ネイティブの先生から英語を覚えるには句動詞Phrasal verbsが大事と言われました。日本では余り浸透していない句動詞という言葉。英会話を勉強するには句動詞が大事です。
2025年6月に最も読まれた記事|まとめ
2025年5月に最も読まれた記事|まとめ
「Sell in May」(5月は売れ)の格言が今年は例外になるというのは本当か?
2025年4月に最も読まれた記事|まとめ
7か国語で「レオ14世」まとめ(教皇の名前は誰が決める?法王はいつから教皇に?疑問いっぱい)
MTPE(機械翻訳編集)とマクドナルドのアルバイトを比べてみた(翻訳者の仕事の時給事情)
ネイティブ同士の会話についていけない人が身につけると理解できるようになる知識
昭和の日に「昭和」の意味を考え、ついでに英語での説明の仕方も考えてみる
使った人のスキルの低さがバレてしまう生成AI
語学を毎日休まずに続けるのに役立ったアプリ。記事ランキングでも急上昇
ChatGPTを使って「翻訳者」の画像を作成してみた
2025年3月に最も読まれた記事|まとめ
ヤバいっ! 忘れた!
4月になるといつも思い出すあの女性…
今年も3カ月終了。第1四半期はFirst Quarter or First Trimester?
ダライ・ラマ法王の誕生日に贈るライブ・アート・コンテスト
ダライ・ラマ法王の誕生日を祝うチベットの文化展示
ダライ・ラマ法王90歳の誕生日祝賀
ダライ・ラマ法王長寿のお祈り 2025
ダラムサラ 2025
ダライ・ラマ法王が声明「将来のダライ・ラマを認定する権利はガンデン・ポタン基金のみにある」
チベット地震募金のお願い
Amazon, 楽天でのお買い物が難民支援に!
ウイグル人教師26人が中国当局に逮捕され投獄される
イベント・出版物
ダム建設に反対したチベット僧2人が中国当局から懲役3年、4年の判決を受ける。1人は拷問を受け重態
中国当局から不当に無期懲役刑を受けて投獄されているチベット人が家族との面会を拒否される。5度目
チベット人映画監督ドンドゥプ・ワンチェンとゴロク・ジグメが映画祭に書簡「チベットは西蔵ではない」
「私の何を恐れているのでしょう」天安門事件で息子を亡くした88歳の母は今なお当局から監視を受ける
チベットの子供100万人が強制連行され中国式教育を受けさせられている全寮制学校に関する新報告書
「スペイン語とポルトガル語は似ている」と、どこかで聞いたことがありませんか?違う言葉同士が似ているという感覚は、兄弟言語がない日本語を母語とする私たちにはイメージしづらい、未知の世界です。今回は、「言葉が似ている」ということについて、ロマンス諸語の事例を用いて考えてみたいと思います。 ロマンス諸語とは? ロマンス諸語というのは、「ラテン語」という、ローマ帝国時代に使用されていた言語を親に持つ言葉たちのことです。所謂ラテン系の言語。例えば、スペイン語とポルトガル語。スペイン語とポルトガル語は、どちらも親がラテン語ですので、一言で言うと兄弟姉妹の関係です。 ちなみに、他にも兄弟がいます。代表的な兄…
私がこちらで大学院生だった頃、日本語クラスのチューターをしていました。チューターとしての仕事は、クラス外で学生の日本語学習の手伝うこと。 チューターの時は同…
現在、ブログを整理中で、過去記事の削除/修正/加筆をしています。下記事は過去に掲載したものですが、すでにお読みくださった方は「そう言えば昔、…
夫ジャックとの共通の知人に、キャシーという中国人がいます。彼女は13歳の時に渡米し、流暢な英語を話すのですが、たま発音のクセが強くてわかりづらいことがあるんで…
ネイティブの先生から英語を覚えるには句動詞Phrasal verbsが大事と言われました。日本では余り浸透していない句動詞という言葉。英会話を勉強するには句動詞が大事です。
英語誤訳による和製漢語を改めたい人向け。
フードデリバリー で役立つ英語フレーズ -外国人のお客さんとコミュニケーション!!!
スキルアップや学習関係
英語に関することならなんでもOK!
わたしは ルーティンが人間をつくる ルーティンが人間を進化させる と考えています 日々の互いのいろんなルーティンを語りませんか
英語のリスニング対策に活用できる記事をまとめていくテーマです。
映画(洋画)好きで、好きな映画の場面で使われている英語のセリフを勉強したい大人向けに発信する情報ブログ。 紹介内容: 映画のプロット ちょっとしたエピソード、トリビア 映画関連のインタビューやコメントなど(英文) 英会話に使えるフレーズや名言もあわせて紹介。
海外大好きな方なら誰でも参加可能です!海外旅行大好きな方、海外に将来住みたいと思っている方、実際に海外移住している方。海外ならではの話や、アドバイス、旅行記など、
英検やTOEICにも換算できる英語テストCASEC(キャセック)に関するテーマ