ネイティブの先生から英語を覚えるには句動詞Phrasal verbsが大事と言われました。日本では余り浸透していない句動詞という言葉。英会話を勉強するには句動詞が大事です。
【気になった英単語】Silencing
【気になった英単語】sincerity
Que pasa?(元気?)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(598)
a skosh(少し)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(597)
【気になった英単語】exhausted
full-bodied(コクがある)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(595)
【気になった英単語】advanced
(冗談ではなく本当のことだよ)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(591)
(~にとって負荷が大きい)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(589)
【気になった英単語】recognize
【気になった英単語】engaging
a wet blanket(場をシラけさせる人)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(586)
【気になった英単語】frustrated
イントネーションとプロナンシエーションの違いを教えてください
【気になった英単語】Prioritizing
英検1級ホルダーがAI英単語帳Globifyを辛口レビュー
a flick(映画)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(601)
「わかるけど言えない」英語中級者の壁を突破するにはアウトプットから!
【気になった英単語】sympathy
a random guy(見知らぬ人)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(599)
Que pasa?(元気?)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(598)
中3の52%が「英検3級相当」?でも、見えてきた英語教育の実態と“数字の落とし穴”
【気になった英単語】deserve
【気になった英単語】conclusion
【挑戦した結果】1年で英語がペラペラ!中学生レベルからネイティブレベルへの旅
【気になった英単語】communication
(冗談ではなく本当のことだよ)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(591)
そぼちゃんのどきどきっメルボルンショートステイ①英会話の先生宅に泊まる
英語学習を続けたおかげで30+年越しの夢が叶ったお話
英語で読むニュース:カンヌ映画祭、ドレスコードを厳格化?【★★☆ CEFR A2 初級レベル】
今日はブラックフライデーでした。 もうすぐ2人目の子供が生まれるので、 我が家はCar seatを購入しました。 来週はサイバーマンデー、来月にはボクシングデーがあり、 この時期は1年で最もショッピングが活発になります。 すべての店が割引を行っているわけではありませんが、 通常営業より早めにオープンしている店も多いです。 僕がブラックフライデーを知ったのはカナダに来てからでした。 日本にいた当時はそんな言葉まったく知りませんでしたし、 東南アジアにいたときもブラックフライデーはありませんでした。 日本でも最近ブラックフライデーやサイバーマンデーという概念が浸透し始めてきたようですね。 次はボク…
日本で統一されて呼ばれる世界の国名は、英語での呼び方が異なるものが数多くあります。今回は日本語と英語で呼び名が違う国をまとめてみました。 それぞれの日本での呼び名の下に、英語表記の国名と国籍の順で書いています。国籍の英語表記は国籍以外にも「~語」「~の」となる時に用いられるものです。 ヨーロッパ ヨーロッパは英語で "Europe"(ユゥアラァプ)のようになります。 イタリア Italy(イタリー) Italian(イタァリアン) イタリアはイタリア語読み "Italia" です。 イギリス United Kingdom(ユナイテットゥキングダム) British(ブリティッシュ) 「イギリス…
今日はこの後、深夜便でウィーンへ向かいます✈️@羽田国際線ターミナルに移動するにはまだまだ早すぎるので結構なフリータイム🍺歌舞伎スタイルの機内安全ビデオはいつ見ても楽しい👘女形の小首技はなんとも「勉強になる)💕(うなじフェチだしね💕)✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎Thedoorshaveclosed.そうそう、やはりこのアナウンスはいつも現在完了形!分かっていても確認してしまう。(๑・̑◡・̑๑)(ドアは閉まって、今も閉まっている状態ですの意。)シンプルな能動態の現在完了形✨ドアの頑丈さと確認の確かさを感じるフレーズ!いつもながらこの文は丁度良い復習になるなぁ💡さてと、そろそろ移動しますか🚌◾️今日のアイデア◾️羽...初めて(^ω^)ウィーンへ行きます。
英語話者でよくこういう人がいる。 相手の訛りを楽しんでいるなら、趣味は悪いものの、まだよいが、 教師としてこんなことを言っている人も良くいる。 つまりこのような人は、ネイティブでない人はあくまで他人であり、深く関わる気もないのに、自分の時間を盗られるのがイラつくのではないか...
11年欧州滞在を経て、帰国して三年が経ち、私の思考はすっかり日本語中心になった。 私が英語環境に入ったのは、かなり遅く、30歳になる前だった。その前にも短期で英語環境(しかし英語圏ではない)にあったが、その時もそのあとも、そのずっと以前に短期間辞書を中心に、実際の英語を聞か...
(今まで続けてきたことや仕事などを) やめる、終わりにする、切り上げる (努力するのを) 断念する At 10 o'clock I decided to call it quits for the day. 10時にはその日の仕事をやめることにした。 Do you ...
英語を学習してること自体が前向き!(笑、そして更にもっと深く学ぶため、 先生に詳しく質問していきたい!!! この熱くもささやかな欲望を、 あなたは自分自身にすぐに叶えてあげられてますか???(^▽^;)ノ 先生に質問したい!けど最低限の準備は必要 音の説明に関する単語 口周りの部位 発音学習時によく使われる動詞 その他 先生に質問したい!けど最低限の準備は必要 オンライン英会話に限らず英会話を勉強していると、 「あ!今この文法の部分について先生に聞きたい!」 んだけど~、、、 うーん、品詞の英単語が出てこない~・・(>_<) から言いようがない( ;∀;)ノ 断念(ノД`)・゜・。 とか、 「…
毎日英会話レッスンを受けているのに全然英語力が上達しない あなたはこういう悩みを持っていませんか? そして、こう思ったことはありませんか? そうだ!海外に住めば英語が話せるようになるに違いない! おそらくあなたも一番気になるトピックなのではないでしょうか? 日本に住んでいたら日常生活で英語を使う機会がほとんどありませんので、 「それが原因で英語が話せないのでは」と考えるのはごく自然なことです。 果たして海外に住めば本当に英語が話せるようになるのでしょうか? この記事では、その真実を包み隠さずお伝えします。 「僕がベトナム、シンガポール、カナダで働いたそれぞれの職場が、 どの程度英語を使う機会が…
裏ワザとは、 ・リスニングパート開始時にリーディングパートを読む ・選択肢を先に読む などの巷に溢れかえっている小手先のテクニックではありません。 それはたった12秒に誰でもできる裏ワザなのです。 それは、、、
僕がどうやってカナダの外資系企業でネイティブと一緒に働くレベルまで 英語力を高めることができたかというと、今回ご紹介する「省エネ勉強法」によるところが大きいと思います。 省エネ勉強法とは読んで字のごとく、 時間とエネルギーを最大限節約する勉強方法のことです。 別の言い方をすると、極限まで無駄を省いた勉強方法のことです。 僕はこのブログで「固まりで覚えてそのまま使う」英語表現を紹介していますが、 あれも省エネ勉強法によるものです。 www.apollosblog.com 自分で1から文章を作るよりも、 定型文として覚えたほうが圧倒的に効率がいいからです。 英語学習のアリ地獄 英語学習ではまりがち…
5つくらい続けて、英語に関する、アジアの英語教師や、多言語話者(マルチリンガル)などの動画を観て、さまざまな立場からの、個々人の見解からのスピーチのなかで、これは、発音も聞き取りやすく、キャプションなしでもほとんど理解できるものと思ったので紹介します。 この人が効率が良い...
英語の勉強について、ちょっと行き詰まってます。 ・仕事で使わない ・プライベートで使わない ・日常で使わない …何のために勉強してるの? まあ、自分が好きだから、なのだけど。 言語オタクで、その先
안녕하세요?2019年度・第3回英検の受験受付がもう始まっています。そんな中、文内容の面白さから愛用している「文単」を読んでいて、添えられている訳を見ながらやと、きちんと読めているようで、実はというか、やっぱりというか、知らない単語を押さえるのにいっぱいいっぱ
「ついてない日だなぁ〜。」は、It'snotmyday!スペイン語でも全く同じでした。Noesmidia!お昼休みに外貨両替に銀行へ🏦。確か自販機みたいな両替機が便利だったのを思い出した。ATMでお金を下ろして外貨両替機に紙幣を挿入し終わった後にエラー表示⚠️お金は吸い込まれたまま👀Anerroroccurredattemptingexchange.外部委託のため、担当者が到着するまで30分かかるとのこと。(´⊙ω⊙`)エーーーーッ💦NOESMIDIA!!!◾️今日の緑頭巾◾️ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング水曜スペイン語「今日はついてない!」はスペイン語で
今日も過去にストックした便利表現をご紹介します。 前回の記事はこちらです。 www.apollosblog.com 固まりで覚えてそのまま使える表現ばかりなので、 「頭で考えてしゃべる 」必要がなくなります。 そのため、実際の会話シーンで瞬時に英語が出てくるようになります。 これらの表現が無意識に口から出てくるようにするためには、 何度も何度もアウトプットして体に覚えさせる必要があります。 慣れるまでは意識しないとこれらの表現は出てきません。 つまり、覚えるだけでは不十分であるということです。 多少無理矢理でも使えそうなシチュエーションに遭遇したら、 積極的にこれらの表現を使うようにしましょう…
belated の発音は [biléitid] 【形容詞】遅れた、今さらながらの、遅ればせの、時代遅れの Happy belated birthday! 遅ればせながら誕生日おめでとう! Please excuse my belated reply. お返事が遅...
はじめまして、TOEIC OLです。 TOEICで955点を取った事を機会に自分用の記録と英語学習者への情報共有として開設しました。 たまに猫やシンプルライフのことも発信していきたいです。 次の記事 englishmap.hatenablog.com ブログ村に参加してみました↓ にほんブログ村 にほんブログ村
英語学習を始めてからの結果です。 20180909 L325 R290 615 20181118 L425 R370 795 20190113 L430 R350 780 20191027 L495 R460 955 学習履歴では2018年9月12日から開始しています。 18年9月の試験は過去問をちょろっと解いただけでした。 最初の2ヶ月で森沢洋介先生の「英語上達完全マップ」に記載のある「瞬間英作文」と「音声パッケージ」を徹底して行いました。 その間トータルで50時間ぐらい繰り返し行いました。 詳細は次の記事で発信します。 次の記事 englishmap.hatenablog.com ブログ村…
英語上達完全マップ これから記事に上げていく内容は、森沢先生の理論を理解している事を前提に書いていきます。 ↓英語上達完全マップURL http://mutuno.o.oo7.jp かなりの文量があり、私は読み終わるまで2時間程度かかりました。
今回はTOEIC600前後からTOEIC800前後までの過程を記します。 「英語上達完全マップ」に乗っ取り下の図の通りに実践しました。 *一部「英語上達完全マップ」とは異なる箇所もあります 学習記録 私の場合は2018年9月のTOEICで615点を取り、その2か月後の11月に795点を取ることができました。
なんで発音? と思われた方も多いと思います。 しかしながら、このトレーニングは後々絶大な効果を発揮します。 特にリスニング。 *私はTOEICのリスニングセクションで満点を取ることができました
手動鉛筆削りのハンドルレバーが折れましたっ💦くっつくかしら?今日のニュースリスニングは今年のノーベル化学賞についてでした。一気にワイヤレスな世界が来たのは、リチウムイオン電池のおかげ✨「充電🔋」という言葉に革命的パワーがあった気がする。リチウムイオン電池lithium-ionbatterycommerciallyviable(商業的に採算がとれる)viable実行可能な、存続可能な◾️今日の王子🤴◾️サンタさんに北川景子カレンダーをリクエスト✉️したT王子🤴✨鼻炎つらいね〜カレンダー早く来ると良いね✨ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキングニュースリスニングでお勉強「商業的に採算がとれる」は英語で
突然ですが昨日アナママ、 ネイティブ先生のマンツーマンレッスンを受けてきましたー(*^^*) いやー、それはもう目からウロコの連続でした!!! 長文&なかなかマニアックな内容となりますが(・∀・)ノ 備忘録兼ねてシェアさせてくださーい(*^^*) 勢いだけでマンツーマンレッスン、予約してみた マンツーマンレッスンにトライしてみた過去 なぜにそこまでしてマンツーマンに挑む!? 個人レッスンって何教わるのがいいんだろ? ネイティブさんとマンツーマンレッスン始まる! 発音雑談 備忘録 workとwalk rとlが混在した単語とtの音の変成 アポストロフィーsの変成も・・ マンツーマン50分をあっとい…
突然ですが、「Dilute」という単語の意味をご存じですか? この単語を始めて見たという方も多いのではないかと思います。 この単語の意味は「薄める」です。 僕も最近覚えました。 一発で覚えました。 そして、忘れることがないぐらい しっかりと記憶に定着しています。 おそらく普通の机上学習だけだったら、 まったく覚えられなかったでしょう。 覚えたとしてもすぐに忘れていたと思います。 何の特徴もインパクトもない単語ですからね。 今日は、「一撃で英単語が覚えられる驚異の英語記憶術」をご紹介します。 一撃で英単語が覚えられる驚異の英語記憶術 僕がDiluteを覚えたのはつい先日のことです。 第4ブログで…
JKたちから連休明けの試験範囲の質問が来たり、📲(がんばれー)大学生からは英語プレゼンテーションの原稿チェックが来たり、(覚えろー)小雨の連休2日目@松山テストやら発表やらは、緊張と集中力を育てるのに必要な刺激と捉えることにしましょう。フィギュアスケート検索したからかYouTubeのおすすめに出てきたスケートの練習風景転んでばかりいる初心者が「転ぶのも練習のうちだよ〜。」It'sapartoflearning!なんて言われていました。「それも勉強のうちだよ〜」It'sapartoflearning!失敗はつきものさ💕テストもプレゼンもがんばれー!◾️今日のみきゃん◾️ほかほか♨️2個いっぺんに食べて反省中😋食べ過ぎも人生のうちさ〜ランキングに参加しています。ポチっ...「それも勉強のうち」は英語で
スマホアプリのDuolingo(デュオリンゴ)で英語と音楽を毎日学習しています
英語絵本『Goat In A Boat』でフォニックス学習!失敗も楽しむ心の育て方
「お泊まり会」がテーマの英語絵本!『Llamas in Pyjamas』でフォニックスに挑戦
TOEIC【territory】の意味と使い方│これだけは覚えておきたい英単語
TOEIC【sequence】の意味と使い方│これだけは覚えておきたい英単語
TOEIC【precede】の意味と使い方│これだけは覚えておきたい英単語
1日5分~10分。。。60歳でも自分のペースで英語を楽しむ。。。62日続いています”Duolingo”
TOEIC【maintain】の意味と使い方│これだけは覚えておきたい英単語
TOEIC【deadline】の意味と使い方│これだけは覚えておきたい英単語
【VRChat】オススメワールドと思い出:懐かしのむにむに公園【2025年6月: Ι(完結編)】
失敗しても大丈夫!『SNAIL BRINGS THE MAIL』が教えてくれること|フォニックス英語絵本
【VRChat】オススメワールドと思い出:手が震えた【2025年6月:Q(後編)】
赤い小屋から始まる物語!フォニックスに親しむ英語絵本『Ted’s Shed』
なぜ仕事もスマホも「キャリア」?英語のCareerとCarrierの違いを解説
サーカスのドタバタ劇が楽しい英語絵本『Cow Takes a Bow』【フォニックス】
日本語の中には、外国語に直訳できない独特な表現がたくさん存在します。 外国語にそれらの表現が存在しないということは、 「あえて言う必要がない」ということです。 とはいえ、これらの表現は我々日本人にとって癖になっているので、 どのように表現するか気になる方もいらっしゃると思います。 今日は「英語で何と言ったらいいかわからない日本語の言い回し」を一挙公開したいと思います。 英語で何と言ったらいいかわからない日本語の言い回し 挨拶編 行ってきます 行ってらっしゃい ただいま お帰り 食事編 晩御飯できたよ 今行く おいしそう 召し上がれ いただきます。 ちょっともらっていい? ごちそうさま 家を訪問…
● lose one's head (気が動転する、落ち着きを失う、取り乱す) No matter what happens, don't lose your head. 何があってもうろたえてはいけない。 When he bluntly mentioned my f...
とにかく続けることファースト!自分を飽きさせないためにもー(≧◇≦) オンライン英会話を前向きに楽しむ方法模索中なアナママです(*^^*) 前回は、レッスンの中で繰り出される様々なトピックに対応できるよう、 自分の深掘りは事前にしておいた方がいい! をテーマに記事を書きました。↓ anayabo.hatenablog.com で、今回は各論の一つ。 英語で【音楽】について語り合いたい時に覚えておきたいこと をテーマに書いてみます。 あなたはどんなジャンルの音楽が好きですか? 音楽を語る前に!わたくし三段階のお作業入りま~す( ;∀;) アナママの好きな音楽ジャンル やっと音楽ジャンルまとめ 音…
今日は、第245回TOEIC公開テストを受験してきました。 今回の難易度は以下のように感じました。(過去1年間のTOEIC公開テスト対比) リスニング:普通リ…
有名企業の学習ツールとしても利用される世界最大級のオンライン英会話「VIPABC」。スクール品質のオンライン英会話を提供してくれて、英語力がぐんぐん上達すると世界中から注目されていますが、日本での知名度はまだまだ低いんです。今回は、vipa
「ロゼッタストーン・ラーニングセンター」は、全国に80校以上展開する英会話スクールです。日本語を理解するバイリンガル講師によるマンツーマンレッスン×eラーニング学習で、それぞれの英語力を飛躍的にアップ。「挫折させない」英語環境を提供してくれ
シェーン英会話は、首都圏を中心に全国に200校以上展開する老舗大手英会話スクールです。大きな特徴は、「イギリス英語を学べる」「月謝制」「国際資格を持つ優秀なネイティブ講師」など、質の高い英会話が手軽に学べる点。レッスン料金も他の大手英会話ス
マンツーマンの英会話レッスンが1回あたり2,100円と業界最安値のイングリッシュ・ビレッジ。「本当にこんなに安いの?」「入会金とかテキスト代が気になる」本当にこんなに安くマンツーマンレッスンを受けることができるか疑問に思っている人も多いよう
生徒それぞれのレベルや目標にあわせた質の高い英会話を学べると評判のGabaですが、実際のところGabaで英語力は上がるのでしょうか。Gabaの詳しい料金やお得にレッスンを受けるためのキャンペーン情報、メリットやデメリットについて徹底的に調査
昨日の11月22日『いい夫婦の日』に、婚姻届を提出して無事に受理されました。相手の方はスウェーデン国籍なので、国際結婚です。 私は39歳の誕生日を前にして、ついに結婚しました。こんな日が来るとは! そこで今回は、「結婚」に関する英語を勉強します。 結婚に関する覚えておきたい英語 結婚 / 婚姻:marriage 結婚式:wedding (celemony) 婚姻届:marriage certificate 入籍:officially get married 配偶者:spouse 婚約:engagement エンゲージリング:engagement ring 新婚旅行:honeymoon 「結婚す…
社会人の英語学習者にとって一番のボトルネックは何だと思いますか? それは「時間がないこと」です。 多くの社会人はフルタイムで働いているので、 最低でも週5日、合計約40時間は仕事をしています。 もし残業があれば、さらに労働時間は増えることになります。 家族がいれば休みの日も家族と過ごさねばならず、 自分の時間を取ることがなかなかできません。 このような状態で英語学習を習慣化することは難しいですね。 仕事の疲れが溜まっていれば、英語を勉強する気力も残っていないかもしれません。 今日はそんなあなたにお伝えする、「忙しい社会人のための英語学習習慣化の秘訣」についてのお話です。 週に1回勉強することは…
「競輪」って英語で何? から、数日間、ブログを書けませんでした。 今日は、「鰹節 ( かつおぶし )」を英語でどのように表現するのかについて書きます。 11月24日は「鰹節の日」だそうです。 11と24で「いいふし ( 節 )」と読む語呂合わせから、鰹節のトップメーカーで、愛媛県伊予市に本社を置くヤマキ株式会社が鰹節の使い方、上手な
今日の問題はこれ Mr. Osaka is renowned for ______ the relationship between foreign tour…
入会金のお支払い前に、1時間の体験レッスンの受講が可能です。通常レッスンよりお得にご受講いただけます。 [準備
現在kiminiオンライン英会話受講8か月のアナママが、 困ってつまづいて気づいて立ち上がって、、、 って(; ・`д・´) 絶賛 辛酸なめながら、気づきゆくことを書いてみる回。 オンライン英会話を始めた方へ伝えたい! これ、早めにやっといた方が楽だよ!(>_<)ノ なこと。 それは!!! 自分の深掘り2019 そう!今のあなたをみつめてくださーーーーい(≧◇≦)ノ とりあえず順番にいってみましょう( ̄▽ ̄)ノ まずはオンライン英会話でのトピックいろいろ そもそもですが、オンライン英会話を学ぶにあたり、会話のベースとして必須となるものは何か? それは??? 自己開示(>_<)ノ です。。。 ↑…
「頑張れ」って日常会話で結構使いますよね? 日本語だと「頑張れ」の一言で様々なシチュエーションに使えますが、 英語の場合、状況に応じて表現を使い分ける必要があります。 日本語は便利ですね。 頑張れと聞いて最初に思い浮かぶのはGood luckでしょうか? ちなみに日本語の「ファイト」を頑張れのニュアンスで使うとえらいことになります笑 和製英語は怖いですね。 単語暗記型の学習方法だと、今回の「頑張れ」のような表現を使うときに行き詰まります。 「頑張れ」と言いたいときに、何でもかんでも「Good luck」と言ってしまうということです。 日本語だと「頑張れ」で違和感がないシチュエーションでも、 英…
2ヶ月のボストン滞在からお帰りなさい✈️アメリカ在住のご家族に新しいメンバーが加わった🤱Jさん。可愛い画像を見せていただきました💕お土産にいただいたのは、教室用に「おもしろ理系掛時計🕰」これは前回のMITチョコレートよりずいぶん簡単で小学生も喜びそうです✏️◾️今日のチョコレート◾️人気のオーガニックチョコレートもいただきました。原料はカカオとサトウキビだけ。😋これはっ💖お酒とも合う🍷シンプルながら深い味わい💕😊(ふむふむ🗒と説明書きを読む💡)食品パッケージによく見る「〜を含む製品と共通の設備で製造しています。」にあたる英語表記はこうなるのね〜!↓と、勉...ボストン土産おもしろ理系グッズ&チョコレート
英語の勉強に膨大な時間を投資しているのに、 一向に英語スキルが上達しないのはなぜでしょうか? それは自分に必要のないことまで勉強していることが原因です。 英語学習を始めるときに「何をやるか」を考える人は多いですが、 「何をやらないか」を考える人はほとんどいません。 実は「何をやるか」よりも「何をやらないか」を決めることのほうが、 何倍も重要なのです。 すべての英語学習者にとってのゴールは、必ずしも「ネイティブスピーカーになること」ではありません。 500ページある教科書のすべてを学ぼうと思ったら、 とてつもない時間がかかります。 しかし、その中の50ページだけが自分に必要なのであれば、 少ない…
町内会シニアクラブの秋のバスツアーがありました。600戸を超える町内会ですが、シニアクラブ会員は55人、バスツアー参加は28人。この春会長さんご夫妻に誘われて入会したものの、私は長距離バスは大の苦手なので、ツアーにはつれあいだけ行かせてます。実は一人で行かせる理由はもうひとつあるんです。それはつれあいが米国人で日本語がそれほど達者でないから。私が一緒に行き、二人で英語で話すと、参加者は日本語で私を通してつれあいに話そうとするか、誰も話しかけないということが、これまでの経験でよ~くわかってるんです。たいていの日本人は英語に妙な価値をつけています。はっきり言うと、英語=知的レベル。英語は単なる道具だととらえてないから上達しない。これは大学の英語教授らのせいが大きいと私は考えていますが、長くなるのでここでは書きません...つれあいを一人で町内会バスツアーに行かせるわけ
リスニングは悪魔です。 自分の英語力に一気に自信を喪失してしまう恐ろしさを持っています。 英語レベルが高い人ほどこの傾向が顕著です。 なまじ自分の英語力に自信があるだけに、 聞き取れなかったときのショックは大きいです。 このブログでは何度かお話ししましたが、 僕自身もリスニングが原因でトラウマを抱えることになりました。 自分の英語力に自信満々だった僕が、 「英語がわからない」、「英語が話せない」状態にまで落ちてしまいました。 そのダメージは大きく、半年以上もその症状は続きました。 今ではだいぶ立ち直りましたが、 未だにその傷跡は残っています。 あなたは英語が聞き取れなくて悔しい思いをしたことは…
センター試験まで60日なのだと、受験生。( ̄(工) ̄)空気がピリッとしてくるこの頃、受験生は英作文にも力を入れています✏️✏️🗒🗒さて、今夜のニュースリスニングは豚コレラについてでした。日本が豚肉を輸出していることにちょっと驚き。日本の豚肉は東南アジアでどんな人気なのだろう?そして、TIME誌からは介護を必要とする高齢者に対する介護スタッフ不足解消へ向けたロボット導入について↓TheRobotThatCouldChangetheSeniorCareIndustry|Time高齢化社会、介護、ロボット、AI関連のトピックの英作文に使えそうな表現が満載の特集記事です↑資格を持つプロの介護士qualifiedprofessionalcaregivers高齢者介護の労働力eldercar...TIME誌でお勉強「介護現場でのロボット活用」
海外在住者には必ず「外国に住む理由」があります。 でなければ、わざわざ不便な海外で暮らそうなどとは思いません。 言葉の壁や文化の違いはあるし、 日本で生活するよりも圧倒的に不便を感じることが多いです。 海外で暮らす理由は様々です。 国際結婚や駐在など本人の意思と関係ない外的要因の人もいれば、 自分探しや「人生をなんとかしたい」という思いで暮らしている人もいます。 僕自身が海外で暮らす理由は、 「日本的な考え方がことごとく合わない」のと「子供の教育」のためです。 「(世の中で当たり前とされている)常識こそ正しい」と信じている人がいます。 日本の常識は世界の非常識と言う言葉があるように、 常識など…
forage の発音は [fɔ́ːridʒ] 【自動詞】(食糧を) あさる、探し回る、略奪する Cows are allowed to forage about for food. 牛はえさを求めて動き回れるようにされている。 He went foraging i...
なかなか英語の勉強が進まない私ですが、 ポッドキャストを聞いたり聞き流したりして英語に触れる機会を少しでも多く持つようにしています。 私はあまり音楽を聴かないのですが、 私が移動中にイヤフォンから何かを聞いている時は大抵ポッドキャ ストを聞いています。 とまぁ言っても、聞いてるのか聞き流してるのか、、、 という感じはありますが。 私はポッドキャストを聞き始めて4-5年になるのですが、 特にイギリス英語に触れたいと思っているためBBCのポッドキャ ストをメインに聴いています。 今回はいくつか私がいつも聞いているポッドキャスト中でも英語のお勉強にもってこいなポッドキャストをご紹介します。 その名も…
ネイティブの先生から英語を覚えるには句動詞Phrasal verbsが大事と言われました。日本では余り浸透していない句動詞という言葉。英会話を勉強するには句動詞が大事です。
英語誤訳による和製漢語を改めたい人向け。
フードデリバリー で役立つ英語フレーズ -外国人のお客さんとコミュニケーション!!!
スキルアップや学習関係
英語に関することならなんでもOK!
わたしは ルーティンが人間をつくる ルーティンが人間を進化させる と考えています 日々の互いのいろんなルーティンを語りませんか
英語のリスニング対策に活用できる記事をまとめていくテーマです。
映画(洋画)好きで、好きな映画の場面で使われている英語のセリフを勉強したい大人向けに発信する情報ブログ。 紹介内容: 映画のプロット ちょっとしたエピソード、トリビア 映画関連のインタビューやコメントなど(英文) 英会話に使えるフレーズや名言もあわせて紹介。
海外大好きな方なら誰でも参加可能です!海外旅行大好きな方、海外に将来住みたいと思っている方、実際に海外移住している方。海外ならではの話や、アドバイス、旅行記など、
英検やTOEICにも換算できる英語テストCASEC(キャセック)に関するテーマ