透析患者によるイートモの制作記録【閲覧注意】とチワワの「ひなちゃん」の日常。
翻訳家、通訳。拙訳書『WHOLE』(T・コリン・キャンベル博士著)。通訳担当番組『世界が驚いたニッポン! スゴ~イデスネ!!視察団』(テレビ朝日系列)。日英西仏伊葡猫。
子(2人)持ち主婦アラフォです。仕事してます。英語は仕事のツールで、勉強はライフワークです。
医薬翻訳者akoronが翻訳、俳句、お料理など日々の生活をまったりと綴ります。お引っ越しをして再開!
獣医師免許だけを武器に翻訳業界に参入したメディカル分野のフリーランス翻訳者が小さな声で情報発信。
やどかりおばさん生存確認ログ。
ピアニストであり、翻訳家であり??な私の日々のつぶやきです。
北カリフォルニア在住、フリーランス翻訳者(たま〜に通訳者)のブログ
Tradosの細かい機能などを個人翻訳者の視点から考えてみたいと思います。皆さまのお知恵も、ぜひぜひお寄せください。
ブログを始めたら、すぐに小説が書きたくなりました。ぜひ、お読みください。現在、わんぐっどてぃんぐ 第三部と、完全に花と権太の世界に没頭しております。 よろしくお願いします。
英語通訳案内士・反町真弓の日記です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
在宅で実務翻訳をしながら、肺がん&乳がん治療後経過観察中の母、会社員の姉と楽しく暮らす日々の記録です。
在英24年、社内通訳&実務翻訳。イギリス英語&ビジネス英語、英国暮らしのお得情報を発信しています。よく、英語はストレートに表現すると言われますが、そうでもありません。訳しただけではわからない、英国人の本音や考え方も紹介しています。
好きなマンガ(https://yamanosu.com/)を材料に、秋田観光、神社訪問、英語勉強、工作、お絵かき、動画づくり、いろいろ。
Trados の機能を個人翻訳者の視点から考えます。皆さまのお知恵もお待ちしております。
異文化理解とは、ただ語学を勉強することだけじゃない。仕事でもプライベートでも、世界中の人と豊かなコミュニケーションを楽しむための “タメになる” 情報を発信していきます!
フリーランス英日翻訳者(ビジネス一般/ノンフィクション書籍)のブログです。歴史小説と野鳥が好きです。
ほんやく道(みち)を突き進め!心はフォーティーン、体はフォーティー。。
リーガル翻訳を専門とする、行政書士/翻訳士(JTF)である真栄里がリーガル翻訳に関する事柄を綴っています。時には新米行政書士RIEとのやり取りもあります。翻訳ってナニ?リーガル翻訳ってナニ?そういった疑問にお答えしていきます。
数学、物理、翻訳など、具体的問題を解決する自作のプログラムをご紹介します。
合唱伴奏にもたくさんコツがあるのです。
原因解決。
【2024年最新】中学校合唱曲の人気ランキング【曲の解説あり】
【2024年最新】ピアノが難しい合唱曲ランキング【保存版】
うれしいピアノ便り(中3たんぽぽっ子)
中学生の合唱コンクール🎶小学生の伴奏オーディションも続々と!
今年の中学合唱コンクールで伴奏をさせていただく生徒さんは5名!全力で応援しています。
「クオリティ上げてくるね!」と帰っていきました!
【指使い】は先ず生徒さん自身が自分で苦労して考えてみるとその後の納得感が違います!
【動画】あおいそらにえをかこう 合唱伴奏ピアノパート
現実へ。
今までの人生でこの人に出会えて良かったと思える人は?の質問への生徒さんの答えに感動!
シーズン2度目のインフルエンザ
ギャップの日々。
いろいろ飽和中。
日本人医療従事者。2017〜2020年にかけて、医療英語や英語医療通訳資格取得。受験経験者として、医療英語や通訳の学習法などをお伝えしています♬
翻訳、語学、ゲーム、アニメ、VTuberなどについて書くかも。
フリーランスで主に翻訳業をしています。 個人事業主になったのが2019年でした。 雇われない生き方を目指そうと思い、試行錯誤しています。 好きなことを仕事にする、自由に生きる、お金に縛られないことをポリシーにしています。
フリーランス翻訳者から一念発起、英国の大学院で翻訳学を修了。翻訳理論とその周辺についてご紹介します。
会社員として働きながら、夢だった映像翻訳の仕事を副業でスタート。 育児、仕事、趣味についてのいろいろを綴っています。 最近はエコな生活を目指して、できることから少しずつ挑戦中。
シングルマザー翻訳者のリアルなお仕事ブログ。お金も時間も留学経験もないない尽くしだった主婦が、独学&フェロー・アカデミーの通学講座を通して実務翻訳者になるまでの道のりや、未経験からのお仕事獲得方法を書いています。
在宅翻訳者&英会話講師&大阪在住の2児母。"翻訳業"と”子供たちと英語で遊んで学ぶ日常”をテーマに。
医薬翻訳の勉強をしている主婦です。翻訳者デビューを目指して歩いている道のりを書かせてもらいます♪
ATA(米国翻訳者協会)認定翻訳者・英語/日本語講師が、翻訳者として世界に羽ばたくためのヒントを語ります。
製薬企業で長年副作用の翻訳に携わってきた実務翻訳者が副作用報告の英訳のコツをお教えいたします。
医薬翻訳者を志したブログ 医薬、翻訳、英語に関する話題やPC、家電に関しての情報も発信します
フリーランス特許翻訳者のブログです。
子供たちが世界のどこにいても生きていけるように天才化するブログ
通訳者として語学学習を続けるママの記録です☆
ぷう子です。在宅の医療・医薬系翻訳者を目指しています。 ・30代主婦 ・元会社員(SE) ・海外経験ほぼなし ・医学どころか理系のバックグラウンドなし (中学の生物・化学も怪しい) ・目標はTQE合格、トライアル合格
フリーランス産業翻訳者(日英/英日、分野:法務、ビジネス一般、金融)が翻訳業界や仕事のあれこれについて記載するブログです。
音楽を中心にポップからサブカルまで和訳するブログ
脱ひよこ翻訳者!王子たちの子育てと仕事・勉強を両立させて自分に自信をつけたいな。
技術翻訳に必要なスキルや考え方を含め、翻訳業界に伝わる様々な情報の妥当性をデータとともに検証。
人文科学・社会科学系を得意とする英日・日英翻訳者の日々の雑記です。興味を持ったことは何でも書きます。
英検1級合格を機に通訳者・翻訳者になるための学習に本腰を入れたワーキングマザーCheerの学習日記
不動産投資を深く学ぶ!宅建の実力とREITへの活かし方を徹底解説
退職後の生活費(その4)~生活資金をまかなう手段と水準
【2024年9月】『勉強の意味でリート投資始めました!(3カ月目)』(いつものサブスク感覚で超少額です(^_^;)…)
85 資産構成(その6)~リート(REIT)について
【2024年9月】『勉強の意味でリート投資始めました!(2カ月目)』(いつものサブスク感覚で超少額です(^_^;)…)
保有インデックス商品のリート組入比率を調べてみた
MSCI US REIT Index(weekly)/ StockCharts.com
暑さに負けている私。
つらつら書きます
勉強の意味で『リート投資始めました』(いつものサブスク感覚で超少額ですが(^_^;)…)
損益 +25% : 確定拠出年金 ideco 2024/06/20 外国債券比率を高めて外国株比率を下げる作戦 完了
【210A】iFreeETF 日経高利回りREIT指数は期待できるETFか!
東証REIT指数が再び下落傾向 REITのおさらいと投資アイデア
5月 最後の集計 損益 +23% : 確定拠出年金 ideco の状況の定期共有 2024/05/31 円建比重を高める戦略
予想外の。
親子で楽しむ英語絵本♪『This Dinosaur Learns Self-Love』自己受容と友情の物語
go belly up(倒産する)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(530)
今回受けたTOEICで、前回よりスコアが悪かった理由を考えてみた
reserveとbookの違いは何ですか
representativeやinitiativeのようにtiveが末尾にあるのに名詞なのはなぜ?
今日は英語と海外ドラマと 大寒波
【スリランカのインターナショナルスクール】1日の過ごし方、英語が話せなくても通える?選び方・学費は?
映画で学ぶ英語!映画に登場するあの政府機関って本当にあるの?
重さの単位「パウンド」はなぜ「LB」と書くの?
ちょっと待って!武田塾Englishのルートにある参考書を買う前に知っておきたい事
今日は英語と海外ドラマと 田舎の風景
幼児向け英語絵本「Penguins, Penguins, Everywhere!」 ペンギンがいっぱい!
中学1年生 英検4級合格と母の英語学習
今日は英語と日本映画と PCもスマホのない時代
★☆The Decline of Language: A Baby Boomer’s Perspective☆★
「英語ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)