今日は故母の誕生日、生きていれば満89歳ですが3年前の年末に亡くなりました ちなみに仏壇、祭壇での先祖位牌の位置は早く亡くなった古い先祖を向かって右側に置き、順番に左方向へ並べていくのが基本です さて、マネーフォワードMEによる集計です(2025年6月末) 【金融資産現状】...
車酔いした時の英語フレーズ|carsickの使い方を解説「車酔いしやすい」③
1日たった3分でOK!英語が話せるようになるために、「使いこなせるフレーズ」を積み上げていきましょう!
【英検鉄板アプリ】abceedの落とし穴 帰国子女英検1級への道
【英検鉄板アプリ】abceedの落とし穴 帰国子女英検1級への道 こんばんは。帰国子女小学生のための英検1級ライティング指導、船山直子です。 突然ですが、…
月末月初めの仕事の合間にコレだけは!と三木大雲住職の怪談説法イベントに行ってきた娘モー子がお世話になっている蓮久寺午前中、ちらっと用事があったのでお寺にも寄っ…
「外から見るより中は広い」を英語で?多読 in 名古屋市港区
英語・多読等についてお喋りしています。名古屋で1985年から英会話教室、2010年から多読指導も始めました。
雑司が谷七福神めぐり(1)からの続きです(今年2月の記録です) ⑤仙行寺【華の福禄壽】 ここはビルの中に寺院があります 都電雑司ケ谷駅前の踏切を歩いて渡り・・・ ⑥清立院(せいりゅういん)【毘沙門天】 せっかくですから雑司が谷霊園を散策してみます 東条英機の墓 永井荷風の墓...
旅行で使える!「車酔いしやすい」+ 前方席をすすめる英語表現「車酔いしやすい」②
1日たった3分でOK!英語が話せるようになるために、「使いこなせるフレーズ」を積み上げていきましょう!
気になるブログがある年齢も性別も全然違うんだけど 私は同一人物が描いてると思っている 文体が似てるのよ どう思う?って私の妹に聞いたら わからんけど、このブロ…
何度も頑張るには?長い長い道のりを乗り越えた、ある生徒さんの話
長い長い道のりを乗り越えた、ある生徒さんの話 こんばんは。帰国子女小学生のための英検1級合格ライティング、船山直子です。 先日の合格発表で、すごく嬉しいご報…
今年2月の記録です 東京都豊島区と文京区を歩く雑司が谷七福神めぐりをおこないました モデルコースは、都電荒川線鬼子母神前駅か東京メトロ副都心線雑司が谷駅をスタートして東京メトロ有楽町線護国寺駅をゴールとする歩行距離約3.7km(約1時間強)となります 私は老犬エルと歩くため...
「車酔いしやすい」というフレーズをマスターしよう「車酔いしやすい」①
1日たった3分でOK!英語が話せるようになるために、「使いこなせるフレーズ」を積み上げていきましょう!
talk on and onの使い方とユーモア表現のコツ「延々と話す」⑤
「うんざり感」をさらにアップした言い方をマスター「延々と話す」④
talkの代わりにgoでも使える便利な英語フレーズ「延々と話す」③
「いつも自分の成功談を長々と話す」って英語でどう言う?「延々と話す」②
相手が長々と話しているときの「うんざり感」を英語で表現しよう「延々と話す」①
会話形式の例文で発話練習しよう「日焼けしちゃった」⑤
「日焼けしたい」と言いたいときsunburnは使えない?「日焼けしちゃった」④
日焼けに関する英語フレーズ解説「日焼けしちゃった」②
うっかり日焼け!「日焼けしちゃった」は英語でどう言う?「日焼けしちゃった」①
get sunburnedはネガティブ?例文で確認「日焼けしちゃった」③
英検二次試験対策に!AI英会話アプリで発話練習を積み、最終調整は人間講師で完璧に仕上げる方法
【2025年6月限定】QQEnglish 初月75%OFFキャンペーン!英会話をお得にスタートしよう!
SayWowアプリはiOS版だけ?Android版のリリース予定とその魅力を解説
60歳からの英会話を始めたいあなたへ!初心者向けサポート充実『大人の英会話倶楽部』
七夕は英語でなんて言う?簡単な説明の仕方・願い事・天の川の伝え方も紹介
7月4日アメリカ独立記念日!挨拶と一緒に知っておきたい歴史
【年長息子】寄り添える父と寄り添えない母
英語絵本『The OK Book』|「まあまあ」でいることの楽しさ【読み聞かせ】
【イスラエル駐在】インターナショナルスクール生活、1年目が終了。学力の指標を表す「MAPテスト」から読み解く子どもの成長!
AI英会話「スピークバディ」は本当に効果ある?機能・料金・使い方を徹底解説!
【無料視聴】英検S-CBTセミナーオンデマンド配信中!初受験でもスピーキング対策も安心
期末テストって英語でなんて言うの?徹夜、一夜漬け、カンニングなどテストに関する英語表現も紹介!
英語学習者が知るべき!カナダの独立と建国記念日カナダデー:お札の謎から異文化理解へ
読み聞かせで学ぶ、数字とライミングの楽しさ【Ten Black Dots】
今日は英語と日本映画と 梅雨はどこ行った?
「英語ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)