぐにシャワーを浴びる子どもたち。入浴が済んでいるとその後の時間を有効に使える気がします。 シャワーの後小一時間は休憩とおやつタイム…
こんなお悩みを解決します。 【執筆者紹介】この記事の信頼性 \純ジャパ サラリーマンの独学英検1級勉強法/ 英検1級対策まとめ一覧はこちら この質問良く分かります。 試験前って何やればいいんでしょう。
本記事の内容 英検1級の鍵は英単語と英作文 英単語の量は1万語 英作文はテンプレートと添削サービスで高得点を狙う 長文読解は満点取れます リスニングは8割 面接は独り言とオンライン英会話 本記事の信頼
おはようございます。親子英語協会代表理事イングリッシュスコアアップナビゲーター長田(おさだ)いづみ です。 初心者起業家さん向けのビジネス塾、「LINE…
全統小以来、いろんな方のブログを読みまくり、低学年から思考力系の問題に取り組むことの重要性を感じました。 で、いろんなドリルを購入してみたのですが、息子が気に…
高3生のAyakaさんと高3生のYuiさんは日曜日は英検準1級2次試験でした。 二人とも英検2次試験の前や後に学校の定期試験、模試があり、テストの連続です。 …
明日漢字のテストがあるから出題範囲の練習問題を作ってと言われ6枚ほど作りました。PC苦手だから手書きです。そしたらいぐまで自分用のプリントを作ってほしいって言…
ずっと気になっていた中津 燎子著の「なんで英語やるの?」という本を読みました。 結構古い本で、初版の発売は1978年と40年以上前!でも今にも通じる内容がいっぱい書いてあります。 なんで英語やるの?の概要 世界に通用しないニッポン式英語発音の奇妙さに驚き、幼児の語学教育にとりくんだ著者の情熱あふれる体験記録。英語教育界に波紋を投げかけた話題の大宅賞受賞作 (Amazonから引用) 著者は3歳から父親の都合でロシア(当時はソ連)で生活し、日本語+ロシア語の生活を9年間したのち帰国、国連軍(占領軍)の特別電話台で交換手(海外からかかってきた電話を英語で取り次ぐようなものと思われる)として働き、当時…
おはようございます。親子英語協会代表理事イングリッシュスコアアップナビゲーター長田(おさだ)いづみ です。 英検ジュニアにも役立つポスター&カードのプレゼン…
大学受験!〜水産学部編〜 水産学部があるおすすめ大学【私立大学】
本記事は大学の視野を広げてもらうために、今回は水産学部に進みたいと考えている方に、偏差値・立地・学科・コース・学費で見たおすすめ私立大学についてご紹介します!
「英語ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)