ネイティブの先生から英語を覚えるには句動詞Phrasal verbsが大事と言われました。日本では余り浸透していない句動詞という言葉。英会話を勉強するには句動詞が大事です。
1周年
Good Neighbours
なぜ仕事もスマホも「キャリア」?英語のCareerとCarrierの違いを解説
英会話は難しい
Que pasa?(元気?)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(598)
海外で突然モバイルデータが使えなくなった時の対処法
「~をどう思う?」を英語にすると?
幸運体質へ!
ネイティブと話せる少人数英会話Cambly
弾き語りライブ~6月29日のセトリ
「通勤中に学べる!英語初心者でも安心の学習法」 ビジネス英語コース
子ども英語 アニメで楽しく学習『MOCOMOCO ENGLiSH』
家族で使えるオンライン英会話クラウティ
初心者でも安心のオンライン英会話・無料体験レッスン
英文添削 アプリ 安い 高品質【アイディー】
Don't underestimate ~ の実用例文と使い方「見くびらないで」③
「テストを甘く見ちゃダメ」って英語でどう言う?「見くびらないで」②
underestimateの意味と使い方|例文つき解説「見くびらないで」①
今週のまとめ face the musicを完全マスター!「現実に向き合う」⑤
face the musicの使い方|ユーモアで使える例文つき「現実に向き合う」④
先延ばししている問題に向き合うときの英語フレーズ「現実に向き合う」③
face the musicの自然な会話例と発音をチェック!「現実に向き合う」②
責任を取るときに使う英語フレーズ徹底解説「現実に向き合う」①
motion sicknessの使い方を例文で覚えよう!「車酔いしやすい」⑤
乗り物全般に使えるmotion sicknessも覚えておこう!「車酔いしやすい」③
車酔いした時の英語フレーズ|carsickの使い方を解説「車酔いしやすい」③
旅行で使える!「車酔いしやすい」+ 前方席をすすめる英語表現「車酔いしやすい」②
「車酔いしやすい」というフレーズをマスターしよう「車酔いしやすい」①
talk on and onの使い方とユーモア表現のコツ「延々と話す」⑤
「うんざり感」をさらにアップした言い方をマスター「延々と話す」④
以前に英語学習におすすめなポッドキャストとして、6 Minutes Englishをご紹介致しました。 今回は別の私がよく聞くポッドキャストをご紹介します。 www.uklifejournal.com // その名も「The Why Factor」 身の回りのWhy?なんで? がトピックになっているポッドキャストです。 The Why Factorは毎週月曜日にBBC News World Serviceにて放送されているラジオ番組です。なのでもちろんライブでラジオから聞くこともできますし、インターネットから聞くことも、 ダウンロードをして聞くこともできます。 ちなみに私はBBCのポッドキャス…
すっかり涼しくなって、風邪やインフレンザに気を付けなくてはならない季節になりましたね。私は先週末、久々に風邪をひいていました。主に鼻の症状がひどかったのですが、今はすっかり回復して元気です。 そこで今回は風邪に関する英語の表現をまとめてみたので、ぜひ参考になさってください。 覚えておきたい風邪に関する英語 風邪の時に使える英語 風邪の症状を伝えたい時に使える英語 喉 鼻 咳 寒気 熱 風邪をひいている人に対して使える英語 風邪が治ってきた時に使える英語 まとめ 覚えておきたい風邪に関する英語 風邪:a cold 鼻水:runny nose くしゃみ:sneeze たん:phlegm せき:co…
今日は「競輪」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 1941年11月20日、小倉市 ( 現:北九州市 ) で日本初の競輪が開催されたそうです。 これを機に多くの各自治体が競輪場建設に乗り出し、各地に競輪場の建設が相次ぐきっかけとなったそうです。 さて、「競輪」を英語でどのように表現するのか、についてですが、「競輪」は英語で
今日は短い記事になりますが、 僕のおすすめYoutubeチャンネルをご紹介します。 すべての動画ではありませんが、 世界の偉人たちのスピーチを英語で聞くことができます。 短く編集されているので非常に見やすいです。 この動画を見れば英語を学べるだけでなく、 あなたの人生は今よりももっと素晴らしいものになるでしょう。 僕もこのYoutubeチャンネルの動画を何度も見て勇気をもらいました。 この動画を見たらあなたもきっと 「明日も頑張ろう」 と必ず思うはずです。 見ているだけでとても暖かい気持ちになれる素敵な動画ばかりです。 素晴らしい動画を公開しているチャンネルなので、 一人でも多くの人に見てもら…
日本語や風習の中に、そのまま訳したら、とっても奇妙に見えてしまうことが、たくさんある。 挙げてみると... 「粗茶でございます。」ってそのまま訳したら、"T…
先日、「祝500記事目」「祝500投稿目」って英語で何? で500記事目を書くことができたのですが、最近、ブログを書く時間もTwitterをやる時間もあまりなくなっています。 そこで、以前、 3月16日現在のベスト10 や 2019年5月7日現在のベスト10 や 2019年6月1日現在のベスト10 を書いたように、2019年11月18日現在の、
前回僕の海外就職失敗談をシェアしましたが、 今日はその第2弾になります。 前回の記事はこちらです。 www.apollosblog.com 前回は採用後2か月でクビになった話でしたが、 今回は内定をドタキャンされたお話です。 お楽しみに。 海外就職失敗談 内定をドタキャンされる シンガポールで2年間勤務した後、 ワークビザの有効期限満了とともに新しい仕事を探すことにしました。 最初はシンガポール内で仕事を探していたのですが、 いまいちいい仕事が見つからず、いったん日本に帰国することにしました。 当時からカナダに移住するつもりだったので、 日本で資金を貯めてカナダ留学をして、 卒業後就労ビザを取…
※以下の日本語訳は私が独自に直訳したものであり、テレビ放送やDVDなどで使用されている日本語版とは異なります。 The invaders. インベーダー。 Alien beings from a dying planet. 滅びゆく惑星からやってきた宇宙人。 ...
今日は「土木」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 11月18日は「土木の日」だそうです。 1979年11月18日に、日本工学会の前身となる「工学会」が設立されたことと、「土木」を分解すると、「十一」と「十八」になることから、日本土木工業協会などが記念日に制定したそうです。 「土木」とは、土石・木材・鉄材などを使って、
30年使っているマグカップになんの拍子か大きめの木製お碗の底が、ガッツリはまりこんでしまいました。外れない😿よくもまあ。。゚(゚´Д`゚)゚。昨日今日と熱湯をしばらくかけてみたけれど、びくともせず。よーし、徹底的に熱くしてやる!どっちも厚手だから大丈夫よね。鍋でじっくり!外れたーーっ!☆*:.。.o(≧▽≦)o.。.:*☆ちょっとした実験を成功した気分になりました(笑)マグカップをプレゼントしてくれた生徒さんは当時高3リケジョだったなぁ(しみじみ😭)明日は自転車の虫ゴム交換するとしよう🚲虫ゴムvalverubber空気圧airpressure◾️今日はこんがり◾️ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキングマグカップとお碗空気圧と温度
今日はこれから海外移住する人が気になるであろう引っ越し、 特に電化製品に関する情報をシェアしたいと思います。 始めて海外移住をする人は、 何を持っていけばいいかわからないという人も多いです。 もしあなたがワーホリなどで短期で海外に滞在するだけであれば、 今回シェアする内容はそこまで気にする必要はありません。 しかし、最低でも3年以上海外に在住する予定なのであれば、 日本の電化製品を持って行ったほうが便利な場合もあります。 海外は家具付きの物件が多い 最初の海外引越しのときは最低限の荷物だけで十分 電圧とコンセントの形状に注意すること 海外に持っていくと便利な電化製品 海外に持って行かない方がい…
注文していた本の入荷日なので、百貨店内の書店へ📚🛍ついでにロコモコランチ🍴第3土曜日は「インバウンド接客英語」現場の声が聞ける貴重な時間です。外国人客の多いうどん店で働くMさん。「アルバイト大学生が"Largeorsmall?"と聞いてもサイズの大小表現が伝わりにくいのはなぜ?」というご質問。"L"で始まる(つまりは"L"の音で始まる)単語やフレーズは、日本語ネイティブにとって発音が難しいことが多いので、伝わっていないのかも!というわけで、"Bigorsmall?"に切り替えてみましょう!「かけうどん」と「ぶっかけうどん」は?質問はどんどん続くのでした。まずは簡単ですぐ通じる表現から💡実践を通して工夫しよう!「インバウンド接客英語」講座✨◾️今日は...第3土曜日は「インバウンド接客英語」
今日は、「祝500記事目」や「祝500投稿目」を英語でどのように表現するか、について書きます。 この投稿で500投稿目になります。 2019年4月17日に 「祝300記事目」「祝300投稿目」って英語で何? で、「祝300記事目」や「祝300投稿目」を英語でどのように表現するか、について書いているのですが、復習のために改めて書きます。
入会金のお支払い前に通常よりお得な料金で体験レッスン(1時間)をご受講いただけます。体験レッスンは、1名様から
僕は今までいろんな国に住んできました。 その経験を通して気が付いたことがあるので、 今日はそれをシェアしたいと思います。 これから海外移住をしようと考えている人はぜひ参考にしてください。 あなたは自分の移住先を決めるときに、 「住みやすい国ランキング」とかを参考にしていませんか? www.apollosblog.com もちろん、それもダメではありませんが、 今日お話しすることは「住みやすさ」と同じぐらい重要です。 海外移住先を決めるときに重要なポイント 海外移住先を決めるときのポイントについては、 以前にこちらの記事で解説しています。 www.apollosblog.com ここで触れている…
今日は「寛容」を英語でどのように表現するのかについて書きます。 11月16日は「国際寛容デー」だそうです。 1995年11月16日、ユネスコ総会で「寛容原則宣言」と「国連寛容年のためのフォローアップ計画」が採択されたことを受けて、国際デーに制定されたそうです。 「尊重の念をもって、積極的な相互理解を図り、多様性に目を向けていく姿勢を促していく」
4歳娘のオンライン英会話無料体験7日目 今年の夏休み、4歳の我が娘がkiminiオンライン英会話10日間無料体験を受けました。 受講しているのは「小学生コース1」(これが一番下のレベルのコースです) 今回は、その無料体験7日目の時の模様をお届けします♪ 初回の模様から前回6日目までの経過はコチラ↓ anayabo.hatenablog.com anayabo.hatenablog.com anayabo.hatenablog.com anayabo.hatenablog.com anayabo.hatenablog.com anayabo.hatenablog.com ということで、7日目の今…
幼児向け英語絵本『WHERE DO KISSES COME FROM?』を紹介。キスが生まれる日常の瞬間を優しい言葉と絵で綴り、親子の愛情を再発見できます。英語が苦手な親御さんでも読み聞かせしやすく、心が温まる一冊。英語学習のポイントやあらすじも解説。
「ネイティブスピーカーと英会話レッスンをするだけでお金がもらえる」 そんな素敵な方法があったら、あなたは知りたくありませんか? しかもそれだけではありません。 全世界で通用するCertificate(修了証明書)までもらえます。 このCertificateがあれば、 海外の大学に留学したり国内外の企業に就職する際に、 あなたの英語スキルをアピールすることができます。 あなたがやることは、「3か月間英会話レッスン」を受けるだけ。 勘のいい方はもうお分かりですね。 そう、全世界で20000人以上の英語学習者が受講した、世界一のオンライン英会話サービス「Lingoda」の提供するLanguage M…
英単語は、自分にとって必要になったり否応なく何度も見聞きする状況になったりして強い印象を受けると覚えやすくなると思うが、トランプ大統領のウクライナ疑惑にからんで最近多用されている quid pro quo など、その良い例といえるのではないだろうか。
今日は「インコ」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 11月15日は「いいインコの日」だそうです。 「いい ( 11 ) インコ ( 15 )」と読む語呂合わせから、大阪府大阪市と東京都文京区に本社を置く文具メーカーのセキセイ株式会社が制定したそうです。創業者がセキセイインコを飼っていたことから社名をセキセイにし、
朝晩がぐっと冷え込み始めました。出掛けにカーディガンをプラス🍃「ニノロス」で心も寒い😵木曜午後のマダムクラス👱♀️ある駐車料金精算機で驚きの高額が表示されたエピソード😆機械に入れた駐車券はその日の駐車券ではなく、無くしたと思っていた古い駐車券だったそうです。((((;゚Д゚)))))))Thosethingscanhappen.(そういうことってあるんだね〜)事情が分かり解決できてよかったですね。「駐車券どこだっけ?」私もよく焦って変な汗をかきます💦気をつけまーす。◾️今日のおうどん◾️1番混み合うお昼時@さくら製麺とろろ昆布うどん💕あったまった☀️ニノって誰?ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね&#...ニノロス駐車券とろろ昆布うどん
みなさん、こんにちはこんばんは!Rinです。皆さんはバス停でバスを待っているとき、何をしていますか?電車と違ってバスは時刻通りに来なかったり遅れたりすることもあるので、待っているのが退屈・・・という人もいるのではないでしょうか?
みなさん、こんにちはこんばんは!Rinです。 みなさんはフェイスブック、ツイッター、インスタグラムなどのSNSを使用していますか?LINEなどの連絡ツールをEメールの代わりに使っている人も多いのでないでしょうか?
皆さんは「ギネス世界記録」をご存知ですか?色々な分野の世界一を「ガイドライン」と呼ばれる基準に従い認定し続ける組織ですが、このギネス世界記録には、驚く、また並外れた世界記録というものが多数存在します。
tarry の発音は [tǽri] 【自動詞】(行動などが) 遅れる、手間取る、(予定より長く) 留まる、滞在する、待つ He tarried in Baltimore on his way to Washington. ワシントンに行く途中、ボルチモアに滞在した。...
今日は銀行からあるオファーの手紙が届きました。 電話で話していて思ったのですが、 銀行で使う英単語や英語表現って覚えておくと便利なので、 今日は銀行で使う英単語や英語表現などをご紹介したいと思います。 海外在住者は銀行を訪れることが結構あります。 そして、今回のように銀行の件について電話で話すこともあります。 したがって、銀行で使う英語を覚えておくと非常に便利です。 前回海外在住者が覚えておくべき英語表現として、 病院で使うフレーズをご紹介しましたので、 こちらの記事も重ねてご覧ください。 www.apollosblog.com 銀行で使う英単語・英語表現 ①Account ②Bank tel…
今日は「糖尿病」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 11月14日は「世界糖尿病デー」だそうです。 糖尿病の全世界的脅威を認知するため記念日に制定された国際デーだそうです。 インスリンを発見したフレデリック・バンティング ( Frederick Grant Banting ) 医師の誕生日 ( 1891年11月14日 ) に
どんな人でも英語が確実に話せるようになる方法があったら、 あなたは知りたいですか? 今日はこの記事を読んでくれたあなたのために、 特別にその方法を伝授したいと思います。 今まで数々の教材やレッスンに取り組んできたけど、 結局英語が話せるようにならなかった人も、 この方法を実践するだけで「確実に」英語が話せるようになります。 最後までこの記事を読めば、 「なんだそんなことか」と拍子抜けするような当たり前のことですが、 誰もこの方法について語っている人はいません。 英語学習者の陥る誤解 英語が話せるようになるには、教材ではなく「○○」が重要 人間が行動する理由は2つ 痛みのパワーは絶大 痛みを書き…
more often than not … たいてい、ふつうは、しばしば I'm at home more often than not on a Sunday. 日曜日はたいてい家にいる。 More often than not, it is impossible ...
今日は「漆 ( うるし )」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 11月13日は「うるしの日」だそうです。 平安時代、文徳天皇の第一皇子・惟喬親王が、京都の法輪寺へ参詣した際に「うるしの製法」「漆器の製法」などを虚空蔵菩薩から伝授されたという伝承があり、その日が11月13日だったことから、日本漆工芸協会が記念日に
ぽかぽか陽気の中近くのユニクロへ🚗バレエネックのヒートテックとフリースを買いました。今夜のニュースリスニングは消費税に関する話題でした。身近な話題なので理解度は上々✨TIME記事は昨年秋にファイリングしていた「プラセボ効果」についてPeopleAreNowTakingPlaceboPillstoTreatThemselves|Time偽薬だと知りながら飲んでも効果があるとは驚き!偽薬だと明記している偽薬(正真正銘の偽薬)honestplaceboThepowerofpositivethinkingは、とにかく凄いのさ!と受験生は前向きに帰って行きました。◾️今日の白ずきんちゃん◾️グループレッスンが終わって午後9時を過ぎると、ちょっと寒い😵にほんブログ村英語ランキングTIME誌でお勉強「プラセボ効果」
海外の教育制度や学校の仕組みについて興味がある人もいると思うので、 今日は「日本とカナダの小学校の違い」について記事を書いてみたいと思います。 今現在息子が通っている学校での体験を基準にしていますので、 州や学校によって多少違いがあることもあります。 その点ご理解のうえ、読んでいただくようお願いします。 カナダの小学校 義務教育は5才から 通学は親の送り迎えが必要 意外にお父さんの送り迎えも多い 学校は8:32~14:32まで Before School,After Schoolもある ランチは基本お弁当 おやつ持参 Show and Tell Pizza day, Hot dog day, …
今日は dermatology や dermatologist の日本語の意味について書きます。 11月12日は「皮膚の日」だそうです。 「いい ( 11 ) 皮膚 ( 12)」と読む語呂合わせから、皮膚の健康と皮膚疾患についての正しい知識の普及と、皮膚科の専門医療に対する理解を深める目的で皮膚科を専門とする臨床医の集まりである日本臨床皮膚科医会が
※以下の日本語訳は私が独自に直訳したものであり、テレビ放送やDVDなどで使用されている日本語版とは異なります。 How does a nightmare begin? 悪夢というのはどのように始まるのだろうか。 For David Vincent, architec...
今日は使える英語表現シリーズの第2弾です。 前回の記事はこちらになります。 www.apollosblog.com このシリーズでは基本的に、「固まりで覚えてそのまま使える英語表現」をご紹介しています。 暗記するだけでいちいち文章を自分で作る必要がないので、 会話がスムーズになるうえに、洗練された言い回しを話せるようになります。 今までにストックした「使える英語表現」を厳選して紹介② ちょっといい? 少し待ってもらえますか? 考え直しています/やっぱりやめておきます 彼はとても細かい性格です。 しつこい風邪だな 彼女は時間にルーズです。 私は酒もたばこもやらない どちらの時間も都合が合いません…
松山港出発🛳工業英検1級受験者は4名でうち1名欠席@広島会場私の受験番号の付いているテーブルを見つけて、ガタつきをチェックした。(前回の会場からの教訓⚠️)ガタつく⚠️アジャスターが付いているタイプなので、いろいろやってみたけれど、ちょっとマシになる程度。消しゴムガンガン使ったら、またテーブルごと揺れるなぁ。そこへ色白のお兄さん到着。受験4回目だって!僕には日本語も英語も母国語じゃないから大変!さてどこの国の人でしょう?とクイズを出されました。フランス人🇫🇷?❎💡近いけど遠い国!ロシア人🇷🇺🙆♂️👏あらら、同じテーブルを使うらしい。ガタつきについて試験監督へ相談してもらうことにした。🇷🇺「進言の儀が、、、、、」(笑😂何の見過ぎ?)ガタつきテーブルの件は試験開始前に解決🏯(2時間の筆記試験💦📚✏️)🇷🇺「マラソ...工業英検@広島侍ロシア人に出会った(笑)
海外就職に成功しやすい人はどういう人でしょうか? それは「あなたでなければならない理由」を持っている人です。 ビジネスの世界でよく使われる用語にUSPというものがあります。 USPとはUnique Selling Propositionの略で、日本語に訳すと「独自の売り」という意味になります。 このUSPが弱かったり明確でない場合、 そのビジネスは価格競争に巻き込まれ、ジリ貧に追い込まれます。 なぜなら、他社との差別化ができていないので、 価格を下げることしかできなくなるからです。 このUSPこそが、その会社にとっての「選ばれる理由」になります。 USPと同じ概念でMSPというものがあります。…
今日は「トイレ」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 11月10日は「トイレ」の日だそうです。 11・10で「いいトイレ」と読むことから、浄化槽設備の普及拡大や公衆トイレの環境整備の啓蒙のために制定したそうです。 さて、「トイレ」を英語でどのように表現するのか、についてですが、「トイレ」は英語で
第2土曜日は「エイゴでうたおう!エイゴでおどろう」@愛媛新聞カルチャースクール愛媛新聞社近くの城山公園辺りはぽかぽか陽気です🌼代名詞目的格が覚えられるラップ調の曲は手拍子のタイミングが面白くて5回歌って踊った💃朝から良い運動💦12月に向けて、今日はクリスマスソングの練習もスタート♪今夜が文化祭打ち上げ🎉の高校生たちは、いそいそと楽しげだ🍕♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪90分食べ放題2500円らしい🍢all-you-can-eatin90minutesfor2,500yen(2,500円で90分食べ放題!)十分に元を取ったことでしょう🤑◾️今日の元気◾️いつのまに?💕花まで咲いていました🌷ポチっと応援よろしくねっにほんブログ村英語ランキング第2土曜日は「エイゴでうたおう!」
4歳娘のオンライン英会話無料体験6日目 まずは予約と予習から レッスン6 AからEの文字と音 4歳娘のオンライン英会話無料体験6日目 今年の夏休み、4歳の我が娘がkiminiオンライン英会話10日間無料体験を受けました。 受講しているのは「小学生コース1」(これが一番下のレベルのコースです) 今回は、その無料体験6日目の時の模様をお届けします♪ 初回の模様から前回5日目までの経過はコチラ↓ anayabo.hatenablog.com anayabo.hatenablog.com anayabo.hatenablog.com anayabo.hatenablog.com anayabo.hat…
人間の進化成長のスピードは緩やかです。 そういう風に作られているからです。 そうでないなら、ある日突然小さな子供が大人に成長してもおかしくありません。 野球を始めたばかりの人が必死に猛練習をしたからといって、 いきなりプロ野球選手のレベルになることはありえません。 人間は目に見えないぐらいジワジワと少しずつ成長します。 それはまるで階段を一歩一歩上るような感覚です。 当たり前といえば当たり前なのですが、 こと英語学習に関して言うと、 「必死に猛勉強をすれば短期間でペラペラになれる」と思っている人が多いように感じます。 この思考を持っていると、 いつまでたっても上達しない自分の英語力に落胆し、 …
今日は「タピオカ」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 11月9日は「タピオカの日」だそうです。 台湾で人気のあった珍珠奶茶 ( タピオカミルクティー )を2002年11月に長野県松本市に本店を持ち、東京都中央区に本部を置く、ヨーグルト・デザート・チルド飲料の製造販売などを行う安曇野食品工房株式会社が日本で初めて
兄妹仲のいいこと💕良き💕塾からの帰り道に教室まで上がってきたお兄ちゃん。入試問題過去問演習の疲れをポッキー(でもらえるクリアファイル)で癒すらしい。「今日はカレーだよ🍛!」と妹。家路につく腹ペコな2人を見送りました🚴♂️🚴♀️Theyhurriedhomeforlatedinner.(遅めの夕食へと家路を急ぐ2人)さて私も帰ろうっ!◾️今日の技術英語復習◾️数字と単位記号の間には必ずスペース!しか〜し☝️「%」「°」「℃」は例外!(華氏「℉」もそうよね。)紛らわしい「ちっちゃい丸」が記号に入ってる時はスペースを空けないのだと(今ごろ)気づいた✨思わずメモ📝「ちっこい丸がある単位記号はくっつけとけー!」ポチっと応援よろしくねっにほんブログ村英語ランキング仲良きは美しき哉お迎え良いねぇ〜(^。^)
英語で音声入力やってみた ネイティブさんのリスポンスは速い! とりあえず打ってるとこ観察してみた で、今ココ← 音声入力の設定をしてみよう 実際使ってみる しかし!発音しっかりやらないと・・ まとめ 英語で音声入力やってみた 今日は頭痛がするからパソコン触りたくないなぁ・・(ノД`)・゜・。 って ↑↑↑今日初めてiPhoneで音声入力使ってみました(´艸`*) そう、頭ズキズキしてるのはホントなので(>_<) 今日は珍しく短めな記事です。。。 なんでこんなことを試したかって!? ネイティブさんのリスポンスは速い! たまに知り合いのネイティブさんと必要あってラインを交わす機会があるのですが、 …
英語学習者から寄せられる悩みでもっとも多いものの一つに、 「英語の勉強のモチベーションが上がらない」 というものがあります。 モチベーションとは「やる気」という日本語に変換されることが多いですが、 その本当の意味はやる気ではなく、動機(motive)です。 実際に海外版Wikipediaにも以下のような記述があります。 Motivation is the reason for people's actions, willingness and goals. Motivation is derived from the word motive which is defined as a need…
今日は「立冬」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 2019年11月8日は「立冬」です。 二十四節気のひとつで、冬の気配が立つ頃なので「立冬」だそうです。陽の光が弱くなり、朝夕など冷え込む日が増えるそうです。 「立冬」はほとんどの都市が11月7日か8日ですが、11月6日になる年もあるそうです。 さて、「立冬」を
先週のハロウィン当日はレッスンお休みしたから〜(笑)とT。遅ればせながらのハロウィンコーディネート🎃🦇Fun❗️◾️今日の修繕◾️荷物入れのコーンリーフ製バスケット🧺が傷んできてしまいました。😿(それも次々と💦)学生たちの重い荷物も支えてきたもんね。差し当たり使えるようにちょこっと修理🧶割り箸で補強(°▽°)&リボン🎀間に合わせ(の)quickfix当座しのぎのtemporaryQuickrepairfortemporaryuse🛠ポチっと応援よろしくねっにほんブログ村英語ランキングエアコンは要不要?迷う午後
ネイティブの先生から英語を覚えるには句動詞Phrasal verbsが大事と言われました。日本では余り浸透していない句動詞という言葉。英会話を勉強するには句動詞が大事です。
英語誤訳による和製漢語を改めたい人向け。
フードデリバリー で役立つ英語フレーズ -外国人のお客さんとコミュニケーション!!!
スキルアップや学習関係
英語に関することならなんでもOK!
わたしは ルーティンが人間をつくる ルーティンが人間を進化させる と考えています 日々の互いのいろんなルーティンを語りませんか
英語のリスニング対策に活用できる記事をまとめていくテーマです。
映画(洋画)好きで、好きな映画の場面で使われている英語のセリフを勉強したい大人向けに発信する情報ブログ。 紹介内容: 映画のプロット ちょっとしたエピソード、トリビア 映画関連のインタビューやコメントなど(英文) 英会話に使えるフレーズや名言もあわせて紹介。
海外大好きな方なら誰でも参加可能です!海外旅行大好きな方、海外に将来住みたいと思っている方、実際に海外移住している方。海外ならではの話や、アドバイス、旅行記など、
英検やTOEICにも換算できる英語テストCASEC(キャセック)に関するテーマ