丁度良い
’25 春 まさかの一時帰国 ④ 疲れたからアップグレードしたい
ブラジルにMARUKAIがあった!?リベルダーデの昭和レトロな街並みと日系スーパー探訪記
今年初のナバホ湖
お腹空いた
じゃぱん 2025** お土産にしたモノ from U.S.A.
デスクトップPCでもWifi接続可能にした話
世界最大の日本人街で“日本の味”発見!リベルダーデで満腹大満足ランチ
予定押し
【あと1ヵ月半】アメリカ夏休みまでのラストスパート
ピザの首都サンパウロで、マスターシェフ優勝シェフの絶品イタリアンピザに感動!
【グラスビーチ観光】家族・犬連れで楽しむカリフォルニア北部の絶景スポット
じゃぱん 2025** 初のANA 深夜便★で 羽田へ!
出陣前
パウンドケーキ作りました
創薬、AI、エネルギー…分子量コンピュータの応用分野を徹底解説
疲労回復の5種の神器
令和7年5月9日(金)
売上が全てじゃない?上司を味方につけて、逆境を乗り越える方法とは
植えた覚えのないバラが咲いてる
フリーランスの仕事をお断りしたーそれだけは勘弁!
もう限界?ストレス、睡眠不足、上司との壁…退職代行を考える前に知っておきたいサラリーマンの「心の
令和7年5月7日(水)
令和7年5月6日(火)
健康寿命、残り約22年!?「今年中に完全FIREを目指すぞ!!」
【現実逃避終了】長野家族旅行最終日、楽しい時間はあっという間…明日からまた頑張ろう!
4月収支
おやき、善光寺、そして深夜の秘密会議長野家族旅行2日目のハイライト!明日は我が家へ
お花の季節&ドラマや映画&tiktokもう1チャンネル開設
クラウドソーシングで消耗していませんか?単価を劇的に上げる出会い方とは
翻訳家、通訳。拙訳書『WHOLE』(T・コリン・キャンベル博士著)。通訳担当番組『世界が驚いたニッポン! スゴ~イデスネ!!視察団』(テレビ朝日系列)。日英西仏伊葡猫。
フリーランスで主に翻訳業をしています。 個人事業主になったのが2019年でした。 雇われない生き方を目指そうと思い、試行錯誤しています。 好きなことを仕事にする、自由に生きる、お金に縛られないことをポリシーにしています。
リーガル翻訳を専門とする、行政書士/翻訳士(JTF)である真栄里がリーガル翻訳に関する事柄を綴っています。時には新米行政書士RIEとのやり取りもあります。翻訳ってナニ?リーガル翻訳ってナニ?そういった疑問にお答えしていきます。
前日の夜に友人からLineでお誘いがあり、急遽、シンフォニー朗読劇「ベートーヴェン~魂の交響曲~」を観劇することになった。日本青年館ホール on May 3, 2025ロマン・ロランの著作を基にした、朗読とピアノとオーケストラ、歌手による演奏・歌唱によるシンフォニー朗読劇で、ベートーベンの「交響曲第9番」誕生から200年を記念した作品だという。ロマン・ロランということは『ベートーベンの生涯』なのかなと思ったが、そうでも...
MTPE(機械翻訳編集)とマクドナルドのアルバイトを比べてみた(翻訳者の仕事の時給事情)
先日、フランスのある翻訳会社から、AIモデルが生成した訳語・訳文のレビュー・編集の仕事の新規プロジェクトへのお誘いがありました。 具体的な内容を見ていないの…
バフェットおじいさんは、仮に今20代だったとしても、同じような人生を歩むかもしれないなと思った。それとも最初からS&P500やオルカンだけを買い続けるだろうか?ひとつの偉大な時代が終わった感じがある。
行きました、上野の蔦屋重三郎展 ドラマ見ているので、すごい楽しい展示がありました。 1750年生まれ戦乱の無い、江戸の文化が栄えた時代に生まれた蔦屋重三郎が手がけた本や浮世絵。作品数が多くて、途中、何度も椅子に座り込みました。 展示室に入る時に、新吉原の入り口にあった門をくぐります。実際にNHKの撮影で使われる門だそうで、お女郎たちが逃げれないように頑丈に施錠された扉を自分の背丈と比べられます。高くて逃げられません。どれほど辛い生活だったろうかと、ちょっとキュと胸が痛みました。 桜の木や、灯篭も飾られてました。瀬川の花魁道中のシーンが浮かびますね。 大切に保存されている本が多いのも驚きましたが…
毎年言っている気がしますが・・・ 今年も、ゴールデンウィークを感じることなく 終わってしまいました(;´д`)トホホ 早かったなぁ・・・ 昨日は、この時期恒例、 呼吸法エクササイズの発表会でした。
今日は午後からこちらの合わせ。 アンサンブルトラウベの教会でのコンサート、 今年もやります!ということで、 本日が初合わせでした。 合わせというか・・今日は編曲確認の日。 今回のメインプログラムが ドヴ…
こんにちは、ウメ子です。先日、友人家族に誘ってもらい、5歳娘&2歳息子と一緒にキャンプに行ってきました。 以前、子連れでキャンプ場のコテージに泊まったことはありましたが、今回は初めてのテント泊です。泊まったのはセットアップテントで、すでにテントが設営されているサイト。設営不要で、テーブルや椅子などの付属品も充実しており、とても楽にテント泊を楽しめました。 初めての子連れテント泊にとてもおすすめだったので、紹介してみます。 泊まった場所の紹介 キャンプ場の設備・備品について キャンプの様子 次回に向けての改善点 泊まった場所の紹介 今回泊まったのは、PICA富士ぐりんぱ。富士山の2合目にあるキャ…
今日は午後からこちらの合わせ。 アンサンブルトラウベの教会でのコンサート、 今年もやります!ということで、 本日が初合わせでした。 合わせというか・・今日は編曲確認の日。 今回のメインプログラムが ドヴ…
行きました、上野の蔦屋重三郎展 ドラマ見ているので、すごい楽しい展示がありました。 1750年生まれ戦乱の無い、江戸の文化が栄えた時代に生まれた蔦屋重三郎が手がけた本や浮世絵。作品数が多くて、途中、何度も椅子に座り込みました。 展示室に入る時に、新吉原の入り口にあった門をくぐります。実際にNHKの撮影で使われる門だそうで、お女郎たちが逃げれないように頑丈に施錠された扉を自分の背丈と比べられます。高くて逃げられません。どれほど辛い生活だったろうかと、ちょっとキュと胸が痛みました。 桜の木や、灯篭も飾られてました。瀬川の花魁道中のシーンが浮かびますね。 大切に保存されている本が多いのも驚きましたが…
「【初夢フェア2025】ゴールデンウィーク南国福袋クルーズ 9日間または10日間」に申し込んでみた結果
GWは、クルーズプラネットが2024年末~2025年始にかけて販売していた「【初夢フェア2025】ゴールデンウィーク南国福袋クルーズ 9日間または10日間 」というのに申し込んでクルーズ旅行に行ってきました。 商品の詳細はこちら↓ megalodon.jp クルーズ船の名前、旅行期間、寄港地はざっくりとしか明らかにされていないけれども、比較的お安く乗れる…という商品です。 はてなブログの今週のお題は「現時点で今年買ってよかったもの」と言うことだったので、クルーズから帰ってきて、これが実際にどんな商品だったのかをまとめてみます。 「よかったもの」というお題で書くだけあって、もちろんいい (お得な…
心がほどける英語フレーズ ー 翻訳者が綴る、心に効くフレーズと気づき
翻訳の仕事をしています。 日常で感じたこと、心がほどけるような言葉たちを 書きとめています。 ときどき英語や自己探求のお話も。
「英語ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)