英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。 英語のスピーキングは場面によって難易度が変わりますね。 電話の会話はなかなかハードです。 相手の顔が見えない…
はじめまして英語とイタリア語の学習記録にブログを始めましたしゃべりあ~なです気が付けば50代やり残したことリスト・やりたいことリストを書いていた中に英語とイタリア語がありました学生時代どちらも中途半端に終わってしまっていてなんとなくずっと心の中に引っ掛かっていたんです何故か今すごく心が動かされてやる気満々これはやってみるしかないと決意とりあえず「1年間」という期限付きでどれだけやれるか試してみようと思いますフルタイムワーカーで社畜気味な自覚もあり仕事のことを忘れ没頭する何かを求めていたのかもしれません50代になり残りの人生も色々考えるようにもなりました人生のカウントダウンが始まっていることに直面し迷っている暇はないなぁとも感じました今は英語とイタリア語に再チャレンジすることにすごくわくわくしていますブログ...はじめまして
ちらほら here and there、あちらこちら everywhere
Gabaのレッスンフィートバックで、課題点に以下の一文が書かれていました。 just a little unnatural phrasing here and there 「ところどころで不...
3ヶ月以上かかった。今ついに読了。これで満足。とはならない。最近この本のアップデート版が出た。これは読まずにはいられない。今度は700ページ超えだ。これも2〜3ヶ月かかるかもしれない。
○単語:40分 ○part1.2:35分 合計1時間15分 黒のフレーズ始めました📙 確かに難しい、わからない単語のオンパレード😅 そしてそして、本日から社内英語研修が始まりました‼️(*^◯^*) 研修は外部講師なので安心です‼️(うちの会社が作ったモノは信用できない笑笑)
【妄想英会話】「乗り始めに車から変な音がします」は英語でなんと言う!?
こんにちは、ナナオ (@9yearsBeginner) です^^ 今回もナナオがハワイ生活の実際のやり取りで、何て言っていいかわからなかった会話を振り返る、ひとり反省会的な記事です。 先日、車の調子が悪かったので、修理屋 […]
英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。 英語学習にTEDを使われている方は多いと思います。 TEDはスクリプトを表示できるからリスニング学習に便利ですよね…
★英語のレッスン★Phrasal verbs~LESSON 115 Take around~ジョン万次郎と4人の漁師
英語の勉強をしている皆様、腹筋をしている皆様💪 お疲れ様です! 私のブログを見て頂いている皆様、ありがとうございます! 今日はまたジョン万次郎について少し書きたいと思います。 無人島から助け出されたジョン万次郎と4人の漁師ですが、その当時日本は鎖国をしていたので日本に帰れなかった。 それでそのままアメリカの捕鯨船に乗り続けて4人はハワイで下船。万次郎だけが船に残りました。 万次郎(14歳)炊事と雑事を行う係 その後の4人はどうなったかというと・・ 船頭の筆之丞(38歳)のちにハワイで名前を伝蔵と改名 →後に帰国を果たす(万次郎と3人で帰国) 筆之丞の弟で漁撈係(ぎょろう)の重助(25歳) → …
今月のテーマは「食事」 今月もクリスティーアンさんがゲスト。 対話カラオケで、リバプールのサッカースタジアムのフードスタンドスタッフと化したクリスティーアンさんが、試合で興奮して別人のようになっちゃっているのが面白かった。
キャン・ドゥで100円(税別)で買いました。 NOT IN EDUCATION, EMPLOYMENT OR TRAINING と書かれていますね。 おそ松さんたちはニートなのでしょうか。
○単語20分 ○part1.2:65分 ○part5.6:20分 合計1時間45分 TOEIC900取れたら、、、 やりたいことがあり過ぎるぅ‼️(*^◯^*) 英語の学習はつづけるにしても、他に7〜8コ。 どれもこれもモノにするのに数年はかかる⁉️ 死ぬまでに納得するくら...
ここ数日猛暑が続いていて、家にいてもエアコンが全然効かないので扇風機を購入することにしました。 どれを購入するべきか悩んでいたのですが、お手頃価格で音が静かだと評価されているものがあったので購入してみました。 リンク 組み立て10分でとても
お得活動備忘録今月と来月のファミペイチャージの日は毎週金曜日です7/4ファミマ数日前に引き換えたつもりがクーポン使用にならずにファミペイ支払いになっていて💦…
いつもの頼むものもいつも通り今年は早い梅雨明け。水は足りているのか?水不足にはならないか?台風の来る季節でもあるので、今一度批難グッズを確認です
英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。 昨日仕事でイギリス人女性と話す機会があり、色々なことを話しました。 彼女によればイギリスでもいわゆるクイーンズイ…
★英語のレッスン★Phrasal verbs~LESSON 114 Fall down~危機管理を英語で
英語の勉強をしている皆様、腹筋をしている皆様💪 お疲れ様です! 私のブログを見て頂いている皆様、ありがとうございます! おはようございます! 月曜日の始まりです・・が、雨です☔ 昨日もニュースでこれから予想される危機 物価の高騰 食糧難 等と取り上げられていました。 それと毎年この時期に言われる異常気象・・ 何か・・もっと明るいニュースはないのでしょうか・・ sense of danger → 危機感 experiencing a sudden sense of danger 突然の危機感を経験する aware of danger He is aware of the danger. 彼は身の…
初CamblyとFree Conversation(日記添削)
まずはカリキュラムを選んでみた Camblyでの1ヶ月受講(予定)の始まり。 ざっくりとしかCamblyの仕組みが分かっていなかったので、なんとなくブラブラ~とあちこちクリックしながら確認した。 日本のオンライン英会話スクールのサイトとは違い、Camblyのサイトは良くも悪くもスッキリ。画面上部は
英語のそーたの発音本なるものを見つけた。読んでみた。初心者向けだった。タイトルの「ネイティブのような」は明らかに誇大広告。この本に取り組んでもタイトル通りのネイティブレベルの発音は身につかない。書いてある内容は「発音入門」レベル。この筆者はハイムズさん家
○part1.2:95分 精選模試リスニング3もやっとテスト5まできました(*^◯^*) part1.2に関して、今まで脳内ディクテーションをしていましたが、今回はちゃんと書き出すようにしました✏️ 理由は①文字に起こすことでリスニングへの意識が高まる②ノートを開けば何を復...
『不条理な会社人生から自由になる方法 働き方2.0VS4.0』を読んで、学校の働き方の異常さを再確認した
私は長年日本の学校で英語の教師をしてきました。 教師になって一番驚いたのは、契約書に勤務時間が記されているのに、学校現場では勤務時間外の仕事が当たり前のように行われていました。 ・朝の校門指導 ・放課後のクラブ活動 ・文化祭の準備のために休
「英語ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)