海外旅行大好き。コロナ自粛後の最初の旅行は思い切って夢のクルーズ旅行に行ってきました。海外、国内の旅行を中心に日々を綴ります。
2021年末に59歳1か月で完全リタイア 家族は妻(同い年の契約社員)と愛犬パピヨン 配当収入と投資利益で生活しています CFP/1級ファイナンシャルプランニング技能士 これまでの経験や奇想天外な実例を脚色なく書き残すつもり
中1、小5、小3の子供達におうち英語やってます♫yoyoeigoのYouTubeチャンネルはこちら→ https://youtube.com/playlist?list=PLHIJj0JMSMiCiVadcB8WsFg37UtNUmA43
英語日記を書いたり、詩や俳句、新聞記事など、さまざまなことについて書いています。
The Ickabog、英会話、イートレック、Star Trek Continuesが好き
生け花、写真、英語の勉強、手作りの物などを楽しむ主婦の英語日記です。
このブログは、還暦過ぎたオバサンの2回の短期留学とその後の英語学習に関することを綴っています。 2017年夏、サンフランシスコの語学学校へ2週間。 2019年夏、ニューヨークの語学学校へ2週間。
やどかりおばさん生存確認ログ。
マンハッタンから40分、ニュージャージー州から発信。国際結婚、アラ還、子育てほぼ終了。アメリカ生活30年。アメリカ人夫と息子二人、犬三匹。上の息子は独立して、ブルックリンで万年金欠生活中。普通の人のアメリカ生活の記録です。
上級者をめざす中で出会った表現、辞書に載っていない単語、文化的背景などをメモしていきます。
アドバンテージ・メディア英語教室は、60歳からの「大人のためのマンツーマン英語教室」です。短い英語ニュース記事を読みながら楽しく英文法の勉強をしませんか? 本ブログでは、英語ニュース記事に出てくる英文法のポイントなどを解説します。
字幕なしで映画を見たい!ネイティブの会話についていきたい!現役同時通訳者・IELTS 8.0・英検1級・TOEIC985・東大卒の大手ビジネス英会話スクールプロコーチが、ネイティブ英語が聞けて発音に自信が持てるコツをお届け!
ランドマーク・フィット English Communicationを音読
#おうち英語ならSG 運営者リサ&SG洋書担当ばやのブログです
おうち英語歴11年。英語ができない親の元で、わが子3人とも家で英語が話せるようになり、英検も取得。バイリンガル育児やおうち英語のHow toについて。また、自宅教室では子供たちに英語で遊ぶレッスン、多読習慣化・英検サポートもスタート。
娘が2017年大阪の公立高校に受かりました。センター最後の学年。親は語学と株の勉強してます。
こちらでは, 英語情報:特にアメリカフォニックス,発音改善、英会話、29年アメリカ生活、国際結婚、アメリカ子育て、異文化交流、多言語家族の様子をお届けします。 kombucha DIYしていまーす。
将来のために沢山の資格にチャレンジしていきます。語学系はもちろんのこと、工業、電気、ITなどの理系資格や簿記や法律にも興味があります。御覧のみなさんも早め早めにチャレンジしましょう。学歴で勝負できる時代は終わりました。
連合いと二人で生活している爺。 英語の勉強にと、家庭内の些細な物事を写真でつづっています。
海外ドラマの英語表現を中心に、映画や本、日々のことなども書いている雑記ブログです。
英語にある諸問題を、抽象化・シンプル化することに挑戦します。 [抽象↔︎具体]の往復運動を行う中で、「コア(核心)」に近づいて行きます。 最短距離で英語が伸び、なおかつ、普段の生活にも活かせる思考訓練の場としたいと思います。
be past (one's) bedtime(寝る時間を過ぎた)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(531)
a real bitch(やっかいで面倒なこと)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(529)
puke(吐く)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(527)
a party pooper(パーティーをシラけさせる人)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(526)
an eye jammy(殴られてできた目の周りの黒いあざ)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(525)
confuse one with the other(どちらがどちらか分からなくなる)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(515)
the green light(何かをやってもよいという許可)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(516)
total(メチャメチャに破壊する)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(523)
a flake(変わり者)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(524)
dress(こしらえる)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(513)
a chichen(臆病者)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(514)
(どちらがどちらか分からなくなる)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(515)
at the end of the day(何だかんだ言っても結局は)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(517)
count to ten(1から10まで数えて冷静になる)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(518)
a moniker(呼び名・通称)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(522)
兄中2で英検1級、妹小2で英検2級。弟小3英検2級。妹2歳で小児がん5歳再発から9年。現在中2後遺症か毎日発作の難治性てんかん闘病中。
12冊目『60パターン×20動詞で英語はここまで話せる』発売。11冊目『SHERLOCKで身につく英文法』重版。4冊目『リアルな英語の9割は海外ドラマで学べる!』9刷。英検1級TOEIC990点満点。「フレンズ」のセリフを解説
ニュージーランドへワーキングホリデーで行こうとしている人の為の情報サイト
ピアニストであり、翻訳家であり??な私の日々のつぶやきです。
40代で自由が丘産能短期大学通信教育部入学・卒業、その後、聖徳大学通信教育学部文学部英語科・英語コースに入学、在学中にASDと境界知能が見つかったけど無事に卒業!ブログではハンデありでも卒業出来る底地からを見せているので参考にしてください。
世界旅した貿易商人
日常の中で「言えなかった英語表現」「知らなかった英単語」「調べた内容」などをご紹介しています。
ホームズで英語学習、アガサ・クリスティの本も読む
Basic Englishは基本単語850語だけで表現する、英語の足腰を鍛えるコアトレです。自衛隊時代に毎年の日米共同訓練でBasic Englishで乗り切りました。切れる英語です。退職後、もう一度やり直し中です。
This is a blog for learning English
通訳ガイド資格を持つ社会人が英語も交えて日本に関連する様々な情報を発信。仕事にも趣味にも役立つ様々なことをこのブログを通じて学んでいきます。
ブログが移転しました。広島出身の私が気づけばスコットランドの小さな町に住み着いていました。
持病が判明し終活始めたアラカン主婦のKindleの中身、600冊の洋書が未読!洋書と洋画/洋ドラ/英語学習/雑記を綴ります。
現在ベトナムで2児の子育てをしている海外生活コーチ★英語コーチのブログ。留学経験、海外赴任帯同経験、外資系企業にて約10年勤務した筆者が、海外に住んでいる方、将来海外に出たいと考えている方にとって役に立つ内容を発信しています。
英語を本気でマスターしたい迷える子羊のためのサンクチュアリ♪疲れた時にちょっと寄り道いかがでしょう♪
元英語嫌いでマレーシア留学することになったアラサー女子のお気楽なブログ。 マレーシア留学と院生旦那との結婚生活と観劇のことを綴ります。
中古DWEを中心とした母と兄弟(5歳3歳)とのおうち英語について、体験談や考察、成長記録など色々と。その他ワールドワイドキッズ、ミライコイングリッシュ、オンライン英会話(QQEnglish)楽しむこと、続けることに重点をおいています。
今までに18ヶ国に訪問し4ヶ国で生活をしてきました。これまでの経験を日本語と英語でブログにしています。海外の料理や観光地を中心に紹介しています。使っている英語は簡単な英語ばかりなので、英文に慣れたい方もご訪問下さい!
550点からスタートして現在920点のアラカン。雑談成分多め。
北カリフォルニア在住、フリーランス翻訳者(たま〜に通訳者)のブログ
The 411 School [ ザ・フォー・ワン・ワン・スクール ] はネイティブ・スピーカー並の「英語の発音」と「自然な英語」を徹底追及し「独自のメソッド」を使った(北米)英語発音指導に力を入れている小人数制のスクールです。
子どもに英語を教えて30年 日々のレッスンの中で感じたことを綴っていきます
英語を話せるようになりたい30代OL女子がオンライン英会話を中心に英語のスピーキング力を上げるための英語学習法を紹介しています!
Bluetoothがいきなりパソコンから消えたときの対処法(サポートがスムーズで良かったです)
確定申告の受付が始まりましたね【3月17日(月)まで】あの日を境に変わった私の納税に対する意識
本業と家業の真ん中 海原を気ままに操縦
「アジアっぽい東京」という表現に違和感
2025年1月に最も読まれた記事|まとめ
仕事が仕事を呼ぶ!? 1月は「棚から牡丹餅」の仕事が立て続けに入りびっくり。さて、2月は…
【今さら聞けない…】確定申告って何?(お金のないフリーランス翻訳者でもやらなければならない)
【意外と知らない…】「厄年」は 旧暦 or 新暦 で考える?
80%の人が新年の決意が2月まで持たない5つの理由
通訳をしている最中の頭の中がどうなっているかをご紹介!
年初からブログをずっと更新できなかった理由を説明します。実は…
頑張れないときは無理して頑張らなくていいと思ふ
2024年12月に最も読まれた記事|まとめ
【謹賀新年】良い1年となりますように
2024年振り返り/My Memoir of 2024(豪雨もあったけど良い1年になりました)
【長期ボランティア募集】一緒に世界を変えてみたい方
ご協力のお願い
チベット地震募金のお願い
「チベット僧が中国共産党、社会主義思想を支持する義務」を中国政府が明文化
イベント・出版物
ウイグル人歴史家が中国当局から不当に無期懲役刑を受ける
26年ぶりに故郷チベットに戻ろうとしたチベット人が中国当局に入国を拒否され、強制送還される
共にチベット難民支援活動を行ったケーラ・ミューラーがテロリスト集団ISに殺害されてから10年
中国当局に不当投獄され獄中死したチベットの高僧テンジン・デレク・リンポチェのお弟子さんと
ノーベル平和賞にノミネートされている南モンゴルのハダ氏が病院に緊急搬送される
Amazon, 楽天でのお買い物が難民支援に!
1月中の仕事 2025年始まりました
【1月31日まで】チベット難民の無償教育継続のための募金にご協力ください!
チベット仏教施設ラルンガルに対する軍事弾圧を中国当局が強める
チベット地震で13の僧院・尼僧院に大きな被害
「英語ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)