プラハで熱いチェコリーグ・サッカー観戦!:「EURO2024の方がW杯よりずっと盛り上がる」は英語で何という?
現在ドイツではサッカー欧州選手権EURO2024が開催されており、連日熱戦が繰り広げられています⚽ 欧州に住んでみてわかったのですが、ユーロ選手権の方が、ワールドカップよりもずーっと盛り上がります🔥 欧州人にとって、サッカーの発祥はヨーロッパである、という自負もあるのでしょうが、それ以上に、陸続きの隣国がしのぎを削って頂点を目指しており、各国とも負けられない、という気迫がW杯よりも高い気がします。 ホスト国の首都として、決勝が行われるベルリンでも、連日ビアガーデンやパブリックビューイングは満員御礼。 ドイツ国民のみならず、ヨーロッパ中から旅行客が訪れ、夏至前後の長くて明るい午後を謳歌しています…
【実体験】大人のやり直し英語はメリット多数。諦めずに挑戦する価値あり!
今回のテーマは大人になってから英語をやり直すことのメリットを中心にお伝えします。 英語学習者 英語はやっぱり幼い頃からや
今日は暑い一日でしたね🔥みなさま、体調はいかがでしょうか?(我が家はみんな気温差に弱くて、すぐゴホゴホ…なんとか悪化させないように必死になっています)今日は、…
こんにちは。 外資系の療育機関で子どものサポートをしている、作業療法士のゆこです。 あっという間に6月も終わり!2024年も半年が経とうとしていますね。 さて、わが職場は7月がまるっと1カ月お休みです。 インターナショナ ...
MIRAI Englishのブログへようこそ!6月もあっという間ですね。 児童館や子育て支援センターで親子の皆様にお会いできました💗2回、3回と参加されている…
こんばんは!らいおんママです。今日はいっくんと、いっくんの学校の話……! 『私立中1 5月 元素の暗記テストがあるってよ』こんにちは!らいおんママです先日は怒…
こんにちは♬ アクティブラーニング英語講師&発信力UP英語コーチKikkoです …
4ヶ月のフィリピン留学で得られる効果は?見込めるレベルや留学費用も合わせて解説
4ヶ月のフィリピン留学を検討している方は「どのくらいの効果がある?」「留学費用はいくら?」などの疑問があるのではないでしょうか。 この記事では、4ヶ月のフィリピン留学で得られる効果や費用について解説していきます。これからフィリピン留学を検討
今日は仕事が終わったあと街をブラブラしてカフェでのんびりまた、かわいいカフェを見つけてゆっくりできました!まず、帽子を買いたかったので市場へ。隙間がないくらい…
フィリピン留学前にやるべき事前学習は?最低限やるべきことを紹介
フィリピンは日本語が通じやすいため、英語初心者にとっては留学しやすい国です。しかし、せっかくフィリピン留学をするのなら、必要な準備をしてから留学したいものです。 この記事では、フィリピン留学前に身につけるべきスキルやおすすめの学習法、学習以
フィリピン留学の授業内容は?具体的な種類をセブ島留学エージェントが解説
では、フィリピン留学では、どのような授業を受けられるのでしょうか。 この記事では、フィリピン留学の授業形態や授業内容について紹介していきます。これからフィリピン留学を検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。 フィリピン留学には多様な授
涼しげなゼリー🎐💕教室は笹飾りの香りが微かにしています。夏休み中、各学校のホームステイプログラムに参加する高校生は、7月下旬の出発までスピーキング中心のレッスン@教室🗣🗣🔔お知らせ🔔⭐️ホームステイで不在の受講生の分、7月下旬から8月末までは個人レッスン枠に余裕があります⭐️夏休み中の単発受講希望などがございましたら早めにご連絡ください。見学希望がある場合もお知らせください📲◾️今日の貸し出し◾️昨日はイレギュラーな休館日🙀⤵️今日は借りたい本がすぐ見つかった👍ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング6月最後の週末〜
カランメソッドとは?短期間でスピーキング伸びる効果とやり方を紹介
オンライン英会話に興味はあるけれど、うまく話せるか不安な方も多いでしょう。カランメソッドは反復練習と即答力を重視し、短期間で英語力を向上させます。本記事では、カランメソッドの効果について詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
ビジネス英語のメールをうまく書くためのポイントを紹介しています。具体的な例文も交えながら、わかりやすく解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
何から始める?やり直し英語:社会人が挫折しない方法はリスニング!理由を徹底解説!
社会人が英語をやりなおしたい理由 勉強をしたい!!またはしなきゃいけないんだよねぇ、と感じている社会人、はたくさんいますね。 英語の必要性が上がるばかりの社会 グローバル化の波が来て、ビジネスでも英語を使う機会が増えるばかり。インターネット
今日、神奈川県川崎市の市制100周年を記念した『かわさき飛躍祭』の目玉としてブルーインパルスの展示飛行が行われたので行ってきました。メイン会場...
Grande TAKARAZUKA 110!今回のショーは客席降りありですごい盛り上がりますよね!コロナ禍明けから客席降りのショーが多くて嬉しいです✨今日は私…
ローマを出発してから途中トイレ休憩をはさみお土産屋さんに寄りました。 イタリア観光はこちらの大型バスで移動したのですが広々として快適でした。 お土産屋さんで…
【運動しなすぎ社会人】プール通いサボっちゃってる件。2024年上半期の目標達成度合い
早いもので2024年も6月29日。明日で今年も半分終わってしまうんですね。 私は3ヵ月前、とある目標を立てました。そう、それは今年こそちゃんと運動を継続する人間になるぞと。そんな思いを胸に、今年は春~秋にかけて月に3回はプールに行って泳ぐこ
「ホームモンテッソーリのお手伝い(回数無制限コース)」夏季受付のお知らせ
今年も半月ほどで夏休みの季節がやってきました。夏休みといえば、旅行やサマースクールなど…。 しかし、中学生となった今。今では家族旅行よりもお友達。サマースク…
【6月30日まで】所定のスコアアップで2万円キャッシュバック
下記の TOEIC®L&R スコアアップを達成された方に2万円をキャッシュバックします。 ● 受講開始前のスコ
「duly noted」 はビジネス用語だけじゃない 一般的な使い方
duly notedというフレーズはビジネスシーンでよく使われます。他に、カジュアルな会話で使うこともあり。dulyの意味も含めて、どういうニュアンスなのか、使い方を詳しく分かりやすく解説します。
日本おうちでえいご協会ブログへようこそ!じめじめとした蒸し暑い日が続いている関東地方ですが、皆様お元気でしょうか?お子さんは元気でもママの体調が💦とか風邪気味…
こんばんは!相変わらず税金ショックの続くブラックな飼い主です学校のお給料が100%出たかと思うと所得税がその一箇所だけで16万越え…これ、働いた分だけ取ってく…
英語講師歴23年2023年に英検1級に合格し今はTOEFL ITP 575を目指し勉強を始めて1か月の勉強の記録などを中心に、大人のやり直し英語の皆さんに役立…
メルマガ配信しています。ブログには書けない事を書いています!ご登録は↓こちらから♪ ほんの少しの間募集していた2024年度多読コースのウエイティング…
【重要】日本No.1の医者を紹介します!/ スペイン語・英語
こんにちは、安倍元総理の通訳6年連続2億円マーケターの坪田です。世界最高峰のアメリカ・スタンフォード大学メディカルセンターで研究をしてきた実質、日本NO.1の…
Melodics(223日目):Juicy Fruit - Drum Part(Grade 8)
Finger Drum:Juicy Fruit - Drum Part(Grade 8) SongもGrade 8になるとそれなりの難易度。でもかっこいいね。
ビビです!みんなは人生の中で『思い込み』の強さを実感したことがあるかと思います。例えば、運動でもテストなどの勉学でも、自分は『できる!』と思い込むだけで、なん…
7月と8月の予定(スクールきづ)令和6年6月29日作成今晩は。今週は、通関士講座がないのにブログ1件、メルマガ0件と鳴りを潜めて、来年の計画を練っていました。明後日から7月なので7月と8月の講座をまとめました。ご参考になれば幸いです。7月度の特徴英語講座と通関士講座に貿易A級とC級が加わりこれで超過密土曜・日曜のラインアップが揃い、10月受験に向かってまっしぐらという感じです。7月度の新規開講講座7/30,31貿易A級講座8月度の新規開講講座8/03貿易A級講座8/15,18貿易C級講座「7~8月の曜日別時間割」月曜日午後7時~8時TOEIC700表現特訓講座午後8時~9時英語力アップ(パーソナル)火曜日午後1時~3時7/30~貿易A級講座午後6時~7時英語力アップ(パーソナル)午後7時~8時英検準1級T...7月と8月の予定(スクールきづ)
英語スラング【when pigs fly】の日本語の意味と由来は?例文で使い方を解説!
satomi こんにちは! 今日も中学英語の復習をがんばりましょうね。英語にはたくさんの面白いスラングやイディオムがありますが、その一つが「when pigs fly」です。このフレーズは日本語に直訳すると「豚が飛ぶ時」ですが、どんな意味を
松香フォニックスのbook3にはいりました。マジックeなどもしって、自力で絵本、ずいぶん読めるようになってきました。ただ、フォニックス、全部が全部、ル-ル...
先週はさらりと真岡まででかけてきました。そちらのショ-トはこちら。おうち図書館、不定期ですがオープンしています。本紹介など、Youtubeで発信しています...
「英語ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)