Melodics(146日目):Clarity(Grade8)
何とか一つ進めた。長時間やるとかえって集中力が切れる。少し休みながらやった方が良いのかもしれない。
Migrating On-Premises NFS Using AWS DataSync and AWS Storage Gateway
今日はDemoを作成していた。 Digital Instructor Guideを見て,だいたいどんなサービスをどう設定するものなのかをチェック。 様子がつかめたら,AWS アカウント内で実際に構築する。 講義用のDemoなので,時間のかかるものやイメージしにくい構成はNG。解説する点を絞って,以下を整理しておく。 1. あらかじめ作り込んでおくところ 2. その場で設定するところ 3. 解説内容 事前にSkillbuilderのLabを試していたこともあって,まったくどうにもならない,ということはなかったのだが,やはりVPCとSecurityの経験は必要。知識を整理する良い機会になった。
technicallyを使った熟語、フレーズの英語表現の意味とシチュエーション別の例文 — 厳密に言えば、正確に言うと、技術的に熟練した、技術的に実現可能
➖✔➖ 「副詞」として使用。 正確な意味は文中の文脈によって異なる。ニュアンスを考慮することが重要。 副詞として 「専門性・規則・特定の詳細」に「基づく・関連する」もの Technically speaking, the deadline
・新版 財務3表一体理解法/國貞克則・新版 財務3表一体分析法/國貞克則どちらもちょっと前に読んでいた本です。Xで紹介されてるのを見て、読んでみました。まず1…
【社会人サークルの悲しい結末】1回で辞めた英会話サークルが解散するらしい
約2年前、英会話サークルの体験に行ったところ見事に一回で挫折しました。 それからなんやかんやあって私はまた別の方法で英語学習を始め、イギリスに一人旅に行くくらいには英語への抵抗はなくなりました。 どうも!無趣味社会人ことたっつーです! 体験
英語学習が続くよう記録を付けています。NHK講座、AI学習アプリ、オンライン英会話, 洋画&海外ドラマ、洋楽や多読等。上達はゆっくりでも、楽しいと思う勉強をマイペースで。
Melodics(145日目):Clarity(Grade8)
Finger Drum):Clarity(Grade8) 昨日に引き続き,Clarity。あとちょっとのところで規定のBPMに届かない。どうも左手の弱拍が勝手に出てしまう。集中力切れだな。
【酒が飲める映画館】都内&東京近郊でビール・アルコールが飲めるシネコンまとめ!
ビールとポップコーンを傍らにおいて大スクリーンと迫力ある音響のシアターで仕事帰りに映画を観る。まさに志向の瞬間ですよね。 どうも!三度の飯より酒が好き!たっつーです! 大抵のシネコンではビールが置いてありますが、できればお好みの銘柄のビール
beard, a beard 英語の世界の可算名詞・不可算名詞や冠詞が難しい。He has a beard. I have a bad cough.
相変わらず、Duolingo だいぶ前にa cough I have a bad cough. のように、coughにはaがつく 「a cough」というのは「咳がたくさんでる症状」の名詞だということが自分の中で染み付いていないのだろうということを書きました。 ああ、冠詞というのは本当に難しい…… eigo-4989.hatenablog.com その「I have a bad cough.」の投稿時にも書いていましたが、他にもモヤモヤとなったままの単語が「beard」 ✗ I look like my dad but he has beard. これはaが無くて✗ ○ I look like…
fraudを使った熟語、フレーズの英語表現の意味とシチュエーション別の例文 — 詐欺師、保険金の詐欺計画、貯蓄を騙し取る、横領容疑の詐欺捜査
➖✔➖ 「名詞」で使用。 正確な意味は文中の文脈によって異なる。ニュアンスを考慮することが重要。 名詞として 個人的な「利益を得るために・危害を加えるために」他人を欺く。多くの場合「違法・不誠実」な行為 The businessman wa
こんにちは、ぽんぽん(@ponponstudying)です。 ここでは一週間を一区切りにして単語の勉強を記録していきます。 引き続き速読英単語の上級編の一周目を取り組んでいます。 今回で7回目で、1周目の最終回です。 とりあえず、挫折するこ
※この記事には一部広告リンクを貼付しております こんにちは、ぽんぽん(@ponponstudying)です。 ここでは一週間を一区切りにして英語リスニング(発音の矯正)の勉強を記録していきます。 今回はWEEK4の勉強記録をしていこうと思い
【manual - 手動の、マニュアル】 【manual - 手動の、マニュアル】という単語の語源とか由来を知
【calf - 子牛、ふくらはぎ】 【calf - 子牛、ふくらはぎ】という単語の語源とか由来を知っていますか
【discontinue - 中止する、やめる】 【discontinue - 中止する、やめる】という単語の
英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。 大学では必修科目を除けば自分で履修科目を決めます。 履修科目を決める時に多くの大学生は楽単(楽に単位を取れる科目)…
chargeを使った熟語、フレーズの英語表現の意味とシチュエーション別の例文 — 学校行事の企画を任せる、コンサートのチケット代、窃盗容疑で逮捕される
➖✔➖ 「名詞・動詞」などで使用。 正確な意味は文中の文脈によって異なる。ニュアンスを考慮することが重要。 名詞として 誰かに「責任・仕事」を割り当てる The manager gave me the charge of overseein
半年ぶりにプールで泳いだらめちゃくちゃ疲れた【神田さくら館】
今年も春がやってきた!ということで、夏に向けてまたプール通いを始めました。 今年はとにかく月に3回は絶対に通い続けようのスローガンを掲げています。既に4月も中旬。この目標を達成するためには「ちょっと肌寒いから来週にしよっ」なんて呑気なことを
バンドルで利用したいサービスがあったのですが、 そのためにはリアルカードの発行が必要でした。 そこで700円払って申し込んでいたのですが、 そのサービスが廃止されることが申し込んだ直後に発表されました。 そのため、もうこのカードに使い道はないのですが ひょっとしたら何かに使えるかもしれないので大事に持っておきます。
英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。 以前ブログでお伝えしましたが、今年の第1回の英検から要約問題が新たに出題されます。 英検のHPにサンプル問題が出…
「英語ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)