chevron_left

「英語」カテゴリーを選択しなおす

cancel

日本人と英語 最強の英語学習方法

help
日本人と英語 最強の英語学習方法
テーマ名
日本人と英語 最強の英語学習方法
テーマの詳細
最強の英語学習方法を共有するトラコミュです。英語に関する記事ならなんでもOK!
テーマ投稿数
594件
参加メンバー
47人

日本人と英語 最強の英語学習方法の記事

2019年04月 (1件〜50件)

  • #NGO
  • #英語独学
  • 2019/04/30 13:21
    ファーストフードで注文するときによく使う便利な英語表現

    日本はGW真っ最中ということで、海外旅行に行かれる方もたくさんいらっしゃると思います。 今日はそれにちなんで、ファーストフード店でよく使う英語表現をいくつかご紹介したいと思います。 ファーストフードで英語で注文する シチュエーションはハンバーガー屋を想定します。 Can I get a cheeze burger? (チーズバーガーを一つください) Could I get~?と言う人もたまにいますが、基本的にネイティブはCan I get(have)~?を使います。「これもください」というときはLet me also get~と言うこともあります。 I want~やI'd like~を使ってい…

  • 2019/04/29 18:57
    暗記勉強せずに英語力を上げるための3ステップ【英単語のコアイメージを解説】

    当ブログで紹介した英語のコアイメージについての記事をまとめました。英単語のイメージを理解して、暗記勉強を脱却しましょう。英語力アップの近道はコアイメージの理解です。

  • 2019/04/29 10:25
    英会話勉強法 独学でやるなら無料教材はおすすめしない

    日本人は英語が話せないと言われていますが、僕個人は日本人の英語レベルが低いとは思っていません。 英語レベルとは英会話も含む英語全般のスキルのことを指します。 日本人が苦手なのは英会話であって、読み書きという点で言うと比較的レベルの高い英語も理解できる人が多いです。 英語と英会話のスキルはある程度直結しているはずなのに、英会話だけ突出して苦手なのは「学び方」に問題があるからです。 多くの日本人が英語を勉強しても会話ができるようにならないのは、受験英語と同じやり方で英語を学ぶからです。 挫折しないことが最も大切 英語や英会話を学ぶ上でもっとも大切なのは「継続すること」です。どんなに一生懸命勉強して…

  • 2019/04/27 16:50
    英会話リスニング上達法 毎日数分で英語が聞き取れるようになるトレーニング

    日本人の苦手とする英語のリスニング。実はネイティブもリスニングが苦手です。しかし、一日数分取り組むだけでリスニング力が格段に上がるトレーニング方法があります。PCまたはスマホを使って手軽にリスニング力アップ!英会話上達につなげていきましょう。

  • 2019/04/27 16:50
    楽天モバイル×Huluで英会話が上達する 英語が上手くなりたいならば楽天モバイルで決まり!

    Hulu×楽天モバイルが英会話を勉強するには最高の組み合わせ。 ギガ数を気にせずに動画を見まくることで、生きた英語に触れて英会話力がアップ!サービスを上手く利用して、充実した勉強ライフを送りましょう。

  • 2019/04/27 16:50
    study とlearn の使い分け コアイメージを理解して英語力アップ【ネイティブ感覚の英会話】

    studyとlearnの違いを解説。似ているようで全く異なる意味となる2つの英単語。コアイメージを理解して、ネイティブに近い感覚で英語が使えるようにしましょう!英会話力アップ&英語力アップにつながります。

  • 2019/04/26 08:15
    海外移住お悩み相談室 Yahoo知恵袋の質問に答えてみた

    今日はいつもと趣向を変えて、海外移住に関する疑問・質問に答えていきたいと思います。 Yahoo知恵袋を検索すると、人々がどのような悩みを抱えているかがわかります。その中で見つけた質問をピックアップして、僕なりに回答してみたいと思います。 ご存知ない方のために簡単に説明すると、僕はベトナム、シンガポール、カナダと3か国で就労し、現在はカナダの永住権を保持しています。 ですから普通の人よりは海外移住に関しては詳しいつもりです。 もちろん移住情報は国によって違いますので、あくまでも自分の知っている範囲での回答になります。 海外移住・就労に関して詳しく知りたい方は、サイドバーのカテゴリ「海外移住」に参…

  • 2019/04/25 09:06
    なぜ90%の人は語学留学やワーホリに行っても英語が話せるようにならないのか

    語学留学やワーホリ(ワーキングホリデー)に行けば、英語が話せるようになると思っている人が多いですよね。 でも実はそれは必ずしも真実ではなくて、多くの語学留学生やワーホリはほとんど英語が上達することなく、日本に帰国していきます。 今日はなぜ彼らが英語が話せるようにならないのか、その理由と対策についてお話したいと思います。 僕はフランスに短期留学していたことがありますが、英語圏への留学はありません。ワーホリもやったことはありませんが、カナダでたくさんのワーホリを見てきたし、雇う立場でもありました。 語学留学やワーホリの中には必ずしも「英語の上達」が目的の人ばかりではありません。 「海外に住みたい」…

  • 2019/04/24 12:37
    英会話 文法は勉強するのではなく、違和感を感じるだけ

    英語だけに限らず、外国語を習得するときは文法を学びますよね。もちろん文法を学ぶことは大切ですし、知らないよりは知っておいたほうがいいですが、英会話という分野においては必ずしも文法は必須ではありません。 英語がスムーズに話せない原因のひとつに、「必要以上に文法を気にしすぎてしまう」というものがあります。 今日のテーマは「文法は勉強するのではなく、違和感を感じるだけ」です。 英語はセンス? こんなことをいったら身も蓋もありませんが、僕は昔周囲の人に「英語はセンス」と言っていました。 英語というのはリズム言語です。話し方の抑揚だけでなく、文章そのものにも「ある一定のリズム」があります。 カラオケで歌…

  • 2019/04/23 09:42
    日系企業におんぶしてもらっている海外在住者は今すぐブログを収益化すべし

    僕がシンガポールに移住したのは2011年で現在はカナダにいますが、シンガポールに移住したときから、キャッシュで買い物をした経験というのがほとんどありません。 カナダでもほぼすべての支払いはカード決済です。どうしてもキャッシュしか受け付けない支払い以外はすべてカードを使っています。 日本はまだまだ現金文化です。聞くところによると韓国もすでにカード支払いが主流となっているそうで、アジアでも日本は特殊であるようです。 テクノロジーでは世界的に遅れを取る日本 僕がアジアに住んでいたころ、LCC(格安航空会社)が凌ぎを削っていました。当時日本にはジェットスターが存在していましたが、LCCという認識はされ…

  • ブログみるAI(ChatGPT)や Google検索で辿り着けない優秀な個人ブログを見るアプリ「ブログみる」 - Re:社内SE(システムエンジニア)の日記のブログ
  • 2019/04/23 06:57
    有効な英語とは、技術に根ざした英語というお話し

    英語を話す、または英語が話せないということについて考察する時、不思議なくらい技術という話は出てきません。英語を話せない原因は色々と考えられますが、結局のところ英語を話す技術がないという点に行き着くように思います。技術という視点で英語が話せない原因を考察すると、どの部分が足りていて、どの部分が足りていないのかが明確になります。今回は技術という視点から英語を分析し、有効な英語を身につける糸口を探ります。 英語を話す技術とは? どうやって英語を話す技術を身につけていくのか? 具体的な英語の技術力の身につけ方 反復練習で浮かび上がる疑問? 英語を話す技術とは? 英語を話す技術と何気なく使いましたが、そ…

  • 2019/04/22 08:54
    英語より日本語の方が難しい?【外国人にとっての日本語】

    みなさんお疲れ様です さて、今日は視点を変えて、私たちの母国語である日本語について、その難易度を英語と比較して考えてみたいと思います。 私たち日本人が英語を学ぶ際に色々と苦労するのと同じく、英語を母国語とする人たちが日本語を学ぶ際の苦労はいったいどの位のものなんでしょう? そのことを知ることで、私たち日本人が英語を学ぶ際の様々な有利不利な部分が明らかになってくると思います。 そして、外国語を学ぶこととはどういうことなのか、理解を深めることができるのではないでしょうか? ■もくじ 1.英語より日本語の方が難しい?【外国人にとっての日本語】 1-1.日本語のどこがどのように難しいのか 1-2.漢字の音読みと訓読み 1-3.必須語彙数が膨大な数 1-4.日本語の主語は省略されるので曖昧 1-5.日本語はオノマトペを多用する 1-6.日本語の方言は物凄く多い 2.日本語は難しいだけではない 2-1.日本語の発音は簡単 2-2.日本語の文法も意外にシンプルです ■まとめ ちなみに、この記事を書いた僕は英語偏差値は38からTOEIC980点・英検1級まで這い上がり、現在でも英語を多用して仕事に取り組んでいるロスジェネ(棄民世代)おやじです。 そんな僕の英語考察のひとつ、ぜひご参考にしてください。 1.英語より日本語の方が難しい?【外国人にとっての日本語】 上の表は、アメリカの国務省が作成した「外国語習得難易度ランキング」 という図表データです。 どの国の外交官でも外国語の習得が基本となりますが、その習得にかかる時間で世界各国の言語の難易度を分けたものがこちらの表なんです。 あくまでこれは英語を母国語とするアメリカ人目線のカテゴリーですが、言語的に近いヨーロッパの言語は、カテゴリー1~4までの部類となっています。つまり、カテゴリー333週間、900時間以内に習得可能という基準なので、アメリカ人のような英語が母国語の人は大体1年以内に習得できるという「比較的簡単」な言語となります。 その上の「カテゴリー4+」には、モンゴル語・フィンランド語・ハンガリー語のユーラシア遊牧民族系言語、東南アジアのタイ語とベトナム語がエントリーされています。

  • 2019/04/21 12:04
    うらやましいは英語で何と言う?

    うらやましいは英語で何というか知っていますか? 辞書や本などを読むと「I envy you」と訳されていることがあります。 実はこのI envy you.というのは間違いではありませんが、ネイティブからすると違和感のある表現です。 うらやましいはI envy you? I envy you.と言ってもネイティブに言わんとすることは伝わりますが、彼らからすると違和感のある表現です。 I envy you.という表現は否定的なニュアンスがあるために、日常会話で使うことはほとんどないからです。 我々が普段使う「うらやましい」を英語に訳すならば、I'm jealousやYou're luckyもしくは…

  • 2019/04/21 08:20
    "hear" と "listen" の使い分け コアイメージを理解して英語力アップ【ネイティブ感覚の英会話】

    日本語訳すると「聞く」になる"hear" と "listen"。ヒアリングテストとリスニングテストは大きく異なるテストです。英単語のコアイメージを理解して、"hear と "listen" を使い分けましょう。

  • 2019/04/20 10:30
    Good Fridayは近くの教会でエッグハント体験!

    今日は近くの教会でやっているエッグハントのイベントに行ってきました。 無料で参加できます。 イースターの期間中にはいたるところでエッグハントのイベントが行われています。 地面におもちゃの卵が落ちているのでそれを拾います。場所によってルールが違いますが、この教会は1人5個まで拾えます。 卵の中身は空っぽですが、イベントによっては中にチョコが入っているものもあります。 拾った卵をチョコレートと交換してもらいます。 隣接する体育館にはBouncy Castleもあります。 カナダの子供向けのイベントにはだいたいBouncy Castleがあります。これは無料でしたが、イベントによっては有料の場合があ…

  • 2019/04/20 09:28
    暗記が苦手は当たり前!脳のメカニズムから見た復習勉強法

    暗記が苦手なのは当たり前。人間の脳みそは「忘れる」ためにできていました。脳みそのメカニズムを知り、勉強方法を見直しましょう。大切なのは「思い出す」ことです。

  • 2019/04/20 09:28
    2019年全国学力・学習状況調査で「英語」が実施【英語で話すことが重視される時代の到来】

    2019年全国学力・学習状況調査で「英語」が追加されました。調査の難しい「英語話すこと」がテストで実施されましたが、その調査はどのようにして行われたのでしょうか。また、この調査から見るこれからの日本の英語教育を徹底解剖!

  • 2019/04/20 00:05
    【ネイティブ発音 科学的上達法②】オススメの英語っぽい発音!!

    こんにちは、ペンギン男です🐧 とにかく、良い本に出会ったというのが専らの印象。とはいえ、私自身がネイティブ・レベルからは程遠いので、どこまで説得力がありますやら💦でも、それなりに英語のヒアリングや発音を勉強したり、関心のある方であれば、この本が、如何に要点をズバリ突いているかどうかは、お分かりいただけようというもの😊 「ネイティブ発音」科学的上達法 おどろきのストレッチ式発声術 (ブルーバックス) 作者: 藤田佳信 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2014/09/19 メディア: 新書 この商品を含むブログ (1件) を見る 出典はアマゾンさん。 【目次】 とにかく大袈裟に。とにかく強調…

  • 2019/04/19 00:03
    【ネイティブ発音 科学的上達法①】最強発音教本!!

    こんにちは、ペンギン男です🐧 商社勤務時代に英語漬けになって以来、英語には関心を持ち続けています。TOEICも、そこそこ点数は取れたものの、やっぱり、発音と聴き取りがいつまで経っても上達しません。文法はできるが、ヒアリングとスピーキングができない典型的な日本人と言えましょう。 そんなレベルなので、私の言うことにどこまで信憑性あるのか、と不安になる向きもあろうかと思います。そう言えば、ロンドンに駐在していた時に、イギリスの方との会話中に、都度都度、文法と発音の誤りを指摘され、たかが五分くらいの会話でクタクタになった経験もあります(ちなみに、その方は決して意地悪な方はではありませんでした。逆に、結…

  • 2019/04/18 07:28
    日本語がペラペラな外国人に共通するもの

    英語上達のコツを知るには、日本語が上手な外国人の話を聞くと結構ヒントになったりします。僕たちが英語を学ぶ以上に、外国人にとって日本語を学ぶことは難しいと思います。そんな彼らがどうやって日本語をマスターしたのか、ということを研究すると僕たちの英語学習にも応用できることがあります。 日本語を学ぶきっかけ 僕は仕事柄たくさんの日本語を話す外国人と会ってきました。その多くは日本語にかかわる仕事をするために学校に通い日本語を習得していました。発展途上国の人達にとって外国語を話せる人はいわばエリートであり、日本人と一緒に仕事をすると、現地人の平均給与よりはるかに高い賃金をもらえることもあります。したがって…

  • 2019/04/17 09:00
    誰も教えていない無意識に英語がペラペラ話せるようになる秘密のメソッドを無料で公開!

    僕は本当に多くの時間とお金を英語学習に投資してきました。非効率的な学習方法で思うように成果がでなかったり、調子が悪い時は会話のシーンで全然英語が出てこなくて苦しんだり、本当にたくさんの経験をしました。 どうすれば学習効率を最大化できるか、英語がスラスラと出てくるようになるかということを自分なりに試行錯誤してブラッシュアップしてきました。 今日ご紹介するメソッドはそんな僕が見つけた「無意識で」英語がペラペラしゃべれるようになる方法です。僕の知る限り他の誰もこの方法は教えていません。いたらごめんなさい。 このブログにたどり着いたあなたはラッキーです。なぜなら僕が試行錯誤についやした時間をショートカ…

  • 2019/04/17 07:19
    1学期の取り組み次第でクラスが上手くいく!子どもがきらめく学級経営【学級担任による取組】

    1学期の学級経営次第で1年が決まると言っても過言ではありません。「間違い」に寛容で、たくさんの「いいね!」を見つけられる学級を作るための取り組みをご紹介。すぐに出来る取り組みばかりですので、学級経営に悩んでいる先生は是非お読みください。

  • 2019/04/17 07:19
    【英語】"talk" "speak" の使い分け コアイメージを理解して英語力アップ【ネイティブ感覚の英会話】

    日本語訳すると「話す」になる"talk" と "speak"。ネイティブはこの2つの動詞を使い分けています。2つの動詞のコアイメージを理解して、しっかりと使い分けをしましょう!コアイメージを意識することで英語力&英会話力アップ”

  • 2019/04/14 08:26
    【英会話】日本で英会話を習得する方法&おすすめオンライン英会話教室

    日本にいながら英会話を習得するための方法とおススメのオンライン英会話教室を紹介。英会話をマスターするコツをしっかりと理解し、オンライン英会話を受講してください。

  • 2019/04/14 08:26
    【教育】2020年、小学校で英語の授業が大きく改正【準備をしよう!】

    2020年から小学校で英語が本格的に導入されます。この教育改革に対して私たちはどんな準備が必要でしょうか。低学年・高学年の英語授業の特徴を知り、しっかりと授業にむけた準備をしていきましょう。

  • #英語絵本
  • 2019/04/14 08:26
    【英文法】不定詞3つの用法の使い分け【見分け方をマスターしよう】

    不定詞の3用法を分かりやすく解説しました。役割を理解するだけで、しっかりと見分けられるようになります。3つの用法を理解して、不定詞をマスターしましょう!

  • 2019/04/14 08:26
    【英文法】不定詞と動名詞の使い分けはコレで絶対間違えない!【英語イメージ講座】

    とっても間違えやすい英文法、不定詞と動名詞の使い分け。2つの英語のイメージを持つことで間違いがグッと少なくなります。コアイメージを理解しながらしっかりと使い分けができるようになりましょう!

  • 2019/04/14 08:26
    【英文法】英語でよく聞く「人称」をしっかり理解して英語力アップ!【基本をマスター】

    英語を勉強する時に必ず知っておくべき「人称」。人称を知っておかないと、すべての英文法の理解に影響してきます。この記事では「人称」について分かりやすく説明しました。人称のイメージを頭に入れて「人称」をしっかりと覚えましょう!

  • 2019/04/14 08:25
    【英文法】「一般動詞の現在形」こそ英語の中心!基本をおさえて英語攻略!【英語の基本をマスター】

    英語を勉強する時に最初に習うのが「一般動詞の現在形」。現在形をしっかりとマスターしておくことで、全ての英文法の理解が簡単になります。構造やルールをしっかりとマスターして英語力を上げましょう!!

  • 2019/04/14 08:25
    【英語】"eat" "have" の使い分け コアイメージを理解して英語力アップ【ネイティブ感覚の英会話】

    どちらも「食べる」という日本語で訳される "eat" と "have"。ネイティブの感覚を知ることで、この2つの使い分けが可能です。英単語のコアイメージを理解して、状況に合わせた使い分けができるようにしましょう!"eat"と"have"を使い分けて、英語力&英会話力アップ!!

  • 2019/04/13 21:56
    【英語】"have" "hold" の使い分け コアイメージを理解して英語力アップ【ネイティブの感覚の英会話】

    日本語にすると「持つ」という意味になる"have" と "hold" 。状況に合わせて使い分けが必要です。コアイメージを理解して、ネイティブの感覚で使い分けができるようにしましょう!コアイメージを理解して英語力&英会話力アップ!

  • 2019/04/13 21:56
    【英語】see , watch , look の違いってなに?コアイメージを理解して使い分けよう!【同じ「見る」でも異なります】

    基本的な英単語である "see" "watch" "look" を使い分けることで、英語力が一段とアップします。同じ「見る」でも使い方が違う3つの動詞を理解して、使い分けられうようになりましょう!

  • 2019/04/12 11:13
    英語発音練習のやり方 リスニングを向上したい人も必見!

    英語を勉強している人にとって、発音練習というのはあまり重視されておらず後回しに去れる傾向があります。 しかし英語の発音を練習することは単語や文法を学ぶのと同じぐらい大切なことです。 発音練習というのはリスニングスキルにも直結するので、試験英語を勉強されている人も取り組むことをおすすめします。 英語の発音がきれいになったら、英語を話すことが楽しくなります。 そうすると「もっと英語が上手になりたい」と思うようになり、モチベーションが高まります。 今日は英語の発音練習のやり方について簡単に解説します。 発音練習のやり方 発音練習をやる際に重要なポイントをいくつかの項目にわけて解説します。発音練習は専…

  • 2019/04/11 10:53
    英語をスムーズに話せないのは英作文のやりすぎが原因

    今日の記事は英会話上級者向けの記事になります。英会話ではなく、試験英語を学んでいる方や初級者の方には当てはまりませんので、その点事前にご注意ください。 上級者になればなるほど、英語に関する知識が増えているにも関わらず、英語がスムーズに話せないことがよくあります。 もしあなたが同じ状況で苦しんでいるのなら、今日の記事を読んでいただくことで問題が解決するかもしれません。 参考記事はこちらです。 www.apollosblog.com 英作文は諸刃の剣 英会話力をアップさせるために、英作文のトレーニングは必要不可欠です。どんなに単語や文法の知識を増やしても、英作文のスキルが低ければ英語を上手に話すこ…

  • 2019/04/11 01:22
    (そんな馬鹿なやつは~には一人もいない)など、英語で表現するなら?-ネイティブとの比較10

    皆さんは、英語の上級者、特に英語のネイティブ・スピーカーと、自分の英語にはどんな違いがあるのだろうと考えたことはありませんか?私はそんな疑問を持ち続けてきたので、英語のネイティブ・スピーカーに協力してもらって、非ネイティブの私の英語と彼等の英文を実際に比較することで、そこから英語上達に何が必要なのかを考察していきます。(ちなみにこの企画は今回で10回目です) 非ネイティブな私と英語のネイティブの英文を並べて比較 私がどう英文を作成したのかという過程を細かく分析 英語のネイティブの英文を見て浮かんだ疑問への質疑応答 という段階を経て、最終的にどうしていくべきかを解説していきます。(そこから英会話…

  • 2019/04/07 13:22
    willとbe going toの違いと使い分け

    willとbe going toはどちらも未来を表すときに使うと学校で習ったと思います。でもその時に、明確な使い分けまで習った人は少ないのではないでしょうか? 「どちらも未来を表すからどっちでもいいんじゃないの?」と思う方もいるかもしれませんが、この2者には明確な違いがあり、しっかりと使い分ける必要があります。 ちなみにこの2つだけでなく「現在進行形」で未来を表現することもできます。その場合はbe going toとほぼ同じニュアンスです。 その場で決めたものはwillを使う be going toは予定(~するつもり)を表すのに対し、willは「その場で決めたこと」を表します。 この2つは置…

  • 2019/04/06 09:42
    海外留学・長期滞在するなら持っておくと絶対お得!Money T Globalのご紹介

    今日は海外に留学・駐在される方や長期滞在される方や、頻繁に海外旅行に行く方にお得な情報をご紹介します。 海外に滞在すると多額の現金を持ち歩くのは不安ですよね。日本円から外貨に両替するときも手数料が高くて損する気持ちになることもあります。 今日ご紹介するMoney T Globalはそんな悩みを解決してくれるキャッシュカードです。 僕自身もカナダに移住するときにこのカードを持っていきました。引っ越しに際し、多額の現金を両替するとなると、両替手数料もバカにならないのでできる限り経費を抑えることのできる方法を探していたときに、このMoney T Globalを見つけました。 Money T Glob…

  • 2019/04/05 22:10
  • 2019/04/05 22:10
    英語の知覚動詞を学ぶ!作り方を覚えればTOEICも得点アップ!

    前回、英語の使役動詞の作り方について書きましたが、今回のテーマは「知覚動詞」についてです。英語を勉強していると、知覚動詞というものが出てきます。これは一体どういったものなのでしょうか。今回は知覚動詞は一体なんなのか、知覚動詞を使った文章の作り方や、作る際の注意点についてまとめました。 知覚動詞とは一体何か? 知覚動詞とは一体どういった動詞なのでしょうか。 知覚動詞とは、「見る」、「聞く」、「感じる」などといった、人間の感覚に関する動詞のことを指します。といっても、特段難しい単語ではなく、「see」「hear」「feel」などといったお馴染みの動詞ばかりです。 ではなぜこういった動詞が文法上重要となるでしょうか。それは知覚動詞を使って、通常の文章を作る際には特に問題ないのですが、「人が~することを見る」「人が~することを聞く」といった文章を作る際には、通常のルールと違い、注意が必要になってくるためです。 ここからは知覚動詞を使って「人が~するのを~する」という文章を作るときの、ルールについてまとめていきます。 知覚動詞を使った文章の作り方 知覚動詞を使った「人が~することを見る」「人が~することを聞く」などといった文章の作り方にはルールがあります。 それは通常「人が~するのを~する」という文章だと語順が、 「主語+動詞+人+to 動詞の原形」 となるのですが、 知覚動詞を使う場合は語順が、 「主語+知覚動詞+人+動詞の原形」 となるということです。 例えば「私は彼が歌っているのを聞いた。」という文章を作るとき、 「主語=私」「知覚動詞=聞く」「人=彼」「動詞の原形=歌う」となりますので、 I heard him sing a song. というような形をとります。 通常であれば,「sing」の前には、不定詞の「to」を置いて「to+動詞の原形」で書きます。 似たような文章ですと、 I knew him to sing a song. 私は彼が歌を歌うことを知っていた。 というような形ですね。 ところが、メインの部分の動詞が知覚動詞になるときは、後ろの動詞の前に置くはずの「to」はなくなり、動詞の原形だけを置いて文章を作るのです。

  • 2019/04/05 22:09
    英語での会話が弾む!2月の祝日・行事を英語で伝えよう!

    英会話などで日本の祝日や行事を伝える際に、どう伝えたら良いか困ることはありませんか。日本独自の祝日や行事などもあり、全てを英語でいうことは難しいのですが、説明をする際、ヒントになる表現などがあります。今回は2月のカレンダー上の祝日や行事を英語で伝えるための表現をまとめてみました。 祝日・行事などを訳すときのポイント 日本独自の祝日や行事を訳す上で大切なのは、日本語の名称を直訳をするのではなく、その祝日や行事がどんな意味を持っており、何を目的としてその日を設定していたり、行事を行っているのかを説明することができることが大切です。 英語を伝えるためには、日本のことをきちんと知らないといけないねっていうのは、まさにこの辺りに理由があります。表面上の言葉だけ訳しても、本質が相手に伝わらないと言っている事をを理解してもらえないためですね。それでは2月の行事を英語で言うための表現を見ていきましょう。 2月の行事 2月は節分など、日本独自の行事もあります。文化的背景を押さえて伝えていきましょう。 節分 節分自体は日本独自のイベントなので、「Setsubun」としか言えないのですが、節分はどういったものなのかは知っておいたほうが良いですね。、節分は暦の上での季節の変わる日の前日を指しており、いわゆる一般的な「節分」は暦上の冬の終わりの日、2月3日のことになります。文字通り季節を分ける日ですね。「last day of winter」ということが伝えられると良いでしょう。 豆をまくイベントですので、「bean-thorowing festival」などと表現することもあるようです。 「festival」と聞くと、私たちは屋台が出たり、出し物があるようながっつりとした「お祭り」というイメージを持ちますが、実は結構便利な単語で、「何かを祝う日」というような意味で使えたりします。 七夕など「star festival」なんていったりします。そのイベント自体がお祭り化していなくても、世間的に祝う日として存在していると「Festival」になります。日本の行事を伝えたい時に、英語でどう表現していいかわからない時などは「〇〇 Festival」といってみてとりあえず伝えてみると割と通じたりします。

  • 2019/04/05 22:09
    関係副詞の作り方!関係代名詞との違いをおさえてスコアアップしよう!

    英語の学習が進んでくると関係副詞という単元が出てきます。関係副詞自体は高校で学ぶ単元ではあるのですが、実はそこまで難しいものでもなく、関係代名詞のルールを押さえておけば、恐れる必要はありません。今回は英語の関係副詞の作り方についてまとめてみました。 関係副詞とは何か? 関係副詞とは関係代名詞と同様、2つの文章の同じ単語の部分をくっつけ、一文で話をすることができるという文法単元です。関係副詞としてくっつける時には「where」「when」などを使います。 例えば 「This is the town.」 と「 He was born in the town.」 なんていう2つの文章があった時、関係副詞の文法を使い、一つにまとめて伝えることができます。この文章は「the town」という部分が前と後ろで同じ内容ですので、 This is the town where he was born. と、一文で書くことができるという話です。くっつけ方も関係代名詞と似ていますね。 ここまで聞くと、あれ?これって関係代名詞と何が違うの?と思う方も多いかもしれません。確かに関係代名詞とその役割自体は一緒なのですが、くっつける品詞が違うのがポイントです。 「関係代名詞」は前の文章の名詞と、後ろの文章で同じ部分の「名詞」をくっつけるのですが、「関係副詞」は同じものを表す、前の文章の名詞と、後ろの文章の「副詞」をくっつけるというルールがあります。 上記の文章もくっつけている部分をよく見てみると、「born」の後ろにいる「in」がいなくなっていますね。これはくっつける時に「in the town」ごと前に持ってきて「where」に置き換えているのです。 というのも「前置詞+名詞」というのは「副詞」として考えることができ、前にいる名詞と、この「副詞」をくっつけているのです。 「副詞」ってのは「動詞や形容詞を詳しく説明する言葉」のことですね。 後ろの文章の「in the town」つまり「この街で」という言葉は、「生まれる」という動詞にかかっています。それにより「生まれる」という行為が、より詳細に伝えられているのですね。こういう言葉を「副詞」と呼びます。 関係副詞と関係代名詞の違いを考えるにあたり、ここを押さえておくと混乱しないので、しっかりと理解しておきましょう。

  • 2019/04/05 22:09
    これで英文法はバッチリ!勉強をやり直す際のお勧め教材5選!

    英語の学習サポートをしていると、文法がわからなくて文章が上手に作れないんです、という声をよく聞きます。正直文法学習っていうと大変でめんどくさいイメージがあったりしますが、実際のところはどうなのでしょうか。今回は英文法ってどの程度、学習をする必要があるのか、またこれから、英文法学習を始めていきたい!という方向けの英語の教材についてまとめてみました。 そもそも文法って必要なの? 英検やTOEICをはじめとした、ペーパーテストで得点を取らんといかん!という方は、文法問題があるので、学習は必須です。また英会話で話せるようになりたいという方には、英文法の知識はどこまで必要なのでしょうか。 私は自身の実体験で言いますと、英会話を始める方にご提案する際、英文法に詳しくなくてもいいですが、中学生レベルの文法を覚えておくと、上達が非常にスムーズです、とお伝えしています。 私は前職で受験英語を指導し、退職後に海外に留学したのですが、正直、そこまで文法知識が無くても、日常会話はできると感じました。むしろ、あんなに勉強したのに!とショックな気持ちが大きかったことを覚えています笑。 ただ文法がわかると、ネイティブが何かを話した時に、あ!この人今、関係代名詞の継続用法で喋った!みたいに、相手の会話を自然と分析できるようになり、自分が会話をする際に、真似をしたりと、地震への落とし込みは格段に早くなります。 周りにも同じように留学していた日本人がたくさんいたのですが、文法が苦手な子は、自分の中に文を作るための基準がないので、毎回出てくるフレーズをまるごと暗記しないといけなかったり、長い文章を作ることが難しかったりと、伸び代が低くなってしまうという印象でした。 お勧めの英文法教材 ちょっと話が逸れてしまいしたが、会話をする上で、簡単な文法知識はあったほうが便利ですよ、とうことでして、その練習をするためにはどんな教材を使えば良いのでしょうか。 基本的には、文法解説のある問題集を使い、文法の理解と、基本的な文章作成の演習からまず始めていき、その後、実践的な英作文専門の問題を解く、という形が近道です。

  • 2019/04/05 22:09
    先生に「習うよりなれよ」?教えることで英語が得意になる話

    英語を勉強していると、どうしても覚えられなかったり、苦手な単元が出て来たりしますよね。そういった時、どうしたらしっかりと身に付けることができるでしょうか。英語を覚えるには良い先生にめぐり合うことも大切ですが、逆に自分が良い先生になって教えることがお勧めです。英語を確実に上達させるための方法として、人に教えてみることの大切さについてまとめてみました。 先生になってみよう! 先生になる、といっても教職の免許を取って云々という話ではありません。自分が何かを習ったら、その内容をまだ知らない誰かに伝えてみよう、という話です。 私は前職で個別指導の塾講師をしていたのですが、その時に上司によく、 「勉強しててよくわからんことがあったらな、まずは生徒五人に教えてみるんや。そしたらわかるようになるから」と常々言われていました。 自分でよく分からないのに、教えられるわけないやん!と最初は疑問に思っていたのでしたが、実際やってみるとまさに上司の言葉通りで、不思議とわかるようになるんですね。 もう10年も前に言われた言葉ですが、今でも自分の心に残っており意識をしています。 英語ができないと、英語は教えられないということはありません。どんなに英語のレベルがビギナーであろうとも先生役をすることはできます。今の自分のレベルがどこであっても、今日自身が努力したことによって、まだその知識を知らない人は周りにたくさんいるのです。 私も塾講師時代は偉そうに教えていましたが、最初の頃は、英文法なんてさっぱりな状態でして、それでも授業の前日に初めて勉強したことを、さも昔から知っていたかのように生徒に授業していたわけです。教えることは誰にでもできます。自分が知っていて相手が知らないという知識のものがあれば、どんどん話してあげましょう。まずは身近な人を五人見つけて、ぜひ今日学んだことを伝えてみてください。 人に教えると良い理由 なぜ人に教えると良いのでしょうか。それは知識をアウトプットし、整理することができるからです。実際に何かを教えてみるとよくわかるのですが、教える中で自分が曖昧になってしまっている部分というのは、うまく言葉にならず、相手に言いたいことが伝わりません。 他の人にうまく伝えられないことというのは、このように自分の中で理解していない部分があるためなのです。

  • 2019/04/05 22:09
    ワンパターン英語にバリエーションを!すぐ使える表現6選!

    英会話の練習をしていると、自分の言葉のバリエーションが足りないなと感じることがあります。ワンパターンの言い方しか知らないと、自分の思ったことが正確に伝えられなかったり、思ってな今回は英語を上達させるために、言葉のバリエーションを増やすことの大切さ、明日から変えられる表現方法をまとめています。 ワンパターンはダメなの? 言葉は通じることが一番ですので、ワンパターン表現がいけないわけではありません。本当に英会話を始めたばかりの方だと、まずは一つの言いたい事柄に対し、一つの言い回しをきちんと覚えることが大切です。ただ少しずつ慣れてきたら自身の英語を上達させるための道筋として、バリエーションを増やすことを意識してみてください。 ワンパターン表現をずっとしていると、ニュアンスの違いを伝えられない、という欠点があります。軽い気持ちで反応したところ、相手が思ったよりも強く受け止めてしまったり、自分の意図しないことをとってしまったりと言うことはバリエーションの少なくなってしまいます。 また相手に何かを話されているとき、一つの表現しか知らないと、受け答えが全部同じ言葉になってしまいます。例えば相手の会話に対してなんでも「yes」で答えていたら、いい加減に答えているのでは?と思われる可能性もあります。もちろん話は通じますが、やはりいくつか言い方を知っておくと良いでしょう。 ちょっとした言葉を変えるだけ! ただ、日常会話で使う際のちょっとした言葉を変えるだけで大丈夫です。そんなよく使う表現をまとめてみました。 Yes 肯定したり、同意したり、相槌をうったりとありとあらゆる場面で使える便利な言葉ですが、なんでも「yes」で返してしまうと、あまり印象が良くありません。ノリだけで適当に答えているのではと思われかねません。 また注意した方がいいのは、癖になってくるとなんでもかんでも「yes」といってしまうことです。「yes」じゃないことでも、よく聞き取れてなくていってしまったりします。これは本当にやめた方がいい。「yes」はあくまで相手の言葉に同意します。と言う意思表示ですので、自分の思っていないことに同意すると、トラブルに巻き込まれる可能性すらあります。 Yes以外にも、 Sure. (もちろん) Of course. (もちろん) All right.(わかった) I got it

  • 2019/04/05 22:09
    トロントの語学学校といえばILSC!人気を支える4つの理由!

    留学に行く方にとって選択を迫られるのが学校選びです。語学学校は色々ありますが、どういったスクールが良いのでしょうか。カナダのトロント、バンクーバーモントリオールに滞在する方には、ILSCという語学学校がおすすめです。 今回は私が実際に通ってみて感じた、ILSCの良い面や悪い面をまとめました。これからトロントなどに留学する際、どこの語学学校を選ぶべきか悩んでいる方に向けた記事となっています。 なぜILSCを選んだのか トロントは語学学校がたくさんあります。ILSCは留学エージェントからのおススメされたというのが一番の理由ですが、大手と言うこともあり、また現地の生徒からの評判も良いということで、安心のスクールということで選びました。スクールの特徴を項目に分けてまとめています。 立地が良い! トロントのILSCのおすすめポイントとして、立地が良い、ということがあります。トロント地下鉄のイエローライン、セントパトリック駅を降りてすぐの場所にあります。駅から地上への階段を上がったすぐ学校に着くこと自体も魅力ですし、このセントパトリック駅自体が非常に良い場所なのです。 大型ショッピングモールなどがあるトロントのダウンタウンまで、徒歩5分程度でいけますし、トロント大学や、美術館、チャイナタウンなどが近く、各観光スポットまでのアクセスが抜群です。 学校で友達ができたら、放課後は学校をスタート地点に遊びに出かけるので、こういった見所が近くにあるのは良いでしょう。また近くは色々な国の味のレストランも多く、お昼休みに食事もしやすいです。私がいた当時は様々な種類のコーヒーを1ドルで一杯分飲めるお店が近くにあってよかったことを覚えています。 勉強するにとても良い環境! ILSCはトロントの語学学校の中では大規模のスクールです。ですのでILSCの魅力として、世界中の国の友達と仲良くなれるというのがあります。ブラジル、韓国、サウジアラビアの国の人たちが多いですが、ドイツ、イタリアなどヨーロッパの人もいます。生徒が多い時では1000人前後いますので、入れ替わりも早いです。 また構内は母国語の使用が禁止されています。話しているのが見つかると1回目は注意だけで済みますが、2回目以降は停学になったりと厳しいルールもあります。ただ英語上達にはとても良い環境です。

  • 2019/04/05 22:09
    初心者向け英会話スクールの選び方!お勧めスクールはココ!

    新年度も始まり、英会話を始めたいという方も多いと思います。でも初めて英語を勉強する方にはどんなスクールが良いのでしょうか。今回は初心者の方で、どういうスクールを選んだら良いかわからないという方向けに、ビギナー向けのスクールの選び方をまとめてみました。 英会話スクールのタイプ 英会話は大きくわけて、通学タイプとオンラインタイプがあります。 オンラインタイプはスカイプなどのネット回線を利用して、授業を受ける形です。オンラインはマンツーマンが基本です。通学タイプはグループレッスンタイプとマンツーマンタイプのレッスンがあります。 それぞれの特徴ですが、オンラインは値段が圧倒的に安いこと、かつ1対1で話せることが挙げられます。 通学のマンツーマンタイプも1対1で話せるのですが、オンラインと比べると値段が高いです。 グループレッスンは値段はそこそこ安いのですが、みんなの中で話さないといけないため、話す時間が限られてしまうという特徴があります。 初心者向きなのは通学マンツーマン ここまで聞くとじゃあ、値段も安いし、たくさん話せるし、学ぶならオンラインタイプ一択だな、となりがちですが、必ずしもそうとも言えません。オンラインは確かに値段も安く、話す時間も多く取れるのですが、その分、初心者にはハードルが高いです。 対面でないと、こちらから全く会話ができない場合、最初はなかなか反応がしづらかったり、会話のタイミングが掴みにくかったりします。身振り手振りや、表情など、対面ならば言わなくても伝わるニュアンスが伝わりにくいためです。 またオンラインレッスンはレッスンペースなども自分で管理しないといけませんし、ネット回線の不調などが起きた時など、PC周りのことを自分でケアしないといけない、ということもあります。 最初は英語を話すだけでも大変なのに、英語以外のことに気をとられたくないですよね。本当に初心者だと勉強方法などを相談できる相手もいないので、どちらかというと上級者向けのツールです。 本当に英会話を始めてやるなら、始めやすく、続けやすいのは通学のマンツーマンです。もちろん値段は高いが、その分学習の敷居も低く、続けやすいです。

  • 2019/04/05 22:09
    初心者向け英会話スクールの選び方!お勧めスクールはココ!

    新年度も始まり、英会話を始めたいという方も多いと思います。でも初めて英語を勉強する方にはどんなスクールが良いのでしょうか。今回は初心者の方で、どういうスクールを選んだら良いかわからないという方向けに、ビギナー向けのスクールの選び方をまとめてみました。 英会話スクールのタイプ 英会話は大きくわけて、通学タイプとオンラインタイプがあります。 オンラインタイプはスカイプなどのネット回線を利用して、授業を受ける形です。オンラインはマンツーマンが基本です。通学タイプはグループレッスンタイプとマンツーマンタイプのレッスンがあります。 それぞれの特徴ですが、オンラインは値段が圧倒的に安いこと、かつ1対1で話せることが挙げられます。 通学のマンツーマンタイプも1対1で話せるのですが、オンラインと比べると値段が高いです。 グループレッスンは値段はそこそこ安いのですが、みんなの中で話さないといけないため、話す時間が限られてしまうという特徴があります。 初心者向きなのは通学マンツーマン ここまで聞くとじゃあ、値段も安いし、たくさん話せるし、学ぶならオンラインタイプ一択だな、となりがちですが、必ずしもそうとも言えません。オンラインは確かに値段も安く、話す時間も多く取れるのですが、その分、初心者にはハードルが高いです。 対面でないと、こちらから全く会話ができない場合、最初はなかなか反応がしづらかったり、会話のタイミングが掴みにくかったりします。身振り手振りや、表情など、対面ならば言わなくても伝わるニュアンスが伝わりにくいためです。 またオンラインレッスンはレッスンペースなども自分で管理しないといけませんし、ネット回線の不調などが起きた時など、PC周りのことを自分でケアしないといけない、ということもあります。 最初は英語を話すだけでも大変なのに、英語以外のことに気をとられたくないですよね。本当に初心者だと勉強方法などを相談できる相手もいないので、どちらかというと上級者向けのツールです。 本当に英会話を始めてやるなら、始めやすく、続けやすいのは通学のマンツーマンです。もちろん値段は高いが、その分学習の敷居も低く、続けやすいです。

  • 2019/04/05 09:13
    仕事のEメールでDearとかSincerelyって見たことがない件

    今日はビジネスシーンで使う英語についてブログを書いてみたいと思います。 近年急速に外国人とビジネスをする機会が増えたという方もいらっしゃると思います。 外国人とビジネスをするのであれば、英語でEメールをやり取りするのは避けて通れません。英語でEメールのやりとりをするのは日本人にとってそれほどハードルが高いものではありません。英会話と違い、英語の読み書きの訓練をされてきた我々にとっては、比較的苦痛も少なく勉強できます。 そして机上で学習する習慣がある人ほど、結果(実力の向上)が出やすくなります。机上での勉強は必ずしも英会話力の向上に寄与しませんが、机上での勉強はビジネスシーンの英語メールのライテ…

  • 2019/04/04 17:20
    シンプルな英語とは?英語をマスターするための最短距離を考える。

    私は英語が話せなかった頃、英語を効率よく向上させる方法はないのか?そんな事ばかり考えていたので、海外で知り合った英語の話せる友達数人に [英語を話すためには何を勉強したらいい?] と聞いてみました。 その時の回答は、だいたい [英単語かな、あと発音、アクセントなんかじゃない] といったものでした。それを聞いて私のモヤモヤは結局解消されたのかというと、全く解消されませんでした。 確かに彼等が言っていることはその通りなんですが、その時の私が教えてほしかったのは、そういった一般的なことではなく、もっとこう経験者だから知っている最短距離を行く方法のようなものでした。英語が上達していく過程では、そういっ…

  • 2019/04/03 05:15
    英語の「どういたしまして」7つを使い分ける!

    こんにちは みのこです。突然ですが、ありがとう。と言われたら皆さんはどう答えますか?私の場合は、気にしないで!いいのいいの、こちらこそ!どういたしまして。てな感じです。では、Thank you. と英語で言われたら?海外からの観光客が年々増

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用