「洋書多読で辞書を引いてはダメ」は本当か?【辞書なしは正直キツい】
洋書の読書(多読)に挑戦している人の中には「辞書を引いてはいけない」という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか?しかしネイティブスピーカーのように英語に触れることができない日本人にとって辞書を使わないことが果たして正しいことなのか当ブログで徹底解説します。
【 #白石一文 著「 #この世の全部を敵に囘して 」(小學館文庫)讀了】
【#白石一文著「#この世の全部を敵に囘して」(小學館文庫)讀了】けふ、同作を讀みをへました。以前、同作を讀んでゐる途中にて、手記と云ふスタイルとその手記の著者に據る厭世主義は、#ドストエフスキイの「地下生活者の手記」と作風が似てゐると云ふやうな事を書きました。成程、スタイルや作風は似てゐると云へるかも知れません。が、作家(このばあひ、手記の作者ではなく、ドストエフスキイと白石一文ですが)の思想は正反對と云つていゝ程に異なると私は感じました。勿論、ドストエフスキイのばあひ、長篇を含めて澤山の作品を殘してをり、その作品には多數の人物が登場して、その人々には多數の思想や價値觀が存在してゐます。が、その中でも、之はドストエフスキイの中核を成す思想の持主であると解釋出來る人物は登場するのです。それが譬へば、「#罪と...【#白石一文著「#この世の全部を敵に囘して」(小學館文庫)讀了】
"to get in" vs "to get on"
小学生用の英語教科書に間違いを発見したというツイートが流れてきた。 So glad we are teaching kids the wrong prepositions… pic.twitter.com/gXPaE0SvEy— ♪ Raraらららら ♪ (老人バンギャ🙃) NEXT: SGG @ 渋谷REX 4/29 (@RaraSensei) April 8, 2024✖ Pat got on a taxi. 〇 Pat got in a taxi. タクシーなどの乗用車には to get in a car のように前置詞は
【nicely - うまく、親切に】 【nicely - うまく、親切に】という単語の語源とか由来を知っていま
英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。 中学生向けの英和辞典で個人的な良いと思っているのはこの辞書。 エースクラウン英和辞典 第3版Amazon(アマゾン…
【con - 詐欺、反対する】 【con - 詐欺、反対する】という単語の語源とか由来を知っていますか? "C
【awakening - 目覚め、覚醒】 【awakening - 目覚め、覚醒】という単語の語源とか由来を知
the beauty and deformity of his mind かれの精神活動の美点と歪み
【英文 The Theory of Moral Sentiments page 204-205】Were it possible that a human creature could grow up to manhood in some solitary place, without any communication with his own species, he could no more think of his own character, of the propriety or
“make good on one’s word” の意味と使い方【英語フレーズ解説】
英語の日常会話でよく出てくる make good on one's word この記事では、 "make good on one's word"が使用される状況・タイミング 実際に"make good on one's word"が使われる
Today, I'd like to discuss "Finacial Ratios" or "財務比率". Whether you are an investor, manager, o
beard, a beard 英語の世界の可算名詞・不可算名詞や冠詞が難しい。He has a beard. I have a bad cough.
相変わらず、Duolingo だいぶ前にa cough I have a bad cough. のように、coughにはaがつく 「a cough」というのは「咳がたくさんでる症状」の名詞だということが自分の中で染み付いていないのだろうということを書きました。 ああ、冠詞というのは本当に難しい…… eigo-4989.hatenablog.com その「I have a bad cough.」の投稿時にも書いていましたが、他にもモヤモヤとなったままの単語が「beard」 ✗ I look like my dad but he has beard. これはaが無くて✗ ○ I look like…
“bent out of shape” の意味と使い方【英語フレーズ解説】
英語の日常会話でよく出てくる bent out of shape この記事では、 "bent out of shape"が使用される状況・タイミング 実際に"bent out of shape"が使われるときの会話例 "bent out o
we bring his case home to ourselves かれの問題を自分たちのものとして考える
【英文The Theory of Moral Sentiments page 203-204】Of the Principle of Self-approbation and of Self-disapprobation In the two foregoing parts of this discourse, I have chiefly considered the origin and foundation of our judgments concerning the se
英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。 大学では必修科目を除けば自分で履修科目を決めます。 履修科目を決める時に多くの大学生は楽単(楽に単位を取れる科目)…
【朝ドラ「虎に翼」第十話雜感――法や言葉は道具である】第十話の雜感と云ふよりは、物事の在り方に就いての雜感です。よねは法は武器だと云ひ、今囘の裁判に於けるやうなクズ男を殴る爲に本來、存在すべきなのに、と云ふ風に悔しがります。法が武器であるかどうかは、人によつて解釋が區々であると穂高教授は云ひます。一方、トラは家族のまへで、自分は法を楯として用ゐる辯護士を目指すと宣言します。成程、世間一般的に、法を矛として用ゐるのが檢事であり、法を楯として用ゐるのが辯護士であり、バランスとして存在するのが判事であると云はれます。私も大學受驗の頃、法學部を目指してゐた事があり、その際は檢事になりたいと思つてゐました。が、之は後に私淑する文學者の著作によつて知るのですが、檢察廳の人達と云ふのは、事實に沿ふのではなく、己れのスト...【朝ドラ「虎に翼」第十話雜感――法や言葉は道具である】
「英語ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)