「以下、本開示について詳細に説明するが、本開示はこれらに限定されるわけではない」これ、日本の特許明細書にはよくある表現なのだけれど、意味のよく分からない文だって常々思っている(ま、職業柄言いたいことはわかるのだけど、一般の人にはわからないだろうという意味)。明細書の中でいう「開示」は「発明」の言い換え。近年、明細書中で「発明」ということばを避ける傾向があり、「開示」に置き換えられたことで、意味の解...
さて、もう2月も後半に突入していますが、今さらながら今年の手帳の話を。2025年の手帳も、昨年と同じくメンタルコーチ「ワタナベ薫」さんの「願いが現実になる未来手帳」!十分に使いこなせているとは言えないし、大きな願いがあるわけでもないのですが、お気に入りの一冊です。まず、「やりたいことリスト50」を作成。「年間ゴールリスト」「やめたいことリスト」などを通して、自分の心の中を「見える化」していきます。正直な...
Bluetoothがいきなりパソコンから消えたときの対処法(サポートがスムーズで良かったです)
先日、お昼休みから戻ってパソコンの電源を入れたところ、マウスが突然反応しなくなりました。 マウスが反応しなくなるときはときどきあって、いつもはマウスの電源を…
確定申告の受付が始まりましたね【3月17日(月)まで】あの日を境に変わった私の納税に対する意識
今日から確定申告が始まりましたね。 今年は3月17日(月)まで。 先日、今年から確定申告が必要になった姉の申告の手伝いをしてきました。 去年、フルタイムの仕…
最新版富裕層ピラミッドを見たが、20年前と何が変わったのか?ほとんどわからん。「格差ひろがったね」ってひろがってねーよ。高齢者の単身世帯が増えたからマス層が増えたように「見える」だけ。マス層が全世帯の80%って昔からずっとそう。「投資していたからアッパーマス
よく耳にする英単語でも、教育分野では一般的な意味と異なる意味で使われていることがあります。「Accommodation」という語が持つ教育分野における意味について紹介します。
Oracle:Enchanted Map Oracle、買っちゃいました
もう、Oracle Card好きなら、誰もがもっているMap Oracle、やっぱり買っちゃいました。英語版で、約3週間位、Delivery Numberがついてからは、毎日検索して現在位置調べてワクワクしてました。イギリスからベルギーに行って、日本についてから、なぜかさらに1週間位、動かなかった。 【日本語版】ザ・マップオラクルカード〈新装改訂版〉日本語解説書付き MAP 地図 オラクルカード タロットカード 占い [正規品] LC∞LuLu Couture Amazon カードは、紙製でツルツルしています。シャッフルする時に気を付けないと傷つけそうです。私は英語版を買いましたが、英語も平明…
海外ドラマ: マダム・セクレタリー 世界情勢の勉強にはなった
インターネット大学で短大卒業までは、単位を取得できたので、暇つぶしにHULUを申し込んでみた。特に何が見たいわけでもなかったが、編み物をしながらマダム・セクレタリーを全シリーズ見た。 内容は、はっきり言って、日本の男尊女卑社会の中で生きてきた日本女性には、大統の要請で国務長官から、アメリカ大統領になるまでの工程など、現実味がなさ過ぎて全然リアル感がない。ついでに、ヒロインは仕事で寝る時間もなく、次から次への世界的な軋轢の中で何とか民主主義的な解決方法を模索し悩む。大学教授の夫は彼女を温かく支え、助言し、朝は3人の子供たちのためにパンケーキまで焼いてくれるなんて、日本人のだんなには、、、 唯一、…
中国語会話のオンラインレッスンを初めて受けてみました!受けた感想。早く25分終わって!!!(レッスンは25分)アプリで勉強しているだけだから、会話となると言葉…
こんにちは!プリムラって可愛いですよね。でも、雪に埋もれたプリムラを見ると…あれ?花びらが食べられてるような…そして雪解け後…きれいに食べられました!!犯人は…
The percentage of ** is required to increase.The percentage of ** is called for to increase.どちらも「**の割合を増やすことが求められている」という意味だけれど、required to は、規制や政策による必須の要件というニュアンスcalled for は、社会的な要請 や 一般的な期待や要望のニュアンス厳密なルールや義務の場合以外は require は使わない方がいい。他に似た言葉としてはdemanded to: 強い要求(政府・団体・...
親子で楽しむ英語絵本♪『This Dinosaur Learns Self-Love』自己受容と友情の物語
go belly up(倒産する)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(530)
今回受けたTOEICで、前回よりスコアが悪かった理由を考えてみた
reserveとbookの違いは何ですか
representativeやinitiativeのようにtiveが末尾にあるのに名詞なのはなぜ?
今日は英語と海外ドラマと 大寒波
【スリランカのインターナショナルスクール】1日の過ごし方、英語が話せなくても通える?選び方・学費は?
映画で学ぶ英語!映画に登場するあの政府機関って本当にあるの?
重さの単位「パウンド」はなぜ「LB」と書くの?
ちょっと待って!武田塾Englishのルートにある参考書を買う前に知っておきたい事
今日は英語と海外ドラマと 田舎の風景
幼児向け英語絵本「Penguins, Penguins, Everywhere!」 ペンギンがいっぱい!
中学1年生 英検4級合格と母の英語学習
今日は英語と日本映画と PCもスマホのない時代
★☆The Decline of Language: A Baby Boomer’s Perspective☆★
「英語ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)