Native Camp 文法中級の総まとめ ⑩ 受動態・長期に渡って起こる表現
受動態 "I am injured.""He will be fired next month.""Coffee was served after dinner.""It has...
今、kindleunlimitedで「やり抜く人の9つの習慣」という本を読んでいまして”なるほどな”と思ったところがありますのでシェアしたいと思います。 メ…
過去最高(最上級)という比較 It is/was the most/~est 名詞 (that) I've ever ・・・※thatは省略可能
何かをはっきりさせて欲しい時ありますよね。 より明確にしてもらいたい時ありますよね。 はっきり見える = 透明性 透明 = clear タイトルのclarify をclear と、繋げて覚えると覚えやすいと思います。 Clarify は、 明確にする、明らかにする、はっきりさせる、という意味です。 その問題を明確にしてくれませんか。 Could you please clarify the problem? なぜそんな問題にまでなってしまったのか、明らかにする必要がある。 I need to clarify the reason why it has become such a problem…
【初心者向け】関係詞②|「関係代名詞」「関係副詞」は「完全文/不完全文」で判断しない
色々な参考書にある、「関係詞に続く英文が「完全文」「不完全文」かで「関係詞」を判断する」のは 実は結果論的な解法テクニック。試験には有効ですが、単純に後ろだけを見て「完全/不完全」で判別すると落とし穴もあるので要注意。「関係詞」をしっかり理
英語学習 オンライン英会話 DMEメソッド 集中が続かない時は
オンライン英会話DMEメソッドはレッスン時間50分を推奨しています 50分だと効率よくレッスンが進められます。 うん、確かにそう思います しかし、レッスン時間を50分から25分にすることにしました 理由は集中力が続かないから 今、Stage8 自分の実力と同等、たまにそれ以上の英語力の内容です レッスンについていくのに集中力が必要です 30分経過したあたりで、ぷつりと集中が途切れます 脳も疲れています もう最後45分あたりは、理解していません 先生の言っていることを表面で受け止めて、なぞっているだけ 頭に全く入りません 進まないし、疲れるし、嫌になってきたので、思い切って半分の時間、25分した…
受動態の動名詞【第629回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】
こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!傷ついて動けなくなったフクロウが助けられ、無事に自然に帰っていくまでに回復しました。「受動態の動名詞」について、「TheDodo」をもとに解説します。▷今日のテーマ受動態の動名詞▷今日の例文例▷Littleowlstaresrightintohisrescuer’seyesmomentsbeforebeingreleasedjusttosaythankyou.訳例▷放される直前に、「ありがとう」と言うために、小さなフクロウは助けてくれた人の目をじっとまっすぐ見ました。▷実際のニュース映像はこちら▷解説動詞(〜する)を名詞化したものを動名詞(〜すること)と言います。動名詞は動詞に「ing」をつければできあがりです。...受動態の動名詞【第629回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】
海外のインタビュー映像を見ていました : 7月4日の英語学習
40代半ばの英語初心者のオジサンが英語と英会話を独学でイチから学ぶ過程を記録した日記。
今週の英語学習記録です。 Study plusを使用し、学習時間、時間配分(教材)、今週の目標に対する結果をまとめています。
オンライン英会話のユニークな楽しみ方【オンラインで世界旅行をしよう】
今回はオンラインレッスンのユニークな楽しみ方をご紹介します。コロナで海外旅行に行けない今、オンラインレッスンで世界旅行をしてみては如何でしょうか?例えば、何か一つテーマを考えて、いろんな国の人と聞いてみるとバラエティーに富んだ答えが返ってき
朝から雨。。。。。深い夢から出てくるのに大変だった。なんとか20分延長の5:50に寝床を這い出て、6:15から朝勉開始できた。Lv8になってやたら知らない語が出てくるので、NOVA復習に時間が掛かっちゃう。◆studyingEnglish:朝勉・review:NOVA復習:60分・increasingvocabulary:DUO3.0120分・listening:TOEICTESTリスニングTARGET60020分・listening:TOEICTESTリスニングTARGET90040分・makingsentences:Whynot?ガチトレ30分今日の筋トレは”MOONCHILD”を観ながら。GacktとHYDE共演2003年の作品。若かりし頃の細身のGackt、今みたいに筋トレやってない頃かな。英語と中国語...7月4日フライパンでチーズケーキ
英検1級の二次試験は2分間のショートスピーチがあります。 ここで出題されるお題は、何らかの問題に関して是非を問う形式が多いです。 明らかにこれしかないでしょ、…
近所のスーパーで徳島製粉の「金ちゃんラーメン」が並んでいたんで、「あ、コレが噂の…」と思ってちょっと買ってみたんですよ。これが美味しくてすぐ5袋パックを追加で買い、自宅でラーメンタイムを楽しんでおります。オーソドックスで飽きのこないスープ、やや食べ応えがある麺がいい!
Ken英検3級問題集でリスニングが全然出来なかった Ken は、この所毎日リスニング関連の動画を見ています。 その中で、チャンネル登録した「Yumi's English Boot Camp」で、英語初級者のための学習法を紹介してい
昨日、職域接種でコロナワクチンを接種しました モデルナです 利き手と反対側の腕、左側 受付→問診→接種→待機、で約30分 注射は始めチクッとしたけどあとは痛くありませんでした インフルエンザより痛くなかったです 副作用は、今日2日目ですが注射した腕が重いです 力がはいらないというか これは説明通り ニュースの専門家のコメントも良いけど、自分で自治体や国の情報を得て読んで、理解した方が慌てなくていいように思いました 副反応、その通りだったから 自分の理解で正しくこわがったほうがいいし、副反応がでてもこんな感じねって思えました。 次回は3週間後 接種した人はマスク外しOKにならないかな もう、顔の…
現在分詞の形容詞的用法【第628回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】
こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!アイスランドで卵の形をした溶岩が観察されています。「現在分詞の形容詞的用法」について、「NowThis」をもとに解説します。▷今日のテーマ現在分詞の形容詞的用法▷今日の例文例▷Thelavaoozingoutofthisegg-shapedlavalobewascaughtonfilmbyaUKprofessorinIceland—andthefootageisweirdlysoothing.訳例▷アイスランドで、卵の形の溶岩ローブからしみ出してくる溶岩の様子が、イギリスの大学教授によって撮影されました。映像を見ていると奇妙に癒やされます。▷実際のニュース映像はこちら▷解説現在分詞にはさまざまな使い方があり、なか...現在分詞の形容詞的用法【第628回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】
GrandLineReview 外国人の方が、英語でワンピースの世界について語っています! 大好きあ漫画やアニメを使って英語を勉強しましょう! …
土曜朝の朝勉のことを気にすると、解放的な気分の金曜晩ですら時間を気にして早く寝なきゃならんのは何か勿体ないような。。。でも寝る。◆studyingEnglish:朝勉・increasingvocabulary:DUO3.0180分・listening:TOEICTESTリスニングTARGET60030分・listening:TOEICTESTリスニングTARGET90030分今日からNOVAは夏テキストに切り替わるので、新たにテキストを購入した。先日春テキスト買ったばかりだから、正直出費が痛いな。。。今日はレベル8を2コマ受けてきた。1コマ目は、先週と同じ”第1の使徒&第2の使徒”と受ける緊張感とスピード感のある、自分だけ100%戦闘モードな本格レベル8なレッスン。2コマ目は、偶然にもNOVAワインデーから派生...7月3日今日からNOVA夏テキスト、そして新たな刺激
この記事でわかることオンライン英会話 最初のレッスンの流れオンライン英会話 自己紹介テンプレートの作り方オンライン英会話で英語を学びたいけど、初めの方は、いきなり初対面の外国人と何を話せばよいのか緊張しますよね。レモン今回はオンライン英会話
只管朗読最大の障害は「単調さ」。意味の分かった英文をひたすら音読して回数を重ねるというのは、想像するだけでも退屈だと思うかもしれませんが、全くその通り!特に一番強く感じるのが、100回くらいの頃なんです。一通りスムーズに音読できてから起こる、マンネリ感を打破する方法を考えます。
ビジネスパーソンにお勧め「話たい人のための丸ごと覚える厳選英文100」
スピーキング、英会話に必要なのは、瞬間的に(1秒以内に)英語を取り出せる能力です。 つまり日本語で考えて → 記憶の中の文法と単語を検索し、置き換える→ 英語…
【初心者向け】関係詞|関係詞の特徴を2つ押さえるだけで「制限用法」「非制限用法」を簡単にマスターできる
「関係詞」は英語のどの参考書を見ても出てきますよね。きっと苦手な人も多いはず。実は私も苦手でした。なので、今回は「英語学習初心者さんでも関係詞と仲良くなれる」を目標にまとめてみました。はじめましょう。「関係詞」が必要なわけ英語は説明を後ろに
今週のお題「住みたい場所」 私の住みたい場所は5年前の香港 ごめんなさい、今の香港ではありません 2回行きましたが、とても楽しかった。 食べ物も美味しい 街も楽しい 人も元気 香港の旅の様子 ビクトリアピークから 今まで食べた中で一番美味しかった坦々麺 ビルの間にあるお寺も素敵(黄大仏) バスに乗って大仏を見に行ったし、 バーでフィッシュ&チップスも食べました さすが元イギリス領 あまりに充実していて、住みやすそうで、仕事さえあれば移住したかったです もうあの香港はないのでしょうか 政治が変わるって怖いですね
「〜という状況下で」の「as」【第627回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】
こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!スペインで3Dプリンターを使った植物原料の疑似肉が登場しました。「「〜という状況下で」の「as」」について、「Reuters」をもとに解説します。▷今日のテーマ「〜という状況下で」の「as」▷今日の例文例▷Barcelona-basedstartupNovameatisusingits3Dprintingtechnologytomanufacturevegetarian‘steaks’asdemandforplant-basedproductsaroundtheworldsoars.訳例▷世界中で植物ベースの製品への需要が高まっている状況において、バルセロナを拠点としたスタートアップ企業「Novameat」は、3...「〜という状況下で」の「as」【第627回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】
PKI(公開鍵暗号基盤)で使われるデジタル署名・デジタル証明書・認証局とSSL/TLS通信
どうもどうも、えもんだ社長です (*゚▽゚)ノ今回は、前回の記事に続いて、PKIで使われるデジタル証明書とデジタル証明書と認証局(CA)、さらには実際のSSL/TLS通信について解説します。PKIの学習につまづく典型的なパターンに、全体像を
英語で日本の文化を話してみたいけど、何を話したら良いか迷いますよね?この記事では、いくつかのジャンルに分けて日本の文化を英語で説明する例をご紹介します。
「英語ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)