2/16FMえどがわ『歌姫 明菜へ』覚書♪
2/9FMえどがわ『歌姫 明菜へ』覚書♪
YouTube うたスキ動画6 今宵、月が見えずとも/ポルノグラフィティ 他
2/2FMえどがわ『歌姫 明菜へ』覚書♪
1/26FMえどがわ『歌姫 明菜へ』覚書♪
中森明菜『DREAMING』/ BITTER AND SWEET
高田みづえさんの『悲しきロンリーガール』【歌ってみた】
1/12FMえどがわ『歌姫 明菜へ』覚書♪
1/5FMえどがわ『歌姫 明菜へ』覚書♪
12/29FMえどがわ『歌姫 明菜へ』覚書♪
中森明菜『生きがい』/カバー・アルバム 歌姫
YouTube うたスキ動画 5 BUMP OF CHICKEN
12/22FMえどがわ『歌姫 明菜へ』覚書♪
YouTube うたスキ動画 4 ガンダム
12/8FMえどがわ『歌姫 明菜へ』覚書♪
午前中雨!!…ちょっぴり寒くなりました。
市民音楽祭
節分 そして 立春
トラップフアミリーのその後、《菩提樹》《続 菩提樹 》・1956年度作品《独》
クラスの絆を深める合唱コンクールスローガンの選び方!
今年のオペラ、大成功!
阪神淡路大震災から30年 ・ 歌い始め
原因解決。
【厳選】フォーレ:レクイエムの名盤3選【絶対買うべき】
【2024年最新】中学校合唱曲の人気ランキング【曲の解説あり】
【2024年最新】ピアノが難しい合唱曲ランキング【保存版】
”クリスマスの約束” ご覧になりましたか?
くちびるに歌を 邦画 2015年
お稽古納め第二弾× 2
お稽古納め第一弾は クリスマスソングを歌おう♪
翻訳家、通訳。拙訳書『WHOLE』(T・コリン・キャンベル博士著)。通訳担当番組『世界が驚いたニッポン! スゴ~イデスネ!!視察団』(テレビ朝日系列)。日英西仏伊葡猫。
フリーランスで主に翻訳業をしています。 個人事業主になったのが2019年でした。 雇われない生き方を目指そうと思い、試行錯誤しています。 好きなことを仕事にする、自由に生きる、お金に縛られないことをポリシーにしています。
「以下、本開示について詳細に説明するが、本開示はこれらに限定されるわけではない」これ、日本の特許明細書にはよくある表現なのだけれど、意味のよく分からない文だって常々思っている(ま、職業柄言いたいことはわかるのだけど、一般の人にはわからないだろうという意味)。明細書の中でいう「開示」は「発明」の言い換え。近年、明細書中で「発明」ということばを避ける傾向があり、「開示」に置き換えられたことで、意味の解...
さて、もう2月も後半に突入していますが、今さらながら今年の手帳の話を。2025年の手帳も、昨年と同じくメンタルコーチ「ワタナベ薫」さんの「願いが現実になる未来手帳」!十分に使いこなせているとは言えないし、大きな願いがあるわけでもないのですが、お気に入りの一冊です。まず、「やりたいことリスト50」を作成。「年間ゴールリスト」「やめたいことリスト」などを通して、自分の心の中を「見える化」していきます。正直な...
確定申告の受付が始まりましたね【3月17日(月)まで】あの日を境に変わった私の納税に対する意識
今日から確定申告が始まりましたね。 今年は3月17日(月)まで。 先日、今年から確定申告が必要になった姉の申告の手伝いをしてきました。 去年、フルタイムの仕…
Bluetoothがいきなりパソコンから消えたときの対処法(サポートがスムーズで良かったです)
先日、お昼休みから戻ってパソコンの電源を入れたところ、マウスが突然反応しなくなりました。 マウスが反応しなくなるときはときどきあって、いつもはマウスの電源を…
よく耳にする英単語でも、教育分野では一般的な意味と異なる意味で使われていることがあります。「Accommodation」という語が持つ教育分野における意味について紹介します。
Bluetoothがいきなりパソコンから消えたときの対処法(サポートがスムーズで良かったです)
先日、お昼休みから戻ってパソコンの電源を入れたところ、マウスが突然反応しなくなりました。 マウスが反応しなくなるときはときどきあって、いつもはマウスの電源を…
第35回 世界文化賞 授賞式 「作品通じ社会に提案」誇りに 第33回世界文化賞、受賞者6人が喜び語る 3年ぶりに合同記者会見 2024 JAPAN PRI…
さて、もう2月も後半に突入していますが、今さらながら今年の手帳の話を。2025年の手帳も、昨年と同じくメンタルコーチ「ワタナベ薫」さんの「願いが現実になる未来手帳」!十分に使いこなせているとは言えないし、大きな願いがあるわけでもないのですが、お気に入りの一冊です。まず、「やりたいことリスト50」を作成。「年間ゴールリスト」「やめたいことリスト」などを通して、自分の心の中を「見える化」していきます。正直な...
「英語ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)