【資産寿命34.7年】市場の見立ては正しかった(25年6月27日時点)
一週間前を振り返ると、マーケットに対してメディアはかなり悲観的でした。 「中東情勢の緊迫化で原油価格高止まり」 「投資家がリスク回避姿勢で株価は軟調」 こんな感じでしたね。 一週間が始まってみればイラン・イスラエルの衝突は一気に沈静化、 ついでにFRBの早期利下げ観測も出てきて、 金利は低下、株価は史上最高値更新となりました。 振り返ってみると、先週末の段階でドル高は進みましたが、株はそれほど下げず、原油も上がったとはいえまだ70ドル台半ばという状況でした。 中東情勢がすぐには悪化していかないというのを見越していたような反応でした。 素直に市場の動きを見るというのも世界を理解する助けになるのか…
6月の結果発表。例によって、5月の記録はこちらなので、よろしければ、ご確認下さい。※クリック(タップ)で大きな画像が表示されますちょっと増えちゃった…先月も書いたけど、お菓子を結構食べてしまっているのがいけない。いつでも減らせるという慢心が、お菓子を許容してしまっている!とはいえ、健康診断も控えているし、そろそろ本格的に減らしたい。そして、数値以上にお腹の肉を減らしたい。外からはわからなくても、触っ...
latest from the world of international wheeling and dealing—
Apparently, Mr Trump is feeling rather chipper about trade talks with India. He’s been telling the press that the two nations are “very close” to a deal, and with the July 9th tariff deadline looming large, both sides are furiously scribbling away, trying to make the maths add up before the clock runs out. Fingers crossed they remember which side of the balance sheet they’re on.Now, when it comes ...
“So what, the yen’s done for then? ’Cause Trump’s kickin’ off again, innit.”
Oi, you heard what that Trump geezer said now? Bloke was on his flash plane, all surrounded by hacks, right, and just goes, “That trade deal with Japan? Might not ’appen, mate.”Then without blinkin’, he’s like, “We’ll whack on 30%, maybe 35% tariffs, whatever we feel like.” Like he’s pickin’ numbers out of a chuffin’ bingo cage.And he ain’t done moanin’ either, nah. He goes, “Japan’s bein’ proper ...
Well then, as of today, 1st July 2025, tariffs are once again a central topic in global trade. Notably, the policies championed by Mr. Donald Trump in the United States and the strong opposition from French President Mr. Emmanuel Macron are drawing considerable attention.Mr. Trump's tariff policy is essentially about imposing high duties on specific imports, with the aim of protecting domestic ind...
優待が届いたら、一応封筒に期限を記載して、一箇所にまとめてあります。で、なにげに2025年6月までと、封筒に自分で記載した「アトム」の優待がありました。株主優待を普段からよくチェックしている人には、有名な話だと思うのですが、コロワイド、アトム、カッパ・クリエイトの各社で発行される株主優待カードはグループ共通の対象店舗(例:かっぱ寿司、ステーキ宮、カルビ大将、等)で使えるのです(アトムの株価が1番安...
Can you see where I'm coming from? なんでこれで「私の言いたいこと分かる?」って意味になるのか。 英英辞典を引いてみましょう。 「where someone is coming from」という項目に次のような説明が載っていました。 the feelings someone has that cause that person to have a particular opinion. この説明文がややこしい。 結論から言うと、これは関係代名詞の二重限定というものです。 先行詞「feelings」(感情)に二つの関係詞節がくっ付いている構造です。 まず一つは「…
Don't let it get to you. これで「気にするな」って意味になります。 直訳すると「それをあなたへと到達させるな」です。 「get to 人」すなわち「人に到達する」 「get to 場所」ならともかく「get to 人」とは、はてさてどういう意味なのか。 厳密にいうと「get to 人」っていうのは「人の心に到達する」といった意味合いで、「気持ちに届いて影響を及ぼす」ってことです。 いい影響なら勇気づけるとか感動させるとかの意味になりそうですが、「get to 人」にそういった意味はありません。 なぜなら「get to 人」の形が使われるのは、もっぱら悪い影響のときだけだ…
2026年入試対策~明大明治中塾対象説明会
【2025年最新】英検準2級プラスのレベル・試験内容・対策まとめ
◢◤英検二次面接対策始めよう◢◤
英検解答速報・講評
2024年度3回英検準2級解答速報・講評
協会主催 準2級プラス,2級要約ライティングオンライン講座
英検2級・準2級プラス対策|要約ライティングセミナー情報【2025年4月開催】
赤本・英検1級過去問の実物をやっと見れました
英検がんばったご褒美ごはん…?!
★☆About EIKEN Pre-2 Plus☆★
赤本英検シリーズでついに1級過去問出版 -英検級の 'インフレ' が加速するんでしょうか-
Studying foreign languages is full of excitement because, by doing so, you can learn what you had never thought of
英語の代名詞
【読書しない帰国子女の英検3級・2級】いよいよ学期末。新年度は母もフルタイム復帰
英検準2級!
Que pasa?(元気?)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(598)
Que pasa?(元気?)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(598)
電車好きの子と読みたい!数字で旅する英語絵本『Count 1 2 3 On The Subway』読み聞かせ
50代からの留学で人生を再起動!ミッドライフクライシスを乗り越える一歩としての留学の魅力
花粉症の季節到来!英語でどう表現する?
たった一粒の雪から世界は変わる。英語絵本『Snow』【読み聞かせレビュー】
英語で語りかけながら植物を育てる絵本『Plant the Tiny Seed』【読み聞かせ】
話すのが苦手な子に読んであげたい英語絵本『Be a Friend』の優しいメッセージ【読み聞かせ】
猛暑・酷暑は英語で?記録的な暑さを乗り切る英語表現まとめ【今すぐ使える例文25選】
Juneteenthって何?英語で学ぶアメリカの祝日とその意味
夏至って英語でなんて言うの?midsummerや冬至、南半球の違いも解説
英検二次試験対策に!AI英会話アプリで発話練習を積み、最終調整は人間講師で完璧に仕上げる方法
【2025年6月限定】QQEnglish 初月75%OFFキャンペーン!英会話をお得にスタートしよう!
SayWowアプリはiOS版だけ?Android版のリリース予定とその魅力を解説
60歳からの英会話を始めたいあなたへ!初心者向けサポート充実『大人の英会話倶楽部』
「英語ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)