chevron_left

「英語」カテゴリーを選択しなおす

cancel

初心者、英語

help
初心者、英語
テーマ名
初心者、英語
テーマの詳細
初心者のための英語学習法をトラックバックしてください
テーマ投稿数
12,563件
参加メンバー
423人

初心者、英語の記事

2019年05月 (1件〜50件)

  • #英語
  • #Uターン
  • 2019/05/30 20:41
  • 2019/05/28 19:11
    ほぼ1日1問TOEICテスト [146]

    今日の問題はこれ It is essential that the special mat be put ______ the Bison Refrigera…

  • 2019/05/26 20:23
    第240回TOEIC公開テスト(5月26日)難易度(速報)

    今日は、第240回TOEIC公開テストを受験してきました。 今回の難易度は以下のように感じました。(過去1年間のTOEIC公開テスト対比) Part 1: 普…

  • 2019/05/26 20:13
  • 2019/05/25 09:33
  • 2019/05/23 19:38
  • 2019/05/20 19:30
  • 2019/05/18 21:51
  • 2019/05/15 20:27
  • 2019/05/13 23:47
    3週間ぶりの中1グループレッスンでした(^o^)

    ◾︎令和元年「ゆかたdeビアガーデンパーティー」は6月22日(土)18:30〜@いよてつ高島屋スカイビアガーデン◾︎🍺🎡👘10連休で月曜日は2週お休みだったので、3週間ぶりに勢揃いの中1生❤️私も会いたかったよ〜😭発音と綴りの関係の理解度が揃ってきたので、名詞の複数形の〜s,〜es動詞の三人称単数現在形の〜s,〜esの綴りのルールと発音[s][z][iz]はあっという間に分かってもらえて嬉しかった😆仕組みが分かる楽しさで宿題サクサクこなしておいてね〜。◾︎今日のアマーイ◾︎リズム音読でたまたまSoamI.を練習したところでした。このスイートポテトケーキはもんのすごく甘ーい。So甘ーい🍠🍠🍠😋ポチっと応援よろしくねっにほんブログ村英語ランキング3週間ぶりの中1グループレッスンでした(^o^)

  • ブログみる『ブログみる』のアプリでブログを毎日楽しんでいます ‐おつくんブログ
  • 2019/05/10 22:29
    連休は富士サファリへ!混雑とトイレ対策!動物は英語で何て言う?

    ゴールデンウィークを利用して富士サファリパークに行きました。ライオンの赤ちゃんが産まれ、触れ合うことができることで今人気のスポットですが、現地の混雑状況や注意点についてまとめています。また園内にいた動物を英語でなんと呼んだら良いかをまとめました。これから初めて富士サファリパークに行くことを考えている方や、英会話を勉強している方にオススメです。 混雑の状況は? 東京からだと2時間半くらいで現地までいけるところがゴールデンウィークのため5時間かかりました。9時半には到着するはずが、実際着いたのは12時過ぎでしたので大混雑です。 高速道路も混むのですが、一番厄介なのが高速を降りた後のサファリに到着するまでの道です。ここがめちゃめちゃ混みます。 東京から向かった場合、裾野インターを降り、サファリパークまで10キロ程度の距離なのですが、本当に車が動きません。今回はGWだったこともあり、通常10分程度で到着できるはずが、ここに2時間費やしてしまいました。サファリパークの入場ゲートで車を入場させるのが時間がかかるため、どうやらここで大きな渋滞ができてしまうようです。 トイレが死活問題! このように延々と進まないので、トイレのタイミングは本当に死活問題です。 インターを降りた後、途中にあるファミリーマートを過ぎたら、山道に入るのですが、そこから先は現地までお店などが何もありません。 つまりここが最後のトイレスポットとなりますので、渋滞にはまる前に必ず行っておいた方が良いでしょう。私もそうだったのですが、高速道路も混んでいるので、トイレに行くタイミングがない状態のまま、渋滞にうっかり突入してしまいかねません。 またサファリは車で入る場所ですので、一旦ゲートの中まで入らないとトイレがないのです。電話で問い合わせてみたら、トイレは車で入場するまでは行けないとけんもほろろな回答でした。 ただ実際行ってみたところ、入場ゲートの手前に右の奥の方にバス停と待合場所があり、そこにトイレが小さいが一応あります。車での入場の渋滞にはまり、どうしてもトイレに間に合わないかもしれないとのことでしたら、車の中で待つより、ゲートのそばまで歩いて、そこを使わせてもらうことを考えた方が良いでしょう。ただ車がゲートに入るまでに戻らないと中に入れなくなってしまうので要注意です。 見所は双子のライオンの赤ちゃん

  • 2019/05/10 22:29
    英語の世界にさまよおう!学ぶ楽しさについて考えた!

    今回で早いものでブログを始めてから100記事目になりました。今回は改めて英語の世界にさまようことの面白さについてまとめてみました。ブログのタイトルにもしていますが、英語を始めたいと思う方はどんどん英語に触れ、また実際に使ってみてその楽しさを実感していきましょう。 ブログを始めたきっかけ このブログは、大人になってから英語学習をスタートした方や、英語を始めたいけどなかなか踏み出せないという方に向けて、学習を続けていく中で発生する悩みの解決の糸口や、役に立てるような情報をまとめておきたいと始めました。 私も大人になってから英語を始めた口です。仕事を辞めて、1年間カナダに行き英語の勉強をしたのち、帰国後は、英会話学校で学習サポートをする仕事をしており、日々色々な生徒さんと会話で色々と学習の悩み解決に努めています。 実際、勉強を始めてから今日までたくさん遠回りをしたので、これから英語を始める方には少しでも効率よく学んでいただければと考えています。 英語の世界は深い海のよう ただ、自身の英語レベルですが、正直まだまだ下手だなあと思うことが多いです。英語学習のネックは、一度始めたら辞めれなくなることです笑。使わないと下手になるし、知識もどんどん忘れていきます。今まで頑張ってきたのが無駄になってしまうのが嫌ですからね。 また英語は勉強すればするほど、海のようにその世界の広さ、深さが見えてきます。どれだけ頑張って潜ったつもりでも、別の場所があったり、更なる深さがあるのです。正直迷子になることもしょっちゅうですが、それが面白いところでもあります。 そんな英語の世界ですが、さまよい続ければ続けるほど、自分が今までたどり着くことを考えもしなかった世界が見えてきます。できなかったことができるようになったり、また今後こういうことをすれば、もっと上達するんだなと方向性に気づくことがあります。一度始めたら一生さまよう価値のある世界です。 英語で世界をさまよおう! また英語を始めてよかったのが、新たな世界に気づくことができたことです。英語ができるようになれば世界のどこへだって行けます。それまでは考えもしなかった国や場所に、一人でも乗り込めます。世界の果てや、名も無い路地裏にひっそりと佇むお店にだって、英語さえできれば入ってコミュニケーションがとれちゃいます。

  • 2019/05/10 22:28
    Netflixのドキュメント映画でビンスカーターとトロントを知ろう!

    Netflixで「The Carter Effect(カーターエフェクト)」という映画を見ました。NBAプレーヤーであるビンスカーターがカナダのトロントに与えた影響についてまとめたドキュメント映画です。ビンスカーターが好きな人はもちろん、NBAやトロントの街に興味がある人にはぜひおすすめの映画です。今回は映画「The Carter Effect」についてまとめています。 ビンスカーターとは? NBA好きな方には説明するまでもないですが、ビンスカーターはNBAのアトランタ・ホークスに所属するバスケット選手で非常に人気があります。 豪快なダンクが有名で、トロントラプターズでキャリアをスタートさせ、当時人気のなかったラプターズを一躍人気チームに押し上げたこと、また全盛期はマイケルジョーダンの後継者と言われたこともあり、人気、実力ともに兼ね備わった選手です。また現在42歳ですが、いまだに現役バリバリでプレーしており、来シーズンも現役を続けることを表明しています。 彼はまたバスケだけの人間でなく、大学でしっかりと学ぶことなども大切にしていました。それがゆえに、後にチームの重要な試合の日の当日に卒業式に出席し、批判を浴びることにつながるのですが、個人的には学業も大切にする人間性が素敵だなと思います。 そのプレイスタイルから、「Vince(ビンス)」と「insanity(狂気)」を組み合わせた造語「Vinsanity」、「half man half amazing(半分人間 半分驚くべき存在)」などといったニックネームがついています。 どんな映画なのか この「The Carter Effect(カーターエフェクト)」ですが、彼のNBAのキャリアのスタートとしてプレイしたトロントラプターズ時代を中心とした、ドキュメント映画です。タイトルの「effect(影響)」とあるように、彼がラプターズでプレイしたことで、トロントの街に与えた影響がテーマとなります。 トロントはそれまでバスケチームも弱く、人気がなかったのですが、カーターが来たことで街にバスケや、それに関わる文化を根付かせたということが語られています。カーターはアメリカ人ですが、カーターが来たことで、クラブや音楽なども変わっていったそうです。

  • 2019/05/08 23:47
    工業英語でお勉強 「5S」は英語で

    連休で帰省中のSちゃん!&Sちゃんのお母さんも一緒に豚骨ラーメン!「あっさり元味」というのを食べてみました。臭みなしのミルキーなスープ💕海外からの学生が半分以上というキャンパス内学生寮の話はなかなか面白い。まあ、留学前準備にはいいんじゃない?Sちゃん👍毎日がグローバルなサバイバル(笑)共同キッチンの使い方を巡って揉めに揉める話は面白かった。食べたいものも料理の仕方も違うだろうし、片付け方もいろいろだろうな〜。そうだ!製造現場で必要な「5S」復習しておこう。実行は伴わない私( ̄(工) ̄)!整理整頓清掃清潔躾Seiri,Seiton,Seiso,Seiketsu,andShitsuke5S!!sorting(整理)organizing(整頓)cleaning(清掃)sanitizing(清潔)sustaining(...工業英語でお勉強「5S」は英語で

  • 2019/05/08 23:47
    工業英語でお勉強「3M」は英語で

    今日は半袖が正解でした@松山連休も残り1日となりました。タブレットで鳥のさえずりを聞きながら、あれこれ用事をするのが最近のお気に入りエアコン要らずのお天気は嬉しい💕今日は取扱説明書や仕様書の書き方を復習中✏️速さと正確さが必要!ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘工業英語の3Mって私みたい。(生産管理で減らすべき3つのM)Muda(無駄)Mura(斑ムラ)Muri(無理)無駄(waste)ムラ(inconsistency)無理(irrationality)◾︎今日のメモ帳◾︎覚えてないこと多すぎて、リングメモ帳を使い果たし、文具店とハンズと100均も行ったけど、似たのが見つからずじまい(>_<)書かないと覚えられないのは昭和なんかな。書くのが脳トレ&筋トレやれやれ_φ( ̄ー ̄)ポ...工業英語でお勉強「3M」は英語で

  • 2019/05/08 23:47
    ニュースリスニングでお勉強「待ちに待った」は英語で

    姫路城🏯のモナカだよーっ!Rちゃんお土産ありがとう😊❤️高校最期の運動会を今週末に控えたJKたちパフォーマンス衣装も揃ったようです。今日のニュースリスニングは三陸鉄道リアス線についてでした。電車通学がやっと出来るようになった学生も多いことでしょう。待ちに待ったmuch-awaited長く待ち望んだlong-awaited単線軌道single-track◾︎今日のアイデア◾︎もやし炒めの仕上げにピリッと柿の種!おつまみおかず💕👍ポチっと応援よろしくねっにほんブログ村英語ランキングニュースリスニングでお勉強「待ちに待った」は英語で

  • 2019/05/07 23:48
    連休オワール「今日はビールの気分!」は英語で

    あれよあれよと連休最終日。今日は工業英語のノートまとめ📓も切りの良いところまで終了✨Ifeellikeabeer!🍻けじめをつけないとね(笑)◾︎フレッシュミントティー◾︎ご近所さんからいただいたフレッシュミントにお湯を注いだだけ💕ティーバッグとは比べものにならないくらい美味しい(゚∀゚)昨夜はよく眠れた💕ポチっと応援よろしくねっにほんブログ村英語ランキング連休オワール「今日はビールの気分!」は英語で

  • 2019/05/03 16:10
  • 2019/05/03 16:09
    英会話の文章が長くなる!明日から使える便利な表現4選!

    英会話を練習しているとちょっとした表現に困ることがありますよね。会話の言い回しの知識が少ないと、短い文章をたくさん並べて文章を作らざるを得ず、不便だなと感じることがあります。今回はそんな時に一言で言い切ることができる便利な英語表現をまとめました。英語を学習し始めたばかりの方には特にオススメの記事となっています。 文章を長くするための表現 英会話を始めると少しずつ「主語 is ~」とか「主語+動詞+目的語」と言った文章が話せるようになってきます。ただ、それだけだと、短い文章を何度も何度も重ねて話さなければならず、なかなか大変です。そんな時に下記の表現を挟むことができると便利です。 Not A but B 「AじゃなくてB」という訳をとります。例えば I am not Japanese but American. 私は日本人じゃなくてアメリカ人です。 なんて訳し方ですね。これを知っておくと I am not Japannese. I am American. といちいち文章を二つに分けなくてもよくなります。 Not only A but also B 「AだけじゃなくてBも」という訳をとります。 先ほどの「not A but B」の表現と似ていて、ややこしいですね。ただこっちの意味は「AもBも両方含む」というような意味になります。 文章としては、 He isn't only kind but also strong. 彼は優しいだけじゃなくて力強い。 というような書き方ができます。ちなみにこの「AだけじゃなくてBも」の文章は、TOEICや英検などのテストもよく出てきますし、他の国の言語でも重要表現として扱われるので、覚えておくと良いでしょう。 Anything but 「~以外(ならなんでも)」という意味で使えます。 I like watching anything but horror movies. 私はホラー以外なら映画は好きです。 みたいな感じですね。意味合いとしては「anything」は「何でも」、「but」は「以外」という訳が含まれますので、「watching anything.」で「何でも見るよ」、「but〇〇」で「~以外ね」と考えるとわかりやすいでしょう。

  • 2019/05/03 16:09
    英語試験は何を受けるといい?オススメの試験は?

    英語を勉強していると自分の力を試すために試験を受けてみたいという方も多いと思います。どうせ受けるならまた仕事や留学などにつながる、自分の経歴にプラスになる試験を受けたいですよね。今回は日本で受けられるメジャーな英語の試験をまとめてみました。 英語試験 英語の資格試験はたくさんありますが、今回は主なもの5つ書いています。それぞれ内容が違うので、自分に合ったものを受けると良いでしょう。 英検 正式名称は「実用英語技能検定」と言います。5級から1級までに分かれています。3級と2級の間に準2級、2級と1級の間に準1級があるので、全部で7グレードがあります。 英検の良いところは、筆記試験でリスニングやライティングの測定に加え、面接があるためスピーキングのテストができる点です。また後述するTOEICのようにビジネスシーンに特化した問題ということもないので、老若男女問わず試験の内容が理解しやすいのも魅力です。 あくまで目安ではありますが、 3級で中学卒業程度、2級で高校卒業程度、1級で大学上級程度、 ということが言われています。 TOEIC 現在、日本の企業において英語力を測るものとして一番見られる英語の資格といっても良いでしょう。履歴書に書くにあたって求められる英語資格として非常にメジャーなものです。特徴としては4択のマークシート方式になっています、問題もビジネスシーンを想定した問題になっているということです。 合格、不合格という測定ではなく、990点満点中、何点取れるかという測定をします。英検と違い、レベル別に問題が分かれているわけではないので、試験の度に対策を変える必要がないのは勉強がしやすいです。 TOEICはLRと呼ばれる、リスニングとリーディングの力を測る試験が一般的です。試験時間は120分で、リスニングが45分、リーディングが75分となっています。TOEICは問題数が多いため、とにかく回答をするスピード力が求められます。 TOEFL TOEFLは「Test of English as a Foreign Language」の略で、英語を母国語としない人の英語力を測るためのテストです。 「リーディング」「スピーキング」「リスニング」「ライティング」の4技能に分かれています。

  • 2019/05/03 16:09
    イベント・祝日を英語で伝えよう!4月の主な出来事10選

    英会話をしていると、行事や祝日などの話になることがありますね。4月はゴールデンウィークがあることから、日本独自の祝日が多く、英語でどう伝えたら良いのか難しいことがあります。今回は英会話で役に立つ、4月のイベントや祝日の英語表現についてまとめています。 4月の主なイベント 行事や祝日は、その由来なども知っておくと伝えやすくなりますので参考にしてみてください。 エイプリルフール(4月1日) 「April Fools' Day」ですね。これは日本でも定着しており、おなじみの行事です。毎年グーグルや、スターバックスなど、様々な企業がエイプリフール用のジョークを用意してリリースしますよね。 有名どころでは、イギリスの国営放送であるBBCが、エイプリールフールにはしっかりと乗ってくるようで、嘘のドキュメンタリーを作ったりと、騙しにかかります。本気でやっているので、結構騙されてしまう人が多いそうです。今年はどんなことをするのか気になりますね。 日本だとあまり時間に関しては言われませんが、一応嘘をついていいのは正午まで、というルールがありますので、気をつけましょう。 入学式(4月上旬) 「Entrance ceremony」と言います。入学が「entrance」、式は「ceremony」となります。 入学式だけでなく、式典関係の事柄は「ceremony」を使って表すことができます。 イースター 「Easter」と書きます。キリスト圏で「復活祭」というお祭りですね。日本では、ああ、映画とかによく出てくる海外の記念日でしょ、卵にペイントをしたりするやつだよね、くらいなところがあり、そこまで定着しているとは言いがたいですが、英会話をするときには、知識として覚えておくと便利かもしれませんね。 イースターはキリストが処刑された後、復活をしたことを祝うイベントです。 このイースターですが、実は日にちが固定されておらず、毎年変わります。というのも3月の春分の日(英語では「Vernal equinox day」と呼びます)から数えて、最初の満月の後の、次の日曜日がイースターの日と設定されます。 2019年は4月21日、2020年は4月12日と設定されています。 ゴールデンウィークもまとめてみた

  • 2019/05/03 16:09
    英語は掛け算!好きなものと掛け合わせて勉強すれば最強!

    英語を勉強する時にどんな風に勉強をしていますか。文法書や単語帳などを使って学習をしている方も多いと思いますが、加えて、自分の得意なこと、好きなこととかけ算をしながら勉強していくと、上達がしやすくなります。今回は英語と自分の得意分野をかけ算することの大切さについてまとめてみました。現在、英語学習を始めてみたものの、上達の実感が感じれない人、学習のゴールが見えない人にオススメの方法です。 英語は好きなものとかけ算をしよう! 英語の勉強にあたり、文法書を読んだり、単語帳を使ったりと、基礎力をつける勉強はもちろん大切です。ただ勉強に慣れてきたら、それに加えて、自分の仕事や趣味などと絡めた勉強をしていくと良いでしょう。 英語の力を掛け合わせると良いのが、単純に自分が使いたい分野での英語が使えるようになること、また、ただ日本語だけでその分野に触れるよりも、知識も見聞もより強くすることができるからです。普段英語を使う機会がない人ほどこの方法はお勧めです。 例えば仕事の分野で考えてみましょう。自身の専門がマーケティングであれば、マーケティングについての資料を英語で読める、会計であれば、会計分野で使われる言葉が理解できる、となれば、自身のキャリアの向上に直結します。ただ英語を話せる人だと正直いくらでもいますが、自身の仕事の分野に加えて英語ができるとなれば、個性が出てきます。 そこまでビジネスじみた話でなくても、趣味の分野でも、英語をかけ算しながら攻めていくと、圧倒的に世界が広がります。 例えば、音楽に英語をかけ算をすることで、海外の音楽を聴くようになったり、スポーツに英語をかけるとより世界のトップレベルの高いプレイが見れたりします。英語を取り入れると日本語だけでその分野に浸かるよりも圧倒的に専門性が高くなりますし、かつ英語力も効率的に伸ばせます。ただ何となく勉強するよりも、実際に使われている英語に触れる機会も増えますので、生きた英語を学ぶことができるのです。 これが英語は闇雲に勉強するのではなく、自分の専門分野と絡めて攻めていくことがすごく大切だと言われる所以です。 勉強する教材もかけ算しよう!

  • 2019/05/03 16:09
    ウィルスミス映画の名作4選の英語タイトルを調べてみた!

    皆さん、ウィルスミスって好きですか?2019年の6月に公開されるディズニー映画「アラジン」の実写版にもジーニー役として出演することで話題になっています。今回はウィルスミスの出演している作品の原題、英語でのタイトルをまとめてみました。ウィルスミスが好きで、英語で彼の映画の話をしたいという方にオススメの内容となっています。 ウィルスミスとは? 今更紹介するまでもないと思いますが、ウィルスミスと言えば、ハリウッドを中心に活躍する有名な映画スターですね。アクション、コメディからヒューマンものまで何でもこなし、出演作は軒並みメガヒットと、実力のある俳優さんです。 代表作としては「Independence Day(インディペンデンスデイ)」や「Men in black(メンインブラック)」などが有名ですね。 ただもともと映画俳優だったというわけではなく、最初はラッパーとしてキャリアをスタートし、「The Fresh Prince(ザ・フレッシュプリンス)」という名前で活動していました。映画に出る前はテレビでシットコム「The Fresh Prince of Bel-Air(ベルエアのフレッシュプリンス)」というドラマに出ていたりもします。 シットコムというのはシチュエーションコメディーの略で、スタジオセットの中でシチュエーションを決めて、コメディドラマを演じたものです。有名どころだと「フルハウス」とか「フレンズ」なんかもそうですね。 ちなみに、「The Fresh Prince of Bel-Air(ベルエアのフレッシュプリンス)」ですが、私がカナダにいた時、再放送をやっていたのでよく見ていました。ウィルが演じる主人公はいかにもなやんちゃキャラなのですが、突然お上品な親戚の家に居候をすることになり、そこで色々トラブルを引き起こす、みたいな話です。いかにもシットコム的な展開で、ファッションなど時代を感じますが、ウィルスミスが若くて面白いのが魅力的です。 出演映画のタイトルは? キャリアもあるため、たくさんの作ひんに出演しています。最初はマッチョなアクション系の映画の主演が多かったのですが、一時期からおしゃれな恋愛ものやヒューマン映画に出始め、最近ではそっち方面でも高い評価を得るようになっています。

  • 2019/05/03 16:09
    ワンパターン英語にバリエーションを!すぐ使える表現6選!

    英会話の練習をしていると、自分の言葉のバリエーションが足りないなと感じることがあります。ワンパターンの言い方しか知らないと、自分の思ったことが正確に伝えられなかったり、思ってな今回は英語を上達させるために、言葉のバリエーションを増やすことの大切さ、明日から変えられる表現方法をまとめています。 ワンパターンはダメなの? 言葉は通じることが一番ですので、ワンパターン表現がいけないわけではありません。本当に英会話を始めたばかりの方だと、まずは一つの言いたい事柄に対し、一つの言い回しをきちんと覚えることが大切です。ただ少しずつ慣れてきたら自身の英語を上達させるための道筋として、バリエーションを増やすことを意識してみてください。 ワンパターン表現をずっとしていると、ニュアンスの違いを伝えられない、という欠点があります。軽い気持ちで反応したところ、相手が思ったよりも強く受け止めてしまったり、自分の意図しないことをとってしまったりと言うことはバリエーションの少なくなってしまいます。 また相手に何かを話されているとき、一つの表現しか知らないと、受け答えが全部同じ言葉になってしまいます。例えば相手の会話に対してなんでも「yes」で答えていたら、いい加減に答えているのでは?と思われる可能性もあります。もちろん話は通じますが、やはりいくつか言い方を知っておくと良いでしょう。 ちょっとした言葉を変えるだけ! ただ、日常会話で使う際のちょっとした言葉を変えるだけで大丈夫です。そんなよく使う表現をまとめてみました。 Yes 肯定したり、同意したり、相槌をうったりとありとあらゆる場面で使える便利な言葉ですが、なんでも「yes」で返してしまうと、あまり印象が良くありません。ノリだけで適当に答えているのではと思われかねません。 また注意した方がいいのは、癖になってくるとなんでもかんでも「yes」といってしまうことです。「yes」じゃないことでも、よく聞き取れてなくていってしまったりします。これは本当にやめた方がいい。「yes」はあくまで相手の言葉に同意します。と言う意思表示ですので、自分の思っていないことに同意すると、トラブルに巻き込まれる可能性すらあります。 Yes以外にも、 Sure. (もちろん) Of course. (もちろん) All right.(わかった) I got it

  • 2019/05/03 16:09
    英語の勉強法は結局何が正しい?レベルに合った学習が大切!

    英語を勉強していると世の中には色々な勉強法にあふれていることに気づきます。この勉強法は効果があるぞ!と言われて勉強していたら、また別のところでは真逆の勉強法が良いと主張されていたりもします。英語を始めたばかりだと色々な勉強法が目に入り、結局何が正しいのかわからなくなってしまいます。今回はどういった学習法が正しいのか、ビギナーの方がどんな勉強を取り入れるべきなのかを考えてみました。 レベルによって正しいことは違う 勉強法方法を選ぶにあたって基準にしてほしいのは、絶対的な勉強法を探すよりも、自分のレベルに合わせて勉強法を随時選択していくことが大切です。 勉強法というのは絶対的に正しい方法もないし、絶対間違っている方法というものはないのですが、ビギナーの段階で学ぶべき方向性というのはあります。 ビギナーの方と英語が得意な方によっては効果的な勉強法が真逆になることもあるのです。TOEIC500点の人と900点の人では勉強法が違うことはなんとなくイメージしやすいですよね。今回はビギナー向けの方に向けた学習方法をまとめています。 ビギナーの人が大切にしてほしいこと 基本的に勉強法は背伸びをせずに、きちんと自分が理解できることを学習することが大切です。 よく厳しい環境に身を置いた方が良いと、難しすぎる本を読んだり、すごい早口の英語を聞いたり、難しい単語ばかり学習したりする人がいますが、これはお勧めしません。理解できないことが多くても吸収できることが少ないため、効率が悪いのです。自分のレベルより、ちょっとだけ難しいかな、くらいの内容を勉強するのが一番効率が良いと言われています。 また4技能と言われる「話す」「聞く」「読む」「書く」をバランスよく学習できることが大切ですので、配分をしっかりとすることが大切です。 話すこと ビギナーの方にとって大事なのは、今までに学習してきた知識をしっかりとアウトプットすることです。話す機会が少ないため、持っているものがほとんど言葉にならない段階ですので、間違いを恐れず、たくさん話すことが大切です。勉強をする際に、この「話す」という学習自体を取れていないことも多いので、意識して勉強することが大切です。 また難しいことを話すことにこだわりすぎて、言葉が出なくなってしまうことにも気をつけましょう。シンプルな表現を言葉にできるように目指しましょう。 聞くこと

  • #The 411 School - 英語発音矯正
  • 2019/05/03 16:09
    英語を勉強し始めたら旅行をしよう。海外ひとり旅のススメ!

    皆さんはひとり旅ってしたことありますか。海外のひとり旅は日々の生活に疲れた我々にとって自由と、非日常性という現実から抜け出す時間を作ることができます。今回は一人旅を行うメリットデメリットまた英語はどのくらいあれば良いのかを考えてみました。 海外ひとり旅のメリット 昔は、旅行をひとりで、ましてや海外にひとり旅なんて考えたこともありませんでした。どこかに行く時は誰かを誘っていました。そもそも昔は旅行にもそんなに興味がなかったくらいですから人というものはどこでどう変わるか分からないもんですね。 社会人になって仕事の休みがみんなと合わなくなるようになったので、仕方なく海外旅行を基本一人でいくようになりました。 ただ実際に行ってみるとひとり旅ってめっちゃ楽で心地よいんですよね。そんな点をまとめてみました。 好きなことができる いつでも自分の好きな時に好きなことができます。旅行は自分をリフレッシュさせたり、面白い経験をするために行くことが多いので、ひとりというのは非常に合っているのです。 食べたい時に好きなものが食べれますし、疲れたら好きな時に休めます。歩いていてちょっと気になった店があれば、急に入ったりなんてことも出来てととにかく気兼ねしないのです。 どんなに仲の良い友達、パートナーでも四六時中一緒にいるとどうしても疲れてきます。相手との価値観などの違いなどが出てきますからね。特に旅行だとホテルに戻ってからも一緒ですし、離れることができないですからね。慣れない海外だとそれだけで疲れますし、ひとり旅はそういった点は一切気にしなくて良いのは魅力です。 予定をその日の気分に合わせて変えられる 海外旅行をすると時差やフライトの疲れなどが抜けきらず、事前に決めた予定通りに行動するのが辛かったりします。そんな時に一人旅なら気軽に予定を組み替えることができます。 また観光スポットでもなんでもないところにふらっといってみたり、食事も自分に合ったものも食べれます。異国の地だと食べれないものがどうしても出てきたりしますが、相手がいると言い出しにくかったり、自分だけたべれないことで入れるお店が限定されてしまったりなどもありますね。 出会いが増える

  • 2019/05/03 16:09
    SNS時代必須のチャット機能!英語の略語を覚えて使いこなそう!

    ワーホリをしていた時、自分が英語を上達できた大きな理由の一つが、友人とFacebookのチャット機能を使ってやりとりしていた事でした。メールよりもテンポ感が大切で、矢継ぎ早にコメントを打つのは大変なのですが、そのおかげで英語の文章を作るスピードが格段に鍛えられたと思います。今回はチャットをするときに使う略語をまとめてみました。知っているとチャットのスピードについていくための便利な武器になりますので、ぜひ試してみてください。 基本の略語をまとめてみた チャットをする上で英語の略語はたくさんあるのですが、今回は基本のものをまとめてみました。自分が使えると便利なのはもちろん、相手が使うときにとっさに理解できると役に立ちますのでよく使われるものだけでも覚えておくと役に立ちます。 u 「u=you」のことです。3文字打つ代わりに「u」一文字だけ打てばいいので、これは楽ですね。 「your」を「ur」にしたりもできるので便利ですね。 lol 顔文字っぽくも見えますが、これは「laugh out loud」というフレーズの略で、「大笑いしている」という意味になります。日本語でいうwwwみたいなもんですね。 lmao 「laughing my ass off」という文の略になります。これも笑っていることをアピールしている状態で、「爆笑」という意味です。ちなみに似たような略語で「LMFAO」ってのもありまして「大爆笑」って意味です。「F」は「my」と「ass」の間に「f◯◯king」が入ります。 ちなみに、アメリカにLMFAOって2人組のアーティストがいますが、意味はここから来ています。こういったスラング表現にぴったりのパリピなユニットで、クラブなどで流れるパーティソングをたくさんリリースしているので、興味ある方はぜひyoutubeなどで見てみてください笑 btw これは「by the way」の略ですね。「ところで」という意味となり、話題をかえたい時に使います。 lmk 「let me know」の略です。この「let me know」は「tell me」と同じ意味です。「私に教えてください」という意味ですね。 ppl これは「people」の略語ですね。 omg 「oh my god」の略語です。「なんてこった!」「まじかよー!」って気持ちを表す時に使う事ができますね。 plz

  • 2019/05/03 16:09
    仕事で英語が必要に!ビジネス英語、これだけは気をつけよう!

    英語を勉強していたらいつか仕事で英語が使えたらな、と憧れますよね。ただ実際必要になったときは日常会話と違って会話をする上で気をつけないといけない事があります。今回は仕事で英語を使うにあたって大切な点をまとめてみました。 正確性が大切! 仕事で英語を使うときに一番大切なことは相手の言っていることを正確に理解することです。もちろん、スムーズに相手の言っていることを完璧に聞いて瞬時に返答できたら素晴らしいですが、なかなかそう簡単にはいきません。日常会話だと多少会話の内容に聞き違いがあったとしても、勘違いで済みますが、ビジネスの場だと間違えてしまうと大問題になってしまいます。 そのため、お仕事で英語を使うときは、相手の言うことを正確に聞き取ること、またこちらも誤解を与えることのないような、意図がわかりやすい英語を話す事が大切です。英語力に自信のない方であれば、長い文章を話すよりも、短くとも端的な回答をする事が重要です。 自分の土俵に持ってくる事が大切! また相手にいかにこっちのレベルに合わせてもらう事が言えるかも大事になってきます。よく相手のペースに合わせて英語を話そうとする方がいますが、そうすると相手の言うことを正確に聞き取れなかったり、いい加減なことを言ってしまうので、ビギナーには危険です。 ゆっくり話してもらったり、シンプルな言い方に変えてもらったり、あくまでコミュニケーションが取れる事が大切ですので、少し英語の会話の仕方をシフトする事が大切です。 今回はそんな時に助けになるフレーズをまとめてみました。 ゆっくり喋って欲しいとき Could you speak more slowly? Could you speak more slowly? もう少しゆっくり話してもらえますか。 何言っているかわからん!と思ったら恥ずかしがらず、なるべく早めにいいましょう。最初に相手に自分の力を知ってもらったら、ある程度は相手も合わせてくれます。 相手の言っている事がわかりにくいとき Could you be more specific? 相手の発言が言いたい事がわかりにくいなと感じたら Could you be more specific? もう少し具体的に話してもらえますか。 ということもいえます。シンプルな言い方に変えてもらう事ができます。 「Could

  • 2019/05/03 16:08
    イベント・祝日を英語で伝えよう!5月の主な出来事8選

    英会話をしていると記念日や行事などがよく話題になりますが、その時に単語や、記念日・イベントの内容を知らないと、うまく説明できないことがあります。今回は5月の日本や海外のイベント、記念日についてまとめました。日本独自の記念日を英語でどう伝えたら良いか、また話題になりそうな海外のイベントや記念日について書いています。 即位の日(5月1日) これも2019年限定のイベントではありますが「Enthronement Day」などと伝えると良いでしょう。「enthronement」が即位という意味を表します。ちなみに4月のイベントの記事にも書きましたが、退位は「Abdication」です。今後は「令和Era」となるわけですね。 「退位の日」などに関しては下記も参考にしてみてください。 イベント・祝日を英語で伝えよう!4月の主な出来事10選 メーデー(5月1日) 「May day」です。そのまま5月の日と書いてメーデーです。 元々はヨーロッパでは夏が来たことを祝う意味合いの日だったのですが、アメリカで労働者がこの日にストライキを起こして以来、メーデーは労働者の権利を主張する日となったようですね。 日本でも労働組合の大会が開かれたり、交流などが行われる日になっています。 憲法記念日(5月3日) 「Constitution Day」などと表現します。憲法が「Constitution」と言う訳をとるためですね。日本では1947年の5月3日に施行されたため、この日を記念日として祝日にしています。 みどりの日(5月4日) 「Greenery Day」と表現しています。もともと昭和天皇の誕生日を記念日とするにあたり、存在していたみどりの日ですが、昭和の日制定に伴い、みどりの日はここにお引越しになっています。自然に親しみ、感謝するための日となっているようですね。 ちなみにこの「みどりの日」、時々「Green day」と直訳してしまう人がいますが、これは間違いです。あくまで「Greenery Day」と言うことが大切です。 というのも「Greenery」には「緑の草木」などの自然植物を意味する言葉だからです。それに対して「Green」だと、ただ単に「緑色」という意味合いが強く、「植物に親しむ日」という意味が伝わりにくくなります。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用