在宅で実務翻訳をしながら、肺がん&乳がん治療後経過観察中の母、会社員の姉と楽しく暮らす日々の記録です。
翻訳家、通訳。拙訳書『WHOLE』(T・コリン・キャンベル博士著)。通訳担当番組『世界が驚いたニッポン! スゴ~イデスネ!!視察団』(テレビ朝日系列)。日英西仏伊葡猫。
獣医師免許だけを武器に翻訳業界に参入したメディカル分野のフリーランス翻訳者が小さな声で情報発信。
翻訳や言語、会話にまつわる話題や勉強法、海外旅行に役立つ情報などをお届けします
サラリーマン技術者からフリーランス翻訳者への長旅の過去・現在・未来を綴っています。
透析患者によるイートモの制作記録【閲覧注意】とチワワの「ひなちゃん」の日常。
フリーランスで主に翻訳業をしています。 個人事業主になったのが2019年でした。 雇われない生き方を目指そうと思い、試行錯誤しています。 好きなことを仕事にする、自由に生きる、お金に縛られないことをポリシーにしています。
リーガル翻訳を専門とする、行政書士/翻訳士(JTF)である真栄里がリーガル翻訳に関する事柄を綴っています。時には新米行政書士RIEとのやり取りもあります。翻訳ってナニ?リーガル翻訳ってナニ?そういった疑問にお答えしていきます。
医薬翻訳者akoronが翻訳、俳句、お料理など日々の生活をまったりと綴ります。お引っ越しをして再開!
ピアニストであり、翻訳家であり??な私の日々のつぶやきです。
地方在住フリーランス翻訳者の日々をとりとめなく記録しています。
元多言語取説の編集者&チェッカー。 現在、社内翻訳者として医療機器、分析機器の取説の英訳をしています。 副業でJ⇔Eのチェッカーとしても活躍しつつ、医薬翻訳分野でも活動中。
子育てをしながら映像翻訳者をやってます。
フリーランス翻訳者から一念発起、英国の大学院で翻訳学を修了。翻訳理論とその周辺についてご紹介します。
ATA(米国翻訳者協会)認定翻訳者・英語/日本語講師が、翻訳者として世界に羽ばたくためのヒントを語ります。
横浜市都筑区の緑道を毎日走っています。今はダメっ子ですが、楽しみながら自分の能力を高め、生活を改善していくことを目指しています。
子供たちが世界のどこにいても生きていけるように天才化するブログ
シングルマザー翻訳者のリアルなお仕事ブログ。お金も時間も留学経験もないない尽くしだった主婦が、独学&フェロー・アカデミーの通学講座を通して実務翻訳者になるまでの道のりや、未経験からのお仕事獲得方法を書いています。
MILANO ANTICA トレンディな街 ミラノにだってあるよぉ! ローマ皇帝の宮殿跡
INTERNATIONAL JEWELLERY TOKYO 今年お初の通訳業務は国際宝飾展なり
BELLA CITTA MILANO! 冬のミラノ スワロフスキー ジンジャーブレッド見納め!
BUON ANNO 2023! 新年はやっぱバチカン・ローマから始まるなぁ〜幸先良いわ♡
2022年翻訳作業の売上が前年比40%アップ|その要因3つ
BABBO NATALE クリスマスにはサンタさんもチャオ缶入りワインで乾杯!
「翻訳者のキャリアとライフステージ ―翻訳者のリアル―」で話したことの補足情報
ザ・キングズ・シンガーズ
翻訳作業のフォルダ構造の決め方とフォルダ構造を決めておくメリット3つ
翻訳の仕事でクライアントから「常識で判断してください」と言われた話
MILANO DI NUOVO 今度はアブダビ経由でミラノまでひとっ飛び!
MemsourceがPhraseを買収|CATツールMemsourceへの影響は?
翻訳者登録制度の登録者数を調べてみた(続報)
TUTTI I SANTI ハロウィンの翌日 11月1日は諸聖人の祝日
HALLOWEEN ハロウィン ヴェネツィアのディスプレイはこんなに素敵♡
resentの意味と語源 ~英単語攻略~
businessの意味と語源 ~英単語攻略~
カタカナ英会話 499言目 : 「努力は必ず報われます。」
10分英会話のzoomレッスンで
当選しました!
get down to…の意味とイメージ ~句動詞攻略~
今週のDMM英会話(フリートーク):関東連続強盗事件について
英語絵本「The Missing Mitten Mystery」どこかに失くした手袋のおはなし
英語・中国語: 世界の国名 一覧
Can+知覚動詞で意外なことが暗に伝わる【思わずハッとしたcanの本性】
bacon(ベーコン)の謎を突き止めた!【自力でスラングを解明!その道のり】
【徹底比較】Berlitz vs Gaba 両方通った私がレビューします!
so much for…の意味とイメージ ~定型表現攻略~
カタカナ英会話 498言目 : 「誕生日プレゼントは何が欲しい?」
ビジネスパーソンが英語を上達させるための学習法は?7つの学習習慣を取り入れて英語力を向上させよう
「英語ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)