親子で楽しめる英語学習者向け動画や、タブレットで学習できる子供向け英語アプリのご紹介をしています。
おすすめの英語絵本、英語学習と英語教育、英語指導法と英語の指導案について綴ります。英語絵本大好き!英語オタクで嵐ファンが運営するブログです。まったりしたシドニーの日常生活について、書くこともあります。
ラズキッズ使用、英語講師歴14年の講師がおすすめのテキスト、勉強法を伝授します。
中古DWEを中心とした母と兄弟(5歳3歳)とのおうち英語について、体験談や考察、成長記録など色々と。その他ワールドワイドキッズ、ミライコイングリッシュ、オンライン英会話(QQEnglish)楽しむこと、続けることに重点をおいています。
英語育児歴18年、元高校英語科非常勤講師が英語が得意な子に育てる秘訣を大公開!
おうち英語体験記 小1からはじめて小5で英検2級 中1で英検準1級合格 高3でCEFR C1 現在1浪中
アメリカとベトナムと日本を行ったり来たりしているベトナム人と日本人の初老夫婦の日記です
子供のオンライン英会話歴4年目の管理人が、オンライン英会話のスクール情報やおうち英語に関する情報をご紹介しています。
息子0歳からのおうちえいご実践ブログです。ディズニー英語システム(DWE)、ワールドワイドキッズ(WK)、その他英語、知育教材等の情報を発信予定です。親子で一緒に英語頑張りたい!
小学生から英語育児をはじめました。小さい頃から始めた子に追いつけるか? 頑張ってみたいと思います。
DWE・パルキッズ等の教材やオンライン英会話を利用しながら、親子でお家英語に取組む日々を綴ります。
低労力、低予算、押し付けない 子供の好奇心を軸にしたおうち英語のブログです。
アメリカの博士課程在籍中ママによる14歳の娘のモンテッソーリ&国産バイリンガル育児記録。
長男小5、次男小2の年に、日本の公立小学校からマレーシアのインターナショナルスクールに編入しました。授業の内容を復習・備忘録的に綴っています。我が家の記録が、今後留学・移住をされる方々のお役に立てたら良いなと思います。
絵本大好き、学校図書館司書経験がある母親が、ピアノ・英語・空手・お絵かき・生け花といろいろな習い事に打ち込む兄妹と楽しく生活する日々をお城の跡からつづる生活記録です。
娘をおうち英語だけで国産バイリンガルに育てたいと日々がんばってます。どうせなら私も!と母は英語力ゼロから英検準1級に合格。娘は5歳と1歳
オンライン英会話で育った3姉弟の母が今思うこと
オンライン講座やイベントを告知するときに絶対にやらないといけない3つのこと
最強画力向上トライアングル
【レシピ動画】アーモンドブレッド
2025年 新年のご挨拶
日本から 明けましておめでとうございます 2025
久しぶりの百姓仕事 & 息子に伝える農作業 in JAPAN
日本のクリスマスケーキ VS ヨーロッパのケーキ
色彩感覚を養うマイブームと旺盛な反骨精神?
日本に一時帰国しています・・・日本で初めに食べたもの
本場のクリスマスマーケット・・・昼間に行って発見したもの in ドイツ
色を活用しない手はない!という2つの場面?
ライブ巡り・美しいビーチ・葉巻・・・子連れでも楽しむ キューバ
力が抜け 心は爽快・・・期待していた以上に良かった【ご感想 グループセッション】
可愛すぎるドイツの「坊ちゃんビール」飲めないのに 思わず買ってしまった
【 HSP診断 】HSP度をセルフチェックしてみましょう
日本語の「なんとなく」は英語では何になりますか。
英語のsureを日本語に訳すときのポイント
今日は英語と海外ドラマと お酒が強い
日本の英語力は、もう限界?!グローバル時代を生き抜くための対策は?
英語ネイティブの1分間インタビュー#1 リスニングに挑戦!アメリカ人女性が最近の物価高について1分間だけ話し続ける動画★
at the end of the day(何だかんだ言っても結局は)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(517)
count to ten(1から10まで数えて冷静になる)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(518)
a moniker(呼び名・通称)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(522)
Enough is enough!(いい加減にしなさい!)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(521)
spread (oneself) too thin(いろいろな事に手を広げ過ぎる)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(520)
今日は英語と海外ドラマと メドゥーサ
英語の敬語って何?丁寧さを伝えるコツ
DMM英会話「72時間無料トライアルキャンペーン」スタート!
幼児向け英語絵本「Pie for Chuck」でパイをめぐる冒険を楽しもう
今日は英語と海外ドラマと 恵方巻
「英語ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)