【英語学習】 久しぶりに「ELSA Speak」でスピーキングテストをやってみた結果…
最近、私が使っている英語の発音改善のアプリ「ELSA Speak」でスピーキングテストをしてみた。前回が2023年だったので、結構期間が空いている。一応は、スピーキング技術は、向上しているようだ(最近は真面目に毎日勉強しているからね)。ただし、これは文章をただ読むだけのテストで発音だけの判定ね。 ※クリック(タップ)で画像を拡大して見てみてねIELTSのスピーキング予想スコアは5.0だって。IELTS 5.0は、「日常的な基...
Leftovers Again? The Story of Leftover Circular Economy
Sometimes we don’t finish all our food, right? But it’s a shame to just throw it away! So, in lots of countries, people think about how to use leftover food instead of wasting it.For example, a long time ago in China, some cheap restaurants would secretly give the leftover food from one customer to the next. But now that’s not allowed because it can make people ill, and the police stopped it.In So...
洋楽練習:This Is Me (Keala Settle & The Greatest Showman Cast)
英語学習が続くよう記録を付けています。NHK講座、AI学習アプリ、オンライン英会話, 洋画&海外ドラマ、洋楽や多読等。上達はゆっくりでも、楽しいと思う勉強をマイペースで。
私は高校の同窓会の幹事メンバーの1人です。 I'm one of the organizing menbers of my high school reunion. 今年の8月に15年ぶりに同窓会を行うことにしました。 We have desided to hold our...
7月13日 今日やったこと(今日はアフリカン先生とレッスン受けた)
今日、7月13日 日曜日にやったこと・ネイティブキャンプ レッスン3コマ *Dan(フィリピン♀)22歳 発話率55% ・…
His calls always come when I least expect them. 彼からの電話いつも予想外のときにかかって来る。 「when I expect it.」が「思っていた通りのときに」。 そこに副詞「least」をつけると「一番予想していない時」という意味になります。 つまりは「予想外のタイミング」です。 この副詞「least」は「little」の最上級で、もともと「little」が「ほとんどない」という否定語の副詞として使われるのと同じ使い方ですね。 ランキング参加中英語学習
Honestly, young folks today, bless ’em.Looked out the window this weekend and thought — blimey, young people have it rough. Back in the day, sticking your money in the bank actually did something. Now? They've grown up in a 30-year economic slump and are told to “invest for retirement” before they’ve even bought a decent kettle. Poor things.Job hunting? Used to be a handshake and a half-decent sui...
I'd be glad to. と I'll be glat to. の違い
I'm glad to do it. 私はそれをすることに対し嬉しく思う、という意味。 今やっていることや既にやったことに対して、嫌々やってるわけじゃないよ、喜んでやってるんだよってことを相手に伝えるための表現です。 その行為をこれから行う場合は、助動詞「will」や「would」をつけて、喜んでやりますよ、という意味になります。 I'll be glad to (do it). I'd be glad to (do it). どちらもともに「喜んでやりますよ」って言ってるんですが、何か違いはあるのか。 結論から言うと、「would」を使った場合、仮定法となり、少し距離を置いた遠慮がちな表現と…
英語で「情報を足していく」感覚を身につけるには、チャンクを使った英作文が効果的です。 英文を作るとき、関係詞から始まる英語チャンクは、名詞や動詞、文全体にスムーズに情報を追加できる、手軽で便利なツールです。 私も英語メールやレポートを書くと
(約800文字?、約2分?)学校の仕事が終わって、約3週間何をやっていたんだ?と主人にびっくりがられたSonokoです😂今回出発日をどう決めたかと言うと、3月…
ダイエット10週目 グラフで振り返り & GWの腹痛・腰痛の原因判明
<ダイエット>5/1の体重記録&目標体重との比較
<ダイエット>4/30の体重記録&グラフに目標体重追加
ダイエット9週目 グラフで振り返り
【複製】<ダイエット>4/24の体重記録& 月間-1kgから週ごとの目標を考える
<ダイエット>4/23の体重記録& KGI/BMI=22となる目標体重からの月間目標
ダイエット8週目 グラフで振り返り & 本日は寝ずにブログ書けました
ダイエット8週目 グラフで振り返り& 自治会役員・班長集会議事録作成できず寝てしまった…
細マッチョの筋肉率はどれくらい?170cm代の体重・体脂肪数値は!?
【複製】<ダイエット>4/19の体重記録 & 自治会活動はPDCAが回っていない?
<ダイエット>4/18の体重記録 & ISO9001外部監査で気付かされたこと
<ダイエット>4/17の体重記録 & 明日はISO9001外部監査
<ダイエット>4/15, 4/16の体重記録 & 自治会長連絡協議会での支給物にビックリ!
<ダイエット>4/14の体重記録 & 毎日続く自治会業務
ダイエット7週目 グラフで振り返り& 自治会役員会
スマホアプリのDuolingo(デュオリンゴ)で英語と音楽を毎日学習しています
英語絵本『Goat In A Boat』でフォニックス学習!失敗も楽しむ心の育て方
「お泊まり会」がテーマの英語絵本!『Llamas in Pyjamas』でフォニックスに挑戦
TOEIC【territory】の意味と使い方│これだけは覚えておきたい英単語
TOEIC【sequence】の意味と使い方│これだけは覚えておきたい英単語
TOEIC【precede】の意味と使い方│これだけは覚えておきたい英単語
1日5分~10分。。。60歳でも自分のペースで英語を楽しむ。。。62日続いています”Duolingo”
TOEIC【maintain】の意味と使い方│これだけは覚えておきたい英単語
TOEIC【deadline】の意味と使い方│これだけは覚えておきたい英単語
【VRChat】オススメワールドと思い出:懐かしのむにむに公園【2025年6月: Ι(完結編)】
失敗しても大丈夫!『SNAIL BRINGS THE MAIL』が教えてくれること|フォニックス英語絵本
【VRChat】オススメワールドと思い出:手が震えた【2025年6月:Q(後編)】
赤い小屋から始まる物語!フォニックスに親しむ英語絵本『Ted’s Shed』
なぜ仕事もスマホも「キャリア」?英語のCareerとCarrierの違いを解説
サーカスのドタバタ劇が楽しい英語絵本『Cow Takes a Bow』【フォニックス】
「英語ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)