ネイティブの先生から英語を覚えるには句動詞Phrasal verbsが大事と言われました。日本では余り浸透していない句動詞という言葉。英会話を勉強するには句動詞が大事です。
2022年09月 (1件〜50件)
肘井学の ゼロから英文法が面白いほどわかる本
Que pasa?(元気?)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(598)
a skosh(少し)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(597)
【気になった英単語】conclusion
英語で読むニュース:カンヌ映画祭、ドレスコードを厳格化?【★★☆ CEFR A2 初級レベル】
「読むだけ英語」もうすぐ始まります
英語で読むニュース|「ちょっとした会話」が心を癒す理由【★★☆ CEFR A2初級レベル】
(~にとって負荷が大きい)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(589)
【気になった英単語】recognize
【気になった英単語】precision
(頭がどこか他に行ってしまっている)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(587)
a wet blanket(場をシラけさせる人)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(586)
【気になった英単語】hesitate
英語が苦手だった私が、それでも英語を好きでいられた理由
英語の勉強、しんどい…。そんなあなたに「がんばらない多読」のすすめ
ご協力のお願い
【9月30日まで】チベット難民の無償教育継続のための募金にご協力ください!
テンジン・デレク・リンポチェ10周忌
20250712 ドイツ最新ニュース速報(7月12日)~企業倒産減速、企業減税第1弾
20250712 1日1歩とドイツ流行語大賞候補より
移民を考える
ダライ・ラマ法王の誕生日に贈るライブ・アート・コンテスト
ダライ・ラマ法王の誕生日を祝うチベットの文化展示
ダライ・ラマ法王90歳の誕生日祝賀
20250706 ドイツ最新ニュース速報(7月6日)~難民申請激減、政党別支持率など
物事にはすべて裏と表がある プラスとマイナスがある
ダライ・ラマ法王長寿のお祈り 2025
ダラムサラ 2025
チベット地震募金のお願い
愛、寛容、協調のない者は「普通の人」ではありません
翻訳品質がひどいという話はよく耳にしますが、それに劣らないくらい翻訳すべき原文の品質が悪いケースは存在していると思います。原文がひどいときに翻訳者にできる対策を2つご紹介します。
今宵は中秋の名月です。クロード・ドビュッシー「月の光」のフランス語日本語対訳字幕付きYouTube動画を公開します。翻訳は梅丘歌曲会館の藤井宏行さまです。 → ドビュッシー ジェラール・スゼーのバリトンです。この音源は2017年末の時点で公開から50年以上が経過し、2017年まで著作隣接権保護期間を50年と定めていた日本では、パブリックドメインとなっています。 もちろん歌詞はヴェルレーヌ。フォーレの「月の光」と全く同じ詩に、ドビュッシーは2回、曲を付けました。ただし作曲年は意外にもドビュッシー①→フォーレ→ドビュッシー②で、ドビュッシーはヴェルレーヌを初めて採り上げた作曲家で..
朝比奈隆による「歌える日本語訳」第13弾、ジュゼッペ・ヴェルディ《運命の力》を公開します。 対訳はこちら → 運命の力 動画対訳はレオノーラのアリア「神よ平和を与えたまえ」です。ギネス・ジョーンズが歌います。この音源は2017年末の時点で公開から50年以上が経過し、2017年まで著作隣接権保護期間を50年と定めていた日本では、パブリックドメインとなっています。 冒頭「Pace」の繰り返しに、日本語訳の繰り返しを当てません。朝比奈のいつものやり方です。「神の選びま/した勇者を 」となっているところ、テキスト対訳で読むと奇妙に思えるかもしれませんが、動画対訳で実際のフレーズ..
2013年に公開したピエトロ・マスカーニ《カヴァレリア・ルスティカーナ》全曲が、先月31日に削除されたようです。シミオナートとデル・モナコが歌ったヴァージョンです。 対訳はこちら → カヴァレリア・ルスティカーナ この音源は1961年公開。よって2017年末の時点で公開から50年以上が経過し、2017年まで著作隣接権保護期間を50年と定めていた日本では、パブリックドメインとなっています。 再審査請求の流れはだいたいこんな感じになっています。 異議申し立て(1回目) ↓ ↓(30日以内) ↓ ●→期日までに確認がなければ動画は広告ナシで視聴できる ↓ 却下..
Memsourceを有料版へアップグレードしました。サブスクリプション期間別の料金、画像つきの手順、注意点をご紹介しています。あわせてMemsourceの解約方法についても記載しています。
ネイティブの先生から英語を覚えるには句動詞Phrasal verbsが大事と言われました。日本では余り浸透していない句動詞という言葉。英会話を勉強するには句動詞が大事です。
英語誤訳による和製漢語を改めたい人向け。
フードデリバリー で役立つ英語フレーズ -外国人のお客さんとコミュニケーション!!!
スキルアップや学習関係
英語に関することならなんでもOK!
わたしは ルーティンが人間をつくる ルーティンが人間を進化させる と考えています 日々の互いのいろんなルーティンを語りませんか
英語のリスニング対策に活用できる記事をまとめていくテーマです。
映画(洋画)好きで、好きな映画の場面で使われている英語のセリフを勉強したい大人向けに発信する情報ブログ。 紹介内容: 映画のプロット ちょっとしたエピソード、トリビア 映画関連のインタビューやコメントなど(英文) 英会話に使えるフレーズや名言もあわせて紹介。
海外大好きな方なら誰でも参加可能です!海外旅行大好きな方、海外に将来住みたいと思っている方、実際に海外移住している方。海外ならではの話や、アドバイス、旅行記など、
英検やTOEICにも換算できる英語テストCASEC(キャセック)に関するテーマ