ネイティブの先生から英語を覚えるには句動詞Phrasal verbsが大事と言われました。日本では余り浸透していない句動詞という言葉。英会話を勉強するには句動詞が大事です。
【9月30日まで】チベット難民の無償教育継続のための募金にご協力ください!
ダラムサラ 2025
チベット地震募金のお願い
Amazon, 楽天でのお買い物が難民支援に!
愛、寛容、協調のない者は「普通の人」ではありません
身近にできる難民支援を考えよう
イベント・出版物
私たちの活動
【6月30日~7月16日】海外の難民の若者に無償教育を行うため、日本では受講いただけません。受講希望の方はお早めに!
グランド・ブダペスト・ホテル 洋画 2014年
20250603 ドイツ最新ニュース速報(6月3日)~難民国境管理、徴兵制など
警察になりすまし犯罪はやはり外国人?!
20250528 ドイツ最新ニュース速報(5月28日)~欧州におけるテスラの不人気継続
川口クルド問題:難民認定代わりの在留特別許可
本日の産経新聞朝刊に代表亀田浩史のインタビュー記事が掲載されています
🇫🇷フランスの中学校・高校の夏休みの始まりと職業訓練(スタージュ)
旅行中に気付く、絵本の読み聞かせ習慣の恐ろしさ
放課後が未来を変える!おうちで本気の「バイリンガル教育」を叶えるなら【GO School】
5歳息子、パパと二人で海外帰省中!アラビア語は進歩したか?!
ベビーパーク体験ブログ|1回目はオンライン説明会
🇫🇷フランスの公立中学校から普通高校、または公立インターナショナルへの進学へ。
多言語環境下での言語の発達に関して最近感じたこと
4か国語子育て。5歳になって2番目に話せるのは…フランス語?!
🇫🇷ソルボンヌ・ヌーベル大学のDULFの応募時期です。
ホワイトハウスからくるプレジデントスカラーシッププログラムの手紙
🩰本気でバレエダンサーになりたいなら気づいてほしい。言語を学ぶ必要性。
言われて気付いた、子供にとっての”本を読む”ということとは?
📚子供の教育って正解がないから難しい。職業体験どこに行く…
🇫🇷UWC(ユナイテッド・ワールド・カレッジ)フランスへの寄付のお願い
🇫🇷フランスの学校にバカンス中や毎日の宿題は存在しない?
もう6月も終わり、今年も半分が過ぎてしまいましたね!英語の勉強は進んでいるでしょうか。 「いつも英語の勉強をしようとは思っているけど、なかなか始められない・・・」そんな人におすすめのTEDがあります。Matt catts(マット・カッツ)によるプレゼンテーションTry something new for 30 days「30日間何か新しいことをやってみる」日本語タイトルは『30日チャレンジ』でよく知られています。 2011年に行われたTED Talk で、人気のあるプレゼンテーションのひとつなのでご存知の方もいるかもしれません。 今回のプレゼンターMatt cutts(マット・カッツ)とは? …
来年は日本でのオリンピックが控えています。 これからスポーツに関することを英語で話す機会も増えるかもしれませんね。 そこで、今回はスポーツに関する和製英語を11個まとめてみました。 ファイト Go for it Do your best Keep it up 英語で fight は「戦闘する」という意味であって、「がんばって」の意味ではなく「戦え!」という意味になります。ボクシングのような格闘の競技ならいいのですが、他の競技では少し激しい言葉になってしまいます。 「がんばって」という気持ちを言いたいなら Go for it! や Do your best! が近い言葉です。調子が良くて「その調…
今回のTEDのおすすめのプレゼンテーションは、Lýdia Machová(リディア・マホバ)さんによるThe secret of learning new language 「新しい言語を習得する秘訣」です。 多言語学習に興味がある人や、語学の勉強に行き詰まっている人、自分には語学の才能がないと思って諦めてしまっている人にもおすすめのTEDです。 今回のプレゼンをした Lýdia Machová さんとは? Lýdia Machová (リディア・マホバ)さんは、通訳者であり、言語学習の指導者でもあります。 チェコ人のリディアさん自身は今まで9か国語を学んでいて、その中の7ヶ国語は流ちょうに話…
私は映画が好きなので、このブログにも映画に関することを書くことも多くなると思います。 そこで今回は、英語で映画の話題になった時に困らないように『映画に関する英語』について少しまとめてみました。 映画は英語で? 映画館は英語で? どんな映画が好き?と聞きたい時 お気に入りの映画を聞きたい時とその答え 映画をおすすめを聞く時 映画のジャンルを英語で 映画の感想を言う 良かった時の答え 感動した時 興奮した時 まぁまぁだった時 良くなかった時 その他 「必見」の意味の must-see と must-watch の区別 映画は英語で? 一般的にアメリカでは movie イギリスでは film を使い…
昨日、「華麗なるギャツビー」3回目の鑑賞をしました。 実はこの映画が、映画を英語字幕で観ることに挑戦するきっかけともなった映画です。初めて観た時は数年前で、まだ英語の勉強はしていない頃で日本語字幕で観ました。 2回目は半年前くらいなのですが、ふと何を思ったか「 英語字幕 で観てみようかな。」と思い、「分からなかったらすぐ日本語に変えればいいや。」と気軽な気持ちで字幕設定を English に変えてみました。 そしたら一度観たことがあって大まかな内容を知っていることもあり、「意外と分かる!」となって、結局最後まで英語字幕で観ることができました。 もちろん完璧に全てセリフの意味を把握できているわけ…
他にやることがたくさんあるからという理由をつけて、英語学習をどんどん先延ばしにしていませんか? 今回は、Inside the mind of a master procrastinator 日本語タイトル「先延ばし魔の頭の中はどうなっているか」という2016年のティム・アーバン(Tim Urban)によるプレゼンテーションをご紹介します。 やらなきゃいけないことは頭で分かっているのに、いつも先延ばしにしてしまう人はぜひ参考にしてみてください。 Inside the mind of a master procrastinator | Tim Urban トランスクリプトはこちらで確認できます。→…
英語を勉強する過程で、英語の文が1つならいいのにと考えたりはしませんか?私は今現在、英語の文は1つという発想で英文を構成し英語を話しています。もし英語を勉強し始めた段階で英語の文が1つと考えることができていたら、もっと効率よく自身の英会話能力が向上したと思うのです。なので今回は、昔の自分に英語の文は1つと考えることの良さを伝えてみたいと思います。 簡単な英語は存在するのか? 英語の文は1つと考えることのメリット 目的語/補語はどこに行ったのか? 簡単な英語は存在するのか? 英語が話せなかった頃の自分に、もし英会話の勉強法を説明するならどうするかを考えます。 Bobシニア ,,,,,,, 今の私…
先月の5月25日から28日の間、来日をしていたアメリカのトランプ大統領夫妻は新天皇・皇后両陛下主催の宮中晩さん会に出席しました。 トランプ大統領が挨拶文の中で、万葉集について取り上げたことが少し話題になっていました。 今回はその部分の英文を読みながら、日常に使える便利な表現と語句を一緒に取り上げてみてみたいと思います。 晩さん会の行われた日付は2019年5月27日の夜でした。 トランプ大統領夫妻招き宮中晩さん会 陛下「強い友情の絆」=宮内庁提供映像(2019年5月27日) 宮中晩さん会の様子の映像ですが、トランプ大統領のスピーチは12:20から始まります。 トランプ大統領の挨拶 全文 万葉集に…
海外の方とも、共通の話題となって盛り上がれるのが映画の話題なのですが、原題と邦題が違うものが多いので、原題もチェックしておくことをおすすめします。 原題から英語も少し勉強できます。原題と邦題の違いを見るのもおもしろいですよ! 最高の人生の~シリーズ 最高の人生の見つけ方 The Bucket List 2008年のアメリカ映画 監督 Robe Reiner (ロブ・ライナー)、 Jack Nicholson(ジャック・ニコルソン)と Morgan Freeman(モーガン・フリーマン)の共演作品です。 余命宣告をされた男2人が死ぬ前にやりたいことを実行するというストーリー。 原題の The B…
英語だと思っていた言葉は、海外に出て使ってみると全く通じない言葉かもしれません。それは和製英語です。 和製英語は、英語が日本で間違えて伝えられてそのまま使われ続けている言葉や、英語を省略してつくられたものであったり、英語とは全く意味が違うものもあり様々です。 和製英語と本来の英語の違いを楽しみながら、英語の語彙力を増やしてみるのもおすすめですよ。 ネームバリュー デリカシー(のない) デリケート ムード スキンシップ コーナー リフォーム カンニング セット パワーハラスメント ネームバリュー ・established name ・established reputation 知名度が高く、名…
今日は英語学習におすすめのサイト BBC Learning Englishの English in a Minute を参考にして Go on doing と Go on to do の違いを勉強します。 もとの記事は2019年6月7日に公開されたものです。 go on は句動詞です。 前回のVoice Of America による「Deal with の使い方」も句動詞でした。句動詞について少しだけ書いています。 前回の内容はこちらからご覧ください。 www.komichit.com 今回はgo on の句動詞の後が、動名詞(go on doing)と不定詞(go on to do)になった…
今回は、英語学習サイトVOAのAsk a teacherの記事を参考に、 Deal with の使い方を勉強します。 deal には「取引する」などの意味がありますが、deal with にはどのような使い方があるのでしょう。 もとの記事はこちらです。 learningenglish.voanews.com Deal withの使い方 Deal with as ¨taking action¨ 「対応する」としての deal with Deal with as ¨trade with¨ 「取引する」としての deal with Deal with as ¨about¨ 「~について」の deal…
今回はTEDから、英語学習のモチベーション向上にも役立つおすすめのプレゼンテーションをひとつご紹介します。 2014年のTEDで、ブラジル、サンパウロ出身の起業家Bel Pesce(ベル・ペシ)による「夢をダメにする5つの方法」です。 ベルさんは、マサチューセッツ工科大学(MIT)で学んだ後、シリコンバレーでマイクロソフト、Google、ドイツ銀行で働いた後、ブラジルへ戻り、起業家のための教育関連の会社を設立しています。 ブラジルでは最も影響のある100人に名が挙げられています。2015年と2018年には2回、イギリスの公共放送BBCの選ぶ「100人の女性」の中の一人となりました。 プレゼンテ…
毎日、英語の勉強してますか? 語学の勉強に限らず、何かの技術を習得しようと思った時、何に関しても1日で急に上達するものではないので、少しずつでも毎日の学習や練習が大切になります。 でも毎日の勉強に飽きたり疲れることもありますよね。今日はもういいやって思う時もあるかもしれません。 そんな時におすすめ、ガッチリした学習にとらわれずに英語に触れる方法、映画鑑賞です。 おすすめの音声と字幕設定 英語音声+英語字幕 日本語吹替え+英語字幕 字幕なしの英語音声のみ 英語音声+日本語字幕 映画を選ぶコツ 自分の好きなジャンル 複雑な内容ではないもの 一度観たことがある映画 おすすめのビデオ・オン・デマンド …
今日はスピーチやアニメの動画を使って勉強ができるサービスEEvideoのご紹介をします。 EEvideoとは 無料で見れる動画の一例 EEvideoの特徴 スラッシュリーディングとは EEvideoの学習サポート レベル目安 登録方法 EEvideoとは 「ニュースや映画、アニメで楽しみながら英語を学ぶ」がコンセプトの英語学習サービスです。 PCブラウザで視聴する他に、スマートフォンからもアプリで手軽に視聴ができます。 無料でサービスを楽しめますが、全ての動画を見るには30日1,000円の料金が必要になります。しかし無料のみのサービスでも充分に楽しめる内容になっています。 無料で見れる動画の一…
ネイティブの先生から英語を覚えるには句動詞Phrasal verbsが大事と言われました。日本では余り浸透していない句動詞という言葉。英会話を勉強するには句動詞が大事です。
英語誤訳による和製漢語を改めたい人向け。
フードデリバリー で役立つ英語フレーズ -外国人のお客さんとコミュニケーション!!!
スキルアップや学習関係
英語に関することならなんでもOK!
わたしは ルーティンが人間をつくる ルーティンが人間を進化させる と考えています 日々の互いのいろんなルーティンを語りませんか
英語のリスニング対策に活用できる記事をまとめていくテーマです。
映画(洋画)好きで、好きな映画の場面で使われている英語のセリフを勉強したい大人向けに発信する情報ブログ。 紹介内容: 映画のプロット ちょっとしたエピソード、トリビア 映画関連のインタビューやコメントなど(英文) 英会話に使えるフレーズや名言もあわせて紹介。
海外大好きな方なら誰でも参加可能です!海外旅行大好きな方、海外に将来住みたいと思っている方、実際に海外移住している方。海外ならではの話や、アドバイス、旅行記など、
英検やTOEICにも換算できる英語テストCASEC(キャセック)に関するテーマ